酒小日記

2019年11月の記事一覧

第2回お話給食

 今日の給食は,お話給食で安房直子さん作の「雪窓」の中に出てくる「おでん」の屋台のお話でした。
給食中に栄養士さんと図書館指導員の稲垣先生とで6年生対象にブックトークを行いました。


お話に出てくる屋台のおでんがメニューに出ました。また,今日のデザートはセレクト給食でオレンジか柏市産のキウイの選択でした。



給食を全部完食して担任の先生のOKが出ると,お話給食スタンプを昼休みに図書室で押してもらえます。

4階まで大行列でした。

 今回は第2回目でしたが,第4回目まであり,お話給食ごとに4つのスタンプを押してもらえたら,コンプリートで給食委員会の児童から素敵なプレゼントがもらえるそうです。給食委員会と図書委員会のコラボスタンプラリーです。

落ち葉はき

 今朝は,駅伝部が走っている傍らで,美化委員会による落ち葉はきも行われていました。酒小には立派な銀杏の木があるので,朝にはいても数時間立つと,すぐ一面落ち葉だらけになってしまうこともあります。

昨日,お手紙も配布しましたが,落ち葉はきボランティアを募集させていただきました。無理のない範囲で,可能な時にご協力いただける方は,どうぞよろしくお願いします。軍手や道具類は,学校で用意しますので,体一つで来ていただいて構いません。よろしくお願いします。

駅伝部

 今朝は,2度とかなり冷え込みましたが,子ども達は朝から一生懸命に部活動に励んでおりました。今日は駅伝部の子達の活躍をお伝えしていきます。
駅伝部全体を2チームに分けて,それぞれ目標をもたせて取り組んでおります。






駅伝大会は,1月25日(土)に柏の葉の陸上競技場で行われます。それぞれ子ども達が達成感を味わえるよう,支援をしていきます。健康管理の大切さも指導していきます。

校内持久走大会

 今日は,途中から雨が降り,予定のスタート時刻とは変更になりましたが,無事に6学年実施することができました。途中,雨が降った関係で,職員で校庭整備をしていると,保護者の方々が自らお手伝いにたくさん参加してくださり,大変ありがとうございました。お陰様で何とか大きな怪我無く無事に終えることができました。保護者の皆様の素晴らしいご協力があったからこそだと感じております。






持久走大会

予定通り,本日実施します。ただし,雨が降ってきた際には,スタート時刻が変わることもありますので,ご了承下さい。子ども達が練習の成果を発揮して走れるよう,応援をよろしくお願いします。

コミュニティースクールについての職員研修

 柏市教育委員会の指導課の方々にお越しいただき,コミュニティースクールとはどんなものか?について教えていただきました。「社会に開かれた教育課程」が今,求められております。そこで,たくさんの学校に課せられた課題を学校と保護者,地域住民と3者が一体となって協力していくことが必要になってきます。
今後,学校・地域・保護者の適切な役割分担をし,地域と学校で子どもを「共育」していくことに努めていきます。

明日の持久走大会について

 明日は,天気予報によりますと雨マークがついております。よって,明日の朝7時00分に実施有無のすくすくメールを配信させていただきます。明日実施できない場合は,順延になります。

※駐輪場が確保できない為,徒歩で来校されますよう,ご協力よろしくお願いします。

家庭科コラボ給食

 今日の給食メニューは,6年1組の2名の児童が考えた献立になっております。キャッチフレーズは,「今が旬!秋のオールスターズ!」だそうです。メニューは,海苔ご飯・鮭のチーズ焼き・ジャーマンポテト・かぶと玉葱の味噌汁・さつまいもゼリーでした。千葉県の地元の野菜(かぶやホウレンソウ等)をふんだんに使い,地場産物の割合は,44%です。さつまいもゼリーは,風味が口いっぱいに広がり美味しかったです。

1年生 歯みがき指導

 歯科衛生士の方々にお越しいただき,染め出し液などを使いながら,歯の正しい磨き方を教わりました。手鏡を見ながら,磨けている所と磨けていない所を確かめます。




早速,今日の夜から実践していきましょう。衛生士の方々,ご指導ありがとうございました。

6年生 ゲストティーチャー

 先週に続き,本日もキャリア教育の一環として,保護者の方3名にお越しいただき,職業についてのお話をしていただきました。
今日は,救命救急士さん・助産師さん・パティシエをされている・されていた方々です。



