酒小日記

福祉体験


4年生は総合の学習で「くらしやすい町」について学んでいます。
テーマの1つとして「やさしい町」について考え,つるの家の方々との交流会を行ってきました。
本日は,車いすとバリアフリーについて実感したり,ご高齢の方々がどのような生活を送っているのかを体験したりすることができました。


車いすで踏み切り板やマットの上を通ります。
普段は気にも留めない小さな段差に苦労していました。


スロープを上ったり,下ったりします。
思ったよりも力が必要だったり,下るときの怖さを感じたりしました。
補助する側も,声を掛けてあげたり,ゆっくりと押してあげたりする思いやりが必要なのだと知ることができました。


福祉体験セットを身にまといます。


思っていたよりも耳が聞こえ辛く,視野も狭いため,何か話す時には正面に回ってあげることが大切だと気付くことができました。


いつも軽々と超えられる跳び箱に,乗ることさえ一苦労でした。


今回の体験をしっかりと振り返り,「やさしい町」について考えを深めていきたいと思います。