文字
背景
行間
図書室から
「図書館クイズ」スタート!
今日から「図書館クイズ」がスタートしました。業間休みと昼休み、各休み時間ごとに「先着15人」が参加できます。6つの本を読んで、それぞれのクイズに答えてくださいね。全問正解者に「スペシャルパスポート」をプレゼント!「パスポート」を持っていれば、3学期中はいつもの2冊プラス1で3冊の本を借りることができます。
「クイズどこ?」と、たくさんの子どもたちが来てくれました。また来週もやるので、根気よく「解答用紙あるかな~?」と、ご来館くださいね。
そして。本を読めば、誰でも答えがわかるようになっています。大さわぎにならないよう、クイズも静かに参加してくださいね。わからない時、ヒントが欲しい時は、図書委員に聞いてくださいね。
最後に、「読書の木」の報告です。今日は50冊達成が3年生のSさん。いつもひかえめなSさんですが、選ぶ本はSさんらしい、とても素敵な本ばかり。自分の芯が通っているSさん、とても素敵です。
100冊達成は、2年生のSさんと3年生のKさん。Sさんは、前回本を借りるときに「この本で100冊なの。読み終わったら来るからね!」と言って、毎日「〇ページ読んだんだよ。」と報告にきてくれていました。100冊達成、やったね!Kさんは、私がおすすめする本をたくさん読んでくれて、私にも「この本好きなんだ。」と教えてくれます。Kさんにおすすめされる本は胸がきゅうっとなる本が多いです。本はこころの栄養というけれど、本当ですね。
では、また来週、図書館でお待ちしています。
読書の木
今日も「読書の木」の花が増えたので御報告します。
50冊達成が12人。3年生のHさんとSさん。4年生のS.Kさん、S.Hさん、S.Sさん、Fさん、H.Rさん、H.Hさん、Kさん、O.Jさん、O.Aさん、O.Kさんです。
特に4年生は、このところ50冊達成が増えています。クラス全員が50冊達成できるといいですね!
さて、明日からは第一図書室にて「図書館クイズ」を行います。休み時間毎に「先着15人」が参加できます。全問正解者には、「スペシャルパスポート」をプレゼントします!
ぜひ、来てくださいね。
もう2月!
あっという間に1月も終わりですね。2月は立春もあり、春が近づいてきていますね。
名戸ケ谷小の「読書の木」も、春が待ち遠しいぐらい花が増えてきています。
50冊達成は、1年生のK.Yさん、K.Eさん。3年生のTさん、Iさん。4年生のO.Eさん、O.Yさん、Aさん。6年生のOさん、Tさん、Nさん。
100冊達成は、1年生のMさんと6年生のSさん。1年生のMさんは、読書の記録を頑張って書いてくれていました。実は15枚目(そろそろ150冊!)だったのに、知りませんでした。ごめんなさい。しっかり記録をしている姿は、同じクラスのみんなに刺激を与えてくれているのだと、担任の先生からお話がありました。6年生のSさんは、「これで100冊目!」と、自分で目標を立てていてクリア!素晴らしいです。
図書だよりでもお伝えしていますが、6年生は、最終貸出が3月1日です。残り少ない小学校生活、学校図書館に「読み残し」はありませんか?ぜひ、気になっていた本は手に取ってくださいね!
「こども司書」による「読み聞かせ会」
今日は、業間休みに「こども司書」による「読み聞かせ」がありました。
読んだ本は、「ぐりとぐらとすみれちゃん」中川李枝子 山脇百合子 /作 福音館書店 でした。
卒業へ向かって、忙しい6年生。校外学習もあったので更に忙しい中でバタバタしましたが、合間をぬって練習し、無事に終えることができました。準備期間が今までで一番短く、心配していた私をよそに、きちんと仕上げてくるあたりは、さすが6年生です。
今回の読み手はFさん。持ち手はNさんでした。ぐりぐらは少し小さめ絵本なので、みんなに見せるために少し本を動かしたりと工夫をし、2人は息を合わせて頑張りました。上手にできましたね!とても良かったです。さて、次回2月の「読み聞かせ」は集大成。どうしようか・・・?みんなで読む?などと、話し合いが始まりました。2月の「読み聞かせ」も楽しみにしていますね!
