校長室より

校長室より

校長室より 3学期がスタートしました。

令和6年になりました。本年もよろしくお願いいたします。

 令和6年を迎えた0時ごろにテレビを見ていましたが、今年が穏やかな年でありますようにと願うアナウンスが流れ、睡魔とともに聞き流して翌日を迎えました。

 夕方知人の家に向かう途中で緊急地震のアラームがスマホから流れ、テレビでも大きく報道され、これはただ事ではないなと感じました。その後様々な情報を聞くにあたり、本当に多くのことを考えさせられました。

ご親戚やお知り合いが被災されたりなどあると思います。お見舞い申し上げます。

  昨日の始業式では、生徒一人一人が顔を上げて立派な態度で臨んでいました。心の中には、今回の災害や事故などまたは、休みが終わってしまった・・など複雑な心の中の生徒もいたことと思います。

 それでも前を向き、生徒会代表者の3学期の決意などにしっかりと耳を傾けていました。私の方からは、各学年に期待することを話し、特に3年生には進路を決定するとの強い思いをもってみんなで頑張ってほしいと話しました。

  3学期は、本校の最大行事である第77回卒業証書授与式が3月8日(金)に予定されています。3学年全員、そして保護者の皆様、学校運営協議会の方などを招き実施できるようにと、大きな災害が起きると考えてしまいます。インフルエンザ、コロナなど感染症の心配もあります。引き続き感染予防もよろしくお願いいたします。

校長室より 11月も終わります。

早いもので、2学期もスタートし残すところ1か月弱となりました。

今学期は、2年生の林間学校、1年生の校外学習、合唱フェスティバルなど

感染症の影響を受けたものもありましたが、おかげさまで無事に終えることができました。

 

生徒は一つ一つの行事を経験し、その中で教師や友達と議論を様々に行いながら

成長をしています。

 

学習面においては、自主学習ノート(土の音)を活用し積極的に取り組んでる生徒も多く

見受けられ、主体的に学習に取り組む態度も向上してきています。

また、知識として覚える学習とともに、その知識や資料などをどのように

活用をしていくかといった、思考・判断・表現といった部分が今後も求められてきます。

本校においても、学校教育活動全般、各行事、授業などを通して培っていきたいと

考えています。

 

1年生は先日終わった校外学習の振り返りを行いながら、今後に生かす活動に取り組んでいます。

2年生は12月5日に控えた職場体験学習に向けて、様々な取り組みを行っています。

本校においても、体験学習を実施するのは久しぶりになりますが、きっと良い経験をして

学校に戻ってきてくれることと思います。

3年生は、いよいよ本格的に受験の準備に入ってきました。校長による面接においても

多くの生徒が、自分の将来、進路進学について自分の考えを伝えることができました。

今後も学習が続きますが、体調管理を第一に自分の目標に向けて、焦らず、コツコツと

継続して取り組んでもらいたいと思います。

 

今後とも、ご理解ご協力をよろしくお願いたします。

 

校長室より  9月1日(金)

 異例の暑さの8月が終わり、2学期の始業式が無事に終了いたしました。

 おかげさまで、大きな事故もなく2学期をスタートすることができました。夏休みは、暑さが起因とする悲しい事故も全国で起こり、心が痛みました。まだまだ、暑さが続く予想も出ていますので、引き続き学校、家庭、地域で連携し注意をしていけたらと思います。

 

 さて、2学期のスタートに際し以下の話を生徒にいたしました。2学期は1学期以上に様々な教育活動に取り組み、生徒の成長を支えていきたいと思います。来週には早速、学力テスト、薬物乱用防止教室、避難訓練など行われます。引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 2学期に向けて、始業式の話

 

夏休みはどうでしたか?

一人一人に忘れられない思い出ができていれば、それが大きな財産になりますね。そしてこの夏休みで、今までと大きく環境などが変わった人もいると思います。例えば2年生は、部活動において3年生が引退し、二年生が部活動の中心になりました。1年生も練習できる時間が増えたことと思います。

3年生は本格的に自分の進路に向け、高校見学や学習に意欲的に取り組んだ人が多くいると思います。

 さて、今日から2学期が始まりますが、本校の学校教育目標を知っていますか? 「人間性豊かな生き生きとした生徒」ですね。

でもこれは、とってもふわっとしていて、難しいですよね。それで、本校では目指す生徒像として3つあります。

1.          自ら考え創造する生徒

2.          誠実で思いやりのある生徒

3.          健康でたくましい生徒

この3つですね。そして、もちろん3つ全て大事ですが、この中で昨年から継続しているのが、1番目をより具体化した

 

