テガニっき 

テガニっき 令和6年度

5年生「5年生卒業式」

今日で、5年生が終わりました。

みんなで、5年生卒業式を行いました。

 

5年生入場

 

開式の言葉

 

別れの手紙

友だちのいいところ・みんなでがんばったことなど

ありがとうの気持ちがたくさん詰まった手紙になりました。

 

閉式の言葉

 

みんなで力を合わせて、立派な5年生になりました。
いよいよ最高学年です。
手賀東小学校の最強学年になってください。

5年生「学習のまとめ」

5年生でたくさんの作品を作ってきました。

5年生の旗は、飾りつけを増やしました。

にぎやかな旗になり、明るく元気な5年生にピッタリです。

 

国語の学習で作ったみすゞハンガーです。
矢崎節夫さんのみすゞ探しの旅を参考にしなが、みすゞの詩・生い立ち・相関図などをまとめました。
とても長い作品になりました。

 

漢字先生・作品集をまとめたものです。どの作品も思い出が詰まっています。
振り返りながら、自分の成長を実感していました。
どれも立派な作品です。

ここまで頑張った自分に自信をもってください!!

 

3年 総合 「地域の行事を調べよう」

 総合の学習で,地域の行事や昔からあるものについて調べ,発表をしました。

 「手賀まつり,手賀囃子」「百庚申」「ばらっぱまんじゅう」「旧手賀教会堂」「南蔵院」をそれぞれグループに分かられて調べ,それぞれ,模造紙にまとめたり,スライドや新聞にしたりして思い思いの発表をしました。

 話を聞いている側も初めて知ったことをメモしていました。手賀地域の歴史に触れることができた1時間でした。

  

 

4年 総合 「手賀!ポイキル0 プロジェクト」

今日は、最後のゴミ拾いに行きました。

布瀬地域は4回目でしたが、いつもよりゴミが少なく、子どもたちの「地域のごみの量と、ごみを減らす人を減らす」という目標が達成できたのかもしれません。

そして、今日はオートパーラに直接ポスターを貼りにも行きました。

子どもたちの様子を見て、ごみ収集車の人が手を振ってくれたり、オートパーラにいた方も笑顔で見守ってくれたりしました。

これからも、子どもたちのポスターを見て、県道沿いにごみを捨てる人が少しでも減ることを願っています。

4年生のみなさん、1年間よく頑張りました

1年生 外国語活動

13日(木)にALT、外国語授業支援員の先生と一緒に外国語活動に取り組みました。

「ABC song」や「Old MacDonald Had a Farm」に合わせて踊りながら歌を歌ったり、動物や色の言い方を覚えたりしました。最後はゲームをして遊びました。

 

始めての外国語活動ですが、みんなで楽しく活動することができました。