働く中で,やりがいを感じた場面や苦労話などをしていただきました。前回,今回と併せて子ども達の将来に対する希望や夢が広がってくれると嬉しいです。お忙しい中,講話をいただき,大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

注意喚起

 今日は,インフルエンザや風邪による欠席の児童が目立ちました。学級閉鎖まではいきませんが,特に3年生で増えております。
明後日は,校内持久走大会もありますので,体調管理に十分気を付けていただけたらと思います。よろしくお願いします。

4年生 性教育


4年生では,22日に性教育の授業を行いました。

事前の授業では,自分たちの身体に様々な変化が現れ始め,大人に近づいていることや,その成長には個人差があるということを学びました。
そして今回は,体つきなどの外に見られる変化だけではなく,内側で起こることを学びました。




まずは,女性と男性の身体の中の構造について確認します。
大きな差はないけれども,性器の形や役割が違うということに焦点を当てて話がありました。

思春期になると,身体の成長に伴って,その変化や友達との差に不安を感じたり,悩んだりします。
今回の授業が,自分の身体に何が起こっているのかをしっかりと理解し,向き合うための一歩になれば良いと思います。

全日本小学生バンドフェスティバル

 昨日は,大阪城ホールにてマーチングの「全日本小学生バンドフェスティバル」が開催され,関東代表として出場してきました。
結果は,惜しくも銅賞ではありましたが,発表後,顧問からは「今までやってきたことは間違いではないので,自信をもって今後色々な場面で学んだ事を生かしてほしい」という話がありました。




結果を聞いた後は,悔し涙を流している児童が多数おりましたが,最後の記念写真撮影の際には,達成感に満ち溢れているような表情もたくさん見られました。
今まで指導に携わっていただいた講師の先生方,また,色々な場面で部活動をご支援・ご協力いただいた保護者の皆様,今まで本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
子ども達は部活動を通して,様々な経験をしてきたかと思います。これらは全て自分の財産として,今後の人生に生かしていってほしいと思います。

いざ大阪へ

 吹奏楽部は,いよいよ明後日の土曜日が大阪城ホールでの全国大会になります。そのため明日は,柏駅に6時20分に集合し,新幹線に乗っていざ大阪へ出発します。明日朝はとても早起きをすることになりますので,今日は早めに寝て,万全な体調で出発できればと思います。
今まで自分達を支えてきてくれた,応援してきてくれた人への感謝の思いをもちつつ,全力で頑張ってほしいと思います。

福祉体験


4年生は総合の学習で「くらしやすい町」について学んでいます。
テーマの1つとして「やさしい町」について考え,つるの家の方々との交流会を行ってきました。
本日は,車いすとバリアフリーについて実感したり,ご高齢の方々がどのような生活を送っているのかを体験したりすることができました。


車いすで踏み切り板やマットの上を通ります。
普段は気にも留めない小さな段差に苦労していました。


スロープを上ったり,下ったりします。
思ったよりも力が必要だったり,下るときの怖さを感じたりしました。
補助する側も,声を掛けてあげたり,ゆっくりと押してあげたりする思いやりが必要なのだと知ることができました。


福祉体験セットを身にまといます。


思っていたよりも耳が聞こえ辛く,視野も狭いため,何か話す時には正面に回ってあげることが大切だと気付くことができました。


いつも軽々と超えられる跳び箱に,乗ることさえ一苦労でした。


今回の体験をしっかりと振り返り,「やさしい町」について考えを深めていきたいと思います。

おはなし給食

 給食委員会と図書委員会のコラボ企画である「おはなし給食」がありました。食べることに興味をもたせること,残食をなくし,食べようとする意欲をもたせること目
的に行いました。
本の題名は「バムとケロのにちようび」です。図書館指導員の稲垣先生と栄養士の若松さんが,給食の時間に低学年を中心に読み聞かせをしてくださいました。


今日のメニューは,スパゲッティー大豆ソース・ひじきサラダ・豆腐ドーナツでした。

酒小では,食育も読書にも力を入れて取り組んでいます。今後の企画もお楽しみに!

