酒小日記

酒小日記 平成31年度

秋のお彼岸メニュー

 来週月曜日は,秋分の日で休みですが,秋のお彼岸は秋分の日を中日として,前後3日間,合わせて7日間ずつがお彼岸の期間となります。そこで,今日はお彼岸メニューとして「おはぎ」が出ました。もち米の触感もよく,あんこときな粉の美味しいおはぎでした。

ごちそう様でした。ご家庭でも感想を聞いてみてください。

4年1組 つるの家との交流②


19日に,4年1組がつるの家との交流を行いました。
一学期を振り返り,自分たちには何ができるのかを見つめ直して,準備を重ねてきました。


まず、TOKYO2020のNHK応援ソングである「パプリカ」を披露しました。
元気な歌声とダンスで,会場を盛り上げました。

後半は,グループに分かれて趣向を凝らした遊びで交流を深めました。



2,3組も来週、再来週と続いて2回目の交流を予定しています。

4年生のパワーアップ習慣


19日にパワーアップ習慣として,体力強化に取り組みました。
3つのグループに分かれて行いました。


「的当てフラフープ」です。
高い場所に設置されたフラフープのまとをめがけてボール投げます。
投力強化に繋がります。


「ボールわたしストレッチ」です
2人組で様々な方法でボールを受け渡しします。
身体の柔軟性に繋がります。


「紙鉄砲」です。
正しいフォームで振ると大きな音が鳴ります。
こちらも,投力強化に繋がります。

体育委員会の工夫を凝らした内容のおかげで,楽しく取り組むことができました。
どれも子どもたちだけで取り組める内容でした。
体育の授業で行っている「セストボール」や,今月末の「新体力テスト」でその成果を発揮するために,継続できるように声をかけていきます。

1年生 読書まつり

  1年生の読書まつりがありました。読み聞かせボランティアの保護者の方達が,子ども達が関心をもつような小道具などもあり,色々工夫をして行ってくださいました。ありがとうございます。

<しりとりの大好きな王様>


<ばけものていら>


<本物の大きさの水族館>

普段の読み聞かせとは,また違った面白さがあったと思います。この素晴らしい取り組みを継続できたらと思います。お忙しい中,ありがとうございました。

5年生 脱穀体験

 先日の稲刈りは,ものすごい暑い天気でしたが,今日の脱穀は,涼しくて活動しやすい天候でした。ただ,後半は雨が降らないかドキドキしました。自分達の手で植えて,それを前回刈り取り,今日脱穀をしました。普段何気なく毎日食べているお米ですが,子ども達は,出来上がるまでの過程を学び,体験し,色々な事を感じたのではないでしょうか!?


下田の杜フォーラムの方々,ご指導ありがとうございました。食べられる日が楽しみです。

おかしななまたまご!?

 今日の給食メニューの1つに「おかしななまたまご」という物が出ました。

※ 実は,これは生卵ではありません。

これは,黄身の部分が杏子で,白身の部分がリンゴゼリーになっております。杏子の甘酸っぱさとリンゴの甘みがマッチして,とても美味しかったです。食育の一環として,食べ物に興味をもって,楽しく食べてもらえると嬉しいです。
ぜひ,ご家庭でも話題に挙げてみてください。

6年生 酒小パワーアップ週間

 2学期になると,全学年スポーツテストを行いますが,それまでに本校の課題である投力の向上と柔軟を少しでも改善するために,体育委員会が主体となって,昼休みの時間を使って,パワーアップ週間という取組を考え,本日は6年生対象に開催されました。
①柔軟(ボール渡し)
※体育委員会がやり方の説明をしてくれます。





②ボール投げ(新聞で作ったボールをぶら下がっているフラフープの中を目指して投げます)



③紙鉄砲(いいフォームだと,いい音がなるようになります)


 今回の取組をきっかけに,日常の中でも無理なくできる取組を行って,少しでもいい記録を出してもらえたらと思います。明日の昼休みは5年生対象です。

十五夜メニュー

 昨日は,十五夜ということで,給食には「お月見団子」がメニューとして出ました。みたらし団子で甘じょっぱく,とても美味しかったです。夜は曇ってしまったのが残念でしたが・・・

 また,秋を感じるメニューもたくさんありました。
ご飯には,サツマイモが入っており,煮物の中には,秋野菜(人参・さやいんげん・ゴボウ・れんこん・しめじ)がたくさん入っておりました。
朝夕が涼しくなってきて,快適に過ごせるようになり,これからますます食欲の秋になっていきますね。

ポプラディア出前授業


本日,ポプラ社の上原さんをお招きして出前授業をしていただきました。

ポプラ社が発行する児童向けの百科事典である『ポプラディア』の正しい使い方を教わりました。
冒頭では,小学生にも馴染みがあるヨシタケシンスケさんの作品や,「ゾロリ」,「おしり探偵シリーズ」などもポプラ社から発行されていると聞いて,驚く場面もありました。

まずは,図書室で教わりました。
全12巻ある辞典を3セット用意していただいたので,贅沢に一人一冊ずつ使って調べ学習をすることができました。





調べる内容も,調べたくなるような面白い問題を用意していただいたので,楽しく取り組んでいました。


次は,パソコン室でポプラディアネットの使い方を教わりました。



とても簡単に扱えるものだったので,是非ご家庭の調べ学習でも活用していただければと思います。

障がい者スポーツ体験交流事業

 東京オリンピック・パラリンピックが話題になっておりますが,本校では,5・6年生を対象に車いすバスケットの選手と車いすラグビーの選手をお招きして,障がい者アスリートと一緒にスポーツを体験し,自分を含めて全ての人が無限の可能性を秘めている存在である事に気付いたり,競技性の高さや面白さを体感したりするすることができました。

<選手紹介>


子ども達は真剣な眼差しでお話を聞き入っていました。


<職員も混ざって対戦>
座ったままのバスケットは,シュートを放っても思ったようにボールがゴールに届かず,また,車いすのコントロールにも悪戦苦闘でした。




子ども達も一生懸命に先生方を応援してくれました。選手からは,「見て応援するのもスポーツであり,全力で盛り上げよう」とお話がありました。


<代表児童によるゲーム>
始まる前には,元気な円陣からスタートしました。チームワークは大切です。体育も同じですね。





<車いすリレー>
車いすバスケットの体験は,学年20名のみの代表児童だけでしたが,車いすリレーは全員体験をすることができました。特に曲がる動作が難しそうでした。



<質問タイム>
身近なことなど,色々な質問が飛び交っていましたが,丁寧に答えていただきました。この時間を通して,障がい者と健常者の差異は生活方法だけであることに気が付いたのではないでしょうか。




