校長雑感ブログ

校長雑感ブログ

5月21日(土)富勢東小スポーツフェスティバル・富勢小運動会

〇学区にある小学校2校にお邪魔しました。雨も心配されましたが、逆に暑くないので熱中症の心配もなく、両校の児童のみなさんは、楽しそうに取り組んでいました。富勢小は感染症対策として、2・4・6年と1・3・5年の2部制の入れ換えで行い、片方の学年は教室内で校庭の様子を映したオンライン画像を観ていました。

〇富勢西小と富勢中は9月に行う予定です。

須藤昌英

 

 

5月21日(土)生徒会本部役員との懇談

〇生徒総会を前に、生徒会本部の会長:長谷川莉子さん、副会長:髙橋旺雅さん、会計:藤田ひまりさんの3人と昨日の放課後、校長室で初めて懇談しました。彼らの総会に向けての考えを聞き、今後学校としてできることは何かを考える機会となりました。

〇3人ともさすが最上級生としての佇まいで、私が意見を求めても、はっきりと自分の言葉で答えていました。日頃から500人以上の生徒の代表として、全校のことを考えてくれているからでしょう。今回は都合上3人だけでしたが、今後も生徒代表のみなさんと定期的にこのような懇談を行い、生徒の生の声を聴いていきます。

〇昨年は体育館に集まっての総会はできませんでしたが、今年は第1部は教室、その後第2部は体育館へ移動して行う計画です。全校生徒で話し合う場は、自治活動を学ぶこれとない絶好の機会です。

須藤昌英

【昨年度の教室で行った生徒総会の様子】

 

5月20日(金)県知事によるマスク着用の考え方

〇本日の千葉日報に、下記の記事が第1面にありました。主に屋外の園児らの活動についての内容ですが、中学生と無関係ではありません。本校でも再度、養護教諭を含めた全職員で、この方針をどのように生徒に指導していくか検討します。

須藤昌英

5月20日(金)柏市PTA連絡協議会総会

〇昨日、アニュゼ柏において、令和4年度柏市PTA連絡協議会定期総会並びに表彰式があり、神長会長と私で参加しました。太田柏市長、田牧教育長、田中市議会議長、塚本教育民生委員長さんたちが来賓で招かれ、令和3年度までの前川会長から、令和4年度は鴇田会長へとバトンが渡されました。

〇前川会長さんは、9年間PTA活動をして来られ、今は過渡期にあるがPTA活動の重要性は変わらないこと、鴇田新会長さんからは、この活動は子どもたちの環境を整えることが目的であり、迷ったらそこに立ち返って考えて欲しいとのメッセージがありました。

〇本校のPTA本部役員の皆様にもご足労をおかけしますが、生徒たちのためによろしくお願いいたします。

須藤昌英