6年生 キャリア教育

 6年生は,総合的な学習の時間の一環として,キャリア教育を行います。今日は,保護者3人にゲストティーチャーとしてお招きし,6年生の児童にお仕事の事についてお話をしていただきました。
美容師・看護師・保母さんの経験がある3名に来ていただきました。



実際に仕事で使っている道具を見せていただいたり,お仕事をする中でやってて良かったと感じる場面,逆に大変だった苦労話なども聞かせていただきました。お忙しい中,ご協力いただき,大変ありがとうございます。感謝申し上げます。これを機に子ども達の将来に対する希望や夢が少しでも広がり,選択肢の幅も広がってくれると嬉しいです。
来週月曜日にも今日とは違う3名の方にお越しいただき,お仕事についてのお話をしていただきます。

高学年 読み聞かせ

 今朝は,4~6年生の読み聞かせがありました。今月は秋の読書祭りに全校で取り組んでおり,昨日はビブリオバトルも行いました。読み聞かせも含めて,素晴らしい本に出会う機会が多くあり,今回の企画を通して,子ども達も本が大好きになってもらえたら嬉しいです。









朝早くから,読み聞かせボランティアの方々,ありがとうございました。

4年生 読み聞かせ


本日,朝学習の時間に読み聞かせをしていただきました。


2・3組の様子です。


1組の様子です。


2・3組で読んでいただいた本です。

どのクラスも夢中になってお話を聞いていました。

4年生では,各教科の内容に関連する本を集めて,廊下の本棚に置いています。
興味や関心を広げたり,理解を深めたりできるように並行読書をすすめています。
学校でどのような本を読んでいるのか,ご家庭での話題の1つにしていただけたらと思います。

読み聞かせボランティアの保護者の方々,楽しい読み聞かせをありがとうございます。

学習の様子

各学級の学習の様子です。デジタル教科書などのICTを積極的に授業で活用したり,図書館指導員さん,ITアドバイザーさん,サポートの先生などとも担任の先生が上手に連携をとりながら,授業を進めております2学期も残り1か月となりました。頑張っていきましょう。



















ビブリオバトル

 秋の読書まつりの一環として,図書室にある本を身近に感じてほしく,本日の酒小タイムに図書室にて,子ども司書4名が各自のお薦めの本を紹介し合いました。どの本を一番読んでみたいと思ったかを基準に投票し,最多票の本をチャンプ本とします。参加は3年生以上の児童で,たくさん参加をしてくれました。

4名のお薦め本の題名です。


4人とも自分の熱い思いを一生懸命に伝えていました。
今回を機に少しでも本に親しんでもらえたら幸いです。

校内絵画展

 図工の学習で描いた各学級の絵画を今週いっぱい16:00~16:30の30分間,保護者に公開をしております。まだご覧になっていない方は,ぜひご覧ください。各教室の廊下に掲示しております。





持久走大会 試走会

 いよいよ1週間後の11/27(水)は校内持久走大会です。今日は,その本番に向けての試走会がありました。満足のいく結果の児童,悔しい思いをした児童などいるかと思いますが,本番まであと1週間ありますので,体調を整えて万全に近い状態でスタートラインに立ってほしいと思います。











なかよしタイムのマラソン練習も目標をもって取り組んでいきましょう。

紅葉

 マラソン大会の試走があり,ふと校庭の周りを見回してみると,酒小でもきれいな紅葉が見られました。少し遅い秋を感じました。見事なきれいな色でした。

5年生 校外学習

 茨城県の鹿島にある栽培漁業センターと鹿島製鉄所に行ってきました。社会では,水産業について事前に学習をしているので,子ども達も習ったことを確かめることができました。