<インタビュータイム>



<段差の上がり方のレクチャー>

最後,選手の方から,「パラリンピックはできないことを数えるのではなく,できることを数えよう」との素晴らしいメッセージをいただきました。

<お礼の言葉>


<記念写真撮影>

 今回の貴重な体験を通して,子ども達各自が色々なことを感じ,これから生活していく中で,それぞれ何ができるかを考えていく必要があるかと思います。誰もが平等で楽しく暮らせるユニバーサルな社会に向けて大切なことです。障がいのある人に対する正しい認識をもち理解を深めることと,誰もがもっている可能性を確認できることを実感しました。貴重な機会を与えていただき,ありがとうございました。

1~3年生 読み聞かせ

 当初は,4~6年生の読み聞かせでしたが,急遽,学校行事の関係で1~3年生の読み聞かせに変更させていただきました。ご迷惑をおかけして,大変申し訳ありませんでした。
子ども達は,読み聞かせボランティアの方々の読み聞かせをとても楽しみにしておりますので,次回もよろしくお願いします。








1年生 IT教育支援授業

 柏市のITアドバイザーの先生にお越しいただき,マウスの扱い方について学びました。クリックやダブルクリックを教わりました。子ども達の大好物の食べ物の絵の上をダブルクリックし,とても楽しくマウスの扱い方について,学ぶことができました。


下田の杜 稲刈り体験

 本日,下田の杜にて稲刈り体験を行いました。日差しが強く炎天下の中だったのですが子供たちは一生懸命下田の杜のボランティアの方々のお話を聞き,夢中で稲刈り体験に取り組みました。来週は脱穀体験です。









修学旅行

 先週末,天気にも恵まれ,6年生全員が参加し,素晴らしい修学旅行を行うことができました。大きなけがや病気もなく,全員で元気に全ての行程を行うことができました。2日間の子ども達の様子は,HP「宿泊学習速報」の修学旅行にありますので,簡単ではありますが,見ていただけたらと思います。
 月曜日と火曜日は6年生が振替休業のため,5年生が委員会など中心となって活躍をしています。来年度に向けて,いい機会です。6年生は2日間でゆっくり疲れをとって,明日からの登校を待っています。

台風の影響

 昨日の台風の影響は,大丈夫だったでしょうか。酒小でも倒木があったり,色々な物が飛んでしまったり色々な影響がありました。そこで,昨日と今日,職員と陸上部4・5年生で環境整備を行いました。

こんなに大きな木も折れてしまいました。


伐採済み


銀杏もたくさん落ちていました。これは,ほんの一部です。


陸上部4・5年生の活躍


 朝の部活動の時間を使って,頑張ってくれました。朝自習の時間に校長先生から,陸上部に対しての労いの放送が入りました。陸上部ありがとう!細かい部分については,また今日から職員で作業をしていきます。

ボランティア

 酒井根小学校卒業で,来年度に酒小で教育実習を控えている田中明日海さん(大学3年生)の紹介を昨日,行いました。今年度は,来週水曜日から毎週水曜日にボランティアという形で来ていただきます。元吹奏楽部ということで部活指導もしてもらいます。
教育実習前に現場での色々な経験を積んでいきます。

注意喚起

 9/5(木)現在で,千葉県内のインフルエンザに罹った児童生徒数は183人で,その半数は,東葛飾地区だそうです。また,酒井根地区でも感染者が出ております。
今週末から,台風も近づいておりますが,体調管理に気を付けて,お過ごしください。

間もなく修学旅行

 明後日の土曜日から6年生は日光方面へ修学旅行に出かけます。2日間の子ども達の様子については,HPの「宿泊学習速報」でお伝えしていきますので,お時間ありましたら,ぜひご覧ください。
また,天候等による日程変更や2日目の帰りの道路事情などについては,随時,「すくすくメール」でお知らせしていきますので,メールでの確認をお願いします。安全面を第一に考え,行ってまいります。
6年生の児童は,当日まで体調管理に気を付けてください。

林間学校保護者説明会

 5年生の林間学校は,10月16日(水)~18日(金)の3日間です。
それに向けての保護者説明会を開きました。今年度も昨年度と同様に群馬県前橋市の赤城に行きます。充実したものとなるよう,しっかり準備・計画をしていきます。

5年生 情報モラル出前授業

 6校時に体育館で,柏市教育委員会 少年補導センターの山田様にお越しいただき,情報モラルについての出前授業をしていただきました。小学生でもネットトラブルが起こる昨今ですので,インターネットの陰の部分について考えるとてもいい機会になったと思います。
①携帯電話は,自分の物でも親が毎月,お金を払ってくれているので,親に貸してもらっている物であること。
②インターネットで,完全に匿名はありえない。
③Tik Tokとは?
④自分では気付かないうちに加害者として,巻き込まれてしまうこともある。
⑤課金トラブルの事例
等,たくさん教わりました。また,保護者にも出前授業の様子を公開し,参観していただきました。
ぜひ,これを機会にご家庭でも携帯電話やインターネットを使用する際のルールについて再確認をしてもらえればと思います。


ご指導ありがとうございました。

校内作品展 第1日目

 今日から校内作品展が開催されました。本日は,多くの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。明日もお待ちしております。


各学年の力作






 各学級の代表に選ばれた作品は,青少年センターにおいて,7日(土)・8(日)の10:00~15:00に柏市小中学校科学展で展示されますので,ぜひご覧になって下さい。選ばれた皆様,おめでとうございます。

6年生 図工

 6年生は,県展に向けて,6年間の中での思い出の場所や思い出のものを絵に描いていきます。自分で実際に写真を撮り,それを見ながら描いていきます。
  




さすが6年生,集大成の絵です。今日は鉛筆描きをし,次回はペンでなぞって,絵の具で色を塗っていきます。

避難訓練

 2校時後半に避難訓練を行いました。予定では,校庭に出ての二次避難まで実施する予定でしたが,直前から小雨が降り始め,一次避難まで行う形に変更になりました。
今回は前回の反省に出ている地震の時は,①電気を消す②出入り口や窓を開ける③カーテンをしめるを確実に行い,迅速に落ち着いて避難することがねらいでした。

一次避難の様子


二次避難として,廊下・階段まで出て,点呼をするところまで行いました。
実施後に校長先生から,9/1は関東大震災があった日で,10万人以上亡くなってしまったことから,防災の日と呼ばれるようになったとのお話や自分の命を自分で守れるようにしようとお話がありました。




