|
文字
背景
行間
校長日記
校長日記 令和6年度
スポット避難訓練
業間休みにスポット避難訓練を行いました。今回は,大きな地震がおきたことを想定して訓練を行いました。授業時間以外で担任が近くにいないときにどのように避難したらよいのかの訓練です。急に訓練を始めると驚いてしまう子もいるので,月曜日に「今週のどこかで避難訓練があります。」と連絡しておきました。
放送が入ると教室内にいる子供たちは机の下に潜り込みました。教室にはほとんど子供たちはいませんでしたが,図書委員会が仕事をしていたので図書室では数名が活動しているときでした。
廊下にいた子供たちもいました。終わった後に,教職員が近くにいる子供たちに避難の仕方について助言します。
校庭で遊んでいる子供たちもたくさんいました。放送が入ると校庭の真ん中に集まってきました。
校庭は実際に動作を行いながら避難方法を確認しました。
いつもは,教室で授業を行っているときに,地震や火事が起こったという設定で避難訓練を行い,大人(教職員)の指示に従い並んで避難をしていますが,地震はいつ,どこで起こるかわかりません。
緊急地速報がなったとき,どのように行動すればよいのか。
廊下・トイレ・校庭などで,大人がそばにいなくても,シェイクアウトを行い,自分の命を守る行動ができていたようです。
療養報告書
カウンタ
1
4
4
5
7
6
2
リンク