文字
背景
行間
二小の日常
2021年6月の記事一覧
3年生 算数、あまりのあるわり算
3年生では算数の「あまりのあるわり算」の学習に力を入れて取り組みました。あまりのあるわり算は、答えを出す過程で、九九やひき算を使うので、今まで学習した計算が着実に身に付いていないといけません。また、文章問題も複雑で、理解力も必要です。
授業の中では、単純な計算問題を数多く取り組んだり、文章問題では「わかっていること」に青線・「聞かれていること」に赤線を引いたり、おはじきを使って場面を具体化したり、毎時間毎時間授業後には学習の振り返りをしたりしてきました。それでもまだ苦手な児童が多いのが実態です。ぜひ御家庭でもおやつを家族に配ったり、何かを分けたりするときに、子供に計算させてみてください。そうすることで、学校で学んだことを生活の中で生かす力も身に付くように思います。
授業の中では、単純な計算問題を数多く取り組んだり、文章問題では「わかっていること」に青線・「聞かれていること」に赤線を引いたり、おはじきを使って場面を具体化したり、毎時間毎時間授業後には学習の振り返りをしたりしてきました。それでもまだ苦手な児童が多いのが実態です。ぜひ御家庭でもおやつを家族に配ったり、何かを分けたりするときに、子供に計算させてみてください。そうすることで、学校で学んだことを生活の中で生かす力も身に付くように思います。
2年生 算数「水のかさをはかってあらわそう」
2年生は,算数の水のかさの比べ方を学習しました。違う大きさの容器に入っている赤と青の水の量を比べるにはどうすればいいのか,実際に確かめてみました。同じ大きさのコップに入れかえて比べると,比べられることに気づくことができました。
おはようウイーク
豊四季地区青少年健全育成推進協議会主催の「おはようウイーク」です。
校内でも,元気な挨拶が交わされています。
朝の登校時には,多くの保護者にも参加していただきました。
豊四季地区は,地域ぐるみで子供を見守ります。皆様も多くの子に声かけをお願いします。
校内でも,元気な挨拶が交わされています。
朝の登校時には,多くの保護者にも参加していただきました。
豊四季地区は,地域ぐるみで子供を見守ります。皆様も多くの子に声かけをお願いします。
2年生 国語「1年生へお話を作ろう」③
1年生へのお話づくりもいよいよ大詰めです。先日作成した構成メモをもとに原稿用紙に清書し始めました。清書前に,どんな文字にしたら読みやすいか確認すると,「丁寧な大きい文字」「消しゴムを使うときはしっかり消す」など,思いやりのある意見がたくさん出ました。
クラスで出し合った意見を意識して,じっくり丁寧に取り組んでいます。
クラスで出し合った意見を意識して,じっくり丁寧に取り組んでいます。
PTA図書修繕
二小の子供たちは,たくさんの本を読みます。
本校では,PTA厚生部の皆様に,蔵書を修繕していただいています。
破れたページは専用テープで止めます。
背表紙も直します。ありがとうございます。
みんなで丁寧に本を扱い,たくさんの本を読みましょう。
本校では,PTA厚生部の皆様に,蔵書を修繕していただいています。
破れたページは専用テープで止めます。
背表紙も直します。ありがとうございます。
みんなで丁寧に本を扱い,たくさんの本を読みましょう。
2年生 国語「1年生にお話を作ろう」②
以前もお伝えした通り,2年生は国語の学習で1年生にお話を作っています。今日は,表紙づくりを行いました。1年生が読めるように平仮名を使ったり,フリガナを書いたりと,思いやりのある姿が印象的でした。また,どの場面の絵が表紙としてふさわしいかよく考えて取り組んでいました。
次回は,いよいよ清書作業へ入ります。1年生に読んでもらう日が待ち遠しいですね。
次回は,いよいよ清書作業へ入ります。1年生に読んでもらう日が待ち遠しいですね。
5年 交通安全教室
柏市役所交通施設課の方をお招きして,交通安全教室を実施しました。体育館での実施で暑い環境ではありましたが,5年生らしく落ち着いた姿勢でお話を聞いたり,真剣に安全確認の練習を行ったりしていました。交通施設課の方からも,お褒めの言葉をいただきました。