出発式。あいにくの曇り空です。



栽培漁業センターでは,詳しく魚の生態等についても説明をしてくださいました。


途中で,代表児童による実技体験もありました。


栽培漁業センター館内見学。
体験コーナーもあり,水産業に楽しく親しむことができました。グループの仲間と見学を行いました。






アワビ水槽見学

奥にもまだたくさんアワビを育てている水槽がありました。


アワビ等つかみ体験



大きなヒトデとウニをゲットしました。

ヒラメもゲット。



展示池での観察


漁港を通って,鹿島へバスで移動


鹿島スタジアム。試合はしておりませんが,迫力がありました。


記念写真




お弁当タイム




 水産業では,「とる漁業からつくり育てる漁業(栽培漁業も含む)」への転換が行われています。魚をとって食べることも大切ですが,継続して確保できるように先の事も考えてとっていくことが求められています。今回学んだ経験を今後の新聞作りのまとめに生かしていってほしいと思います。

ヤクルト出前授業


本日,ヤクルトの「おなか元気教室」として食育教育を行いました。


内容は,①おなか博士になろう,②うんちから学ぶ生活リズム,③おなかには菌が住んでいるの三本柱でした。


小腸の長さが6mもあると知って驚いていました。


大腸の長さと背比べです。


からだの中にある菌の重さを感じています。
だいたい水1ℓ分の重さと同じとのことです。


今日の学びをこれからの生活にどのように生かしていくのかを宣言しました。


最後にはお腹博士認定証をいただきました。

肌寒い季節になってきましたが,学校でも本日学んだ「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」のポイントを意識して,生活習慣を整えられるように声をかけていきます。

就学時健康診断

 今日は,来年度1年生になる年長さんの就学時健康診断がありました。
聴力検査・視力検査・歯科検診・内科検診・面談等を行いました。5年生の児童が色々な場面でお手伝いをしてくれました。

体育館入口での受付の様子



歯科健診の様子



体育館では,スライドを使って,1年生の生活の様子などの説明などがありました。


 次は,2月7日(金)10:00からの新入生保護者説明会です。
お待ちしております。

4年生 プラネタリウム


本日,前回の社会科見学の際に行くことができなかった白井市のプラネタリウムに行ってきました。

内容は3年生で学んだ太陽の動きや,4年生で学んだ月の動き,さらには高学年で学ぶ月の満ち欠けなどについてでした。
目で見たり,耳で聞いたりして体験する楽しい学びの時間になりました。

就学時健診係児童打ち合わせ

 明日は,来年度に酒井根小学校に入る新1年生の就学時健診があります。そこでは,来年度,兄弟学年になる今の5年生の児童が,誘導案内,受付の係等の色々なお手伝いを行います。今日の昼休みは,その係児童打ち合わせがありました。


新1年生の皆さん,明日は職員・5年生一同お待ちしています。

職場体験

 酒井根中学校2年生の4人が職場体験として,酒井根小学校に来てくれました。朝の部活動から参加をしてくれました。陸上部は,あいにく雨だったため,あさぎりでの筋トレになりました。
1・2・3・5年生に一人ずつ入ってもらいました。クラスの子ども達も年の近い中学生の先生が来てくれ,とても楽しかったようです。
放課後,4人に感想を聞いたところ,「初めの自己紹介は緊張したけれど,クラスの子がだんだんたくさん声をかけてくれて,嬉しかった」「ほんとあっという間の1日だった」「喧嘩が始まったが,自分達で仲直りができて偉いと思った」等の感想が挙がりました。
 働いていると,苦しい場面や辛い場面も時にはあり,また逆にやりがいを感じて嬉しい時,達成感を得られる時などがあることを伝えました。どの仕事も同じなのではないかと思います。たった1日の体験でしたが,とても充実して取り組めた様子が伺え,嬉しく思います。今後の学校生活,人生に生かしていってほしいと思います。

酒小ランチタイム

今日のメニューは,五目寿司・ししゃもの胡麻味噌だれ・おかかあえ・すましそうめん汁・入り大豆でした。

さて,クイズです。
なぜ,七五三は11/15なのでしょうか?
①1年の真ん中の日だから。
②鬼が出歩かない日だから。


答えは②です。

 明日は,子どもの成長を祝う七五三です。神社や寺に詣でる風習があります。15日は,鬼が出歩かない日とされるので,「吉」とされます。
そして,11月は収穫を終え,実りを感謝する月です。食べ物に感謝して,食べ物の命をいただき,長生きを願いましょう。