いざという時に備えて,訓練を重ねていきます。

最初の給食

 2学期初めての給食メニューは,セルフミートサンド・ミネストローネスープ・ひじきと枝豆のサラダ,パイン味のジョアでした。
セルフミートサンドは,コッペパンにカレーミートを自分で挟んで食べます。
ミネストローネスープは,人参・キャベツ・玉葱・トマト・コーン等の野菜が具だくさんに入っており,とっても美味しかったです。

2学期も好き嫌いせず,美味しく給食を食べて,丈夫な体を作っていきましょう。

学習の様子

 2学期に入り,まだ2日目ですが,子ども達は学校生活モードになり,学習を頑張っています。
<1年生>



<2年生>


<3年生>


<5学年>
林間学校についての学年集会


校長室前にも2学期に入っての子ども達の頑張っている写真が掲示してありますので,ぜひ,校内作品展でお越しの際には,ご覧になって下さい。

身体測定

 今日から,今週いっぱい学年ごとに身体測定(体重・身長)が行われます。体操着を忘れないようにお子様に持たせてください。
今日は,あおぞら・4年生・6年生が実施しました。上履きも整頓して並べてあり,立派です。



計測前には,養護教諭から熱中症にならないように,こまめに水分補給をしましょうという内容がスライドを通して説明されました。
<4年生>


 夏休み中で,だいぶ身長が伸びた児童もいるのではないでしょうか。ただ,成長は個人差,各自のスピードがあるので,慌てなくて大丈夫です。

第2学期始業式

 今日から2学期がいよいよスタートしました。子ども達は,色々な思いをもちながら,登校をしてきたのではないかと思います。今日は,まず初めに体育館で始業式を行いました。元気な子ども達の顔が見れて,安心しました。

校歌も元気よく,吹奏楽部の伴奏に合わせて,歌えました。


表彰が3つありました。
1つ目は,夏の席書大会での千葉日報社賞の表彰です。


2つ目は,吹奏楽部のバンドフェスティバル金賞と理事長賞の表彰です。


3つ目は,おーいお茶新作俳句大賞の佳作の表彰です。何と合計199万作品の中から選ばれました。


校長先生のお話
プロバスケットボールの八村選手のお話がありました。NBAのドラフトで1巡目指名を受け,これはとても素晴らしいことですと話が始まりました。

八村選手はたった3年間で英語を習得し,虎になれという言葉のように心身共に強くなることを心掛けてきたそうです。また,多くの人に支えてもらい,「感謝」しかないと述べていたようです。

子ども達は将来,たくさんの様々な可能性を秘めておりますので,学校での今という時間を大切に過ごしながら,自分の本当にやりたいことを見つけ,各自の夢や目標に向かって突き進んでほしいと思います。その中で,困ったり,悩んだり,壁にぶつかりそうな時は,学校であれば先生や仲間,おうちであればお父さん・お母さん等に相談をし,うまく解決しながら乗り越えていってほしいです。

最後は髙橋先生から9月の生活目標「時間を守って行動しよう」のお話がありました。



夏休みの生活から学校生活へのリズムを早く取り戻してほしいと思います。規則正しい生活リズムがスムーズな学校生活のスタートにつながります。本日,配布の養護教諭からのほけんだよりには,低学年は21時・中学年は21時半・高学年は22時には布団の中に入りましょうと書かれてあります。いかがでしょうか!?

始業式の後は,体育館に残り,学年集会をしている学年も見られました。


2学期は,宿泊行事や校外学習,文化的・体育的行事とたくさんの教育活動が行われますので,充実したものにしていきましょう。2学期も保護者の皆様,地域の皆様のご協力とご支援をよろしくお願いします。

2学期について

 2学期の初日の2日(月)は,体育館で始業式を行います。短縮B日課になりますので,12:00下校となります。
3日(火)は給食も始まり,短縮A日課により13:00下校です。この日から発育測定も始まりますので,体操着・給食セットもお忘れないように持たせてください。
4日(水)から通常日課になります。
2日(月)~4日(水)は,朝と下校時に職員による登下校指導を行います。
では,9/2元気な子ども達の登校を職員一同,お待ちしております。
残りの4日間,2学期に向けて,体調管理に気を付けてお過ごしください。

2学期に向けて

 いよいよ夏休み最後の1週間となりました。宿題等の課題は,順調に進んでいますでしょうか。未だの児童は,まだ7日間ありますので,計画的に残りの日々を過ごしていきましょう。
学校は部活動もなく,児童のいない寂しい校舎内ですが,2学期に向けて色々な準備をしています。今日は,黒板塗装(業者)と階段のペンキ塗り(職員)を行いました。



塗る前の養生テープで準備した状態の様子

明日も階段のペンキ塗りの続きを行っていきます。ぜひ9/2(月)見てみてください。

酒井根中学校区合同教職員研修

 午後に,酒井根西小学校を会場に酒井根地区の酒小・酒井根西小・酒井根東小・酒井根中の4校の教職員の研修会がありました。
 昨今,グローバル化・デジタル化・高齢化等が加速し,日本の社会は急速に変化していくことが予想されます。そんな新たな環境で活躍できる子ども達を育成していくために,教職員は発信力の向上を目指していく必要があります。そこで今日は,外資のコンサルティング企業の方を講師にお招きし,発信力を高めるための効果的なプレゼンの仕方と次世代型人材育成のワークショップとして会社経営を体験しました。



4校の教職員が集まり,学校関係なく,ばらばらにグループをつくって,考え・議論をすることで,とても親睦も深まり,酒井根地区の横の繋がりを深める貴重な機会となりました。講師の先生方,ご指導ありがとうございました。

陸上部 小中連携

 今日は,陸上部は夏休み最後の部活動でした。また,酒井根中学校の陸上部の生徒達も酒小に来て,合同で練習を行いました。お互いにいい刺激を受け,貴重な機会となりました。


体操も一緒に行いました。

メニューは,インターバルです。

体幹も一緒に鍛えます。





最後は,小学生と中学生が混じって,リレーを行いました。さすが中学生は,力強い走りで,素晴らしいお手本でした。小学生の憧れの的でした。

今後も小中で協力して,お互いの目標に向かって頑張っていきましょう。

見事 金賞を受賞!

