酒小日記

第2学期始業式

 今日から2学期がいよいよスタートしました。子ども達は,色々な思いをもちながら,登校をしてきたのではないかと思います。今日は,まず初めに体育館で始業式を行いました。元気な子ども達の顔が見れて,安心しました。

校歌も元気よく,吹奏楽部の伴奏に合わせて,歌えました。


表彰が3つありました。
1つ目は,夏の席書大会での千葉日報社賞の表彰です。


2つ目は,吹奏楽部のバンドフェスティバル金賞と理事長賞の表彰です。


3つ目は,おーいお茶新作俳句大賞の佳作の表彰です。何と合計199万作品の中から選ばれました。


校長先生のお話
プロバスケットボールの八村選手のお話がありました。NBAのドラフトで1巡目指名を受け,これはとても素晴らしいことですと話が始まりました。

八村選手はたった3年間で英語を習得し,虎になれという言葉のように心身共に強くなることを心掛けてきたそうです。また,多くの人に支えてもらい,「感謝」しかないと述べていたようです。

子ども達は将来,たくさんの様々な可能性を秘めておりますので,学校での今という時間を大切に過ごしながら,自分の本当にやりたいことを見つけ,各自の夢や目標に向かって突き進んでほしいと思います。その中で,困ったり,悩んだり,壁にぶつかりそうな時は,学校であれば先生や仲間,おうちであればお父さん・お母さん等に相談をし,うまく解決しながら乗り越えていってほしいです。

最後は髙橋先生から9月の生活目標「時間を守って行動しよう」のお話がありました。



夏休みの生活から学校生活へのリズムを早く取り戻してほしいと思います。規則正しい生活リズムがスムーズな学校生活のスタートにつながります。本日,配布の養護教諭からのほけんだよりには,低学年は21時・中学年は21時半・高学年は22時には布団の中に入りましょうと書かれてあります。いかがでしょうか!?

始業式の後は,体育館に残り,学年集会をしている学年も見られました。


2学期は,宿泊行事や校外学習,文化的・体育的行事とたくさんの教育活動が行われますので,充実したものにしていきましょう。2学期も保護者の皆様,地域の皆様のご協力とご支援をよろしくお願いします。