読み聞かせ

 1~3年生の読み聞かせがありました。朝早くから子ども達のためにありがとうございました。目を輝かせて,真剣な表情でお話を聞いている姿が印象的でした。写真を撮ったのですが,データが消えてしまい,様子をお伝えすることができず,申し訳ありません。次回もよろしくお願いします。

昔遊び交流会 & ふれあい給食

 1年生が,生活科の時間と給食の時間に地域のお年寄りと交流を図りました。3・4校時には,昔遊びとして,剣玉・あやとり・お手玉などのやり方を教わりました。お年寄りの方々も子ども達もお互い,とても楽しそうに活動をしていました。








ふれあい給食

太鼓隊発表

 先日は,里山まつりで演奏をしましたが,今日は今までの集大成として,酒小タイムを使って,全校児童に向けて演奏を行いました。保護者の皆様にも公開し,披露しました。




 本日で,今年度の太鼓隊の活動は終わりとなります。今日の演奏を見て,太鼓隊に憧れた児童もたくさんいたのではないでしょうか。来年度の活躍も楽しみです。

第32回 音楽の集い

 一昨日の日曜日に酒井根中学校にて,酒井根地区青少協主催の「音楽の集い」が開催されました。酒井根地区四校の吹奏楽部員が集まり,演奏会を行いました。









大阪城での全国大会に向けて,練習を頑張っていきます。

出欠状況

 先週は,インフルエンザ等により,2年生1クラスが学級閉鎖をしておりましたが,今週はインフルエンザは,だいぶ落ち着いてきました。ただ,まだ風邪の症状で休んでいる児童も少なくありませんので,体調管理には十分お気をつけ下さい。

         ↓ 昨日の欠席状況です。

酒井根地区文化祭&ソフトボール大会

 今週の土曜日&日曜日は,酒井根近隣センターで,10:00~15:00の期間,「酒井根地区文化祭」が開催されます。各学年から10点,代表児童の作品(絵画作品・裁縫の作品・書写作品等)が出品されます。出品する児童については,明日,「お知らせのお手紙」が渡されますので,ぜひ足を運んで見ていただけたらと思います。
 また,土曜日には酒井根中学校で9:30から親父の会のソフトボール大会が開催されます。酒小職員も参加をいたします。ぜひ,参加希望の方は,ご参加ください。酒井根地区4校の職員&保護者で親睦を図れたらと思います。よろしくお願いします。

校内職員研修会

 3校時に1年生,5校時に3年生の研究授業がありました。
1年生は,国語科「おはなしのつづきをかこう」の授業でした。「おおきなかぶ」「うらしまたろう」「さるかにがっせん」「おむすびころりん」の4つのお話の中から1つ選び,自分で好きなお話の続きを考えて,グループの友達に発表しました。友達は,その発表の中で,良い所を見つけて,発表者に伝えてあげます。




3年生も国語科「忘れられないおくりもの」の授業でした。どうして忘れられない贈り物になったのかを考えていきます。




放課後の職員の研究協議会の様子です。
柏市教育委員会 指導課の髙橋先生にご指導をしていただきました。
本日は,ありがとうございます。本日,ご指導していただいたことを,授業を通して子ども達に還元していきます。



第20回 下田の杜里山まつり

 快晴のもと,年に一度の収穫祭である「里山祭り」がありました。この祭りでは,体験コーナー(バンブードラム・縄ない・綿摘みなど)や展示コーナー(下田の杜の生き物紹介・ガイドツアー地域活動写真など),販売コーナー(もち汁・ふかし芋など)等がありました。
このイベントの中で,酒井根小の太鼓隊が開会式のオープニングと祭りの途中の計2回,太鼓の演奏を披露しました。

