校長雑感ブログ

校長雑感ブログ

5月27日(金)保護者授業参観

〇昨日と今日の5校時は、コロナ前より久しぶりの授業参観です。多くの保護者の参観ありがとうございます。

〇参観の際は是非、教室内に入って、授業のライブ感を味わってください。私はいつも前の入り口から入って、生徒たちの顔を見ながら参観しています。教師の投げかけの言葉や質問に、どんな心の反応(なるほど、よくわからない、どうしようか・・など)をしているのかは、マスク越しで生徒の目にしか見えませんが、結構わかるものです。お試しください。

須藤昌英

5月26日(木)授業風景6(1学年技術)

〇特別教室や体育館・校庭などで行う授業を一般に、「移動教室」と生徒たちは呼んでいます。それぞれの教科の特性がその教室の環境や設備に表れており、生徒も自然と学びに向かうという利点があります。

〇個人で作品をつくっていく教科(技術、家庭、美術等)の場合、生徒の個性がよくあらわれてきます。

須藤昌英

5月25日(水)授業風景3(1学年理科)

〇昨日の英語の授業と同じクラスの理科の授業です。2日続けて1時間を通して同じクラスを参観したので、クラスの雰囲気もわかってきました。

〇もちろんすべての授業を同じように取り組む生徒もいますが、なかには英語の授業では楽しそうにしていても理科ではそうでもない生徒もいますし、その逆もあります。でもそれでよいのだと思います。ただそのような教科に対しても好き嫌いの感情はあっても、その教科の特性や一つでも面白いところをつかんで欲しいと思います。

須藤昌英