文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【4年】あ~笑った笑った
今日は,月の家小圓鏡さんにお越しいただき,落語教室を開きました。
国語の教科書に載っている「ぞろぞろ」を生で見せていただきました。何度か聞いていて落ちも分かっているのに,やっぱり笑ってしまう。噺家さんの惹きつけ方には敬服の限りです。
また,各クラス1人ずつ「寿限無」の名前の部分だけを,高座に上がって披露しました。なんと小圓鏡さんが羽織をお貸しくださいました。とても貴重な経験でした。
さらに,子供たちは初めて聞く「転失気」という演目もご披露いただきました。最後には質問にも答えていただき,終始大笑いの1時間でした。実は落語好きで寄席に通う2組担任が,きっと誰よりも楽しんでいたことと思います,というのはここだけのお話。
【4年】そろばん教室
地域でそろばんを教えていらっしゃる,木村先生にお越しいただき,そろばん教室を実施しました。
3年生の終わりに習ったことを思い出しながら,4年生としてレベルアップした内容にも挑戦しました。難しい問題に頭を抱えつつも,一生懸命に取り組んでいました。
最後には「人間そろばん」と題し,自分がそろばんの玉になって動く活動をしました。自分が動くべきかどうか,よく聞いて判断していました。
木村先生,楽しい授業をありがとうございました。
【1年生】あさがおで和紙を染めたよ。
毎日,あさがおのお世話を頑張っている1年生。
花もたくさん咲きました。
今日は,あさがおの花から色水を作って和紙染めを行いました。
色々な模様が浮かび上がると,『あさがおみたいな模様ができたよ』と嬉しそうに取り組んでいました。
夏休み中も,お世話頑張ってね♪
【1年生】しゃ~ぼんだま~と~んだ~♪
今日の1・2時間目,生活科の学習で、しゃぼん玉遊びと水遊びをしました。
しゃぼんだま遊びでは,それぞれお家で準備してきた,ハンガーやうちわ,段ボールなどを使い,さまざまな大きさのしゃぼん玉作りに熱中。『おっきいのがつくれたよ!』『こっちは,何個も合体してる!』『こうやると,たくさんできるよ!』と,気がつくことが盛りだくさん。初めてしゃぼん玉をした子もいたようで,『きれい』『またやりたい』と感想を言い合いました。
その後,みんなで水遊びです。最初は控えめだった子も,全身びしょ濡れ。まるでプールの後のようでした。
保護者の皆様,道具の準備のご協力,本当にありがとうございました。
【1・2年】着衣泳をしたよ!
火が出るかと思うくらい強い日差しの中、低学年は着衣泳の学習を行いました。
「ういてまつ」こと、「せうき」の姿勢になることを教わり、先生のお手本を見てから体験開始!
服を着て水の中に入ると、想像以上に歩きづらそう。
「重いよー」「これは川に落ちたら大変だー」といった声が聞かれました。
低学年のみんな、安全に夏を過ごしてね。
【4年】てるてる坊主再び!
今日は5・6時間目にプールを予定しているのに,3時間目終わりから雨が。。。
4時間目は外が気になって仕方がない様子。
給食前に「輪ゴムをください。」と数人に言われ,何に使うのかと思っていたら窓にてるてる坊主が!
運動会の日にも作ったてるてる坊主,また会えたね。
そして肝心の5・6時間目。最初は小雨も混じる怪しい空模様でしたが,途中から日差しが痛いほどの快晴に。みんなの想いが届いて,今日はレベル別に分かれて泳ぎの練習ができました!
【1年】さらさら どろどろ いいきもち♪
1年生が砂場で,砂場遊びをしました。
最初はさらさらな砂を触り,「あったかいね」「掘ると冷たくなってきたよ」と感触を楽しんでいると・・・
「ここに水を流そう!」「山を作ってトンネルにしよう」「川をつなげてみようよ」と,どんどん楽しい発想が膨らんできました。
グループの友達と協力してアイディアを出しながら,砂場遊びを楽しみました。
「またやりたい!」「休み時間もやっていいですか?」ととても楽しかったようです。
またやりたいね♪
【4年】北海道だ!
今日の給食の時間。子供たちが突然,「先生!北海道です!!」と嬉しそうに伝えてきました。何事かと覗いてみると,ある子のタンドリーチキンが北海道の様な形をしていました。
社会科で一生懸命地図帳をみているから,ぱっと気づけたね。
【1年】色水をならべよう!
絵の具の使い方にも慣れてきた1年生。今日は透明の容器に色水を作って、グループでならべる活動を行いました。
「少しずつ色を変えてみようよ!」
「こんなならべ方がいいんじゃない?」
「○○に見えるよ!」
アイディアを出しながら、いろいろな発想を生かして作品作りをしました。
人によって見方はさまざま。みなさんは、色水から何がイメージできましたか?
【4年生】雨ニモマケズ!
