文字
背景
行間
今日の給食
9月19日 五目鶏そぼろ丼
9月19日 牛乳 五目鶏そぼろ丼(麦ご飯・五目鶏そぼろ丼の具) 蒸しさつまいもとりんごのレモンソースかけ 秋茄子となめこの味噌汁
茄子は今が美味しい季節です。ことわざで「秋茄子」とつくものがありますが,知っていますか?ぜひ調べてみてください。
9月15日 フィッシュアンドチップス(ほきの天ぷらとローストポテト)
9月15日 牛乳 食パン ほきの天ぷら ローストポテト(フィッシュアンドチップス) カレー風味スープ(マルガトーニスープ) ぶどうゼリー
今日は,イギリスで食べられている「フィッシュアンドチップス」とカレー風味の「マルガトーニスープ」です。本来はポテト(チップス)も揚げますが,今日は焼いています。給食センターには,魚や肉を揚げる機械や,焼いたり蒸したりする機械があります。4500人分を作るので,機械もとても大きいです。
揚げ物の機械と焼き物の機械
9月14日 厚焼き卵
9月14日 牛乳 麦ご飯 厚焼き卵 なすとピーマンの鍋しぎ 秋野菜のけんちん汁
「なすとピーマンの鍋しぎ」は,鍋を使って作るみそ炒め煮のことです。
今日は4500人分の鍋しぎに使ったなすが83kg,ピーマンが29kgでした。
これは,なすが約1000本・ピーマンが900個くらいになります。半分に切り,へたをとったり種をとったりするのは,1つずつ調理員さんがやってくださっています。
なすを洗っているところ
9月13日 家常豆腐(ジャジャンどうふ)
9月13日 牛乳 麦ご飯 家常豆腐 水餃子入り春雨スープ 冷凍みかん
家常豆腐は中国の「家いえ」で「常つね」に食べられている料理というところからこの名前がついたそうです。今日は厚揚げや肉・野菜など具だくさんの炒め物になっています。まだまだ暑いので,冷凍みかんで体を冷やしてくださいね。
9月12日 鶏肉の唐揚げ
9月12日 牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げ 枝豆ととうもろこしの甘酢和え 卵入りおふとかんぴょうの味噌汁
かんぴょうは,ある植物を薄くむいて干したものですが何か知っていますか?
正解は・・・夕顔(ユウガオ)です。
薄くむいて干したものを,食べる時に水で戻して煮たり,味噌汁に入れたりして食べます。
唐揚げは給食室の手作りです。作ってそれぞれのクラスに入れるために,7~8人がかりで作業しています。
味と衣をつける人 揚げる人くっつかないようにはがす人
各クラスに配って数を確認する人
9月11日 鶏肉と野菜のトマト煮込み(ポジョ アルベハド)
9月11日 牛乳 麦ご飯 鶏肉と野菜のトマト煮込み 三種豆のサラダ 洋梨タルト
三種豆のサラダには,「マロ―ファットピース(青えんどう豆の仲間)」「ガルバンゾ(ひよこ豆)」「レッドキドニー(赤いんげん豆の仲間)」が入っています。
今日の鶏肉と野菜のトマト煮込みは,ご飯にかけて食べてください。これは,チリの料理をイメージして作っています。今日はクミン・オレガノというスパイスを使っています。
洋梨タルトは,どの学校からもリクエストのあるデザートメニューです。
9月8日 赤魚の割烹焼き
9月8日 牛乳 ご飯 赤魚の割烹焼き 揚げなすと高野豆腐の煮びたし 呉汁 (中学校のみベビーチーズ)
呉汁は日本各地の郷土料理として昔から食べられています。「呉」は大豆をすりつぶしたもののことをいい,味噌汁に「呉」が入っているものが「呉汁」です。今日は荒く刻んだ大豆と豆乳が入っています。今日の献立の中に明日の「重陽の節句」にちなんだものをだしています。ぜひ調べてみてください。
9月7日 ビビンバ
9月7日 牛乳 麦ご飯 ビビンバ(肉・野菜) うずら卵とにらのスープ 味付け小魚
にらは,古くから薬草として食べられていました。
体を温めてくれたり,お腹の調子を整えてくれたり,疲れをとってくれたりしてくれます。
2学期が始まったばかりで,食欲がわかないかもしれませんがビビンバのようにご飯と具を混ぜることで食べてもらえたら嬉しいです。
9月6日 ソースかつ
9月6日 牛乳 ご飯 ソースかつ キャベツの昆布和え ひんのべ(具だくさんみそ汁) 巨峰
「ひんのべ」は長野県の郷土料理です。今日はすいとんを使っていますが、小麦粉をねじって伸ばしたものを入れた具だくさんのみそ汁のとをひんのべといいます。
9月5日 2学期給食スタート
9月5日 牛乳 ツナ入りトマトスパゲッティ(スパゲッティ) 紫芋もち 梨
今日から2学期の給食が始まりました。梨は今が旬の果物です。千葉県は、梨の産地としても有名です。まだまだ暑い日が続きそうですが、しっかり食べて体の中から元気に過ごせるといいですね。2学期もよろしくお願いします。
7月19日 夏野菜のカレーライス
