柏市学校図書館紹介blog

市内小中学校63校の学校図書館活用の様子を紹介しています

本が大好き!花野井小学校

花野井小学校は,住宅街の中にある静かで,緑が多い学校です。

読書記録『知識の宝箱』は田中中学校地区全校(田中中,田中小,田中北小,花野井小)で取り組んでいます。
今年度は,毎月集計をして『知識の宝箱の木』に名前を書いていきます。
35冊で葉っぱ,70冊で花,100冊で実をつけます。どんどん,若葉が増え,花や実になっていくのが楽しみです。


学校図書館のなかに『りかコーナー』ができました。
今の展示は「アオスジアゲハ」の幼虫と「メダカ」です。



学校図書館の本で調べてまとめる学習は,各学年がんばっています。






読み聞かせボランティアさんに読んでいただいた本を展示するコーナーは,すぐに貸出中になってしまいます。みんな,読み聞かせが大好きです。




図書委員も大忙しです。
6月のブックフェアはスタンプカード。『3冊借りられる券』がもらえます。
また,今年度も図書委員主催でビブリオバトルを開催します。第1回は1年生も楽しめるように「絵本のビブリオバトル」です。バトラーの図書委員は,本番に向け練習中です。

学校図書館が大好き!本が大好き!そんな子どもたちでにぎわう図書館を目指します。

気軽に来られる図書館です ~逆井小学校

逆井小の図書館は3階に2部屋あります。
0~8類の図書室と9類の読書ルームに分かれています。
児童の教室から近いため休み時間はたくさんの児童が来てくれます。
中でも同じフロアの3・4年生が一番多いです。

 

 

 

  こちらは廊下の読書の木です。見てください。高学年の花が一番多く咲いています。

このような学校は珍しいでしょう?
去年は高学年の名前の掲示が少なかったので,今年は目標冊数を下げ全員の名前の掲示を目指しています。

 

こちらはつい最近行っていた図書委員会のイベントです。
その名も「ラッキーアンラッキーゲーム」。
本を借りた数だけ「くじ」を引けるというものです。
くじには点数があり10点集めると「図書委員体験券」か「図書予約券」のどちらかを選べます。
大盛況で連日長い列ができました。



読書ルームには片隅にリーディングヌックがあります。
おしゃれな名前とはかけ離れた場所ですが,本棚で半分隠れるこのスペースは隠れ家的で,図書館で一番人気の場所です。

こっそり本を読んだり,低学年に読み聞かせをしたり,
図書とは関係なくお友達とおしゃべりしたり,時には先生と児童が話していたりといろいろに使われています。

年々図書の利用率が上がっている逆井小,今年も楽しみです。

主体的な学びを支える,身近な図書館を目指して 柏の葉中学校

 柏の葉中学校は,道路の向かい側にある柏の葉小学校と「夢のかけ橋」でつながっていて,様々な場面で小中連携教育が行われています。図書館では,中学校での学びへの道筋として,中学生が小学生へ読み聞かせをしたり,柏の葉小6年生が中学校図書館を使用するなどの交流活動を実践しています。

 一面ガラス張りの,明るく広々とした図書館は,学習・情報・読書センターとしての機能が充実し,様々な教科の授業が行われています。

☆学習・情報・読書センター機能

 隣のコンピュータ室とのしきり扉を開放し,インターネットと本の両方で調べ学習をすることができます。総合の授業では,多くの資料や情報の中から自分に必要な情報を選び,ワードやパワーポイントでレポートを作成する学習をしました。様々な教科で図書館を利用することで,調べ学習の方法が身につき,自発的に本を使って疑問を解決しようとする姿勢が見られます。


 レンガの柱に設けられた特設コーナーには,授業に関連した本を収集し,生徒の興味や疑問を引き出すような展示の工夫をしています。

☆読書センター機能

 読書の幅を広げてもらおうと,学習図書委員のおすすめ本をPOPと一緒に展示しています。昨年度一年生の授業で作ったPOPもファイルにまとめて見られるようになっています。


