文字
背景
行間
大一小ニュース
6年生:調理実習
11月21日(火)に6年生は,調理実習でジャーマンポテトを作りました。一人ひとりが食材を切ったり炒めたりして,自分のジャーマンポテトを作りました。5年生から調理実習を行っているので,大分慣れた手つきで調理することができていました。
また家庭学習として,栄養バランスのよい献立も考えて作っているところです。毎日の給食がいかにバランスを考えた献立になっているかを知りました。これからも食事の大切さを学んでいきます。(6年 担任一同)
5年生:オンライン自動車工場見学
5年生は,社会科「わたしたちの生活と工業生産」の中で,自動車をつくる工業について学習しています。20日(月)にトヨタ自動車のオンライン見学に参加しました。自動車づくりに携わっている人たちは,まちがえない工夫や働きやすい工夫をして,高い品質を保つ努力をしていることを学びました。
興味深かったのは,「空飛ぶクルマ」の開発が進んでいるということです。誰もが自由に空を飛べる時代が訪れるのも,決して夢の話ではなさそうです。(5年 担任一同)
3年生:体育サポート教室
オークスベストフィットネスの先生方が体づくりの授業をしてくださいました。
使う体の箇所を意識しながら,5種類の動きを練習しました。
普段しない動きに苦戦しながらも,挑戦し続け笑顔で取り組むことができました。
(3年 担任一同)
1年生:さつまいもほり,蒸かして食べました!
夏に植えたさつまいもを収穫し,蒸かして食べました。自分たちで育てたおいもは,普段食べるものよりも美味しく感じました。また,蒸かしている間に栄養教諭からのさつまいもクイズを通して,学びを深めました。
(1年担任一同)
3年生:校外学習(成田ゆめ牧場)
本日校外学習で成田ゆめ牧場に行ってきました。
動物にえさをあげたり,たくさん触れ合ったりすることができました。
午後は雨が降ってきましたが,室内でブルーベリージャムを作りました。
普段できない体験を通して,新しい発見や楽しさを感じられたのではないかと思います。
(3年 担任一同)
こども:児童会
児童会の活動しているところを撮らせていただきました。
明後日は音楽集会なので、はじめの言葉などを練習していました。
本番も頑張りましょう
(たけのこ)
1、2年生:人形劇鑑賞会(5年生が企画)
こちらの記事にある人形劇は実は5年生が企画したものです。
総合でひまわりプラザまつり(12月3日)に出演する人形劇サークル「てんとう虫」さんを取材するうちに「実際に見てもらえば、興味を持ち、まつりにも観に行く人が増えるのではないか」という仮説を立てました。
そこからは、「てんとう虫」さん、校長先生、1、2年生の先生、1、2年生に下の企画書をもとにお願いをしてまわり、構想から約1ヶ月間をかけて、学校での人形劇が実現しました。
人形劇班は5年生6名と少人数でしたが、1、2年生の楽しそうな笑顔をみて「自分たちにも周囲の世界を変える力がある」ことを実感できたのではないでしょうか。
45分間は、物語あり、動きあり、音楽あり、でさまざまなパターンの人形劇を楽しめるあっという間の充実した時間となりました。
「てんとう虫」さん、子ども達のために素敵な人形劇をありがとうございました。
年齢を問わずとても楽しめる人形劇です。ぜひ皆様も12月3日のひまわりプラザまつりにお越しください!
(長期研修生 小林)
2年生:町たんけんに行ってきました。
今日は待ちに待った「町たんけん」でした。
質問をたくさんしたり,iPadでたくさんの写真を撮ったりしました。
どのグループも多くの新しい発見に目を輝かせていました。
まとめの学習も頑張りましょう。
引率してくださった保護者の方,ありがとうございました。
2年生 担任一同
2年生:人形劇を楽しみました。
てんとう虫さんの人形劇を見ました。
素敵な人形劇に子どもたちは,魅了されていました。
てんとう虫さんは,12月3日にひまわりプラザで上演されるそうです。
「また,観たい。」という子どもたちの声が多くありました。
5年生:自分らしさを表現する秋!
図工の「私の竜」(絵画),家庭科の「ウォールポケット」の作品が仕上がってきました。
一人ひとりが自分らしい工夫を取り入れ,集中して取り組む姿が印象的でした。
「(家に持ち帰ったら)リビングに飾ってほしいな。」
「楽しいから時間が過ぎるのがあっという間だった!」
などの声が聞かれ,充実した取り組みとなりました。
今後,作品の観賞会を通して,友達の工夫の良さに気づかせていきます。
家庭に持ち帰りましたら,お子様の頑張りをたくさんほめてあげてくださいね。
(5年 担任一同)