御家庭でも機会がありましたら,自転車での安全についてお話いただけたら助かります。
御家庭でも機会がありましたら,自転車での安全についてお話いただけたら助かります。
6月21日 1年生 交通安全教室
柏市役所交通施設課の方をお招きして,交通安全教室を実施しました。交通施設課の方のお話やDVD視聴,安全確認体験等を通じて,交通安全への意識を高めました。御家庭でも,道を渡るときは,「右・左・右」の安全確認をして,手を挙げて横断するよう,機会がありましたらお話いただけたらと思います。
早いもので,初めての夏休みまで,残すところ1ヶ月。毎日,安全に登下校してほしいと願っています。
早いもので,初めての夏休みまで,残すところ1ヶ月。毎日,安全に登下校してほしいと願っています。
5年 表現運動
5年生の表現運動では,ブリッジや背支持倒立などの一人技とリズムなわ跳びに挑戦しました。
学年での合同練習の回数は少なかったですが,本番に向けての気持ちを切らさずに,完成に向けて精一杯練習に取り組みました。
学年での合同練習の回数は少なかったですが,本番に向けての気持ちを切らさずに,完成に向けて精一杯練習に取り組みました。
6月17日 1年生 ココア揚げパンが出ると・・・
給食で大人気のココア揚げパンが出ると,子供たちはおいしくて大喜び!口の周りを見て大笑い!毎年恒例の光景です。ほほえましい限りですね。
6年生 表現運動
6年生の表現運動では,フラッグとダンスに挑戦しました。
学年で集まって練習する機会は,校庭を使える時のみに限られていましたが
google meetを活用して体育館と教室をオンラインでつないだ練習もしました。
一人一人が一生懸命に練習している姿が見られ,最高学年として立派でした。
一人一人が魅せる,心を合わせるなどの構成が曲ごとに見られます。
学年で集まって練習する機会は,校庭を使える時のみに限られていましたが
google meetを活用して体育館と教室をオンラインでつないだ練習もしました。
一人一人が一生懸命に練習している姿が見られ,最高学年として立派でした。
一人一人が魅せる,心を合わせるなどの構成が曲ごとに見られます。
緑の羽根募金
先日,手紙でお知らせのとおり,本日16日(水)から18日(金)まで,
児童会役員が募金をしています。
日本の森をきれいにしたり,増やしたりするために使われます。
少額でも結構です。毎朝,昇降口前にいますので,御協力をお願いします。
児童会役員が募金をしています。
日本の森をきれいにしたり,増やしたりするために使われます。
少額でも結構です。毎朝,昇降口前にいますので,御協力をお願いします。
2年生 表現運動撮影
本日,表現運動の撮影会を行いました。2年生は,「紅蓮華」を踊りました。一人一人,入場の時から集中し,とてもかっこよかったです。また,腕をしっかり伸ばしたり,笑顔で踊ったりと,前回の反省を生かそうとする姿が大変立派でした。
7月こそ,保護者の皆様に見て頂けるよう,子供たちも担任も準備に努めています。
子供たちから「頑張った!」とお話があると思いますので,たくさん誉めてあげてください。本当によく頑張りました。
7月こそ,保護者の皆様に見て頂けるよう,子供たちも担任も準備に努めています。
子供たちから「頑張った!」とお話があると思いますので,たくさん誉めてあげてください。本当によく頑張りました。
2年生 タブレットの学習
タブレットの学習を行っています。最初は,慣れないログインに戸惑う様子もありましたが,今ではIDやパスワードをスラスラ入力できるようになりました。
また,授業で行った内容を,タブレットで反復練習していくことで,さらに学習の理解が深まっています。正解が出ると喜び,次の問題に一生懸命取り組んでいます。
2年生になり,できることがどんどん増えています。これからの成長が楽しみです。
また,授業で行った内容を,タブレットで反復練習していくことで,さらに学習の理解が深まっています。正解が出ると喜び,次の問題に一生懸命取り組んでいます。
2年生になり,できることがどんどん増えています。これからの成長が楽しみです。
2年生 生活科「やさいを育てよう」