<餅つき体験コーナー>



<展示コーナー>
酒小児童の活躍している写真も展示してありました。




<もち汁コーナー>
黄色いベストを着ているのは,酒井根中学校2年生の卒業生達でした。
今日は,ボランティアとして参加をしてくれていました。


<縄ないコーナー>
5年生も来月,稲刈りした藁でクリスマスリース作り体験等を教えていただきます。


<開会式>
市長さんからの挨拶もありました。紅葉もきれいでした。


<太鼓隊>


<演奏>





これからも地元の貴重な里山を大切にしながら,教育活動でも存分に関わっていけたらと思います。

いもほり(あおぞら)

さつまいもほりをしました。
巨大ないもはありませんでしたが,中くらいのいもがたくさんとれました。
つるは葉っぱをとり,くるくると巻きました。乾燥させて,リースにする予定です。

国際交流会

 市内の7名のALTにお越しいただき,全学年で「国際交流会」を行いました。日頃の外国語活動での学びを生かして,外国の先生に積極的に話しかけることが目的です。まず最初は,自己紹介を行い,その後は,英語によるレクや英語の絵本の読み聞かせを行ったり,一緒に給食を食べたりなど1日,英語にたくさん触れられる充実した交流をすることができました。

<7人の先生の紹介>
ウェイン先生  (イギリス)
ザリーナ先生  (フィリピン)
マシュー先生  (アメリカ)
シリーシャ先生 (インド)
ニューマイア先生(フィジー)
ブランデン先生 (カナダ)
デイビット先生 (ニュージーランド)










<酒小の英語の3つの約束>
①Don`t   be   shy.        恥ずかしがらないで!
②Speak   lots   of    English.    英語をたくさん話そう!
③Keep   smiling.        いつも笑顔で!
とても貴重な機会となりました。ALTの皆様,ご指導ありがとうございました。今日の感想をお子様にぜひ聞いてみてください。

今週末のイベントのお知らせ

 今週末は大きく3つのイベントが開催されます。
①技術家庭科作品展(南部クリーンセンター/9:30~16:00)
 11/9(土)・11/10(日)両日開催
 ※高学年の各学級の代表児童の作品が展示されております。

②下田の杜里山まつり(下田の杜/10:00~12:30)11/10(日)開催
  ※酒小の太鼓隊の児童が「豊年太鼓」を演奏します。入場無料です。
  ※色々な販売コーナーや体験コーナーもあるようです。

③音楽の集い(酒井根東小学校/10:00~12:15)11/10(日)開催
  ※酒小の吹奏楽部の児童も演奏をします。酒中,酒井根東・西小も演奏します。
お時間がありましたら,ぜひ児童の活躍を見に,足を運んでいただけたらと思います。天気も良いそうです。よろしくお願いします。

4年生校外学習③


今回の校外学習では,実行委員やしおり係,バスレク係を中心に,自分の役割に責任をもって行動する姿がたくさん見られ,大きな成長を感じました。

実行委員は事前の計画から,当日の役割まで堂々とやり遂げました。

出発の会の様子


点呼の様子


バスレク係は往路で盛り上げてくれました。
おかげで,バス酔いをする児童も少なかった様でした。


1組 バスレク係


2組 バスレク係


3組 バスレク係


本日は,早朝からご協力ありがとうございました。

4年生校外学習②


午後は,香取市の佐原の町並みと伊能忠敬記念館に行きました。

国の重要文化財であり,「北総の小江戸」や「生きる町並み」として知られる佐原をガイドの方々と一緒に散策しました。


散策の様子


ジャージャー橋


小野川


伊能忠敬の旧宅


事前学習の知識と,実際に見たり聞いたりして感じたことをふまえて教室で振り返りたいと思います。

4年生校外学習①


本日,校外学習に行きました。

午前中は成田航空科学博物館に行きました。
飛行機について様々な知識を得たり,飛び立つ様を間近で見たりできました。
天候にも恵まれ,青空のもとで大きな飛行機を見ながらお弁当を食べることができました。

飛び立つ飛行機


お弁当①


お弁当②


1組 集合写真


2組 集合写真


3組 集合写真

秋の読書まつり

 先月は,「秋の読書祭り」ということで,子ども達がたくさんの本と出会い,学校図書館がより親しみやすい環境になるためのきっかけになればと,幾つかの取組を行いました。
その中の1つとして,「帯コンテスト」という取組を行いました。本の帯を作成し,その中でベスト10を職員と図書委員会児童で選び,その選ばれた作品を図書館前に展示してあります。



楽しく終わりました!


