大一小ニュース

大一小ニュース

授業参観1日目

3学期の授業参観がありました。コロナも落ち着き、ようやく、授業参観・懇談会の人数制限も厳しくせずに行うことができるようになりました。とはいえ、密になりすぎないように、今日は全学年1組のみ、明日はあおぞら・そよかぜ学級、明後日は全学年2組のみと3日に分けて実施しています。

保護者のみなさんがたくさん来てくださって、子どもたちはとても張り切って学習していました。ご参観と励まし、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

6年租税教室

柏税務署の方がいらして、6年生を対象に租税教室が行われました。

「税金って何だと思う?」という質問から始まって、税のしくみや税金の種類、どのように使われているのか、使い道を誰が決めているのか、など画像を見せながら、詳しくわかりやすく話してくれました。

2022年の日本の税収は、およそ68兆円になるそうですが、そんな金額は実感できませんね。今日は、なんとジェラルミンケースの中に1億円の見本紙幣を入れて、持ってきてくださいました。ずっしりと重い札束ですが、日本の税収は、なんとその68万倍です。すごい金額です。そのお金で、みんなが幸せに豊かに暮らせるようなしくみを国が作ってくれている話に「税金って大切じゃん!」と感想がもれました。

「税は命」というまとめの言葉が、印象的でした。

正しく納めて、正しい使い道を考えていく責任があると、実感することができました。

 

 

 

台湾の小学校から先生方が視察に来校しました

本日、台湾の康橋国際学校小学部の先生方が30人、本校のITCによる授業を見学しに来校されました。

1年、3年、6年、そよかぜ学級の授業を見学した先生方は、子どもたちがタブレットを活用して、意欲的に学習を進めている様子を見て、「素晴らしい!」と声をあげていました。どの授業でも子どもたちは生き生きと活動し、友達と対話しながら、自分の課題に取り組んでいます。

これからも、自ら課題を持ちあきらめずに解決していく力、対話したり協力したりしてものごとに取り組む力を育てる教育を進めていきます。

 

 

 

クラブ活動最終回

今年度最後のクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブ活動でしたが、意欲満々で活動場所に集まってきました。

自分の趣味やお気に入りの活動をしている姿は生き生きとしていて、黙々と作業する姿がとても素敵でした。

このような活動の時間をもっと増やせるといいなぁと学校としても感じています。

 

 

 

 

 

 

 

1年生昔あそび学習

1年生は生活科で、昔あそびの学習をしています。こままわし、おはじき、お手玉、まりつき、けんだま、あやとり、フラフープなど、昔の子どもには馴染みのあった遊びに挑戦しています。今日は、地域の「遊の会」の方々が、先生となって教えてくださいました。地域の方との交流は、3年ぶりです。さすがの”わざ”を見て、子どもたちは、うれしくて、はしゃぎながら、真剣な表情でチャレンジしていました。まだうまくできないですが、これをきっかけに上達してほしいです。

地域のみなさま、ありがとうございました。来年はもっとたくさんの方に参加していただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

なわとび検定が始まりました!

体育委員会が「なわとび検定」を行っています。昼休みを使って、毎日2学年ずつ、検定表に沿って、できた項目にシールを貼ります。跳躍跳び、あや跳び、二重跳びなど、自分の力に合わせて、体育委員が審査してくれます。

大津一小には、「ジンギスカン」の音楽に合わせたリズム跳びもあります。体育委員の演技に合わせて、みんなで「ジンギスカン」の準備運動をして始めます。

寒くなってきたので、体育の時間や昼休みにはたくさんの子どもたちが縄跳びの練習をしています。ひとつでも多くのシールが貼れるように、チャレンジしてほしいです。

 

 

 

デジタルイルミネーション(プロジェクションマッピング)大成功!

本日、6年生が企画した「デジタルイルミネーション2023、光で結ぶきずな」を行いました。ご来場いただきました地域・保護者のみなさま、応援ありがとうございました。たくさんの方々に見守り、支えていただいていることに感謝します。これからもどうぞ大津ケ丘第一小学校をよろしくお願いいたします。

 

 

 

児童会あいさつ運動

来週から、児童会が企画した「あいさつ運動」が始まります。寒さが厳しく、マスクもしているので、なかなか大きな声で気持ちよくとはいかないことが多いですが、明るいあいさつのあふれる学校にしていきたいですね。

児童会役員を中心に、「すてきなあいさつ」をすると特製のシールがもらえます。それをクラスのボードや校長室廊下に貼り、メッセージを作ったり、大きな花を咲かせたりしようという企画です。来週には、様子をご報告します。

いさつは ぶんから きに おうね  これが、あいさつの「あじさい」スローガンです!

 

 

3学期が始まりました!

2023年となりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は始業式。元気な子どもたちが朝から気持ちのよい挨拶をしながら登校してきました。

始業式では、校長先生が「目標をもって頑張りましょう」という話をし、北原白秋の詩を紹介しました。    

ひとつのことば    北原 白秋 

 ひとつのことばで けんかして  ひとつのことばで なかなおり 
 ひとつのことばで 頭がさがり  ひとつのことばで 心が痛む
 ひとつのことばで 楽しく笑い  ひとつのことばで 泣かされる
 ひとつのことばは それぞれに  ひとつのこころを 持っている
 きれいなことばは きれいな心  やさしいことばは やさしい心
 ひとつのことばを 大切に    ひとつのことばを 美しく

次に、養護教諭の相澤先生から今月の目標「健康な体をつくろう」についてお話がありました。相澤先生もキーワードを使ってお話しました。「う・ま・く・き・た・え・て」です。コロナだけでなく、インフルエンザの流行も心配です。ご家庭・地域の皆様も、健康に気をつけてお過ごしください。

がいを する
すくを する
うきの いれかえをする
そく正しい生活をする
いりょくを つける
いようを とる
あらいを する

2学期の学習「1年生あきまつり」

1年生の生活科で「あきまつり」を開催しました。

拾ってきた、落ち葉やどんぐりを使って、おもちゃや飾りを作りました。

あきまつり当日は、お店の店員さんとお客さんにわかれて、友達の作品を見に行ったり、

体験したりしました。

国語の「うみへのながいたび」では、お気に入りの場面を説明する学習をしました。

その学習を生かし、自分の作品で気に入っているところを、お客さんに向けて発表しました。

子どもたちの作品は、枝のカーブを生かした迷路にしたり、どんぐりをきれいにならべて飾りを作ったりと、

様々な工夫が見られました。

友達の作品を見に行った子どもたちは、「すごいね!」「どうやって作ったの?」「私にもやらせて!」と、

楽しそうに交流していました。

学校で作った作品は持って帰りますので、おうちで飾ったり、遊んだりしてお子さんの頑張りをご覧頂ければと思います。