大一小ニュース

大一小ニュース

子供が考えたレシピが採用されました

今日の給食は、大津一小の子供が考えた「かぶのポタージュ」でした。

かぶの栽培をした後、いろいろな食べ方を考えた中から選ばれたものです。

かぶの育て方を教えてくれた農家の秋谷さんと、レシピの投票に協力してくれた道の駅しょうなんの店長(日原)さんにもお越しいただき、いっしょに食べてもらいました。

給食センターの給食を食べているのは、約4000人です。

レシピを考えた子供は、「みんなに食べてもらってうれしい。」と喜んでいました。

学んだことを自分だけのもので終わらず、周りの人に伝えたり、共有したりすることは、とても貴重な体験だと思います。

学ぶことの本来の意義は、人の役に立つためです。

大津一小では、このような学びをの場をたくさん作っていきたいと考えています。(校長 佐和)

全員そろって入学式

令和5年度入学式を行いました。

46回目の入学式になります。

何よりうれしかったのは、42名全員揃って元気に入学してくれたことです。

体育館での入学式に緊張もあったかと思いますが、立派な態度で式に参加しました。

私からの式辞では、新入生に頑張ってほしいことをひとつだけ話しました。

それは、お返事やあいさつがしっかりできる1年生になってほしいというものです。

式の中や教室で、お返事や挨拶をする場面がたくさんありましたが、どの子も意識してしっかりお返事や挨拶をしてくれました。

さあ、いよいよ明日から、全校児童が揃います。

「希望の登校、満足な下校」となるよう、魅力的な学校づくりに励んでいきます。(校長 佐和)

明日は入学式

明日は、令和5年度の入学式です。

6年生と教職員で、会場づくりをしました。

 

新一年生のみなさん。

心を込めて準備をしましたので、楽しみにして大津一小に来てください。

みなさんの入学をみんなで待っています。(校長 佐和)

 

新しいクラスで

新しいクラスの友達と、学級のめあてを考えたり、係活動の分担を決めたり、はじめての活動をしました。

授業も始まりました。

どのクラスも、とても意欲的な姿です。

すべての子供たちにとって、大津ケ丘第一小学校が「希望の登校・満足の下校」となることを目指して支援していきます。(校長 佐和)

 

 

令和5年度 新しい出会い

大一小に4月に着任した教職員を紹介する会を行いました。

新しい出会いに、子供たちも教職員も笑顔でいっぱいです。

楽しい挨拶やもあり、とてもあたたかい雰囲気でした。

令和5年度の大津ケ丘第一小学校の教職員一同、一致団結して子供たちの指導に当たります。

保護者の皆様、地域の皆様、どうかご支援・ご協力をお願い致します。(校長 佐和)

先生方とのお別れの会

この3月でお別れする先生方との「お別れの会」が開かれました。校長先生をはじめ9名の先生方とお別れです。

先生方の挨拶と児童会代表児童のあいさつに、みんな静かに耳を傾けていました。子どもたちも先生方も思いがあふれて、涙・・・涙・・・のひとときでした。

春は別れと出会いの季節。それぞれが新しい環境で精いっぱい頑張っていくのを校庭の花々が見守るように美しく咲いています。

ーーー校長より挨拶------

4年間の長きにわたり、学校運営にご協力いただきまして、ありがとうございました。コロナの中、保護者・地域の皆様のご協力で、子どもたちと楽しく充実した教育活動を行うことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

大津ケ丘第一小学校の素直でやさしい、たくましくチャレンジする子どもたちが、ますます活躍しますよう、

また、大津ケ丘地区がキラキラ輝く街として発展しますように、お祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

 

学業を修める日

本日24日は修了式でした。体育館での修了式では、校長先生から「1年間頑張った自分をほめ、次の学年にステップアップしましょう。」という話と「1年間お世話になった人に感謝しましょう。」という話がありました。生徒指導の先生からは、春休みの安全の過ごし方について話がありました。

修了式が終わると、あちこちで「ありがとうございました!」の声があがり、学校に温かい心の和が生まれました。

春休みは復習をしっかり行いながら、ゆっくり過ごし、次に進む、元気とやる気を蓄えてください。

 

 

 

 

素晴らしい卒業生!

温かい心を残し、立派な態度で卒業生が巣立っていきました。卒業証書を受け取る態度、歌や呼びかけの声と迫力、話をしっかり聞く姿勢、どれもみな素晴らしく、感動的な卒業式でした。5年生も在校生代表として、見事に答え、大一小の次のリーダーとして頼もしい姿を見せてくれました。

大津ケ丘3丁目町会の方が、ペットボトルキャップアートをお祝いに作ってくださり、昨日、6年生が最後のピースを埋め完成しました。6年生の学年目標である「結」。6年生と在校生、保護者・地域の人々、先生方の絆がしっかり結ばれた佳き日となりました。卒業生の未来に幸あれ。そして、大津ケ丘地区に幸あれ。

みなさん、支えてくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

卒業式練習

校庭の一番桜が開花しました。暖かい風が心地よい今日この頃です。

6年生は、最後の授業「卒業式」に向けて、毎日、真剣に練習に取り組んでいます。今年度は、在校生を代表して5年生も参加します。6年間の成長のまとめとして立派な姿を見せてくれることと思います。

6年生、頑張って!!