 今日は,千葉市の幕張メッセで,小学校バンドフェスティバルが開かれました。

朝,出発の様子。緊張した表情の児童が目立ちました。今年の子ども達の服装は,曲想に合わせてセーラー服です。



会場の中では写真を撮ることが禁止でしたので,様子をお伝え出来ず,申し訳ありません。緊張感の中,落ち着いて立派に演奏をしていました。

演奏後は,安堵の表情が多く見られました。達成感,満足感があった証拠でしょう。
終わり次第,すぐトラックに楽器の積み込みです。


10:30に演奏が終わり,13:30に結果発表です。ドキドキ

結果は見事,「金賞」を受賞しました!!そして,理事長賞もいただきました。
おめでとうございます。次は10/6(日)の神奈川県小田原市での東関東大会です。次の目標に向かって,頑張っていきます。
応援ありがとうございました。今後も引き続き,吹奏楽部へのご協力・応援をよろしお願いします。

部活動練習

 8月後半の部活動も始まりました。特に今日は,あまり暑くもなく,活動しやすい天候で良かったです。
いよいよ明日は,吹奏楽部のマーチングの大会です。今日が大会前の最後の練習になります。ぜひ今まで暑い中,練習してきた成果を発揮してほしいと思います。
今日は,陸上部の練習の様子をお伝えします。








午後は,太鼓隊も今週いっぱい練習を頑張っております。

夏休み後半

 台風も過ぎ去り,機械警備期間も終わり,いよいよ夏休みも後半に突入しました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
8/19(月)からは,各部活動や図書室を使った調べ学習教室も始まりますので,体調管理をしておいてください。調べ学習教室は19日(月)と21日(水)で終わりです。

快適な環境に

 2学期から図工室や学習室などのエアコンが入っていなかった教室にエアコンが入ります。快適に学習ができるようになりますので,ぜひ楽しみにしていてください。そのため,毎日,この暑い中も業者さんがエアコンの取り付け作業をしてくださっておりました。ありがとうございます。
 そして,昨日,室外機が完成しました。

暑さに負けず!

 毎日,35度近い猛烈な暑さですが,皆様はいかがお過ごしでしょうか。
酒小のあおぞら学級の児童が育ててくれた野菜畑では,太陽の恵みをパワーにし,元気にみずみずしく育っています。

おくら


ピーマン


なす


トマト


枝豆

機械警備期間中も職員が毎日,水をあげますので,ご安心ください。
より美味しく育ちますように!

ショコラ&マカロンも元気です。

明日から機械警備開始

 夏休み前半の部活動も今日で終わり(太鼓隊)となり,子ども達の声もよりなくなり,学校はとても静かで変な感じです。2学期の子ども達の元気な声を楽しみにしています。ウッディーも心なしか寂しそうです。。

 明日から8月16日まで柏市内一斉に機械警備期間になります。学校には誰も居りませんので,ご承知おきください。また,この機械警備期間中を使って,正門前のアスファルト工事を行います。
※夏休み後半の部活動は,吹奏楽部が8/17(土),陸上部&太鼓隊が8/19(月)から開始になります。体調を整えておきましょう。

注意

 酒小のきまりとして,リフレッシュプラザ内のプールも他の市民プール等と同様で,4~6年生についても安全面を第一に考え,保護者の付き添いが必要となりますので,子ども達だけでプールに行くことがないよう,ご家庭でも留意ください。

※リフレッシュプラザ内の公園(プール以外)であれば,4~6年生は,子ども達だけで遊びに行ってもよいことになっています。気を付けて遊んでください。

行事予定について

 HPをご覧いただき,ありがとうございます。少しでも学校の情報を発信できるよう,努めてまいります。
さて,2学期の行事予定ですが,8月・9月・10月分は最新のものになっておりますので,HPの行事予定でご確認ください。中には,変更になるものもあるかもしれませんが,ご承知おきください。よろしくお願いします。

柏市PTAバーレーボール大会 健闘!! 

 今日は,柏市中央体育館で「柏市バレーボール大会」がありました。エアコンがつないものすごい熱気の中でしたが,酒小チームの感動する場面が多々見られました。
第一試合目は,豊四季中&旭小合同チームと戦いました。
山田監督からプレーについての指示が出されます。


第1試合目,気合が入ります。

点が入っても,ミスがあってもその都度,全員で集まって,声をかけて励まし合います。素晴らしい姿でした。



1試合目は,見事,勝利しました!

2試合目は,去年の県大会2位の風早中チームと戦います。ものすごく強いチームとの評判でしたが,酒小の素晴らしいチームワークとプレーで1セット目は酒小がとることができました。


惜しくも2セット目と3セット目は,負けてしまいましたが,チーム全員が笑顔を忘れず,みんなで励まし合って,勝とうとする思いがものすごく感じられる素晴らしい試合でした。

暑い中,本当にありがとうございました。
 今日は,大会を通して,スポーツの素晴らしさ,清々しさ,そして,チームや関係者全員で心を一つにして,一つの目標に向かって全力で取り組む素晴らしさを改めて感じることができました。酒小の誇りです。本当にお疲れさまでした。

吹奏楽部

 吹奏楽部もこの暑い中,体育館でマーチング大会の本番に向けて,汗だくになりながらも一生懸命に練習をしています。今日は度胸試しということで,出勤していた先生方に演奏を披露してくれました。







子ども達の頑張りには,とても感心させられます。
ぜひ,8/20(火)の幕張メッセでの本番を楽しみにしていてください。

陸上部

 陸上部は,このとても暑い中でも,各種目ごとに練習を一生懸命に頑張っています。前半の練習は,今週いっぱいで終わりになります。










熱中症を防ぐためにも早寝や朝ご飯をしっかり食べるなど,規則正しい生活にご協力をよろしくお願いします。

本番に向けて(PTAバレー)

 いよいよ柏市PTAバレーボール大会の本番まであと3日となりました。そこで,昨夜は練習風景を見学させていただきました。19時過ぎでも体育館の中は,30度近く蒸し暑い中でしたが,お母さん方は一生懸命に練習をされていました。また,昨夜は酒井根中学校チームとの練習試合で,とても白熱した試合を見ることができ,より本番が楽しみになってきました。

まずは,アップでコートの周りを走って,しっかり体を動かします。



準備体操&ストレッチ



対面でレシーブの練習です。こちらは酒小チーム。





こちらは酒中チーム。






合同練習。トスに合わせて,スパイクをうちます。



サーブの練習。とても速い球で,鋭くコートに突き刺さります。



いよいよ練習試合の始まりです。
声を掛け合いながら,とてもチームの雰囲気が良かったです。






暑い中,遅くまで練習お疲れさまでした。
本番は,8/2(金)9:00から柏市中央体育館(Cブロック)です。今までの日頃の練習の成果が発揮できるよう,全力で応援させていただきます。お時間のある方は,ぜひ酒小PTAバレーボール部のために応援に足を運んでください。よろしくお願いします。