そして、今日の「読書の木」。50冊達成で、4年生にたくさんの花が咲きました。Oさん、Nさん、Iさん、S.Wさん、S.Yさん、Wさん、Mさん。そろそろ50冊の人もたくさん。3、4年生の木も、そろそろ満開になりそうですね!
おはなし給食 1月
今日は、「おはなし給食」でした。メニューは「セルフおにぎり」。
紹介した本は、「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」柴田ケイコ・作 株式会社KADOKAWA でした。
そして今日はなんと、栄養教諭の山南先生が読んでくださいました。とても可愛いおにぎりぼうやでしたね。パンどろぼうシリーズは人気で、いつも誰かが借りています。1月中、今回紹介した本だけは図書館廊下に展示してあります。休み時間、読みに来てくださいね!
そして、お知らせをふたつ。
ひとつ目は、明日の業間休み、こども司書による「読み聞かせ会」があります。ぜひ来てくださいね。
「明日は、『読み聞かせ』があります!」と放送中のSさんとNさん。
ふたつ目は読書の記録。「50冊いってた?」とすまし顔の2年生のSさん。分厚くなった読書の記録を静かに持ってきてくれた2年生のNさんは、100冊達成!2人とも、おめでとう!
5年生の帯、ぜひ見に来てね!
5年生が、国語の授業で「本の帯」を作りました。図書館では作品をお借りして、帯を本につけて展示&貸し出しを行っています。
ずらっと並んだ本たちに、子どもたちは足を止めて興味津々。「廊下の本は借りてもいいの?」と聞きに来てくれます。「もちろんです!」みなさん、ぜひ気になった本は帯とともに、楽しんでくださいね!
そして、恒例の「読書の木」の御報告。3年生2人と、2年生1人が50冊達成!
3年生Mさんは、読書の記録片手に、「50冊いったよ!」とにこにこ笑顔。頑張りましたね!Hさんは「今まで1、2年生では貼れたことがなかったの。3年生になって初めて!」と、とても嬉しそう。
2年生のSさんも「やったぁ!」と思わず大きな声が出てしまいました。
100冊達成は、2年生の、怖い本も大好きなHさん。「100冊だー!」とにこにこ。周りのみんなに自慢したくなる気持ち、わかります。私もとても嬉しくなりました。
来週も、ぜひ図書館に来てくださいね。お待ちしています。
読書の木
3学期になったばかりと思っていましたが、もう中旬、もうすぐ下旬。毎日はあっという間に通り過ぎていきます。
冬休みの本を返し終わり、日々、読書の記録50冊を達成した子どもたちが増えています。大体同じペースで借りている子どもたちが続々と達成となりました。
1年生は6名、Mさん、K.Aさん、Tさん、K.Sさん、K.Hさん、Yさん。4年生は4名、Oさん、K.Yさん、K.Hさん、Nさん。
「やった!50冊!」という子が続くと、「ねぇ、私は?」と自分の冊数が気になり、「あと〇冊だ。あとちょっと!また来るね!」という会話が繰り返されます。
こういう姿を見ていると、周りの仲間に刺激されながら、よい成長を続けていってほしいと改めて思います。
3学期のスタート!
今日は寒い一日でした。子どもたちの元気な声を聞くとなぜだか明るい空気になり、寒さを一瞬忘れてしまうのが不思議です。さて、3学期がはじまりました。あっという間の3学期、どうぞよろしくお願いいたします。
3学期になったばかりですが、「読書の木」の御報告を。あとちょっとで2学期に花をはれなかった子が今日、50冊と100冊を達成しました。
50冊は1年生のMさん、2年生のHさん、4年生のYさん。Mさんはいつも、じっくり時間をかけて本を選びます。「これは読んだし・・」と読んだ本もきちんと覚えています。丁寧に本を読めている証拠ですね。Yさんは今日、ずっと1人で続けていた「読書でビンゴ」を最後まで終わらせました。ビンゴ期間は過ぎていますが、最後までマスを埋めてくれたHさん。とても素敵です!面白かった本は「11ぴきのねこ」だそうです。Mさんは「50冊?やった!」と笑顔で喜んでいました。4年生で分厚い本を読みながらの50冊、素晴らしいですね。好きな本は「十年屋」とのことです。
3学期は学年のまとめの学期。「読書の木」が満開になることを願っています!