2年生では,野菜を育てています。ピーマン,ミニトマト,ナス,キュウリから一つ選んで,毎日水をあげて大切に育てています。大きくになった野菜は,収穫してお家に持ち帰ります。大きく育ってよかったですね。
2年生 国語「1年生にお話を作ろう」①
2年生は,国語の学習で1年生にお話を作っています。「きつねのおきゃくさま」で学習した,くりかえしを表現を生かして,優しさや思いやりなどが伝わるように作成しています。今日は,登場人物やあらすじ,どんな繰り返しの表現を使うのかを考えました。完成が楽しみです。
2年生 図工「紙けん玉を作ろう」
2年生は,図工の学習で「紙けん玉を作ろう」を行いました。
動物が餌を食べる様子をイメージしたり,昆虫が花にとまる様子をイメージしたり,魚を釣る様子をイメージしたり...と様々な工夫が見られました。
様々な活動を通して,はさみの使い方や,色のぬり方が大きく上達しました。これからも怪我などに気を付けて,様々なスキルを身に付けられるようにしていきますので,御家庭での御協力をお願いします。
動物が餌を食べる様子をイメージしたり,昆虫が花にとまる様子をイメージしたり,魚を釣る様子をイメージしたり...と様々な工夫が見られました。
様々な活動を通して,はさみの使い方や,色のぬり方が大きく上達しました。これからも怪我などに気を付けて,様々なスキルを身に付けられるようにしていきますので,御家庭での御協力をお願いします。
6月8日(火) 1年生 公園探検
1年生にとって,初めての校外活動となる公園探検。天気には恵まれたのですが,気温が高かったため,適時水分補給の時間を確保しながら活動をしました。
公園では,公園の約束が書かれた看板や遊具等の施設,植物等を中心に見つける学習や,公園のきまりを守りながら遊具等で遊ぶ(手指消毒後)という活動を行いました。いずれの活動においても,1年生にとっては初めてのグループ活動の体験でした。上手に活動できたグループもそうでなかったグループも,今回の公園探検で学んだことを次回のグループ活動時に生かせるよう,ふりかえりをして指導していきたいと思います。
本日,公園探検の様子を御覧にお越しいただいた保護者の皆様におかれましては,お子様の学校での様子を御覧になる初めての機会だったかと思います。暑い中御参加いただきありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。
公園では,公園の約束が書かれた看板や遊具等の施設,植物等を中心に見つける学習や,公園のきまりを守りながら遊具等で遊ぶ(手指消毒後)という活動を行いました。いずれの活動においても,1年生にとっては初めてのグループ活動の体験でした。上手に活動できたグループもそうでなかったグループも,今回の公園探検で学んだことを次回のグループ活動時に生かせるよう,ふりかえりをして指導していきたいと思います。
本日,公園探検の様子を御覧にお越しいただいた保護者の皆様におかれましては,お子様の学校での様子を御覧になる初めての機会だったかと思います。暑い中御参加いただきありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。
2年生 表現運動「紅蓮華」
2年生では,運動会で披露する予定だった「紅蓮華」を練習しています。一人一人の距離は十分に確保しておりますが,みんなで気持ちを一つにし一生懸命練習しています。保護者の皆様に披露できる日を楽しみにしています。
6月2日 1年生 図工 ひかりのくにのなかまたち
一通りの学校生活の仕方やきまりを覚えた1年生。日々,新しいことに挑戦したり習ったことを守ろうとしたりと,一生懸命に楽しく学校生活を送っています。
そんな子供たちが大好きな教科の一つである図画工作科では,『ひかりのくにのなかまたち』という,ビニル袋や色セロハン等の身近な材料を利用して,かわいらしい仲間を工作してみました。各クラス,窓ガラスに飾っています。光が当たると,とてもきれいですてきですね!
そんな子供たちが大好きな教科の一つである図画工作科では,『ひかりのくにのなかまたち』という,ビニル袋や色セロハン等の身近な材料を利用して,かわいらしい仲間を工作してみました。各クラス,窓ガラスに飾っています。光が当たると,とてもきれいですてきですね!