 ろう下側の読書コーナーは,静かに本を読むことができるリラックススペース。図書館で一番人気の場所です。

 柏の葉中学校図書館は,学校生活における様々な情報収集や情報活用の場であり,また,心の糧となるような本に出会える場所として,身近で使いやすい図書館を目指します。

第1回司書教諭・学校図書館指導員合同研修会

令和元年523日(木),沼南庁舎大会議室において

3回柏市学校図書館指導員研修会が行われました。

〇講義「学校図書館へ行こう!~学校図書館指導員にできること~」

 講師:柏市学校図書館コーディネーター 笹間ひろみ先生

先生方との連携の大切さや授業支援のポイントについてお話がありました。

〇新刊展示会の見学・情報交換

 グループに分かれて展示会の見学と情報交換を行いました。

TRCによる新刊展示会会場


グループでの近況報告や情報交換


〇昼食・休憩


【午後】司書教諭・学校図書館指導員 合同研修会

沼南庁舎大会議室において,

1回 司書教諭・学校図書館指導員合同研修会が行われました。

〇今年度の柏市学校図書館活用

 指導課より,今年度の重点目標や授業実践プロジェクトなどについて

 説明がありました。

柏市の方針について(指導課より)

 

〇講義「授業に学校図書館を!~楽しく力のつく授業のために~」

 講師:柏市学校図書館コーディネーター 笹間ひろみ先生

 新学習指導要領の内容に従って,司書教諭の役割や学校図書館の活用例について

 お話がありました。

 具体的な単元例を示しながらの講話

 

〇実践についての話し合いと展示会見学

 学校ごとに司書教諭と指導員が顔を合わせ,今年度の図書館活用について

 話し合いました。また,新刊展示会を一緒に見学し,自校の選書についても

 意見交換をしました。

 

合同研修は,普段はお忙しい司書教諭の先生と図書館活用についてお話しする

貴重な機会となりました。「連携」を大切に,それぞれの立場で図書館活用を進めていきましょう。


第12回柏市図書館指導員研修会

平成31年3月18日(月)沼南庁舎大会議室において
第12回柏市学校図書館指導員研修会が行われました。

○実践発表とおすすめ本紹介

今年度のまとめとして,一人ずつ実践発表とおすすめ本の紹介を行いました。
実践発表は「学校図書館活用活動記録」の中身を中心に,おすすめ本は読み物と
調べ学習の本を1冊ずつ紹介しました。

小学校グループ



小学校グループ②



中学校グループ

○昼食・休憩

〇新マニュアル披露
今年度改訂された「柏市学校図書館運営マニュアル」(左)が配られました。
※右は「学校図書館活用 活動記録」学校図書館指導員編

新しいマニュアルは①図書館指導員個人,②司書教諭 ③学校保管 
3部配られる予定です。

初めて学校図書館に携わる人にもわかりやすく改訂されました。

学校図書館運営の指針として大いに役立てていただきたいです。

 

○実践発表の講評
指導課の先生方から実践発表の講評がありました。
 
 
〇退職者の挨拶と新年度の配置校が発表されました。

   
新年度も学校図書館活用がさらに進むよう共に学び合っていきましょう。

「授業で使える図書館」をめざして~風早北部小図書館

 沼南地区にある風早北部小学校は生徒数が850名を超える大規模校です。風っ子図書館では本棚が足らないのが悩みの種でしたが,先生が本棚を手作りしてくださり,新しい本を入れるスペースが増えました。

 本年度は「授業で使える図書館」をめざして,さまざまな取り組みを行いました。
たとえば,1年生は国語「だれが,たべたのでしょう」の単元で,図鑑を使って動物クイズを作りました。



 2年生は,『ぼうしをかぶったオニの子』で二人読みに挑戦! 
3学期には『ともだちや』で読書会をしました。


 
 4年生は,各自テーマを決めて,本を2冊ずつ紹介する読書発表会を行いました。友だちが紹介した本はみんな読みたくなるようです。


 
 5年生は,宮沢賢治や椋鳩十の本を読んで,本の帯やPOPを作りました。出来上がった作品は本といっしょに展示中。本選びの参考になっています。


 
 風っ子図書館には,力強い味方がいます。
<おはなし風っ子>の皆さんが読み聞かせをしてくださる火曜日の朝と金曜日のお昼休みは,子どもたちが楽しみにしている時間です。また,図書委員と子ども司書は毎週金曜日の給食の時間に放送ブックトークをして,おもしろい本を紹介しています。