7月19日 牛乳 夏野菜のカレーライス(麦ご飯・夏野菜のカレー) きなこわらびもち
今日は夏野菜がたっぷり入ったカレーです。なすやかぼちゃパプリカが入っています。なすは一度油で揚げています。夏野菜は体の中の熱を冷ましてくれる効果もあるので,食べて少しでも涼しくなればと思います。1学期の給食は今日で最後です。夏休み元気に楽しく過ごせますように・・・。ありがとうございました。
なすを揚げている様子
今日は大きな釜1つと小さな釜3つで4500人分のカレーを作りました。
7月18日 長崎皿うどん ~長崎県郷土料理~
7月18日 牛乳 長崎皿うどん(揚げ麺・あんかけ) いそか和え ドライプルーン
今日は長崎県の郷土料理として食べられている長崎皿うどんです。長崎ちゃんぽんも有名ですが,皿うどんも長崎県では親しまれている料理です。ちゃんぽんと同じように具沢山の具と麺を一緒に食べます。今日の皿うどんの具材は全部で17種類使っていて,その他に調味料などを加えてあんかけを作っています。1学期の給食も今日を入れて残すところあと2回です。美味しく食べて,元気に過ごしてもらえればいいなと思います。
今日は袋に入った麺を,お皿にあけてからあんかけをかけて食べてください。
7月14日 豚生姜焼き丼
7月14日 牛乳 豚生姜焼き丼(ご飯・具) すいとん ヨーグルト
豚生姜焼き丼の具には,豚肉・にんにく・しょうが・玉ねぎなどが入っていますが,この組み合わせは夏バテを予防してくれます。気温や湿度が高く,過ごしにくい日が続いているので,食べて元気に過ごしてほしいと思いながら作っています。
7月13日 ささみフライ
7月13日 牛乳 テーブルロール ささみフライ(2個)ソース キャベツのごま酢和え レンズ豆のクリームスープ
ささみフライの「ささみ」は鶏肉のささみという部分のことです。鶏肉の中でも脂肪が少なくて柔らかいのが特徴です。レンズ豆のクリームスープに入っているレンズ豆は,とても小さい少し平らな豆です。この豆は,石器時代から食べられていたようです。日本よりも外国の方がレンズ豆を食べている国が多く,スープやサラダに入れて食べています。
7月12日 麻婆なす
7月12日 牛乳 麦ご飯 麻婆なす 海藻サラダ(青じそドレッシング)味付け小魚
今日は暑さに負けないためにも,スタミナのつく麻婆なすです。ご飯と一緒に食べてください。青じそドレッシングの海藻サラダで,口の中がさっぱりすると思います。
7月11日 スパイシーグリルドチキン 図書コラボ給食
7月11日 牛乳 食パン スパイシーグリルドチキン コーンソテー キューカンバーサラダ パンプキンポタージュ(豆乳・米粉) ベビーチーズ
今日は,食パンにお好みでチキンやコーン・サラダ・ベビーチーズをはさんで食べてください。キューカンバーサラダの「キューカンバー」は「きゅうり」のことです。暑くて食欲が落ちてきているかもしれませんが、サンドイッチにすると食べやすいかもしれません。ポタージュは、牛乳や小麦粉を使わずに豆乳や米粉などで作っています。かぼちゃがたっぷり入っています。
7月10日 鯖の揚げ煮
7月10日 牛乳 ご飯 鯖の揚げ煮 五目金平 さやいんげんの味噌汁(中学校のみ黒糖大豆がつきます)
さやいんげんは,いんげん豆がまだ完全に成長する前に収穫し,さやごと食べる夏が旬の野菜です。
金平ごぼうには豚ひき肉とすりごまが入っています。この2つが野菜の水分をすってくれて旨味も一緒に食べることができます。今日も気温が上がりとても暑いですが,食べて元気になりますように。
7月7日 七夕献立
7月7日 牛乳 ちらし寿司 鰯の生姜煮 三色ごま和え すましそうめん汁 七夕デザート
今日は七夕にちなんだメニューをだしました。そうめん汁のそうめんは天の川に見立てて入っています。鰯の生姜煮は、骨までやわらかくなっているので,丸ごと食べられます。今日は天気がいいので,空の上でも織姫と彦星が出会えそうですね。皆さんの願いもかないますように。
7月6日 ナン&タコス
7月6日 牛乳 ナン タコスミート タコストッピング用キャベツ もずくと卵のスープ アセロラゼリー
今日は沖縄県でよく食べられているメニューです。「もずく」は海藻の仲間です。つるっとしていてのどごしがよく、食物繊維など栄養もある食材の1つです。今日はナンにタコスミートとキャベツをお好みではさんで食べてくださいね。
7月5日 きびなごのフライ
7月5日 牛乳 ご飯 きびなごのフライ(2本) カレー肉じゃが 豆腐と油揚げの味噌汁
きびなごは体調10cmくらいの大きさの魚で,丸ごと食べられる魚の1つです。成長期の皆さんに必要なカルシウムがたくさん入っています。今日は給食センターで9000尾くらいを揚げています。揚げている様子は泳いでいるようです。鹿児島県では、きびなごがたくさんとれることから,きびなごの刺身が郷土料理として食べられています。