あっという間に11月に入り、1年生も折り返しとなりました。
行事がたくさんある2学期ですが,校外学習とラララミュージックという大きな学校行事が2つ無事に終えることができました。

◎校外学習
10月23日に校外学習に行きました。天気にも恵まれ,市川動植物園に行きました。
たくさんの動物を見たり,モルモットやうさぎとふれあうことができてとても充実した時間を過ごせたようです。

実行委員による出発の会


班行動も頑張りました!






動物ともふれあいました!


ミニ鉄道にも乗りました!



◎ラララミュージック
11月2日にラララミュージックで「さんぽ」と「森のくまさん」を歌いました。



緊張しながらも一生懸命に最後までやりきることができました。


学校行事通して,友達と協力する大切さや,最後まで頑張ることの大切さを学べたと思います。
今月末にある持久走大会に向けてもみんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

いっしょに遊ぼう


本日は酒小タイムに「いっしょに遊ぼう」がありました。
4年生はリーダー学年として遊びを計画して,3年生と楽しみます。

一生懸命考えて計画したり,前回上手くいかなかったところを振り返ったりすることで,1学期よりも上手にグループをまとめる姿がありました。









いっしょに遊ぼう

 酒小タイムに縦割りの「いっしょに遊ぼう」がありました。校庭でだるまさんが転んだをしているグループや教室でハンカチ落としや爆弾ゲーム,風船バレーをしているグループ等がありました。




異学年交流の時間をこれからも大切にしていきます。たくさんの笑顔が見られました。

持久走練習開始

 今月末の持久走大会に向けて,なかよしタイムを使った持久走練習が始まりました。今日は朝方は寒かったですが,走った10時半頃は半袖,短パンで走っても暖かいくらいの気候で,子ども達は元気に走っていました。




体調に気をつけながら,3週間継続して頑張っていけるよう,支援していきます。
何事も「継続は力なり」です!

家庭科コラボ給食

 6年生は家庭科で学習したことを生かして,子ども達が給食メニューを考えました。その中で,代表児童のメニューが実際に給食で出されます。今日は,6年2組の2名の考案した「柏の食べ物ふんだんレシピ」でした。梨やかぶのお味噌汁,即席漬けにはかぶの葉が入っていました。

健康的にもよく,味も美味しかったです。ごちそう様でした。

2年4組 早帰り&学級閉鎖

 最近,寒暖の差が激しいせいか,本日は発熱による欠席の児童が目立ちました。
中でも2年4組は,インフルエンザを含む発熱等による欠席児童が目立つため,下記の対応をとらせていただきました。

1.本日の対応
  給食後に下校(13:15) 
  ※ 2年4組は,本日から学童ルームは使用できません。
2.本日以降の対応
  7日(木)8日(金)の2日間は,学級閉鎖 
3.お願い
  各学年でインフルエンザによる児童が出始めておりますので,感染予防に努めていただければと思います。

ラララ・ミュージック ♪

 11/2(土)に「ラララミュージック」が開催されました。
表現活動を通して,自分の思いを伝えることと,日頃の音楽活動の発表の場として行いました。
午前の部は,児童だけの発表会で,午後の部は保護者の皆様に向けての発表会でした。この発表会を行うにあたり,午前の部においては,司会・進行と全体合唱の指揮・伴奏は音楽委員会児童,掲示用のプログラム作成は5年生,ステージ上の横看板とひな壇作成は6年生が担当し,児童らが一生懸命に作り上げた発表会でもあります。

横看板&ひな壇の作成(6年生)



掲示用プログラム(5年生)


全体合唱の指揮・伴奏(音楽委員会児童)
全校児童で「With  You  Smile」を心を込めて歌いました。



1年生 「森のくまさん」「さんぽ」
途中でくまが出てくる劇が入ったり,カスタネットの演奏もあったりで,1年生らしい可愛い発表でした。



2年生 「パプリカ」「踊るポンポコリン」
パプリカは,なじみ深いだけあってノリノリで歌っていました。また,ボンボンで花がきれいに咲くイメージも立派に表現していました。踊るポンポコリンもボンボンを付けて全員で楽しそうに踊る姿が印象的です。