「よく話を聞き、自分の頭で考え、相手に伝わる言葉で説明する」です。

 1学期の授業や行事の中でも、ずいぶんこういった場面があったことと思います。これからは、物事を自分で考え創造し、それを仲間と協働して取り組んでいくことが求められてきます。

ぜひこのことを意識して2学期を送ってほしいと思います。

2学期はまさに今年度の中心の学期になります。学校においては授業をはじめ行事などにおいてもみんなが考え発信し、協働する場面を先生方にたくさん作っていただいています。ぜひみんなも前向きに取り組んでほしいと思います。

 

校長室より

6月に入り、暑さも厳しくなってまいりました。

 学校の方は、体育祭が終了後、生徒会を中心に生徒総会を実施しました。コロナ禍の中で全員が一堂に集まることが難しかったのですが、今年度は無事実施することができました。

 全校生徒が参加する中で、生徒会が中心になり、各委員会の委員長、部活動の部長などが今年度の活動方針などを立派に伝えることができました。また、生徒会の進行もとてもスムーズで審議を見守った一人一人の生徒が良い経験をすることができました。

 

 6月19日から二泊三日で3年生は修学旅行(京都・奈良方面)を実施いたしました。準備段階から実行委員を中心に、全員が各部会に所属し、修学旅行を成功させるために力を注いできました。

 その結果当日の3日間は様々なことを経験しながら、とても良い学習をすることができました。実際の寺社を見学したり、座禅体験を行ったり、班の仲間やクラス・学年の中で様々な意見などを伝えあったりしながら、充実した3日間を過ごすことができました。

この貴重な経験が3年生を一回り成長させたことと思います。

 

いよいよこれから本格的な夏を迎えます。本校においてはそれにそなえ、食育教育の一環として、大塚製薬より熱中症アドバイザーの方を招いて熱中症対策の講演会を実施しました。

 生徒は、熱中症のしくみや、その対策などを具体的に聞き学習いたしました。このことを踏まえながら、この暑い夏を過ごしてほしいと思います。

 

6月17日(土)はPTA除草作業に多数の方に参加をしていただきありがとうございました。この日はかなり暑い中での作業となりましたが、お陰様で校庭もすっきりきれいになりました。

 

 6月も間もなく終わり1学期末を迎えますが、多感な中学生の時期ですので、これからも様々なご理解ご協力をお願いすることと思いますが、よろしくお願いいたします。

校長室より 体育祭を終えて

第77回体育祭は雨天のため本日に延期となりましたが、おかげさまで無事に終えることができました。

開催にあたり、地域の皆様には練習期間も含め、ご理解ご協力いただいたことに感謝申し上げます。

 

さて、体育祭に臨む本校生徒の姿勢には大変感心をさせられました。練習段階から、各競技に向けて意欲的に取り組み、時にはみんなで意見を出し合い、どのようにすればより良い演技、結果が得られるのか工夫をしていました。

当日の競技においても、一人一人真剣に取り組み、また体育祭を盛り上げようと3年生を中心に自然発生的な応援も素晴らしいものでした。

 

開閉会式でも生徒には伝えましたが、この経験は成長のために大いに生かせることと思います。

 

5月23日には今年度最初の中間テストが終了いたしました。生徒にはすでに答案が返却をされております。特に1年生は中学校初めてのテストを終え、取組段階などを含めて今後に生かす経験ができたはずです。

結果だけにとらわれず、次に生かすための方策を自分で考え、時には友人や周囲の大人に相談するなど、自ら行動に移すことができるようになってほしいと思います。また本校においても指導してまいりますので、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

校長室より 連休を明けて。

 5月になり、連休も終わりました。生徒の様子を見ていると、以前と変わらず学習や部活動に前向きに取り組んでいるように見えます。特に授業態度においては、ほとんどの生徒が集中して授業を受ける姿には感心させられます。大変すばらしいと思います。

 

 ただ、ご家庭でしか見せない表情や態度もあると思います。現在行っている保護者面談を通して、様々なお子様の様子を教えていただけると、学校としても支援の一助とすることができ助かります。よろしくお願いいたします。

 

 来週は本校において、学校運営協議会(コミュニティスクール)を実施予定です。これからの学校においては、生徒の成長のため学校以外の様々な資源が必要となってきます。その大事な一つとして地域との連携が挙げられます。