 

 

 

 

 

一チャレクを楽しみました

児童会主催で「一チャレク」を行いました。一小チャレンジレク大会、のようなものです。

今日は、昼休みに校内放送で、イントロクイズが全部で5問、お絵かきクイズが3問、出題されました。

1年間活動してきた児童会役員が知恵をしぼって工夫して、問題を考えてくれました。

お絵かきクイズは、「キャラクターの絵です。まず、富士山があって、まるがあり、池の中に船がひとつ・・・」というようなアナウンスを聞きながら、お絵かきをするものです。ヒントから何となく想像できるものもありますが、絵は難しいです。正解の人、正解に近い人、ちょっと違うかなの人、あれれ?、というものまでさまざまでしたが、みんな楽しそうに参加していました。全員で何かを一緒に行うというのは、とても素敵なことですね。

 

 

 

 

立川志の春さんがやってきた!(芸術鑑賞会・落語)

今日は、落語家の立川志の春(たてかわ しのはる)さんをお招きして落語の鑑賞を行いました。

立川志の春さんは、立川志の輔さん門下の真打の落語家さんで、柏市ご出身です。ちょっと変わったご経歴をお持ちで会社員時代に見た落語の魅力にひかれて、落語家の道を志した方です。

落語の歴史や特徴、小噺、「牛ほめ」の落語、最後は「なんでも質問コーナー」と盛りだくさんのメニューで楽しいお話会をしてくださいました。声の調子や顔の表情で何人もの人間を演じ分けたり、扇子と手拭いを使ってあたかも本当に文字をかいたりおそばを食べたりする技はさすがです!40分の時間があっという間でした。

好きなことを極めるのって大変ですが、好きな道を進むのって楽しいですね。素晴らしい鑑賞会でした。資金をPTAkらいただきました。ありがとうございました。

柏駅近くでも月に一度公演を行っていらっしゃいます。youTubeチャンネルもお持ちで、テレビにも出ることがあるそうです。興味のある方はぜひチェックしてください。

 

 

 

PTA年度末清掃(3月4日・土曜日)

本日、3年生のPTA役員の方を中心に、有志の方が集まり、校舎内の清掃をしていただきました。

普通教室や特別教室の蛍光灯の傘や、欄間、扇風機など、子どもでは普段掃除できないところを中心に掃除をしていただきました。きれいで清潔な環境で学年末を迎えられます。こどもと教師でも清掃を続け、次の学年に教室を渡していきたいと思います。

ミニミニ博物館 開放

本日は、ひな祭りの日です。

本校には、過去に寄付を受けた立派な雛段飾りがあります。

1階のミニミニ博物館に展示されており、本日昼休みにミニミニ博物館を開放しました。

ミニミニ博物館は、社会科で学ぶ昔の道具などを展示してある部屋です。

子どもたちは、雛段飾りのほか、昔の道具にも興味を持っていました。

卒業おめでとうお話会

27日に6年生に向けて「卒業おめでとうお話会」が行われました。お話ランドのボランティアのみなさんが、長い間ずっと続けてきたイベントです。今日は、理科室を真っ暗にして、手作りの読み聞かせ動画で宮沢賢治の作品を堪能しました。読み方がとても上手で、挿絵を工夫した動画でしたが、想像力をかきたてられる内容で、楽しかったけどちょっと怖いお話でした。

お話ランドの方から「今日の経験が思い出として残って、これからも読書や読み聞かせを楽しむ習慣を続けてくれたらうれしいです」というメッセージと手作りプレゼントをいただき、とても素敵な思い出となりました。

読書は心の栄養です。みなさんもゆっくり読書を楽しむ時間を大切にしてください。

 

 

 

 

卒業を祝う会を行いました!

児童会主催の「卒業を祝う会」を行いました。6年生を招待し、下級生から6年生への感謝のメッセージや卒業をお祝いする気持ちを届けます。各学年、趣向を凝らし、たくさんの思いの詰まったパフォーマンスで、6年生をお祝いしました。

進行役の児童会役員、新メンバーでの初仕事です。張り切って頑張っています。6年生が入場しました。

 

まずは、4年生の発表です。6年生の「すごいワザ」をたたえながら勝負を挑みましたが、なわとびもクイズもなかなか勝てませんでした。

 

 

次は、かわいい1年生の発表です。1年生は「だれにだってお誕生日」の歌を歌いながら、6年生全員のお誕生日をお祝いしました。最後の「だいすき~!!」の大きな声がたまらなくいとおしく、6年生からも大きな拍手が送られました。

 

2年生の発表は、魔法使いが6年生に魔法をかけるパフォーマンスです。魔法にかかった6年生は、1年生の入学のころに戻ったり、5年生の林間学校にタイムスリップしたりしました。6年生は、前のめりにしっかり見ています。

 

 

3年生は、ドラえもんやのび太くんが登場し、6年生が3年生だった2019年にタイムスリップして、その年の出来事をたどりました。平成から令和に変わったり、パプリカがヒットしたり・・・いろいろなことがありました。6年生の未来に希望があるように「虹」の歌を手話付きで披露しました。

 

5年生は、6年生一人一人の素敵なところをメッセージとして発表しました。とてもよく取材していて、それぞれにしっかり届いたことと思います。6年生の写真も素敵でした。

 

下級生から6年生へ、6年生から下級生へ、プレゼントを贈ります。そして先生方は、書道Men&Womenで、大きな紙に6年生へのメッセージを書いて送りました。

 

いよいよ6年生の発表です。自分の得意なことをみんなに披露し、「6年間頑張ると、こんなにいろいろなことができるようになるよ。自分を信じて頑張って」とメッセージを伝えました。

 

 

大一小の子どもたちの「団結の力」と「やさしく温かい心」があふれる、とても素晴らしい会でした。

6年生を大きな拍手で送って、会が終わりました。この様子は、後ほど動画配信でお知らせします。

 

授業参観3日目

3学期の授業参観3日目です。

最終日の今日は、全学年2組で授業参観が実施されました。

 

