東っ子ニュース 令和3年度

東っ子ニュース 令和3年度

1年生 生活科 凧あげをしたよ

1年生の生活科では,「風とあそぼう」の学習の1つとして,凧あげをしました。

各クラス2回ずつ校庭で凧あげを楽しみました。

  

1回目はうまく上がらなかったり,友達の糸と絡まったりしていましたが,2回目は反省を生かして上手に上げることができた子が多かったです。

  

「1回目,友達とからまってしまったけど,どうしたらいいと思う?」

と子供たちに聞くと,

「人がいない方に走る。」

「周りをよく見る。」

などの意見が出され,実際に上手にできていました。

 

子供たちは寒さに負けず、元気に駆け回っていました。

  

 

6年生 校外学習(国会・江戸東京博物館)に行ってきました

1月28日(金)に,国会・江戸東京博物館へ行きました。

 

6年生にとっては実に2年ぶりの校外学習で,子ども達の楽しそうな様子が伝わってきました。

感染症対策として,6年生全体をA班とB班に分けて出発しました。

江戸東京博物館では,大きな日本橋が出迎え,館内には様々な展示スペースがありました。

日本橋や江戸時代の街並みの模型に「わあ,すごい!」と歓喜の声。

社会科で学習してきたものが目の前に広がり,展示の説明を読んだり一生懸命メモをとったりしていました。

  

 

当時の人々の暮らしや文化の違いに驚かされた事でしょう。

社会科の学習が身をもって学べた様子でした。

  

国会見学では,まず参議院特別体験プログラムとして,「法律ができるまで」を体験しました。

事前に学校で行ったオーディションで選ばれたメンバーは,議長・委員長・法務大臣・副大臣・委員として「裁判員制度」の委員会・本会議での法案審議をロールプレイングで行いました。その後,議員役の全員が押しボタン式投票に参加し,法律を成立させます。

実際に審議された法案を,難しい台本に沿ってしっかりと読み上げた各10名,そしてその模擬本会議に参加した全員にとって,「法律はどのように成立しているのか」を実感できたのではないでしょうか。

  

そしてその後,衛視さんに案内してもらい,参議院本会議場→御休所→中央広間→前庭を見学しました。

赤い絨毯や石畳,普段見ることのできない所まで見せていただきました。

 

日本の「法律が成立するところ」,それが国会です。

今回,体験したことや見学したことで,少しでも日本の法律や制度,そして政治に興味を持つきっかけになってもらえれば幸いです。

1月の児童集会

本日は,1月の児童集会が行われました。

今年度の児童会役員で行う児童集会は今回が最後になります。

そのため,ねらいとして「児童集会を通して,今年度の東小を振り返り,来年度につなげよう。」と設定しました。

 

まずは,児童会から「2021年度の東小を振り返ろうクイズ」を行いました。

スライドを使って,4月の1年生の入学~11月のユニセフ募金までをクイズにしました。

 

各クラスでは,「難しい~」「〇組だよ!」などの声が聞こえました。

クイズに参加し,東小の1年間を楽しく振り返りました。

また,今回は今年度最後の児童集会ということで「委員会の振り返り」も行いました。

 

今年の活動内容や反省,そして来年度に向けてを委員長・委員会の代表の児童に話してもらいました。

1~4年生はそれぞれの委員会の活動内容を知っていますか?

各委員会,写真を使って説明したり,物を使って説明したり,工夫を凝らして全校に伝えました。

5・6年生が,全校のためにどのように働いているかを知る機会にもなったように思います。

 

そろそろ世代交代の時期です。

2月には,児童会の引継ぎ式も行う予定をしています。

 

今回は,児童会,各委員会の代表から,さまざまな振り返りを行いました。

反省点を改善し,良いところを引き継ぎ,来年度に向けてより良い東小にしていきましょうね。

4年生 プログラミング授業

 1月12日、19日、26日に4年生がプログラミングの学習をしました。

 ”スクラッチ”というソフトを使って,行いました。

  

 

 プログラミングとは,プログラムを作成し,コンピュータに実行してほしい作業の

指令を作ることです。

 

 イメージは,料理のレシピのようなもので,必要な材料を集めて,完成まで手順を

踏んでゴールに向かっていきます。

 

 コンピュータに指令を出して,プログラムを与えた猫が歩いたり,回転したりすると

「面白い!!」と歓声をあげている児童が多くいました。

 

  

 授業の後半には,簡単なゲームづくりに挑戦しました。

 ゲームを作っていくうえで,どのプログラムを選択するか,どのような流れにするか,

背景はどうしたら良いかなど思考力や判断力を必要とするため,楽しく活動する中で

生きる力を身に付けられるものです。

 今回の授業をきっかけに,プログラミング学習に励んでいきたいですね。

4年生 版画教室

木版画家の大野隆司先生をお招きし,版画教室を行いました。

4年生にとって初めての版画の学習です。

テーマは「不思議な花」です。思い思いの花を描き,準備してきました。

 

彫刻刀の持ち方,彫り進め方,それぞれの刃の特性など,一時間の間にたくさんのことを教えていただきました。

 

教えていただいた彫り方でさっそく彫り進めます。

 「楽しい!」「面白い!」「もっと彫りたい!」と口々に聞こえてきます。

大野先生の手から生み出される線はとてもきれいで魔法使いのようです。

あっという間に目の前に現れる絵にみんな驚いていました。

 

「ルールは一つ!彫刻刀の刃の前に手を置かないこと。そうすれば,けがをすることはありません。安心して取り組みましょう。」とお話がありました。

また,失敗したと思ったときについてのお話もありました。

「5秒だけ落ち込んで,5秒たったら切り替えよう。いつまでも落ち込んでいても何も解決しないよ。」とお話をしてくださいました。

図工の時間だけでなく,これからの生活にもとてもためになるお話も聞くことができて,とても良い時間でした。

 

教えていただいたことをもとに,これからの図工の時間に制作を進めていきます。

どんな作品ができるか,楽しみですね。