梅雨明け

 ついに関東地方も梅雨明けとなりました。間もなく8月になりますが。
梅雨が明けても急な雷雨や熱中症の危険も出てきますので,ご家庭でも十分に天候や体調に気を付けて,お過ごしください。学校でもまだ部活動や調べ学習教室などはありますので,水分補給をこまめに行い,熱中症対策をしていきます。寝不足や冷たい物の食べ過ぎ・飲み過ぎなどは体調を崩す大きな要因になりますので,十分にお気を付けください。

柏市PTAバレーボール大会

 8月2日(金)の9:00から柏市中央体育館で,PTAのバレーボール大会があります。酒小は,Cブロックで1試合目は豊四季中&旭小と9:00から戦います。
各ブロックで上位4チームが決勝大会(8月10日)に出場します。もし可能な方は,お誘い合わせの上,ぜひ応援にいらしてください。よろしくお願いします。
「フレーフレー酒小 ♬」

階段のペンキ塗り

 東階段の中央の赤いラインが消えかかっているため,昨日の職員研修の後に,赤いペンキで塗り直しました。とてもはっきり見えるようになりました。子ども達には,今まで以上に右側歩行に気を付けてほしいです。

 本日の午前中の個人面談までには,養生テープもはがし,ペンキも乾いていると思いますので,ご安心ください。夏休みを使って,中央階段,西階段も塗っていきます。

柏市学力テストの結果の分析研修

 昨日は,午後に柏市学力テストの結果を各学年ごとに分析をする研修を行いました。
良いところ(成果)と課題を探し,課題については,2学期以降にどうやって力を入れて学習を展開していけばよいのかを分析し合いました。この研修会での学びを生かして,少しでも子ども達に力が身につくよう,職員一同,全力で支援していきます。

職員研修

 本日,午後に柏市教育委員会の指導課の髙橋先生をお招きし,職員研修を行いました。

 国語の効果的な授業づくりについて,教えていただきました。2学期以降の授業に生かしていきたいと思います。本日は,ご指導ありがとうございました。

柏市図書館を使った調べる学習コンクール

 本日も図書館を活用して,「夏休み調べ学習教室」がありました。昨日に続いて20名近い参加者でした。目的をもって,自分で必要な情報を探してまとめていく姿には感心させられます。
 さて,学校の図書館や市立図書館を使って調べた作品のコンクール「柏市図書館を使った調べる学習コンクール」というものがあります。毎日,せっかく頑張って参加していますので,ぜひ応募できるといいと思います。本日,そのコンクールのお手紙をお子様が持ち帰りましたので,検討してみてください。

図書室には,調べ方が載っている本も幾つかあります。稲垣先生からは,まとめる時には,参考文献が必要であり,これは参考にさせていただき,「ありがとうございます」の気持ちを表すものであるとの話がありました。


コンクールのお手紙やレポートの作り方(レポートの形式・構成メモ・レポートのまとめ方)が詳しく書いてあるプリントも持ち帰りましたので,ぜひお子様と一緒に読んでみてください。

 子ども達は,星座や生き物や天気など,興味をもったものについて調べておりますが,せっかくの長期の休みなので,調べたことを実際に親子で体験できると,より深まった勉強になると思います。調べた星座を夜に見てみたり,調べた生き物を実際に捕まえてみたり,調べた音楽家の曲を聴いてみたりなど,ぜひ体験につなげることができれば効果的だと思いますので,よろしくお願いします。

陸上部

 今日こそは,外で久しぶりに活動できると思い,校庭で各種目ごとに場の準備を行っていると,急にまた雨が・・・ということで,室内で種目ごとにできることを行いました。梅雨明けが待ち遠しいです。




これは寝ているわけではなく,足上げ腹筋をしているところです。


体幹を鍛えています。

個人面談

 今週は,個人面談週間となります。お忙しい中,お越しいただき,ありがとうございます。2学期につながるように,有意義な時間にできればと思います。
何か心配な事がありましたら,担任へ申し出ください。また,来校の際は,下履きを教室までお持ちになるよう,ご協力よろしくお願いします。

調べ学習教室

 夏休みを使って,図書室を開放し,調べ学習教室を開いています。合計9日間開催し,自分の予定に合わせて,参加をします。本日は19名の参加でした。それぞれ自由研究などで調べたいことを図書室の本を活用しながら調べていきます。それを職員で助言しながら,進めていきます。




調べ方も指導します。


中には,星座や動物,音楽家,スポーツ選手,虫などについて調べていました。





 9:00~10:30の90分間でしたが,静かにとても意欲的に活動を進めていました。立派です。今日調べたものについて,ぜひご家庭でもアドバイスをしてあげてください。
参加している子ども達一人一人が納得して,達成感をもてるものになるよう,職員で補助をしていきます。

天の川学習教室

 夏休みにも関わらず,保護者の方々のご協力のもと,普段2年生と3年生の天の川学習教室とステップアップ学習会に参加している児童の中からの希望者を対象に今日は天の川学習教室が開講されました。算数を中心に頑張りました。


丁寧に教えていただき,感謝申し上げます。明日以降もよろしくお願いします。

陸上部

 本日は,小雨のため陸上部の活動は中止となりました。雨が降っている時は残念ながら体育館も使えず,活動場所がないために中止となります。明日は降りませんように・・

職員研修

 今日の午後は職員研修を行いました。柏市教育委員会 教職員課の柳澤先生にお越しいただき,今後よりよく働いていくためには,どんなことに気を付けていけばよいかの教職員対象の研修が行われました。ご指導ありがとうございました。2学期以降に子ども達の指導に生かしていきます。

終業式

 平成から令和に変わったこの令和元年1学期も本日で最終日となりました。
終業式は,TV放送で行いました。その中で,校長先生から,各学年の代表児童に通知票が手渡されました。
今日はお子様が通知表を持ち帰りましたら,ぜひ一緒に見て1学期間を振り返り,頑張ったことと,2学期の目標を話し合ってもらえればと思います。良かった点や頑張った点はどんどん伸ばしてほしいと思います。
 表彰も2つあり,1つは6月に行われたミニバスケットボール教室「優秀選手賞」の表彰がありました。2つめは,健歯コンクール「優良賞」の表彰です。賞状と「かむかむ大使」のたすきがつけられました。
表彰があった皆さん,おめでとうございました。