1日目、2日目と同様、多くの保護者の方にお越しいただき、子どもたちの頑張りを見ていただきました。

ご参観と励まし、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

1年生「学校のことをつたえあおう」

1年生では、学校で働く先生方へインタビューをする学習をしました。

 

「図工準備室には、どんなものがあるのかな。図工の先生に聞いてみよう!」

「体育の先生は、どんなお仕事が大変なのかな。」

「保健の先生は、どんなことがうれしいのかな。」

 

子どもたちは、学校や先生の仕事に興味を持って質問を考え、あいさつの練習を教室で

行いました。

インタビュー当日は、先生へ礼儀ただしく挨拶をし、聞きたいことを大きな声で聞くことが

できました。

学校にいるたくさんの先生が、自分達の学校生活にどのように関わっているかを知ることが

できました。

子どもがインタビューをした内容はプリントにして教室廊下に掲示しています。ご来校の際に、

ぜひご覧ください。

授業参観2日目

本日は、あおぞら学級、そよかぜ学級合同の授業参観がありました。みんなで企画し、進行役を分担し、ドッジボール大会を行いました。たくさんの保護者の皆様も参加してくださり、とても盛り上がりました。

勝って大喜びの子、ボールを上手に投げられて満足顔の子、負けて悔し泣きをする子、お父さんがヒーローに見えた子、など、それぞれが楽しそうに参加していました。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

授業参観1日目

3学期の授業参観がありました。コロナも落ち着き、ようやく、授業参観・懇談会の人数制限も厳しくせずに行うことができるようになりました。とはいえ、密になりすぎないように、今日は全学年1組のみ、明日はあおぞら・そよかぜ学級、明後日は全学年2組のみと3日に分けて実施しています。

保護者のみなさんがたくさん来てくださって、子どもたちはとても張り切って学習していました。ご参観と励まし、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

6年租税教室

柏税務署の方がいらして、6年生を対象に租税教室が行われました。

「税金って何だと思う?」という質問から始まって、税のしくみや税金の種類、どのように使われているのか、使い道を誰が決めているのか、など画像を見せながら、詳しくわかりやすく話してくれました。

2022年の日本の税収は、およそ68兆円になるそうですが、そんな金額は実感できませんね。今日は、なんとジェラルミンケースの中に1億円の見本紙幣を入れて、持ってきてくださいました。ずっしりと重い札束ですが、日本の税収は、なんとその68万倍です。すごい金額です。そのお金で、みんなが幸せに豊かに暮らせるようなしくみを国が作ってくれている話に「税金って大切じゃん!」と感想がもれました。

「税は命」というまとめの言葉が、印象的でした。

正しく納めて、正しい使い道を考えていく責任があると、実感することができました。

 

 

 

台湾の小学校から先生方が視察に来校しました

本日、台湾の康橋国際学校小学部の先生方が30人、本校のITCによる授業を見学しに来校されました。

1年、3年、6年、そよかぜ学級の授業を見学した先生方は、子どもたちがタブレットを活用して、意欲的に学習を進めている様子を見て、「素晴らしい!」と声をあげていました。どの授業でも子どもたちは生き生きと活動し、友達と対話しながら、自分の課題に取り組んでいます。

これからも、自ら課題を持ちあきらめずに解決していく力、対話したり協力したりしてものごとに取り組む力を育てる教育を進めていきます。

 

 

 

クラブ活動最終回

今年度最後のクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブ活動でしたが、意欲満々で活動場所に集まってきました。

自分の趣味やお気に入りの活動をしている姿は生き生きとしていて、黙々と作業する姿がとても素敵でした。

このような活動の時間をもっと増やせるといいなぁと学校としても感じています。

 

 

 

 

 

 

 

1年生昔あそび学習

1年生は生活科で、昔あそびの学習をしています。こままわし、おはじき、お手玉、まりつき、けんだま、あやとり、フラフープなど、昔の子どもには馴染みのあった遊びに挑戦しています。今日は、地域の「遊の会」の方々が、先生となって教えてくださいました。地域の方との交流は、3年ぶりです。さすがの”わざ”を見て、子どもたちは、うれしくて、はしゃぎながら、真剣な表情でチャレンジしていました。まだうまくできないですが、これをきっかけに上達してほしいです。

地域のみなさま、ありがとうございました。来年はもっとたくさんの方に参加していただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

なわとび検定が始まりました!

体育委員会が「なわとび検定」を行っています。昼休みを使って、毎日2学年ずつ、検定表に沿って、できた項目にシールを貼ります。跳躍跳び、あや跳び、二重跳びなど、自分の力に合わせて、体育委員が審査してくれます。

大津一小には、「ジンギスカン」の音楽に合わせたリズム跳びもあります。体育委員の演技に合わせて、みんなで「ジンギスカン」の準備運動をして始めます。

寒くなってきたので、体育の時間や昼休みにはたくさんの子どもたちが縄跳びの練習をしています。ひとつでも多くのシールが貼れるように、チャレンジしてほしいです。

 

 

 

デジタルイルミネーション(プロジェクションマッピング)大成功!

本日、6年生が企画した「デジタルイルミネーション2023、光で結ぶきずな」を行いました。ご来場いただきました地域・保護者のみなさま、応援ありがとうございました。たくさんの方々に見守り、支えていただいていることに感謝します。これからもどうぞ大津ケ丘第一小学校をよろしくお願いいたします。

 

 

 

児童会あいさつ運動

来週から、児童会が企画した「あいさつ運動」が始まります。寒さが厳しく、マスクもしているので、なかなか大きな声で気持ちよくとはいかないことが多いですが、明るいあいさつのあふれる学校にしていきたいですね。

児童会役員を中心に、「すてきなあいさつ」をすると特製のシールがもらえます。それをクラスのボードや校長室廊下に貼り、メッセージを作ったり、大きな花を咲かせたりしようという企画です。来週には、様子をご報告します。

いさつは ぶんから きに おうね  これが、あいさつの「あじさい」スローガンです!