 週末においての部活動の地域移行も9月より始まってまいります。部活動ガイドラインによって以前よりも家庭や地域で過ごす時間が長くなってきました。様々な場面で地域において、生徒を見守り育んでもらえればと思います。

 

6月2日(金)には体育祭も予定をしております。保護者の皆様にも、ぜひ生徒の学校での活動を見てもらいたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

校長室より 令和5年度のスタートです。

この4月より柏第二中学校より着任いたしました井上 隆広です。まだまだ不慣れですが1年間よろしくお願いいたします。

 

さて、1学期も3週間ほどが過ぎましたが、お子様の様子はいかがでしょうか。少しずつ疲れが出てくることと思います。様子を見ていただければと思います。

 

学校の方も始業式・入学式を終え3学年がそろい、本日より正規日課を開始いたしました。4月当初の慌ただしさも終え、少しずつ本来の学校活動が始まってきました。この間に新入生歓迎会、全校集会など、各活動に生徒一人一人が意欲的に取り組んでいました。また、週末には各部活動において春季大会も始まり、日ごろの成果をしっかりと発揮することができています。

 

さて、保護者会、入学式でもお話ししましたが、今年度も土中学校においては、昨年度より継続をして

生徒目標は、「人の話をよく聴き、自分の頭で考え、相手に伝わる言葉で説明する」

     「いじめは決して許さないこと」

の2点を生徒に話をしていきます。

 

全校生徒226名を教職員37名でしっかり支えていきます。

令和5年度よろしくお願いいたします。

校長室より②(26)2つのご招待

 令和5年3月10日(金)の第76回卒業証書授与式を終え,3年生が中学校を巣立ちました。1・2年生だけの学校になった土中は,これまでとは何かが違い,寂しいです。先日,ひまわり学級の生徒さんから【ひまわり春の会】に誘われました。

 

 ひまわり学級の生徒さんのお箏演奏による「さくらさくら」で満開の桜を愛でている気分になりました。また,ひまわり学級の皆さんが作ってくれたみたらしだんごをおいしくいただきました。一人一人に向けて高橋先生がたててくださった抹茶は,甘いお菓子にぴったりのコクのある味わいでした。河津桜はすでに散っていますが,卒業生がひまわり学級の生徒を見守ってくれているような温かな雰囲気の調理室でした。

 ひまわり学級の生徒の皆さんの音楽演奏を楽しむ姿から,粘り強くお箏の練習に取り組んだ話も聞いて,このお茶会はとびきり素敵な1時間に感じました。和を感じ,まったりとした気分になりました。ひまわり学級の皆さん,ありがとうございました。

 

 そして,栄養士の藤井先生から給食室見学のご招待をいただきました。毎月,私たち管理職と栄養士さんは,細菌検査を行って,生徒の給食の安全提供に努めています。実際は,調理員さんの調理の頑張りはなかなか見ることができないので,とても貴重な体験でした。まずは白衣に着替え,帽子もかぶり,そして,コロコロ(粘着テープ)で白衣をきれいにします。衛生マニュアルで決められた方法で手をきちんと洗い,アルコール消毒し,ようやく調理室に入ることができます。調理員さんが黙々とそしてきびきびと働いています。オムライスは4回に分けて,具材とご飯を混ぜ合わせています。腰をいれて,きれいに具材が合わさるように混ぜるのは大変です。重労働です。スープは灰汁をしっかりとり,澄んだスープになります。具材をよくかき回し,『おいしくなあれ』と味見をしつつ,作っていらっしゃいました。85度で1分間の加熱で,食材,食器類,調理器具等すべてが殺菌されていることに驚きました。今年度は,学校全体でキャリア教育を柱に,教育活動を進めてきましたが,改めて自分の仕事以外はなかなか知らないものだと思います。だからこそ,たくさんお話をして,学校で働く人の仕事を知ることが大事だと思います。皆さんの仕事内容を知ることで,おいしさも倍増します。アレルギー対応で各教室を栄養士さんと回りましたが,生徒の皆さんがもりもり食べていてくれると嬉しい気持ちになります。いつもおいしい給食をありがとうございます。次年度もよろしくお願いします。

校長室より②(25)3年生とともに(2)

 2月28日(火)は,全校が3年生のために,感謝の気持ちを表す,三年生を送る会が行われました。3年ぶりの全校が体育館に集まり,同じ空間で,3年生への感謝の気持ちを表しました。