「夏休みの生活の仕方」について,川股先生から以下のお話がありました。
①事故にあわないようにしよう。
②規則正しい生活をしよう。
③プールは大人と一緒に行こう。
④SNSの使い方について,保護者と確認しよう。
十分に気を付けてほしいと思います。
安全に気を付けて,充実した夏休みにしてほしいと思います。

大掃除

 4校時に大掃除を行いました。時間もいつもの倍もありますので,いつも以上に力を入れて,掃除を行っていました。


下駄箱の上のほこりもきれいにふいています。






椅子の足にたまったごみを取り除いています。普段だとなかなかここまでできませんので,いい機会です。









校内がきれいになり,これで気分すっきりと夏休みを迎えることができます。

移動交番

 1学期最後の移動交番がありました。2学期も子ども達の見守り活動をよろしくお願いします。1学期間ありがとうございました。


今週は短縮日課になりますので,職員で正門前,赤コース,スターリー付近,バス車庫前を中心に下校指導をし,子ども達の安全確保に力を入れております。

学習の様子

 なかなか梅雨があけませんが,1学期も残すところあと2日となりました。
昨日の雨の影響で校庭は水たまりが多く,かつ,今週は短縮日課ということで,なかよしタイムも10分しかないため,子ども達はなかなか外で遊べていません。今日は,曇りの予報ですので,午後に思いっきり外遊びを楽しんでもらえたらと思います。


梅雨空の中でも学習を頑張っています。学級レクをしているクラスもあれば,テストをしたり,実験をしたりクラスによって様々ですが,子ども達は一生懸命に頑張っております。






残り2日間,体調に気を付けて,充実した日になるといいです。

最後の給食

 今日で1学期の給食も最後となりました。最後は,子ども達の大好きなカレーライスと小玉スイカでした。カレーは,にんにくも入ったスタミナ満点の夏野菜のカレーライスです。調理員さんも毎日朝早くからお仕事して下さり,いつも美味しい給食をありがとうございます。
また,2学期もどうぞよろしくお願いします。



4年生 はじめてのプログラミング

 ITアドバイザーの先生お二人にお越しいただき,プログラミング教育を教わりました。プログラミングソフト「スクラッチ」を利用して,コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるようになることを目指します。
ネズミのプログラムは,どんな動きをしているか考えました。



講師の先生が画面上で命令を与え,ネズミが動くと,子ども達からは歓声が上がりました。
今日の「はじめてのプログラミング」で使用したスクラッチはインターネット上で利用できるソフトです。自宅でも楽しみながら,作成することができます。

4年生 落語絵本

 読み聞かせボランティアの方々による4年生児童対象の「落語絵本」がありました。国語の学習で既に落語とは何かを学び,その発展として,今回は読み聞かせボランティアの保護者の方々により,落語を披露していただきました。
今回は,「考える豚」という桂三枝(文枝)さんが作られた落語でした。


稲垣先生からは,落語の本の紹介もありました。「じゅげむ」や「まんじゅうこわい」等が紹介され,子ども達からは「知ってる!」という声も多く聞かれました。
落語の小道具(扇子・手ぬぐい)や上方落語,江戸落語があること等も教えていただきました。


豚に関する絵本

着衣泳 中止

 明日は,柏洋スイマーズ南スクールのコーチを講師にお招きし,6年生対象にいざという時に備えて,着衣泳の指導をしていただく予定でした。しかし,ここ最近の天候不順により水泳学習が未だ1回しかできていないこともあり,残念ながら,中止となってしまいました。
予定では,上下の服を着て靴をはいた状態で水の中に入り,ビニール袋や空のペットボトルをどう扱うと,浮くことができるかを体験する予定でした。実施できず,残念です。
来年度,よろしくお願いします。

6年生 洗濯実習

 普段,洗濯をする際,洗濯機を活用しているかと思います。家庭科の学習では,洗濯機を使わずに手洗いで洗濯をする仕方を学習しました。今回は,運動会で使った万国旗を手洗いしました。この経験を通し,昔の人の大変さも感じたのではないでしょうか。



このたらいと洗濯板で洗いました。


洗った後は,しっかりしぼってから,伸ばして干しました。乾くのも楽しみですね。

3年生 リコーダー講習会

 リコーダーの学習が3年生から始まります。そこで今日はトヤマ楽器さんにお越しいただき,リコーダーの基本を教わりました。
 まず最初に名探偵コナン,レモン,トトロ,ポニョ,キューピー3分間クッキングテーマ,ファミリーマートに入った時の曲などをソプラノリコーダーを使って,披露してくれました。子ども達は知っている曲だけに「オー!」とか「知ってる!」と興奮気味に喜んでいる姿が見られました。

リコーダーはタンギングが一番の基本であり,大切だと教わりました。舌をしっかり動かすことが大事だそうです。今日のこの講習会を機にリコーダーに興味関心をもった児童は多くいることと思います。



ご指導ありがとうございました。

酒小タイム

 今日は1学期最後の酒小タイムでした。雨は降りませんでしたが,気温が少し低く,残念ながらどの学年も今日はプールに入れませんでした。その分,酒小タイムには元気いっぱいに遊ぶ子ども達の姿が多く見られました。









最近は,走って遊具に頭をぶつけたり,遊具で鬼ごっこをして,怪我をするということが続いておりますので,酒小タイムが始まる直前に放送で①遊具では鬼ごっこや追いかけっこはしない②周りをよく見て安全に気を付けて遊ぶことを子ども達に伝えました。夏休みも控えておりますので,楽しく迎えられるよう,安全指導を引き続きしていきます。

5年生 国際交流

 3校時から給食にかけて,中国の南京の小学生達&先生方との交流会が行われました。通訳の方等も含めて14名来られました。

元気に「ニーハオ」と挨拶を交わします。


職員玄関に入ると,掲示物も使ってお迎えしました。ようこそ日本へ!