 

 

3学期が始まりました!

2023年となりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は始業式。元気な子どもたちが朝から気持ちのよい挨拶をしながら登校してきました。

始業式では、校長先生が「目標をもって頑張りましょう」という話をし、北原白秋の詩を紹介しました。    

ひとつのことば    北原 白秋 

 ひとつのことばで けんかして  ひとつのことばで なかなおり 
 ひとつのことばで 頭がさがり  ひとつのことばで 心が痛む
 ひとつのことばで 楽しく笑い  ひとつのことばで 泣かされる
 ひとつのことばは それぞれに  ひとつのこころを 持っている
 きれいなことばは きれいな心  やさしいことばは やさしい心
 ひとつのことばを 大切に    ひとつのことばを 美しく

次に、養護教諭の相澤先生から今月の目標「健康な体をつくろう」についてお話がありました。相澤先生もキーワードを使ってお話しました。「う・ま・く・き・た・え・て」です。コロナだけでなく、インフルエンザの流行も心配です。ご家庭・地域の皆様も、健康に気をつけてお過ごしください。

がいを する
すくを する
うきの いれかえをする
そく正しい生活をする
いりょくを つける
いようを とる
あらいを する

2学期の学習「1年生あきまつり」

1年生の生活科で「あきまつり」を開催しました。

拾ってきた、落ち葉やどんぐりを使って、おもちゃや飾りを作りました。

あきまつり当日は、お店の店員さんとお客さんにわかれて、友達の作品を見に行ったり、

体験したりしました。

国語の「うみへのながいたび」では、お気に入りの場面を説明する学習をしました。

その学習を生かし、自分の作品で気に入っているところを、お客さんに向けて発表しました。

子どもたちの作品は、枝のカーブを生かした迷路にしたり、どんぐりをきれいにならべて飾りを作ったりと、

様々な工夫が見られました。

友達の作品を見に行った子どもたちは、「すごいね!」「どうやって作ったの?」「私にもやらせて!」と、

楽しそうに交流していました。

学校で作った作品は持って帰りますので、おうちで飾ったり、遊んだりしてお子さんの頑張りをご覧頂ければと思います。

 

 

 

 

 

2学期の学習「1年生さつまいもパーティー」

先日、1年生の生活科でさつまいもパーティーを行いました。

苗から一生懸命育て、収穫する頃に大きなさつまいもになりました。

収穫した時は、「すごーい!」と子どもたちから歓声が上がりました。

収穫したさつまいもは、自分たちの手で食べやすい大きさに切りました。

蒸かして食べたさつまいもは、ほくほくしていて、甘くて、とてもおいしかったです。

栄養教諭から、さつまいもの栄養について学び、児童は、「家の人に話そう!」「さつまいもは栄養満点なんだね!」

と楽しそうに話していました。

当日はご家庭でエプロンや袋の準備をして頂き、ありがとうございました。

給食でも、苦手な食材にチャレンジする姿が見られますので、ご家庭でもお子さんが様々な食材に親しめるよう

ご支援頂けますと幸いです。

 

6年生デジタルイルミネーションを企画しています!

昨年度、夏と冬に校舎にプロジェクションマッピングで実施した、デジタルイルミネーション。

今年度の6年生も、自ら企画して、ただいま作品を作成中です。

令和5年1月20日(金)18:30投影の予定です。みなさん、どうぞご来校ください。

今年はどんなプログラミングの作品ができあがるでしょうか。。。

 

 

 

4年生大野先生版画教室

版画家の大野隆司先生を講師にお迎えして、4年生の版画教室が開かれました。大野先生といえば、ねこちゃんの版画で有名な版画家です。

今日は、彫刻刀の取り扱い方、彫り方、うまくいかなかったときの方法、版画の摺り方まで、楽しく学ばせていただきました。4年生の子どもたちは、集中して、もくもくと彫り進み、あっという間の45分間でした。おみやげに先生作成の版画のカードもいただき、大満足です。

先生が「失敗すると版画はもう直せないんだよ。そういうときどうするかっていうと、落ち込む。ガクッ! でも5秒ね。5秒たったら気持ちを切り替えて、新しい気持ちで取り組むよ。」とお話しすると、子どもたちは笑っていましたが、とても深いお話だなあ、と感心しました。誰にでも失敗はあるものです。でも、新たな道を切り開いたり、違う道を作ったりして、生き方を変えていってほしいな、と思います。大野先生の版画は、そんなすてきなメッセージが込められています。

【参考】木版画家 大野隆司 https://katsushika.mypl.net/shop/00000364072/

 

 

 

持久走記録会に向けて

12月1日に予定されている持久走記録会に向けて、今日は、本番のコースの試走を行いました。

やや肌寒い風の中、自分のペースを保ちながら、前へ前へと懸命に走る様子に感動しました。

記録会には、保護者・地域の皆様の応援、よろしくお願いします。ご来校の際は、感染対策にご協力の上、ルールと場所を守って、ご観戦ください。

 

 

 

 

服の力プロジェクト

5年生が「服の力プロジェクト」への参加を呼びかけ、たくさんの服のリユースが実現しそうです。

この取り組みは、「古くなったりサイズが合わなくなったりした服を難民の人に提供して、笑顔にしよう」という趣旨で行われているものです。大津二小の5年生から、本校の5年生に依頼があったもので、広く全校児童と保護者に呼びかけました。みなさんのご協力で、とてもたくさんの服が集まりました。

