学校の毎日をお知らせします

2024年1月の記事一覧

鉛筆 3年生「ステップアップ学習会」

 今日は、3学期に入って3回目の『ステップアップ学習会』がありました。今年度の『ステップアップ学習会』も、残すところ、あと3回で終了となります。年間、20回の実施です。
 『ステップアップ学習会』は、3年生の希望者(登録者)が火曜日の放課後に「宿題」や「学習プリント」、「漢字・計算ドリル」などに自分から進んで取り組むものです。今回は、「算数プリント」に取り組みました。

 【1組の様子】
 

 

 【2組の様子】
 

 

 【3組の様子】
 

 

 学習アドバイザーの皆さん、残り3回もよろしくお願いいたします。

晴れ 過ごしやすい陽気

 今日は、風もなく、穏やかな一日でした。平年より気温も高めで、『過ごしやすい陽気』でした。元気な名戸っ子の「昼休みの様子」です。  

 

 

 

 

 

 朝は、冷え込みましたが、昼間は日差しがあって暖かいです。朝と日中の寒暖差が大きくなっています。体調を崩さないように気をつけていきましょう!

グループ 第5回クラブ活動

 今日は、『第5回クラブ活動』を行いました。3学期に入って1回目の『クラブ活動』です。今回は、「手芸クラブ」と「ボードゲームクラブ」、「バドミントンクラブ」の3つのクラブをのぞいてみました。

 「手芸クラブ」の様子です。
  

 必要な材料と道具を用意して、作品を仕上げています。タブレットを使って、作り方を確認しています。

  

 「ボードゲームクラブ」の様子です。
  

 カードゲームの「UNO」や「トランプ」を使って楽しんでいました。

  

 「バドミントンクラブ」の様子です。
  

 バドミントンのコートを縦半分に分けて、それぞれ1対1の試合を行っていました。

  

 次回の『クラブ活動』は、2月29日(月)で、「3年生のクラブ見学」の予定です。今年度最後の活動となります。

汗・焦る 柏駅伝大会終わる!

 今日は、柏の葉公園内総合競技場周回コースで、第40回『柏駅伝大会』が行われました。天気は、朝からからっと晴れていて快晴でしたが、風が冷たく、走る選手も応援する側もとても寒い一日でした。

  

 名戸小は、男女とも1チームずつ、計2チームで臨みました。スタンドに着いたら、荷物を置きました。

  

 男子チームの「ナンバーカード」は、32番です。女子チームの「ナンバーカード」は、58番です。

  

 競技場の外へ出て、軽くジョギングをしながら、コース確認をしました。

  

 昨年度から、「男子の部」も「女子の部」も同時スタートに変更になりました。

   

 また、今年度からスタートの位置が変わり、競技場内ではなく、競技場外からになりました。

  

 スタートの位置は、抽選です。名戸小は、男女とも2番です。いよいよ、「小学校の部」のスタートです。

  

 1区の走者です。1区は、2.14kmを走ります。男子チームの1区は、トップで競技場に戻ってきました。花丸すごいです!花丸

  

 2区の走者です。2区から5区は、2.09kmを走ります。

  

 2区、3区の走者です。序盤から中盤へ入っていきます。

  

 2区、3区の走者です。

  

 3区、4区の走者です。中盤から終盤に入っていきます。

  

 4区、5区の走者、アンカーです。「名戸小、最後、粘れ! 頑張れ!!」

  

 男子チームが先にゴールしました。その後、女子チームがゴールしました。小学生の「柏駅伝大会」の終了です。

  

 続いて、補欠選手による、「ロードレースの部」(オープンレース)の実施です。「駅伝大会」1区と同じ場所のスタート位置です。

  

 スタートの合図とともに、一斉にスタートしました。名戸小からは、男子1名、女子3名の参加です。

  

 「ロードレースの部」は、「駅伝大会」1区と同じ2.14kmを走ります。

  

 4名とも最後までしっかりと完走しました。

  

 最後に記念写真撮影です。「駅伝大会」の結果は、男子チームが「9位」、女子チームが「15位」でした。男子も女子も持てる力を出し切って、タスキをつなぐことができました。子どもたちの頑張って走っている姿にとても感動しました。保護者の方には、早朝より児童の送り迎えや応援等、サポートをしていただき、ありがとうございました。

 今年度の特設運動部の対外的な行事は、これで終了となり、特設クラブ活動の活動の全てが終了となります。5・6年生の部員の皆さん、感動をありがとう!