 多くの人々に支えられている風っ子図書館。
これからも子どもたちが心に残る本とたくさん出会えますように。

第11回柏市学校図書館指導員研修会

平成31年2月19日(火)に沼南庁舎において,
第11回柏市学校図書館指導員研修会が行われました。

午前:柏市学校図書館指導員研修会
    学校図書館マニュアルのリーフレット版(学校図書館を活用した単元例)を
    参考に図書館利用指導の説明等


午後:司書教諭と合同研修会
    授業実践プロジェクト平成30年度発表チーム 
    6中学校区の発表
     ・松葉中・柏の葉中学校区
     ・富勢中学校区 
     ・柏第二中学校区
     ・酒井根中学校区
     ・逆井中・南部中学校区
     ・手賀中学校区 



各校の熱のこもった発表に,今後ますますの学校図書館活用が期待されます。

旭小図書館にようこそ! 〜学べて楽しい図書館を目指して〜

「失礼します!」「よろしくお願いします!」
今日も元気な旭っ子が図書館にやってきます。
旭小には中・高学年向けと,低学年向けの2つの図書館があります。
図書館には,時季や学習内容に合わせた掲示物を貼っています。
今掲示しているのは,  図書委員会で実施中の「50冊達成の花!」です。
図書館での貸し出し冊数が50冊を超えた子どもに,花びらカードを渡して
名前とおすすめの本を書いてもらいます。



たくさんの花が咲いてきました。

図書委員と子ども司書による今年度2回目のビブリオバトルも開催されました。
会場準備,司会,タイマー係,投票用紙係とすべて5年生の図書委員が分担して
手際よく進めていきます。

どのバトラーも落ち着いてしっかりと自分の本をアピールすることができました。
「全部読んでみたくなった。」という感想が多かったです。


1年生は,国語の「おはなしどうぶつえん」の勉強のあと,
「ジオジオのかんむり」で読書会を行いました。
人によっていろいろな感想があるのも発見のひとつです。


3年生は調べ学習で日本の祭りについて調べています。
どの本に詳しくのっているかな?

旭小図書館は,読み聞かせボランティアの方々や,保護者の方々をはじめ,
たくさんの方々に支えられています。
これからも,学習に役立ち,通うのが楽しみとなるような図書館を
目指していきます。

楽しさいっぱい♪ みんなでつくる、あそべる図書館 柏第四小学校

柏第四小学校は、各学年4クラス、生徒数740人のにぎやかな学校です。

図書館には、いつもたくさんの子どもたちがやってきてくれます。

 

入り口の前では、マスコットキャラクター「四ノ宮本二郎」がおでむかえ。

1学期に四小のみんなが応募してくれたキャラクターの中から、投票でえらばれました。

 

 

どうですか?

「二宮金次郎」と「四小図書館」とをかけた、この抜群のネーミングセンス!

今ではすっかり、四小図書館の顔になっています。

 

図書館のいたるところに「本二郎」が。


 

右の案内板は、絵のじょうずな6年生がつくってくれた力作です。

 

四小図書館には、あそべるしかけがいっぱい。

現在は、図書委員さんお手製の「図書館クイズ」を実施中です。


 

みごと正解すると、今年度貸し出しの多かった本の中からえりすぐりの一冊を入れた「本のたまてばこ」が借りられる特典も!

たまてばこゲットめざして、みんながんばっています。

 

ほかにも、いつも読み聞かせをしてくれる読書ボランティアさんへお礼のお手紙を書くコーナーや、

 

 

 

 外国の子どもたちとの文通コーナーも。

日本について紹介したり、いろいろな文化のちがいを肌で感じたりすることができます。


 

昨年の秋には、四小のみんなが書いた手紙をびんにつめて、外国のお友だちに送りました。
外国のお友だちからは、日本とは異なる生活のようすを伝えるカードや写真がとどきました。

今度は、四小手づくりかるたやおりがみを送る予定です。

 

みんなでアイディアを出しあって、実際に形にしたり、体験したり、楽しみながら、さまざまなことを学べる場。

四小図書館がそんな場になるよう、日々試行錯誤をつづけています。

 


第10回柏市学校図書館指導員研修会

平成31年1月21日(月)に沼南庁舎において,
第10回柏市学校図書館指導員研修会が行われました。

■柏市教育研究所の北村大明先生による講演会
 テーマ 「特別支援の立場からみた子どもを支える学校図書館の在り方」
■指導課より来年度のオリエンテーションについて


■グループに分かれて選書についての学習会
 ①今年度の選書について検討(選書リストを使用して)
 ②来年度の選書について意見交換
 (各教科の単元やテーマ・学校の実情等を考えて,どのような本を選んでいくか)

2019年も子どもたちひとりひとりのために,柏市学校図書館指導員は学んでいきます。