2学期もありがとうございました!
今日は、保護者の方々に手伝っていただき、図書室の「大掃除」をしました。(詳細はぜひ、名戸小日記にて)
きれいになった図書室。窓から見える外の景色がクリアです!本当にありがとうございました。
さて!2学期最後の「読書の木」の報告ですが・・・!
パソコン集計をして、「実は50冊・100冊を達成していたよ!」という児童に名前を書いてもらいました。
結果、低学年の木には92個、中学年の木には48個、高学年の木には25個の花が咲きました!
(お休みなどで名前をかけていない子もいます、御了承を・・・。)
急にたくさんの花が咲いたので、子どもたちは廊下で立ち止まって、自分の名前を探していました。
また、100冊達成者には賞状をお渡ししました。おめでとうございます!
さあ!冬休みですね。「クリスマス」に「お正月」と、イベント目白押しであっという間に毎日が過ぎてしまいがちですが、ゆっくりできる時間を作りながら、読書も楽しんでくださいね。休み明けに「4冊全部読めたよ!」の報告を心待ちにしています。
みなさま、よい冬休みを!
今日は、「おはなし給食!」
今日は、2学期最後の『おはなし給食』でした。本は、「こまったさんのグラタン 寺村輝夫/作 あかね書房」でした。
読んでくれたのは、こども司書のSさん。今までで一番長い「読み聞かせ」となりましたが、最後まで読みきることができました。ファンタジー作品なので、その場の様子を思い描けるように読むことや、こまったさんとヤマさんとキュウカンチョウ(2人+1匹)のセリフを読み分けるなど、難しい「読み聞かせ」でした。Sさん、頑張りましたね!練習期間もみんなより短く、家でも練習をしてきてくれました。お疲れさまでした!
冬休み貸し出しでは、「こまったさん」「わかったさん」シリーズが全部借りられるという、とても嬉しい現象も起こっています。(私が名戸ケ谷小にきてから、初めての出来事です!)このシリーズは3年生のN先生も好きなんだそうですよ。ぜひ、みなさん読んでみてくださいね!
そして、写真を撮りそびれたのですが、「読書の木」のお知らせです。
50冊達成は、3年生のHさん。いつもクラスで一番に本を借りて帰っていきます。好きな本は「薬剤師のひみつ」。なんだかいつも、クールで自分の芯を持っているHさんです。
100冊達成は、3年生のOさん。いつも自分のペースを持っていて、素敵です。冬休み用に選んだ本も、分厚い本をたくさん抱えていました。冬休みが終わったら、ぜひ感想を聞かせてね。
「読書の木」については、パソコン上の貸出冊数を集計中です。来週には花が増える予定です。わくわく・・・。
冬休みの貸出はじめました
今日から、クラス毎に「冬休み貸し出し4冊」を始めました。先週展示した新着本も貸し出し可能です。気になっていた本、借りてみてくださいね。また、今日「読書でビンゴ」殿堂入りの人たちの名前紹介放送が終わりました。殿堂入りの方々、おめでとうございました!冬休みも、ぜひこの調子で本と触れ合ってくださいね。
さて。ぞくぞくと「読書の木」50冊達成の花が増えています。お名前と「好きな本」を紹介したいと思います。
3年生は、Tさん「ぼうけんはバスにのって」、Fさん「小鳥のひみつ」、KW.Hさん「やろうよ野球!」、I.Mさん「ピンクとスノーじいさん」、KT.Hさん「生きものの本」、KD.Hさん「料理の本」、I.Aさん「小さなドラゴンココナッツ」。
2年生は、Nさん「おばけずかんシリーズ」、Kさん「アッチシリーズ」、Tさん「戦国人物伝 織田信長」.。
「読書でビンゴで読んだ本で、面白いの見つけたよ!」と言ってくれる子がいました。好きな本を聞くとタイトルが即答で出てくる子もたくさんいて、とても嬉しくなりました。これからも、好きな本を増やしていけるといいですね。
今週は「新着本ミニ展示会」!