 また、保護者や地域の皆様には、今日まで特設クラブ活動に関しまして、御支援、御協力をいただきありがとうございました。感謝申し上げます。

お祝い 千葉県書き初め展覧会作品

 東階段の踊り場の1年生掲示板に、「千葉県書き初め展覧会」に出品して、「書星会賞」に選ばれた作品を掲示しています。2月8日(木)・9日(金)の「授業参観・懇談会」で御来校された時にご覧ください。

  

 大きく、太く、勢いよく書かれた素晴らしい作品です。選ばれた皆さん、入賞、おめでとうございます。花丸

グループ 臨時代表委員会

 昨日の昼休みに、図工室で『臨時の代表委員会』を行いました。今回の議題は、「あいさつ運動」と「6年生を送る会」についての2つです。

   

 児童会役員が今日の議題の説明をしています。「あいさつ運動」は、2月5日(月)~9日(金)の5日間です。今回の「あいさつ運動」で、全校児童による「あいさつ運動」の取り組みが終了となります。「自分から進んであいさつをすること」と、「会釈ができるようにすること」が主なねらいです。

  

 次に、「6年生を送る会」についての提案です。お世話になった6年生に感謝して、その気持ちを伝え、6年生のよい思い出となるようにするものです。日時は、3月1日(金)の2校時から業間休みまでで、場所は、体育館になります。

  

 各学年の分担計画と体育館の使用割り当てについて、説明がありました。また、「6年生を送る会」の「スローガン」の募集についての提案がありました。各クラスで、素晴らしい「スローガン」を考えてきてください。締め切りは、2月1日(木)までです。

  

 児童会長からは、「ありがとうのクローバー」の取り組みについて、前回の代表委員会の確認の話がありました。 

  

 今回の『代表委員会』には、先日の「児童会役員選挙」で当選した、「新児童会役員」も参加しました。新旧児童会役員の初めての「顔合わせ」でした。これから、引き継ぎをしっかりと行いながら進めていってください。

学校 6年生 卒業まで、「あと50日!」

 今日は、朝から晴れて、空がきれいに真っ青でしたが、昨日よりも北風が強く、とても寒い一日でした。

  

 6年生は、今日でちょうど、卒業まで「あと50日」となりました。12月に「あと100日」だったのが、半分の「50日」になりました。実際に学校に登校する日数は、「あと34日」です。6年生の皆さん、あと34日しかないと思うか、まだ34日あると思うか、考え方は様々ですが、卒業まで、一日一日を大事に過ごしていってください。今回は、学習と給食の様子についてお知らせします。

 【1組の様子】
  

 書写の毛筆で、「友情」という言葉を練習していました。

  

 理科で、「使う電気の量の違い」について実験をしていました。

  

  

 給食中の様子です。

  

 家庭科で、「感謝する人へのプレゼント」を作っていました。

 【2組の様子】
  

 算数で、「立体の体積」について学習していました。

  

 社会科で、「戦後の日本の改革」について学習していました。

  

  

 給食中の様子です。

  

 図工で、「卒業制作」の「ティッシュボックス」を作っていました。

 6年生の皆さん、卒業が少しずつ近づいてきていますが、卒業する前に、しっかり引き継ぎもお願いします。

グループ 3回目のロング昼休み

 今日は、3学期に入って『3回目のロング昼休み』でした。冷たい風が吹いて、寒い一日でしたが、名戸っ子は元気いっぱいです。中には、半そでで過ごしている子もいます。じっとしていると寒くなってしまいますが、「鬼ごっこ」のように全力で校庭を駆け回っていると、寒くないようです。恵まれた広い校庭を十分に活用して遊んでいます。名戸っ子の素晴らしいところです。

  

 「ドッジボール」をしています。

  

 昇降口から元気よく出てきました。「鬼ごっこ」をしています。

  

 校庭に水たまりがありました。

  

 「鬼ごっこ」をしています。

  

 寒さに負けずに遊んでいる名戸っ子、本当に素晴らしい子どもたちです。

給食・食事 全国学校給食週間

 1月24日~30日は、『全国学校給食週間』です。『全国学校給食週間』においては、学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め、関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。
 今日は、明治時代に学校給食が始まった時の給食をイメージした「おにぎり」の献立です。一人一人がラップで「おにぎり」を作って食べます。楽しい「セルフおにぎり」です。具は、鮭の塩焼きです。いろいろな形の「おにぎり」ができそうですね。
 今回の「おはなし給食」は、「おにぎり」をテーマにした本、「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」を紹介します。読み手は、栄養士の山南先生です。

 

 29日、30日は、6年生が家庭科の学習で考えた「献立」です。

バス 6年生「都内見学」校外学習part2

 part1からの続きです。「科学技術館」の見学です。「科学技術館」は、現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して普及・啓発する目的で設立された施設です。約20のテーマの展示室があります。

  

 「国会議事堂」からバスに乗って、「北の丸公園」の駐車場に着きました。「日本武道館」が見えました。

   

 入口のところで、係の方の話を聞きました。「科学技術館」では、グループごとに「見学と体験」をしました。

  

 各展示室には、いろいろなコーナーがありました。自転車やバイクに乗る体験をしました。

  

 身体の一部を動かしながら体験するゲームです。ハイスコアをめざします。

  

 「くすり」についてのコーナーがありました。

  

 クレーン車の操縦体験や地震から守る装置がありました。

  

 歯車や滑車などの部品の仕組みや働きについて体験しました。

  

  大きなシャボン玉を作りました。シャボン玉の中に人が入っています。見たり触ったりしながら、いろいろなことを体感することができました。

  

 帰りは、当初の予定よりもかなり早く学校に到着しました。子どもたちに感想を聞くと、「いっぱいやったから、疲れちゃった。」「足が痛いです。」「もう少しやりたかった。」「また、行きたいです。」という言葉が返ってきました。今日は、写真撮影の場所が限られていたので、詳しくはお土産話で聞いてください。とても貴重な見学でした。