小規模特認校のご案内はこちらへ 問い合わせ 柏市教育委員会教育政策課 TEL:04-7197-2630 柏市立手賀東小学校 〒270-1465千葉県柏市手賀479-7TEL:04-7191-9014FAX:04-7191-9717Mail:tegae-e@kashiwa.ed.jp
テガニっき 令和6年度 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年2月 (4) 2025年1月 (18) 2024年12月 (14) 2024年11月 (23) 2024年10月 (18) 2024年9月 (17) 2024年8月 (0) 2024年7月 (11) 2024年6月 (20) 2024年5月 (28) 2024年4月 (26) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年生 保健「身のまわりのかんきょう」 投稿日時 : 02/07 手賀東小学校管理者 先週に引き続き、保健の授業を行いました。前回は「体を清潔に保つこと」についてでしたが、今回は身の回りの環境について考えました。換気(空気のよごれ)や照度(適度な明るさ)について、どうしてそれが大切かを話し合いました。 お線香のけむりを教室の空気に見立てて、換気の大切さを学んだ際は、子どもたちから「すごい!」という声が自然と上がりました。 学習を通して、「換気や明るさの調節が必要だと思った。」「寒いけれど、換気をして空気をせいけつにしないと思った。」などの考えを共有できました。 養護教諭の一瀬先生、ありがとうございました! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
3年生 保健「身のまわりのかんきょう」 投稿日時 : 02/07 手賀東小学校管理者 先週に引き続き、保健の授業を行いました。前回は「体を清潔に保つこと」についてでしたが、今回は身の回りの環境について考えました。換気(空気のよごれ)や照度(適度な明るさ)について、どうしてそれが大切かを話し合いました。 お線香のけむりを教室の空気に見立てて、換気の大切さを学んだ際は、子どもたちから「すごい!」という声が自然と上がりました。 学習を通して、「換気や明るさの調節が必要だと思った。」「寒いけれど、換気をして空気をせいけつにしないと思った。」などの考えを共有できました。 養護教諭の一瀬先生、ありがとうございました! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}