12月に入り、すっかり平常運転に戻った図書館です。冬休み貸し出しを控え、今年度後期に購入した本の「ミニ展示会」を第1図書室で行っています。1学期は、第2図書室で大々的に行いましたが、後期は冊数も少なめということもあって、テーブル3つで簡易的に。来週から貸し出しOKですので、どんな本があるのか、ぜひ休み時間に見に来てくださいね!
廊下の掲示物も、12月仕様に変更です。2学期も残りわずか。みなさま、読み残しのなきよう・・・!
今週の「読書の木」ですが、毎週の図書の時間+αで借りてくれている子どもたちが、ぞくぞくと50冊達成となりました。
1年生が13人。I.Sさん、Y.Aさん、F.Mさん、I.Tさん、T.Mさん、Y.Kさん、Y.Rさん、T.Mさん、T.Iさん、K.Yさん、O.Mさん、T.Oさん、H.Iさん。
3年生は5人。O.Kさん、F.Aさん、O.Mさん、S.Sさん、T.Rさん。
100冊達成は、3年生のI.Rさんでした。
細かく紹介できないのが申し訳ないですが、みんな「書くの?わーい!」という感じで、名前を書いてくれました。2学期も終わりに近づき、定期的に図書の時間をとっている学級は、50冊近い状態のようです。終業式までに、どのくらい花が増えるか楽しみです♪
「読書でビンゴ」最終日
泣いても笑っても、今日で終わりの『読書でビンゴ!』業間休みは持久走練習だったため、昼休みの図書館は最後のスタンプを求める子どもたちで大にぎわい!今日も、5年生のこども司書講座受講者がフロアーワーク実習もかねて手伝いに来てくれました。(本当にありがとう!)殿堂入り達成は、なんと、100人!最後の追い込み、駆け込みがものすごい勢いでした。こんなに図書館が大騒ぎになるのは、1年でこの時期だけですね。・・・とはいわず、今後もいろいろな本を読みに、図書館に来てくださいね。
そして、今日も「読書の木」の花が咲きました。50冊達成の3年生はS.TさんとS.Yさん。S.Tさんはいつも元気な笑顔を見せてくれます。好きな本は「銭天堂13巻」とのこと。S.Yさんは2年生の時から、常連さん。いつも話しかけにきてくれて、ひとりぼっちの私にはありがたい存在です。好きな本は「あめといっしょに」。
6年生も「いつのまにか50冊いってた!」の人が3人。K.Sさん(好きな本は「サマー・ウォーズ」)とK.Rさん(好きな本は「科学探偵」シリーズ)とSさん(好きな本は「怪盗クイーン」シリーズ)。6年生は、先生が図書館に来る時間を作ってくれなければ、忙しくてなかなか図書館に来ることがかないません。みんな、この時間を大切にね。
さあ、12月です。まずは、「持久走記録会」、頑張っていきましょう!そして、疲れた体には・・・本を読んでリラックス!?
11月最終日!
今日は、3年生が「おすすめ図書を読みあおう」の授業をしていたのでお邪魔しました。児童それぞれの「おすすめ本」と、「おすすめポイント」が書かれたワークシートが机に準備してありました。読みたい本の場所へ行き、読んだ人は感想を記入していきます。いろいろな本が紹介されていました。みんなのおすすめ本、たくさん読めたかな?