これからもSDGsを意識して、自分たちにできることに、コツコツと取り組んでいきたいと思います。

 

 

いのちの授業

6年生を対象とした「いのちの授業」を行いました。だれもがいくつもの奇跡と自分の生きる力の強さで”今”を生きていることを丁寧に熱く語る助産師さんのお話に、真剣に聞き入っていました。どのように赤ちゃんが生まれてくるのか、男性と女性の体のしくみの違いなど、布で作られた模型を使って解説してくださいました。お母さんの子宮や膣のしくみ、赤ちゃんの生きる力の強さなど、大人でも「なるほど」と思う内容でした。教師や家族では、照れてしまって思うように話せない内容を、正しい知識とわかりやすい言葉で講義してくださり、とても有意義でした。

今回は、「子育て広場」の一つの企画として、保護者の参加もありました。6年生の講義の後には、「大人として子供をサポートするために知っておきたいこと」を話してくださいました。

子どもたちが、自分の体と命、そして、生まれてくる命を大切に考えて行動できるよう成長してほしいと思っています。

 

 

国際交流会を行いました!

国際交流会が3~6年生を対象に行われました。柏市のALTの先生が5名来校してくださり、体育館で楽しく交流しました。

3、4年生は、ゲームをしたり、クイズの答えをタブレットでQRコードで読み込みながら探したり、アイディアあふれる交流でした。5、6年生は英語での「だるまさんがころんだ」やチーム対抗じゃんけんジェスチャーゲームなど、たくさんの活動を英語を使って行いました。

遊びの中で、外国語に触れ、慣れて、使っていく活動はとても良いと思いました。汗をかきながら全力で楽しむ子供たちは生き生きしていました。

 

 

 

3年生校外学習

3年生が校外学習に出かけました。とても良い天気です。

成田ゆめ牧場で、みんなで楽しく、ステキな思い出を作ってきます。

校外学習速報で詳しくお知らせしています。どうぞご覧ください。

 

5年生パラバドミントン

今日は、5年生がパラスポーツ体験を行いました。車いすバドミントンの選手とスポーツ団体のサポートの方々が来校し、車いす体験やパラバドミントンのルールや競技の方法を教えてくださいました。

車いすは思ったより、早く動かすことができましたが、思うように動かすのはとても難しかったようです。全員で車いす鬼ごっこやパラバドミントンの体験をした後、代表者が選手の方と一緒にダブルスの試合をしました。さすがに選手の人たちは上手! みんなで応援して盛り上がりました。

お話や質問に答えていただき、最後はみんなで記念撮影。

「年齢、性別、障害のあるなしにかかわらず、スポーツを楽しむ」という理念を心と体で経験でき、とても楽しい時間を過ごすことができました。体験活動にご協力いただいた方々、ありがとうございました。

 

 

 

6年生校外学習

今日は6年生が校外学習に出かけます。国会議事堂の見学と科学技術館の見学です。

あいにくの雨模様ですが、天気の回復を信じて東京に向かっています。

詳しい様子を校外学習速報でお知らせします。

 

小学校陸上競技大会がんばりました!

本日の陸上競技大会には、保護者のみなさんにもたくさん応援していただき、ありがとうございました。

3年ぶりの大会でした。きれいな競技場で、一人戦いに挑む選手の姿は大変美しく、堂々としてたくましく見えました。

選手も応援団もこの貴重な経験をこれからの生活に生かしてほしいと思っています。

入賞は2人。男子走り高跳び4位、女子100メートル8位です。みんながんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

3年ぶりの全校朝会

今日、10月の全校朝会がありました。コロナになる前、平成元年11月に全校朝会があって、実に3年ぶりです。

そんなに長い間、全校で集まって朝会をすることができなかったのです。子どもたちも先生も我慢強く生活してきた証拠です。1、2、3年生は入学して初めての全校朝会でした。

今日は、柏市科学展、読書感想文コンクール、夏の席書会の表彰がありました。みんな得意分野を活かして頑張っています。校長先生のお話は〇〇の秋についてでした。いろいろな秋を心と五感を使って楽しんでほしいと思います。

今月の目標は「読書にしたしもう」です。秋の夜長、いえ、夜と言わず、さわやかな風を感じながら、たくさん本を読んで心を豊かにしてほしいと思います。

全校朝会の後、明日の陸上競技大会に参加する選手の紹介がありました。明日は自分の力を存分に発揮して、活躍してほしいと思います。

ところで・・・ホームーページ委員会の記事がとてもにぎやかです。話題も豊富です。どうぞご覧ください!

 

 

 

 

1年生校外学習

1年生が校外学習に出かけました。あいにくの曇り空ですが、元気いっぱい楽しんできます。

行き先は、船橋アンデルセン公園です。

とても早く着いたので、ゲートの前で記念写真を撮りました。

校外学習速報で詳しくお知らせしています。どうぞご覧ください。

 

4年生校外学習に出発

今日は4年生が校外学習に出かけました。やや曇り空ですが、さわやかな秋の風のなか、元気に出発しました。

行き先は、千葉。千葉市科学館と千葉港を見学します。

実行委員を中心に出発の会を行い、お見送りの方に手をふって出かけました。

校外学習速報で詳しくお知らせしますので、ご覧ください。

 

5年生校外学習へ

清々しい秋の季節になりました。今日は5年生の校外学習です。

埼玉県川口市にあるスキップシティに行きます。映像制作体験や科学館の見学をする予定です。

天気もよく楽しく、ケジメをつけて、出かけてきます。

校外学習速報のページで様子を紹介していきます。ご覧ください。

 

ドリームスポーツ大会の応援ありがとうございました!