理科の実験で発芽の様子を観察していたツルレイシを,職員室前の花壇に植え替えました。
まきひげが伸びてきたのを合図に,ネットがある場所へお引越し。
雨ニモマケズ,風ニモマケズ,虫ニモ夏ノ暑サニモマケヌ,丈夫ナ ツルレイシイ ニ ナッテオクレ!
【1年生】自分のいのちを守るために!
今日は,柏警察署の方々をお迎えして,防犯教室を行いました。登下校中や,放課後遊んでいるときに,自分の命を自分で守るために大事なことをたくさん教えていただきました。
「いかのおすし」の合言葉。みなさん覚えましたね?「いかない,のらない,おおごえをだす,すぐにげる,しらせる」ですよ。
また,不審者を見分ける合言葉も教えてもらいました。「はちみつじまん」です。「はなしかけてくる,ちかづいてくる,みつめてくる,ついてくる,じっと,まっている,ん?とちゅうい!」
実際に,助けをもとめる練習をしました。「だめです!いやです!いきません!」をはっきり言えるようにしましょうね!
【1年】絵の具って楽しいね!
「いつ使う!?」「早くやりたい!」
と,ずっと心待ちにしていた絵の具の学習がついに始まりました。
筆や水バケツ,パレットなどの使い方を確認しながら,水の量を変えて線を描いたり色を混ぜてみたりと,上手に学習することができました。
次は自分の好きな色で,思いっきり描いてみましょうね!
【1年生】公園探検にいったよ♪
今日の1・2時間目,白馬公園としいのき公園へ,探検に行きました。
公園探検では,みんなのためにどんなものがあるかを事前学習で学びました。
実際に公園に行くと,ベンチや水飲み場,ゴミ箱,看板など,予想よりもたくさんのものを見つけ,熱心にワークシートにメモしていました。
みんなのためにあるものなので,大切に使うことを確認しました。
探検のあとは,しいのき公園でグループごとに遊びました。
【4年】社会科見学へ行ってきました!
6月5日に社会科見学に行ってきました。
南部クリーンセンターでは可燃ごみの処理の行程を見学しました。
大きなクレーンがごみを運ぶ様子は迫力があり,思わず声を上げていました。
環境のことを考えて様々な処理が行われていることを知り,リサイクルに対しての関心を膨らませ,授業につながる刺激を受けました。
お昼は,久しぶりのお弁当に笑顔がこぼれていました。朝早くからのご準備ありがとうございました。
手賀沼の船上見学では,環境問題についてのお話を聞きました。
事前に学習していたこととつながったり,より詳しいお話を聞いたりして,書ききれないほどのメモを残していました。
これから,学習したことをもとに一番伝えたいことをリーフレットにまとめます。
6月の授業参観でお披露目予定です。
【1・2年生】道路はどちらを歩くでしょう?
今日は柏市役所の方から,道路を歩くときのルールについて教えていただきました。
「道路は、みぎ・ひだり,どちらを歩くでしょう?」「みぎ!!!!」みんなばっちりです。
また,横断歩道では信号が青になっても,右・左・右を見て,車が来ないことを確認してから手を挙げて渡ることも教えていただきました。体育館で練習したことを,登下校でも生かしてくださいね!
【1年生】あさがおの芽がでたよ
種を植えてから毎日忘れずに水やりをしているあさがお。ついに芽が出てきました。
「2つでてきたよ!」「もっと大きくなってほしいな」と大喜びでした。
今日は,芽の観察をしました。葉に模様があることや,似ている形のものなどたくさん気づくことができました。
これからも,大切に育てていこうね。
【1年生】サツマイモの苗を植えたよ♪
今日の4時間目,みんなの畑にサツマイモの苗を植えに行きました。
苗の植え方を聞いたあとは,みんなで「大きくなってね!」と願いをこめて植えました。
先日植えたあさがおと合わせて,みんなでお世話をしていきます。
秋の収穫がとても楽しみですね!
【3年生】ルーペをもって
理科の学習で『ルーペ』を使いました。
使い方に気を付けて…春の虫・花を観察しました。
ルーペを使うと普段よりも大きく見えるので,色・形・大きさに着目しながらよ~く見ていました。
【3・4年生】ぐんぐん成長中!
花笠音頭の練習を,初めて外で行いました。
広い場所での隊形移動に苦戦しながらも,小さな体を懸命に動かして,「何としても間に合わせる!」という気合で練習しました。日に日に成長を遂げる姿に,本番への期待が高まる教員陣。
さらにきれいな花をお見せできるよう,残り約1週間の練習も,一緒に頑張っていきます!
【4年生】大きく育ってほしいから。
理科で観察するツルレイシを育てるために,花壇の草取りをしました。虫にも屈せず,むしろ「ミミズだ!」「てんとう虫だ!」と楽しそうに取り組んでいました。手をかけた分,大きく育ってくれるといいな。
こんなにきれいになりました!