そして昼休みは、第1図書室は「読書でビンゴ最終日」、第2図書室では、「こども司書による読み聞かせ会」と、大にぎわいでした。「読み聞かせ会」は「ビンゴ」と重なったせいか、少しお客様は少なかったようですが、6年生のこども司書だけで運営しました。今日の読み手はSさん。本は「ともだちくるかな 内田麟太郎/作 偕成社」でした。Sさんはおおかみの声がとても上手。おおかみときつねのかけあいも、とてもいいテンポです。声もよくとおるので、聞きやすいですね。
そのとなりの第1図書室も、人でごった返していました。今日は5年生のこども司書講座受講生に手伝ってもらい、スタンプを押したり、殿堂入りの子の面倒をみたり。今日は本当にお疲れさまでした。殿堂入りの人も、今日だけでたくさん増えました!
大忙しだった最終日ですが、ここでお知らせが・・・!先日の持久走試走と今日の学力テストで業間休みがなくなってしまった救済として、明日までスタンプを押すことにしました。「読書でビンゴ」、明日も来てくださいね。
図書館大忙しの今週、50冊の達成者が2人増えたのでお知らせです!2年生のMさんと4年生のOさん。Mさんは恥ずかしそうに50冊を教えてくれました。「読書でビンゴ」の間も、頑張って本を読んでいましたね。Oさんも、「ビンゴ」を早々に終えて、50冊達成。すまし顔で「50冊読んだよ!」と報告してくれました。
さて。また明日も、図書館でお待ちしています!
今日の「おはなし給食」は・・・?
今日は『おはなし給食の日』、給食の献立は「おでん」でした。読んでくれたのは、こども司書のOさん。
おはなしは「 たぬきいっかの はらぺこ横丁 国松エリカ/作 学研プラス 」でした。
Oさんは、マイク前では初めての「読み聞かせ」でした。放送委員さんやこども司書のSさんにマイクの調整などをしてもらって、いざスタート!
練習の時から、登場人物によってセリフを工夫したり、印象の強い場面は言葉や間に気をつけたり、とても丁寧に読めていました。本番も、緊張して読んでいたようですが、とても聞きやすく上手に読むことができました。たぬき一家の愛らしさが伝わってきましたね。個人的には、なきむし父ちゃんに寄り添うお母さんのセリフの上手さに、きゅんとしました。お疲れさまでした!
そして、明日は昼休みに「こども司書による読み聞かせ会」を予定しています。連日の「読み聞かせ」となりますが、ぜひ、図書館に来てくださいね。
ちなみに、「読書でビンゴ」も明日までとなっていますよ~!
「読書でビンゴ」も大詰めです!
今日は天気も良く、外遊びの声が元気よく響き、図書室は少し落ち着いていました。
とはいえ、「読書でビンゴ」も残り1週間となり、徐々に目標達成の子たちが増えてきました。今日だけで、7人が殿堂入り!来週はラストスパートで忙しくなるかな・・・?
また、「読書の木」では、6年生のIさんが100冊を達成しました!6年生の花はIさん1人だけ。今年も図書室ににこにこと顔を出してくれるIさんには、こちらが元気をもらっています。
50冊達成は、2年生のSさんと1年生のYさん。Sさんはいつも、読書の記録の文字がとてもきれいです。これ、とても大切なことだと思います。文字を丁寧に書ける人は、自分にも他人にも優しくできる人だと私は思っています。Yさんは、いつも元気で、笑顔がとても似合っています。今日も「ねぇ!50冊いったよ!」とパソコンの前でにこにこ笑顔。面白かった本は「いじめっこ」とのこと。この絵本、なかなかにいい本なので、ぜひ、気になった方は読んでみてくださいね。
さあ、みなさん。あとスタンプいくつで「しおり」がゲットできますか?あと何冊読めば、「殿堂入り」できそうですか?
11月30日まで、ラストスパートですよ!!
今日も忙しい図書館
今日も業間休み、昼休みともに大にぎわいの図書館でした。
「読書でビンゴ」もしおりをもらいにくる子が多く、今日は低学年のみんなでにぎわっていました。図書委員さんも「スタンプはこちら~!」とお仕事に忙しそう。にぎわっている写真を撮りたいと思いつつ、大にぎわいに巻き込まれて、なかなか撮影ができずにいます。
今日は、「読書の木」の花が増えました。4年生最初の50冊達成は、Iさん。そういえば、4年生になって、あまり見かけなかったけど・・・と、しみじみ。3年生から4年生にあがると、教室が4階になってしまうため、足が遠のいてしまう傾向があります。4年生、昨年みたいにふらっと図書館に寄ってほしいなぁ!