台風が近づき、天気が心配でしたが、気持ちの良い空の下、ドリームスポーツ大会が行われました。

気温が高くて暑い中、保護者・地域の皆さまと児童の熱いエールをいただき、どの学年も一生懸命のパフォーマンスを披露しました。子どもたちもたくさんのお客様に見ていただき、とても満足していました。

3年ぶりの全校大玉送りは、5回戦の熱戦となりましたが、紅組が総合優勝でした。

地域競技「クラス対抗チェッコリ玉入れ」は、ダンスをしながらの玉入れを楽しみました。たくさんの方にご参加いただき、どのクラスも100個を超える玉が入り、なかなかの接戦でした。155個を入れた6年2組の優勝でした。

みんなで参加する、みんなで作り上げるイベントの素晴らしさを感じた一日でした。応援ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

ドリームスポーツ大会準備完了

いよいよ明日は「ドリームスポーツ大会・秋」となりました。校庭に万国旗が張られると、わくわくした気分になります。

今日は6校時に、6年生が地域競技の準備と流れの確認を、5年生が万国旗を準備しました。

明日は、きっと子どもたちの熱意あふれるパフォーマンスをお見せできることと思います。どうぞお楽しみに!

「地域競技、クラス対抗チェッコリ玉入れ」のご参加もよろしくお願いします。新聞紙で玉をお一人2個ずつ作ってきてください!

 

  

少し涼しくなりました

今日は,気温も下がり,秋のさわやかな風を感じる一日でした。

学習もはかどります。5年生は,理科室でめしべとおしべの観察を。6年生は,家庭科室でミシンを使って,ナップザック・手提げバッグを縫う勉強をしていました。どちらも,実験器具やミシンなどの道具を使うのに,少し苦労している様子でしたが,友達と協力しながら,楽しく学んでいました。

 

 

スポーツ大会準備着々

いよいよ今週末にドリームスポーツ大会・秋がせまってきました。子どもたちの練習も熱が入っています。

児童の応援席にテントが立ちました。先生方も頑張っています。みんなで力を合わせて成功させたいです。

本日、当日の詳しいお知らせを配りました。ご確認ください。地域競技へのご参加もよろしくお願いします。

 

かむかむメニュー

2年生の2クラスで,担任と栄養教諭がティームティーチングで,道徳の教材を使って食育の授業を行いました。

「かむかむメニュー」という「健康に過ごすために,しっかり噛んで食べましょう」という内容の学習です。

早食いの”かずくん”が,よく噛まずに食べた日の夜,おなかがはれつしそうになる夢を見ます。次の日”かずくん”は,栄養士の先生が教えてくれた通り,しっかり噛んで給食を食べるというお話でした。

子どもたちのノートには,「噛むのが大事だと思った」「いっぱい噛んだらおいしくなるし,好き嫌いをなくしたいと思った」「いろんな勉強ができてよかった」などと噛むことの大切さについての感想がたくさん書かれていました。

今日の給食は,ししゃも,切り干し大根,ひじきなどがたくさん入った「かむかむメニュー」でした。2年生の子どもたちは,一口30回をめざして,黙々と噛んでいました! きっと健康になりますね。

 

 

 

今夜はお月見

今日は十五夜。月がとてもきれいです。みなさんもお月見していますか?

十五夜は、旧暦(昔のこよみ)の8月15日の夜のことです。空気が澄んでいて、この時期の月が1年で一番きれいだと言われており、秋の収穫に感謝するために、お餅やお団子をお供えするようです。食べ物がおいしい季節になりました。楽しく食べて、来週もドリームスポーツ大会の練習や勉強を頑張っていきましょう!

 

PTA除草作業ありがとうございました!

昨日から延期となっていた除草作業が行われました。PTAの方々にいただき、校庭の雑草がみるみるなくなって、整っていきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

きれいになった校庭で、全校大玉送りの練習をしました。やはり全校児童での競技は盛り上がって楽しいです。

本番では赤白どちらが勝つでしょう? どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

夏休み作品展

昨日7日から明日9日まで、夏休み作品展を開催しています。子どもたちの力作が並んでいます。熟考して作った短歌や苦労して仕上げた絵画・習字・作文・工作や貯金箱、長い時間をかけて観察や実験を行った科学論文など、見応えがあります。

明日も朝7:50~8:30、10:30~12:30、13:30~16:00の時間、見学できますので、どうぞご来校ください。除草作業の後、お寄りいただいても大丈夫です。お待ちしております。

 

 

おはなしランド読み聞かせ活動

今日から、お話ランド、朝の読み聞かせ活動が再開となりました。令和2年度から2年半できなかった活動ですが、コロナ感染対策を十分行った上で、再開することとしました。このように、コロナ前にできていたことを、元に戻したり形を変えたりしながら、新しい日常を作っていきたいと思っています。

今日は、1・2年生のクラスで絵本や紙芝居の読み聞かせ、語りなど、お話ランドの方々が、それぞれの個性を活かして楽しい時間を作ってくださいました。朝10分~15分の短い間ですが、子どもたちの集中力は素晴らしく、本当に良い時間を過ごさせていただいています。

保護者・地域の皆さま、子どもたちとこんな風に時間を過ごしませんか? 

出勤前のちょっとした時間でも、参加していただけるとうれしいです。卒業生の保護者様、時間が自由になるおじいさま・おばあさまも、是非、学校に来て子どもたちとふれ合ってください。

お問い合わせは、本校教頭までお願いします。

 

 

ドリームスポーツ大会・秋、練習スタート!

