校長雑感ブログ

校長雑感ブログ

5月24日(火)自転車整備点検

〇原則月に1回、生活委員を中心に、各学年の自転車置き場の前に自転車を並べ、点検を行っています。そして点検終了後、整備不良があれば3日後までに整備してくることを伝えています。

〇点検項目は、ベル:正常に鳴るか、ライト:正常に点灯するか、鍵:施錠できるか、サドル:両足がつく高さか ブレーキ:左右ともかかるか、反射板:前後についているか、住所・氏名:記入してあるか、鑑札:番号が確認できるか、ヘルメット:止め具が破損していないかなどです。

〇安全のための点検は欠かせないと思います。

須藤昌英

5月24日(火)授業風景1(1学年英語)

〇1学年を担当する教員の授業を順次紹介していきます。授業にも「起・承・転・結」がありますので、4枚のスライドにまとめています。できるだけ1時間の流れがイメージできるように、ポイントだけを押さえてつくっています。

〇26日と27日の保護者授業参観でも、起承転結の流れを意識して参観していただくと、担当教師のねらいがわかってくると思います。

須藤昌英

5月23日(月)教育実習(~6月10日まで)

〇本日より3週間、大学4年生3名が教育実習を本校で行います。全員が本校卒業生ですので、我々の後輩を育てるつもりで指導していきます。

〇3人とも担当教科は数学で、このようなことは私も経験がありませんが、私の専門でもありますので、指導担当の尾知・小松・佐藤教諭と一緒に、生徒に数学の楽しさをわかってもらえる授業づくりを考えていきます。

須藤昌英

 

5月23日(月)26・27日は授業参観日です

〇今週の木曜日と金曜日の5校時は、今年度初の保護者授業参観を行います。ご都合をつけていただき、ご参観ください。なお、4月27日に配付した時間割と下記の授業一覧は一部変更になっておりますので、ご了承ください。

〇また当日の感想箋は、直接お書きになっていただくか、用紙のQRコードを読み取り、マイクロソフトフォームへスマホからお書きになっていただいてもかまいません。感想は教職員で回覧し、授業づくりにいかしていきますので、ご記入をよろしくお願いいたします。

須藤昌英

5月22日(日)エアコン室外機移設工事

〇4号館(主にあすなろ学級と2学年の教室)のエアコン室外機につきましては、これまで近隣住民の方に音が気になるとして、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ございません。そこで教育委員会学校施設課が、中庭にそれを移設する工事を始めます。

〇その第一段階として、中庭の樹木の数本を伐根・伐採する工事が必要になり、生徒がいない昨日と今日の土曜・日曜日に行っております。中庭には実のなる梅や柚の木がありますが、出来るだけ残してもらうようにお願いしています。

〇加えて夏以降は、体育館の改修工事に入ります。部活や体育の授業でしばらく使用できなくなったり、東通用門の入った所に、プレハブの建築事務所が建ったりしますが、来年の卒業式は、リニューアルした奇麗な体育館で行いますので、ご了承ください。

須藤昌英