文字
背景
行間
今日の給食
7月11日 豚キムチ丼(麦ご飯・豚キムチ丼の具)
7月11日 牛乳 豚キムチ丼(麦ご飯・豚キムチ丼の具) トックとわかめのスープ ヨーグルト
キムチは韓国を代表する白菜の漬物です。白菜が漬かっていくうちに乳酸菌が増えていくので、キムチは美味しいだけでなくおなかの調子も整えてくれますよ。また、唐辛子の辛味が、暑さで落ちがちな食欲を促進します。キムチと一緒にしっかりご飯を食べて暑さに備えましょう。
7月10日 ほきのレモンパン粉焼き
7月10日 牛乳 ロールパン ほきのレモンパン粉焼き ひじきと枝豆のサラダ ポテトポタージュ
ひじきは、岩場でとれる食物せんいやミネラルが豊富な海藻です。数少ない真っ黒な食材のひじきですが、
収穫前は黒ではなく緑色をしています。おいしく食べるためにしっかりゆでて渋味を抜いていくうちに,
どんどん色が黒くなっていくそうです。
7月9日 麻婆茄子
7月9日 牛乳 麦ご飯 麻婆茄子 バンサンスウ スナックアーモンド
中国料理は漢字を見ると使う食材や料理法などがわかることが多いのでよく見てみましょう。
バンサンスウ(拌三絲)ならば、三つ(三)の食材を、糸のように細く切って(絲)かき混ぜた(拌)ものとなります。
ほかにも,チンジャオロース(青椒肉絲)なら,細く切った(絲)ピーマン(青椒)と豚肉(肉)の炒め物です。
7月8日 ししゃものからあげ(2本)
7月8日 牛乳 ご飯 ししゃものからあげ(2本) 切干大根ソース味 豚汁 冷凍みかん
大根を細く切って干したものが切干大根です。干して乾燥させることで長い間保存ができ,栄養分も凝縮されます。
生の大根とは違う風味と歯ごたえを,よくかみながら体験してください。
今日はみなさんの大好きなソース焼きそば味でアレンジしました。
7月5日 七夕献立
7月5日 牛乳 ご飯 鯖のおろし煮 三色ごま和え すましそうめん汁 七夕ゼリー
7月7日の「七夕」にちなんで,すまし汁にはそうめんの天の川を流しました。星の形をしたかまぼこも入っていますよ☆さらに,デザートは星の形をしたゼリーです。七夕の織姫は機織りが上手だったという伝説から「お裁縫」や「手芸」の上達を願ったことが,七夕にお願い事をするはじまりだという説もあります。
7月4日 スパゲティミートソース(スパゲティ)
7月4日 牛乳 スパゲティミートソース(スパゲティ) コーンとひよこ豆のサラダ りんごタルト
小さいトンガリがくちばしのようで,どこか「ひよこ」に似ているひよこ豆は,ほくほくとした食感が栗のようなので,日本では栗豆とも呼ばれます。丸くてかわいいひよこ豆ですが,栄養パワーはバツグンです。食物せんいが豊富で,みなさんのおなかの中をきれいにしてくれますよ。
7月3日 鯵の揚げ玉フライ
7月3日 牛乳 ご飯 鯵の揚げ玉フライ 五目金平 むらくも汁
おつゆの中に流し込んだ卵の様子が空にひろがる雲のように見えるということから,この料理名がつき
ました。かきたま汁との違いは,かきたま汁は卵が主役なので卵以外の具は少なめ,むらくも汁はたま
ご以外にも野菜などが入った具だくさんのおつゆだというところだそうです。
7月2日 白身魚のフライ(ソース)
7月1日 牛乳 丸パン(横スライス) 白身魚のフライ(ソース) キャベツとツナのカレーソテー
レンズに似ているからレンズ豆と言われていると思いがちですが,実は逆なんです。発明されたレンズの形が,レンズ豆に似ているのでレンズと呼ばれるようになったそうです。今日は,このレンズ豆が主役のスープです。食物せんいやビタミンが豊富なのでぜひ食べてみてください。
7月1日 たこ入りすり身焼き 半夏生の日献立
7月1日 牛乳 ご飯 たこ入りすり身焼き 生揚げとキャベツの味噌炒め 春雨とわかめのすまし汁 ひとくちぶどうゼリー
半夏生( はんげしょう )は,夏至から11日目の7月1日あたりから七夕までの約5日間です。西日本では半夏生までに田植えをすませ,稲がたこの足のようにしっかりと土に根を張って育つようにという願いを込めて,たこを食べる習慣があるそうです。また,半夏生は,ちょうどたこのおいしい時期とも重なるそうですよ。
6月28日 夏野菜の麻婆豆腐
6月28日 牛乳 ご飯 焼き餃子 中華サラダ 夏野菜の麻婆豆腐
今日の麻婆豆腐には,かぼちゃやさやいんげん,トマトなどの夏野菜が入っています。いつもと少し違う麻婆豆腐の味を楽しんでください。
サラダに入っている切干大根は,大根を千切りにして干したものです。干した大根は,カルシウムやビタミン,食物繊維などが多く含まれています。