昨日から「ドリームスポーツ大会・秋」の練習が始まりました。低中高の2学年ずつ、表現やダンスの練習をしています。音楽に合わせて、パフォーマンスを研究しています。

2学期が始まって、避難訓練や発育測定など、季節の行事をしっかりこなしながら、勉強・運動・部活動に頑張っている大一小キッズです。ご家庭での励ましをよろしくお願いします。

 

 

ミニミニ博物館,整備しています

大津一小の1階には「ミニミニ博物館」があります。昔の米作りや消防の道具,ちょっと昔の昭和時代の家電や学校の様子を知らせる写真など,たくさんのものがあります。せまい教室に並べられていた物を,夏休みを使って,先生たちが並べなおし,見学ができるように整備しました。

今は高校生や中学生になった卒業生が,3年生だったころに作った説明書も見つかったので,解説や掲示物をきちんと整えたら,公開しようと思っています。楽しみに待っていてください!

これらはお米を作るときに使う,昔の道具です。どんな風に使っていたか,わかりますか?

 

 

火事のとき,火を消すために使っていたものもあります。

 

大昔の土器や今はあまり見なくなった動物のはく製もあります。

 

昭和時代に使っていた道具です。旧沼南町の旗もありました。

 

 

学校の行事に関する写真もたくさんあります。開校当時から,運動会では大玉送りをやっていたようです。

 

2学期スタート!

学校に元気な笑顔がもどってきました。朝は、びっくりするほどの大雨で、宿題の大きな荷物をかかえながら、頑張って登校する姿がとても愛らしく見えました。校内放送と動画を活用して始業式を行いましたが、静かに姿勢良く話を聞いていて、2学期のスタートはバッチリ! です。

宿題の作品に名前をつけたり、みんなで見合ったり、すごろくをしながら夏休みの思い出を語り合ったり、係を決めてポスターを作ったり。自分たちの生活やクラスのルールをよりよくしようと話し合う高学年の姿はさすがの貫禄です。

2学期もご家庭と協力しながら、充実した学習を行っていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みプログラミング教室

昨日26日と本日27日に,夏休みプログラミング教室がありました。1~6年生90名ほどの児童が低学年と高学年に別れて2時間ずつ,真剣に学習に取り組みました。CoderDojo柏の先生が講師になって,本校の教員やITアドバイザー,去年まで本校に勤務していた先生などが,協力して指導しました。

スクラッチというプログラミングソフトを使って,低学年はタッチゲーム,高学年はシューティングゲームを,一人一人がアイディアを持って工夫して作成しました。これからの時代,プログラミング的思考やチャレンジする力はとても大切になります。子どもたちは,楽しく,まわりの友達と協力しながら,自分なりのゲームを作っていました。ステキな時間でした。

 

 

 

 

第1学期終業式

令和4年度,第1学期の終業式が行われました。およそ2年半ぶりに,体育館に4~6年生の児童が集まって,式を行いました。密をさけるため,1~3年生は教室でのオンライン参加です。

楽しい夏休みを,健康に安全に過ごすために,校長先生や生徒指導の先生からのお話を聞きました。長い休みなので,自分の得意なことや好きなことの力をのばして,「これこそは自分のとくい!」と思える体験をしてほしいと思っています。

4年2組の先生が,2学期から替わります。育児休業でお休みしていた先生が担任に復帰されます。さみしいお別れもありましたが,それぞれの新しい出会いがステキなものとなりますように。

保護者・地域のみなさま,ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

 

 

特設部活動

今週から特設部活動の練習がはじまりました。

運動部・音楽部共に,全体の目標,自分の目標を確認しながら,それぞれのめあてに向かって頑張っています。

1学期は今日が最終日でした。2学期の活動に向けて,運動部は,夏休みの最後に体慣らしの部活動があります。音楽部は,タブレットで動画を見ながら夏休み中に練習ができるように,練習方法を工夫していきます。

運動部も音楽部も,楽しそうに活動しています。今後も応援をよろしくお願いいたします。

 

 

おはなしランド読み聞かせ会

今日の昼休み,おはなしランドの方々が,読書センターで読み聞かせをしてくださいました。

コロナの感染が報道されてから,ずっと実施できずにいたので,なんと!2年半ぶりです。

すべての学年の児童が,部屋に入りきれないほど,たくさん集まって,15分間の読み聞かせ会を楽しみました。読み聞かせにじっと耳をかたむけ,歓声をあげる姿に感動しました。2学期は朝の読み聞かせ活動ができるといいな,と願っています。

 

部活動説明会

部活動説明会が行われました。今年度は,運動部は10月の陸上競技大会,音楽部は10月の音楽発表会と11月の地域の祭りへの参加を目標に,活動を始めます。

運動部は自分の体力や運動技能の向上,音楽部は音楽を楽しみ器楽合奏や合唱のスキルアップを目指します。

詳しくは校長と各担当者からの説明動画をご覧ください。(学習動画サイトから見ることができます)

さまざまな体験を通して,自分の未来への道を広げてほしいと思っています。

 

本日から水泳学習!

本日から水泳学習が始まりました。今日は1・2年生です。気温はばっちり,水温もOKでした。

つめた~い! 気持ちいい! と言いながら,安全に楽しく水慣れの学習を行いました。

今年もプールに入れてよかったな,と思います。今日は写真はありません。すみません。

プールがある日は忘れ物をしないように気をつけてくださいね。

柏市について勉強してきました!