3年生「風になりたい」(合唱) 「そよ風」(リコーダー)
3年生になって始めて学習したリコーダーを上手に演奏できました。また,タンバリンとカスタネットも上手に合奏ができましたね。



4年生「Tomorrow」「太陽のサンバ」
Tomorrowは,未来に向けて大きく翼を広げる気持ちで歌うことができました。始めての2部合唱でしたが,強弱をつけながら素晴らしいはもりでした。太陽のサンバも台上児童がノリノリでサンバを踊る姿が素敵でした。




5年生「地球星歌」
「誰にでも好きな人がいる。誰にでも好き場場所がある。」という呼びかけから始まり,心に訴える呼びかけでした。歌もしっとりと聞かせる歌い方で,さすが高学年という感じでした。


6年生「Unlimited」
この曲は,6年生児童が選んだ曲です。限りない無限の可能性を信じ,進んでいきたいという思いが込められています。



校長先生のお話
各学年とも移動の動きや真剣な表情が素晴らしく,歌もとても素敵だったとお話がありました。


終わりの言葉


給食後は,保護者へお見せする午後の部でした。



たくさんの方にお越しいただきました。

体育館への入場の際には,つめて座っていただくなどのご協力をありがとうございました。少しでも多くの保護者に気持ちよく発表会に参観してもらえるように取り組んでまいりました。子ども達も今まで練習をしてきた成果が発揮できて,大変嬉しかったことと思います。行事を通して,より成長できるよう職員一同支援していきます。   今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
本日は,大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

色が変わる不思議なゼリーポンチ

 6年生は,先月の理科で「水溶液の性質」を学習しました。今日は,6年生の理科の実験とコラボした給食メニュー(デザート)でした。


フルーツポンチの中にカップゼリーを入れて,スプーンで混ぜてみるとどうでしょう!?
ゼリーの紫色には,紫キャベツから煮だしたアントシアニンという色素が含まれています。アルカリ性で青色や緑色になり,酸性でピンク色や赤色に変化する特徴があります。

        <ビフォア>
フルーツポンチに入れる前のゼリーの色



             ↓
          <アフター>
ゼリーがピンクっぽい色に変化したのがおわかりでしょうか!?

お子様に感想を聞いてみてください。

11月 全校朝礼

 今年のカレンダーも残り2枚となりました。今日から11月,全校朝礼を行いました。
今日の校歌は時間の都合上,1番のみ吹奏楽部の演奏に合わせて歌いました。



<表彰>
①柏市陸上大会「優秀賞」
優秀賞をもらった児童は,7名いましたが,代表児童が表彰を受けました。


②科学作品展「最優秀賞」  学校代表に選ばれ,県に出品しました。


③家族の絆エッセイ「入選」と「佳作」


④読書感想文コンクール「入選」

<校長先生のお話>
 先日の台風15号と19号の影響についてお話がありました。酒井根小でも倒木などの被害がありました。たくさんの場所で被害があり,それをみんなで力を合わせて片付けをしたり,復興に向けて努力をしていることはボランティアであり,我々は普通にご飯を食べたり,生活をすることができていることに感謝をしないといけないとのお話がありました。


 また,マザーテレサの紹介もあり,「思考・言葉・習慣・性格に気をつけなさい。それがいつかは運命になる」この言葉から,皆さん生活の仕方を見直していきましょうとお話がありました。

<今月の生活目標「友達と協力しよう」>
 担当の井筒先生からは,明日はラララミュージックがあり,学年で同じ目標に向かって頑張るからこそ,終わった後に達成感が得られます。そして,この後,学級・学年でこれだけは頑張ろうというものを1つは決めて,頑張って下さいとお話がありました。
まずは,明日のラララミュージックで学年一致団結して,素晴らしい歌を響かせてもらえたらと思います。

11月の後半は,校内持久走大会もありますので,仲間と切磋琢磨しながら練習し,力をつけていきましょう!ご家庭でも健康管理へのご協力,よろしくお願いします。