まずは,校舎内の案内です。給食室や理科室(化石の標本等)等を見て回りましたが,興味津々でした。職員がついて,案内をしました。



次は,いよいよ体育館で5年生全員と交流会です。
体育館の中に入ると,花のアーチでお迎えします。


①児童代表歓迎の言葉
立派に英語で挨拶ができました。練習の成果です。


②南京の小学生の挨拶
とても流暢な英語で自己紹介をしていました。堂々と恥ずかしがることもなく立派な挨拶でした。


③校歌披露
酒小の校歌を聞いてもらいました。


④学級ごとの自己紹介タイム
中国の児童に各学級にそれぞれ入ってもらい,円になって英語で自己紹介や質問タイムです。好きな食べ物やスポーツなどを聞いている児童もいました。1人ずつ自己紹介をしたり,数人で自己紹介をしたり様々でした。英語で質問をし,その答えが返ってくると,とても嬉しそうな表情をしている姿がが印象的でした。









⑤じゃんけん列車




⑥給食(ニュージーランド応援メニュー)
 今日の給食は,偶然にも国際交流にふさわしいメニューでした。9月に日本で行われるワールドカップでニュージーランド代表チームが事前キャンプ地として,柏にやってきます。そこで,ニュージーランドの有名な蜂蜜を使ったハニートーストとニュージーランドでよく食べられているフィッシュアンドチップスが出ました。 

体育館での自己紹介の時とは違い,リラックスした雰囲気で,上手にコミュニケーションをとって,会食をしていました。


⑦記念写真撮影
職員室にて,通訳の方や先生,カメラマンさんなども含めて写真を撮りました。

たった2時間半くらいの短時間でしたが,とっても貴重な時間であり,素晴らしい国際交流ができました。ありがとうございました。
ぜひ,ご家庭でも交流会の様子を話題にしてみてください。

修学旅行保護者説明会

 夏休み明けすぐに控える修学旅行に向けての説明会が行われました。本日,参加できなかったご家庭については,明日お子様を通じて資料などを配布させていただきますので,ご確認をお願いします。何点か提出物もありますので,資料の確認をお願いします。


スライドを活用して,持ち物や2日間の行程などの説明をさせていただきましたが,何かご不明なこと,相談したい事などがありましたら,各担任へお知らせください。

ほっこりした瞬間

 5年生が調理実習を行いました。内容は,ほうれん草を使っての温野菜サラダとゆで卵作りです。
実習後,子ども達が給食の時間に「一生懸命に作ったので,給食の時間に職員室の先生方で食べてください。」と持ってきてくれました。よーく見るとアンパンマンの顔の形になっているようです。とてもほっこりした瞬間でした。


調理中は写真が撮れませんでしたが,後片付けは協力して分担していました。

4年生 つるの家との交流体験

 今日は3組が,つるの家との交流を行いました。総合的な学習の時間での「くらしやすい町を目指して自分たちでできること」をテーマに高齢者との交流を行っております。今回はクラス全員で歌を歌ったり,グループごとに考えた遊びを行ったり交流を図りました。


3年生 下田の杜野外学習

 前回,天候により延期になってしまった下田の杜への野外学習ですが,今日は無事に行くことができました。今日は夏の生き物などの観察を行いました。毎回,下田の杜里山フォーラムの方々にはお世話になっております。酒井根小学校では,主に3・5年生が下田の杜と深く交流をしておりますが,このような子達が,地元を愛し,地域の宝である下田の杜の素晴らしさを次世代に継承していってくれることと思います。
 夏休み中も7/28は科学ジャーナリストの柴田さん(生き物のプロ)という方による里山講座(夜の観察会),8/11そばまき,8/18流しソーメン,8/25大根の種まき等が予定されているそうです。お時間がありましたら,ぜひ足を運んでお子様と参加をしてみてください。素晴らしい地域の教育的資源に感謝です。

マリーゴールド

 用務員の近藤さんが,正門入ってすぐの花壇にマリーゴールドを植えてくださいました。これからの成長が楽しみです。正門入ってすぐに,花がいっぱいあると気分も上がりますね。ありがとうございます。

体育の授業

 最近は,天候が悪く,水泳学習が思うようにできていません。その分,各学年,体育館体育を頑張っています。今日は6年生が「マット運動」,4年生が「キャッチバレー」をしておりました。6年生はマット運動の後半で,発表会をしていました。発表しないグループは,観点に沿って,評価を行います。





4年生「キャッチバレー」
まずは,相手と握手をしてフェアプレーを誓います。


両学年とも,生き生きとした体育学習をしておりました。
楽しみながら,技能をみがいていきましょう。

七夕 メニュー

 明後日の日曜日は,七夕です。天気がいいといいのですが。今日は,それにちなんで七夕を意識したメニューでした。七夕は,そうめんを食べる風習もあるようで,今日の給食は,そうめんの入った「天の川スープ」と食パンを短冊に見立てた「短冊トースト」が出ました。
工夫されているだけのこともあり,とても美味しかったです。ごちそう様でした。

七夕メニューについて,ご家庭でもお子様に聞いてみてください。

掃除

 今日は,湿気もあり廊下や階段なども滑りやすい状態でしたが,そうじの時間に一生懸命,床をふきながら掃除をしておりました。






きれいな学校を目指していきます。

2年生 水泳学習

 梅雨の合間でしたが,今日はプール日和でした。2年生は天気に恵まれ,今回で4回目のプールとなります。入れていない学年は,まだ1回という学年もあります。

上履きを丁寧に揃えており,感心しました。


水温は,ぬるいくらいだったようです。


工事により,シャワー周りもきれいにかつ,壁が倒れるような心配もなく安全になりました。

1年生 トウモロコシの皮むき

 本日の給食メニューの一つに子ども達の大好きなトウモロコシが出ます。夏を感じますね。そのトウモロコシの皮むきを1年生がやってくれました。全校児童の分を一生懸命に皮をむいてくれました。


皮むき体験の前に図書館指導員の稲垣先生から本の読み聞かせと粒のクイズがありました。
1つのトウモロコシに何粒あるのでしょうか? おわかりでしょうか?

正解は・・・500粒だそうです。

トウモロコシに関する本の読み聞かせ



皮むき体験


むけた時は,満面の笑みでトウモロコシを見せてくれ,微笑ましかったです。


自分達の手でむいたトウモロコシが給食に出るということで,1年生達は待ち遠しいのではないでしょうか。我々も待ち遠しいです。またその様子をお知らせいたします。

6年生 IT支援授業

 6年生の情報モラルの授業がありました。ITアドバイザーの方に講師としてお越しいただき,SNSの特徴やSNSを使う上でのルールやマナーを教わりました。


インターネットクイズなども行いました。楽しみながら知識を身につけます。


スライドを見ながら,SNSについて,個人情報を教えることや法律違反の動画の公開,一度載せたら消せないことなどを考える場面もありました。
ぜひ,この機会にご家庭でもお子様とルール,約束事の確認をしていただければと思います。

学習の様子

 梅雨の中でも子ども達は,学習を一生懸命に頑張っています。
4年生は,体育でキャッチバレーボールをしていました。普通のバレーボールとは違い,相手のコートにボールを入れる前にキャッチができるという動作が入るため,簡易的なルールとなり,運動が苦手な児童も楽しく活動ができるスポーツです。