3年生がバスに乗って市内めぐりをしました。雨の中始まった学習でしたが、日頃の子どもたちの行いが良いのか、午後には太陽も顔を出し、大きな怪我もなく帰ってきました。布施弁天や柏レイソルスタジアム等、柏市のあらゆる場所へ行きました。バスガイドをしていた先生、布施弁天の和尚さん、柏レイソルの方の話を一生懸命聞き、必要に応じてメモを取るなど立派な姿が見られました。また、柏レイソルでは、実際に活躍している選手の方が挨拶をしてくださり、子どもたちも大興奮でした。今日に向けて準備をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

楽しい動物公園でした

少し雨に降られましたが、たくさんの動物を見学し、みんなで協力して楽しい一日を過ごすことができました。実行委員やグループのリーダーを中心にしっかりと行動できるようになってきました。これからの2年生の活躍が楽しみです。

2年生校外学習

2年生が校外学習に出かけました。あいにくの雨ですが、天候が回復することを願って予定通り、千葉市動物公園に向かいます。久しぶりのお出かけに子どもたちは興奮しています。

安全に楽しく行って来たいと思います。校外学習速報ページで様子を紹介しますのでご覧ください。

 

1年生「防犯教室」

 

5月20日(金)

柏警察署の方にお越し頂き,1年生を対象とした防犯教室を実施致しました。

防犯教室では,子供だけで登下校する時の注意点や不審者への対処法等を教えて頂きました。

「いかのおすし」「はちみつじまん」や,声をかけられる度に後退して相手と距離をとるやり方を知り,

児童はさっそく今日の帰りから気を付けようと話していました。

実際に声をかけられた時,どのように断ったら良いかを考えたり,不審者に遭遇した際,

どんな特徴だったかを思い出して話したりする実演を行いました。実演した児童も,聞いていた児童も,

皆真剣に臨んでいました。わかったことに大きな声で返事をする姿も素晴らしかったです。

 

各クラスでも,引き続き安全に登下校するよう声をかけていき,お子さんが自分の命は自分で守るという

意識を持てるようにしていきます。

ご家庭でも話題にして頂き,お子さんの防犯ブザーが作動するかの確認や,ホイッスルがすぐに吹くことが

できる位置にあるか等の確認をして頂ければと思います。

(1年担任)

ドリームスポーツ大会の練習が始まりました!

来週27日の金曜日に「ドリームスポーツ大会」を行います。徒競走と団体競技を2学年ずつ90分程度で,保護者・地域の皆さまにも応援していただきながら,楽しく行いたいと思います。少しの練習で楽しめる競技を考え,練習しています。赤白で点数を競うことはありません。それぞれの競技で順位を決め,お互いに健闘をたたえ合います。

詳しい競技の内容は,来週お知らせしますが,少しだけ。1・2年生はダンスしながら玉入れを,3・4年生は棒をみんなで回しながら運ぶ「台風の目」を行います。楽しみにしていてください。

 

 

 

6年生修学旅行!

6年生が修学旅行に出かけました。3年ぶりに宿泊の旅行です。

朝早く集まり、予定より早く出発しました。天気にも恵まれ、楽しい旅行になりそうです。

校外学習速報で様子をお知らせしますので、ご覧ください。

 

PTA新旧運営委員会

本日令和3年度のPTA役員と令和4年度の役員さんが集まって,引き継ぎの会議を行いました。

およそ2年ぶりに,たくさんの保護者の方が集まって,PTAの活動を行うという感慨深い一日となりました。

昨年度の役員の皆さまご協力ありがとうございました。今年度の役員の皆さまどうぞよろしくお願いします。

今年度は,コロナ感染対策を行った上で、保護者・地域の皆さまとつながりを深め,連携しながら教育活動を行っていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

★PTA総会の書面決議に参加されていない方は,メールの配信を参考に,是非ご意思表示をお願いします★

 

 

5月になりました!

いつのまにか,進級して1ヶ月が経ちました。子どもたちは元気に学習・運動・遊びに夢中になっています。

日が延びてきました。明るくてもパンザマストの時間を守って帰宅するようご家庭でもお声かけください。

また,学校でも指導しておりますが,公園でのマナー,道路でスケートボードなどをしない,自転車の乗り方の注意などご家庭,地域の皆さまのご指導をお願いします。

来週,6年生が日光の修学旅行に出かけます。2年ぶりに宿泊の修学旅行です。感染対策をしっかりして,元気に安全に行こうと思っています。

 

 

 

1年生,はじめての給食!

今日から1年生の給食が始まりました。今日の献立は,「カレーライス」と「りんご寒天あえ」でした。

1年生もニコニコで「おいしい!」と言っていました。他の学年も,カレーは大好き。リンゴと寒天もさっぱりしておいしかったです。今年は,栄養教諭の先生が大津一小にいらっしゃいいました。食べ物や食生活について,たくさん教えていただきたいですね。

遅くなりましたが,令和4年度のお便りのコーナーに,今月の献立表と給食だよりをアップしましたのでご覧ください。

 

 

 

 

第45回入学式

本日11日,令和4年度第45回入学式を行いました。しっかりした姿勢と元気な笑顔で,53名の1年生が入学しました。明日から勉強を頑張ります。お兄さん,お姉さんと会うのが楽しみだね!

 

令和4年度が始まりました!

4月5日,始業式があり,令和4年度が始まりました。着任式では,14名の新しい先生方との新しい出会いがありました。

6年生・5年生は,学年集会を行い,みんなのチームワークを高めました。

4年生・3年生は,係決めを行い,仕事を分担しながら協力する心を強めました。

2年生は,入学式での1年生へのメッセージ動画づくりを進めています。

みんなで団結し,協力して,新「チーム大一小」のスタートです!