100冊達成は、2年生のHさん。読書でビンゴにも積極的に取り組んでくれています。ぜひ、殿堂入りを目指してね!
さて、「読書でビンゴ」のイベントは、11/30までとなっています。あと2週間!今年の殿堂入りは昨年に比べてペースが遅いので・・・、殿堂入りの人に「ダイヤの立体おりがみ」をプレゼントすることにしました!昨年の殿堂入りは、60人ぐらいだったと記憶しています。そのぐらいのダイヤを用意して待っていますので、しおりをもらって最後にせず、全部のマスの本を読んでくださいね!
大にぎわいの学校図書館
今日は、午後からの雨で、昼休みの図書館は大にぎわいでした。廊下の「ショートショート集」も、読んでいる子どもの姿がありました。私も、まずは2組の「ショートショート」を読みましたが、「え!?」がたくさんあって、笑わせてもらいました。感想を書くボードを用意したので、読んだ人はぜひ感想を書いてくださいね!
さて。今週の読書の木、100冊達成は、2年生のOさんとSさん。Oさんは、「ねずみくん」シリーズが好きとのことです。Oさんは、どんな本でも「借りてみよう」と手に取ってくれます。Sさんは、1年生の頃から「こわい本も大好き!」な元気っこ。好きな本は、「どんぐりむら」シリーズとのことです。どんぐりむらは、絵が細かくて、絵探しも楽しいですよね。
また、今週の「読書でビンゴ」の殿堂入りは、2年生のKさんとSさん。2年生は、図書館の隣の教室だからか、よく来てくれます。「読書でビンゴ」は、11月終わりまで。まだまだ時間があります。殿堂入りを目指して、たくさんの本を読んでみてくださいね!
4年生の「ショートショート集」
4年生が、国語の「ショートショートを書こう」の単元で、実際に「ショートショート」を書きました。
1組と2組、それぞれ1冊の本となり、出来上がりました!みんな、どんなお話を書いたのかな?図書館廊下に置いてありますので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
ちなみに、「ショートショート」とは・・・?
・ユーモアやサスペンスに富んだごく短い小説 引用《 旺文社 標準国語辞典 》
・思いがけない結果に終わる、きわめて短い小説 引用《 三省堂 例解新国語辞典 》
11月も、「読書でビンゴ!」
『読書でビンゴ』のイベントが始まってから、図書館は、「スタンプ押してー!」「この本、どこにあるの?」と、「ビンゴ」をすすめてくれている子たちで大賑わいです。そんな中、毎日のように「ビンゴ」用紙を持って図書館に来ていた2年生のIさんとSさんが、殿堂入りをしました!「ビンゴ」のための本を選び、もくもくと読んでいる姿が印象的でした。この2人は常連さんなので、1番と2番での殿堂入りに、名前を貼る私も、うきうきしてしまいました。まだまだ寂しい掲示板ですが、11月の終わりには、きっと・・・!
そして、「読書の木」の進捗ですが、50冊達成は3年生のNさんとSさん。Nさんは、いつも分厚い本を手にして、恥ずかしそうににこっと笑いかけてくれます。Sさんは、自分で好きな本を上手に選ぶことができます。好きな本は「マジック」の本だそうです。マジック、上手にできると楽しいよね!
100冊達成は、2年生のKさん。Kさんも、いつも返却をぱっと終えると、すぐに本を借りて読んでいます。100冊達成できる人たちは、本を読む時間の確保も上手ですね。Kさんは「ねずみくん」シリーズが好きだそうです。みなさんは、「ねずみくんのチョッキ」に、「また!」と「またまた!」があるのを知っていますか?楽しいので、ぜひ読んでみてくださいね。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
※ スペイン語_学校において予防すべき感染症一覧 -.pdf
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。