 

 限られた時間で練習し,リハーサルで臨んだ本番。私も当日をとても楽しみにしていました。吹奏楽部の演奏で3年生が入場してくると,温かな雰囲気が体育館中に広がりました。体育館に入る前の1年生の廊下や窓の壁の装飾,各学級を表現するポスター,体育館のバルーンの装飾が3年生への感謝の気持ちを盛り上げました。2年生が作った招待状を手に堂々と入場してくる姿が立派でした。

 

 生徒会が作った写真の動画を見て,私の知らない1年生の頃の皆さんに驚きました。6月入学,マスク生活,12月の体育祭等,話には聞いていましたが,どれだけ制限された生活を送ってきたか,困難さを思い,ハッとしました。

 

 1年生の踊りあり,クイズあり,2年生の部活動を交えた動画も工夫が凝らされており,プロが作ったのではないかと思うほどのクオリティでした。また,3年生の【反応の良さ】にびっくりしました。一生懸命に発表する後輩を盛り上げる3年生は本当に素敵だと思います。2年の合唱も美しいハーモニーを響かせ,体育館がさらに温かな雰囲気に包まれました。

 そして3年生からの後輩へのメッセージでは,各学級の雰囲気があり,後輩へ伝えたい気持ちがよくわかりました。

 

 3年生を送る会後の3年生の特別日課での卒業式練習は,さらに卒業する気持ちが入っていました。1・2年合同練習も,初めてとは思えない集中力でした。3年生への感謝の気持ちがあるからこその盛り上がりです。また,卒業式予行も,適度な緊張感あり,整然とした予行でした。在校生には,【姿勢】【拍手】【合唱】,3年生には,【姿勢】【歩く姿】【返事】の3点をそれぞれにお願いしました。本番は,さらに本校生徒の格好良い姿がみられることと思います。

 

  今日は,3年生の学年集会にお招きをいただきました。3年生の先生方の話をしっかり聞く姿は,未来の自分に向き合う立派な姿に見えました。素敵な時間をありがとうございました。

 

 午後は,1・2年生が懸命に卒業式の準備をしていました。学校にとっても,第76回卒業証書授与式は,【チーム土中】をお見せする一大行事です。

 卒業生の巣立ちの時を在校生,先生方,保護者の皆さん,学校運営協議会の皆さんとともにお祝いしたいと思います。3年生の皆さん,よろしくお願いします!

校長室より②(24)3年生とともに(1)

 3年生が公立入試かを終え,土中に戻ってきました。挑戦を終えた3年生は,とても穏やかな様子です。金曜日の給食のデザートは,【いよかん】でした。3年生の入試結果に【いい予感】を願ってのメニューだそうです。栄養士の藤井先生の心遣いです。こんな楽しい3年生へのエールもあるのですね。3年生は,今週から中学校生活最後の2週間を過ごします。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

 3年生の英語の授業で,学校を英語で紹介する課題が出され,いくつかの作品を中田先生が見せてくれました。3月20日(月)に新入生体験入学がありますので,この英文をとおして,新入生が土中のことに興味を持ってくれると嬉しいです。①生徒や先生以外の校内にいる仲間(?)のこと,②先生のこと ③全校体制の駅伝部のこと です。入学したら,自分の目で確かめてみてください。

 

①    Our school has a nice view.  We have a lot of nature here.  The view from the window is so beautiful.  In addition, we can find many kinds of bugs in our school and some bugs often come to our classroom.  We study with bugs.

 

②    I’m going to introduce our nice teachers. First, Mr. A is really kind, and sometimes tells us jokes.  He is a forgetful, but he knows a lot about cyanobacteria. Second, Mr. B is my science support teacher.  He often teaches us science politely and extra lessons for us. Third, Mr.C is my English teacher.  He talks with us and gives us some advice.

 

③    I’m going to talk about Ekiden club.  All students that want to join the team gather for the competition or our own health only in summer and winter.  Our teachers and students are friendly.  So our team is loved by every student in our team.  You can enjoy running even if you don’t like running.

 

  明日は,三年生を送る会があります。去年は事前に録画したビデオを3年生だけが体育館に集まり,視聴しました。3年生の喜ぶ姿は印象に残っていますが,今年は全校が一堂に集まり,開催します。直接顔を合わせることで,3年生への感謝の気持ちが伝わり,1・2年生の成長した姿を3年生に実感してほしいと思います。