6年生は,理科の葉の表面の様子や蒸散の学習をしていました。
顕微鏡を扱い,葉の様子を細かく観察します。理科支援員の宮崎先生も色々と補助をしてくださっています。


1年生 柏おどりを教わろう

 皆さんもご存じである柏おどりをふるさと協議会の皆様にお越しいただき,講師として各クラスに入っていただき,踊り方を丁寧に教わりました。柏おどりは1971年に作られたため,48年間くらい続いている伝統的なものになります。7月末の柏まつりでは,「柏踊りコンテスト」も催されているくらいです。

1年生の日直さんが講師の先生方を校長室から教室まで手を引いて,案内をしました。




給食の時間は,一緒にふれあい給食を行い,楽しく会食もしました。

 子ども達も今回を機に,かしわ踊りを覚え,やがてはこれが受け継がれていくものと思います。酒井根地区の素晴らしい地域の方々に感謝です。これからも地域の方々からもお力を借りながら,よりよい教育活動を目指していければと思います。

校内研修(指導改善)

 集団下校訓練後には,職員の校内研修を行いました。子ども達への指導をより充実したものになるよう,研修を行いました。色々な事例について,学年で対応策を考え,それを全職員で共有し合いました。この校内研修を通し,教育公務員としての自覚をもって,職務にあたっていこうという思いを再度,もつことができました。

集団下校訓練

 本日は,集団下校訓練のため,下校時刻がいつもの月曜日よりも少し遅くなり,申し訳ありませんでした。緊急時に備えて,確実にかつ,安全に下校ができるように実施しました。
各コースごとに引率職員がつき,集団下校を行いました。今日は雨天のため,雨天バージョンの集団下校になりました。雨天バージョンは,体育館・会食室・あさぎり・家庭科室の校内に各色ごとに集まり,点呼を行いました。




募金にご協力を!

 来週7/1(月)から3日間,緑の羽根募金の活動が始まりますので,ご協力いただける方は,お子様に持たせてください。よろしくお願いします。
7時50分から8時00分までの間に児童会役員が募金箱を持って立っています。部活動に入っている人は,児童会役員が8時20分くらいに各教室をまわります。

校内研究授業②

 5校時は,5年2組で社会科の「くらしを支える食料生産」の学習でした。品種別に生産が盛んな都道府県を調べて,そのわけを国土の地形や気候などの自然条件などの側面から考えていきます。社会科は資料の読み取りがとても大切です。資料を上手に活用しながら,主な産地の特徴を考えます。





放課後は2クラスの授業について,職員での協議会が行われました。柏市教育委員会 指導課の髙橋指導主事をお招きして,指導をしていただきました。






いためてつくろう朝食のおかず

 先日,6年生の家庭科で「朝食にあうおかず」をテーマに調理実習を行いました。子どもたちは,栄養バランスを意識しつつ,朝の忙しい時間に作ることのできるおかずを考えました。調理実習では,グループ内でしっかりと分担をして,協力しながら調理することができました。



 調理実習を通して,朝の忙しい時間にみんなのことを考えて朝食を作ってくれる,おうちの人の大変さを感じることができたようです。おうちの人に感謝ですね。

校内研究授業①

 3校時に4年3組で,校内の研究授業が行われました。理科の「とじこめた空気や水」の単元でした。とじこめた空気は押すと,体積は小さくなるのだろうかという学習を,実験を通して学びました。
注射器を人差し指1本で押し,その手ごたえを調べていきます。









 後半は自分の考えをモデル図に書いて,グループの仲間と対話をしながら,より良い考え方を模索していきました。この時に一番対話が盛り上がりました。

台風に備えて

 気象庁の予報によりますと,本日の夜から明日の朝にかけて,非常に強い雨風になることが予想されます。よって児童の登校時刻と重なる可能性があることから,明日は原則として,朝の部活動と委員会活動は中止となります。保護者の判断で,登校を遅らせていただいても結構です。
※7:45より前には登校しないようにお願いします。
※朝の保護者の登校指導は,中止とします。

3年生 社会科見学(市内めぐり)

 市内巡りに行ってきました。明日は台風の影響がありますが,今日は雨の心配もなく,天気に恵まれました。ただ,蒸し暑くはありましたが。。
最初は,バスの中で,沼南庁舎や手賀の丘公園などを確認しました。その後は,布施弁天に到着し,自由行動です。












布施弁天を見学した後は,歩いてあけぼの山農業公園に行きました。まずは,土手に上がり,利根川の土地利用を確認しました。


土地の様子を学びました。なぜ周りに田んぼが広がっているのかも学びました。きれいな田園風景です。




次はおりて,あけぼの山農業公園に向かいます。



到着すると,まずは,風車の前で記念写真撮影です。
子ども達は,大きな風車に感激でした。



池には亀や大きな鯉がたくさんいました。


たくさん歩いた後は,待ちに待ったお弁当タイムです。
広い芝生(公園)は貸し切り状態でした。






 美味しいお弁当を食べた後は,公園でフリータイムです。ミニアスレチックをしたり,ターザンをしたり,池の鯉を見たりしながら楽しんでいました。





 
 午後は,バスの中から十余二工業団地やこんぶくろ池や柏の葉陸上競技場などを見て回りました。
今日,見学したことを今後の社会科の学習にしっかり生かしてほしいと思います。

いっしょに遊ぼう

 酒小タイムにいっしょに遊ぼうがありました。今週後半は天気が崩れるそうなので,貴重な晴天でした。学年の縦割りで,今回は1・6年生が校庭で遊びました。その他の学年は,室内レクです。校庭ではドッジボールやどろけいをして楽しみました。









欠席状況

 一時期,増え続けた胃腸炎や腹痛・嘔吐などによる欠席者ですが,今はだいぶ落ち着いております。ただ,これから梅雨に入り,湿度も高くなりますので,油断せずに健康管理に気を付けていきたいと思います。

1年生保育園・幼稚園交流会

 3校時に体育館で,酒井根保育園児とさかいね幼稚園児との交流会を行いました。内容は,運動会で踊ったダンスの披露やじゃんけん列車などを行いました。1年生にとっては,お世話や案内をすることにより,思いやりの気持ちを育むこともできましたし,園児達は,小学校の様子を知ることができ,とても貴重な機会になりました。



土曜参観日

 本日は,多くの方にお越しいただき,ありがとうございました。
今年度は,1校時~3校時の授業公開になりました。















先月の運動会とはまた違ったお子様の成長を感じることができたのではないでしょうか。
次回の授業参観は9月です。