テガニっき 

テガニっき 令和5年度

6年生 ありがとう一瀬先生

卒業式も間近に迫った6年生です。

本日は、養護教諭の一瀬先生から、すてきな贈り物をいただきました。

それは、成長の記録です。小学校の6年間の間に、身長と体重がどれだけ成長したのかが書かれたものです。ワイシャツのような形になっており、首元にはリボンがあります。そして、このリボンの長さは、小学校の6年間で伸びた身長の長さになっています。

6年生はリボンを手に、自分の体にあててみました。そして、1年生当時の身長を知り、自分がこの6年間でいかに成長したのかを実感しました。

最後は、一瀬先生から、卒業へ向けてのメッセージをいただきました。

一瀬先生は養護教諭として、修学旅行では重いAEDを持って引率職員として子どもたちと行動を共にしました。他にも校外学習や委員会活動、毎日の生活でもたくさんの人がお世話になりました。

贈り物と今までの日々の支えに、一瀬先生に感謝の言葉を6年生は返しました。

 

(6年担任 澤井)

5年生 社会 「環境を守るわたしたち」プレゼン

 きっと今年度最後のプレゼンになります。

 社会では、公害について調べ、①原因②症状③環境をどう改善していったかを調べてまとめ、プレゼンをしました。

 四日市ぜんそくについてです。

 

 水俣病についてです。

 

 鴨川についてです。一人でも、もう余裕をもって発表することができます。

 イタイイタイ病についてです。

 

 それぞれが、動画、アニメーション、図などを活用しながら、それぞれの工夫をして、プレゼンを行いました。

 環境や人々の健康の大切さ、日本の歴史について考えた時間でした。

 

 そして、プレゼンをする力がとてもついた一年でした。

 

#リーディングDX事業の事例につながる実践 #表現・まとめ

(5年担任 戸沢)

5年生 社会 「わたしたちの生活と森林」

 「わたしたちの生活と森林」では、森林の働きや木材ができるまでなどを学習しました。

 国語でも白神山地について学習したことを思い出し、国語や社会の教科書から、白神山地の森林の働きを抜き出しました。

 

 森林の木からは木材がつくられることもあります。

 木材ができるまでにはどんなことをしているのか、また、木のくずを何に使っているか、森林を守るためにはどうするかなどを、分担して調べ、ジャムボードにまとめました。

 

 

 

 今日は、友達がまとめたものを理解し、木材ができるまでの過程などを自分で説明することに挑戦しました。内容をしっかり理解しようと頑張っています。

 

 流れを覚えたら、ペアを作って友達に説明しました。説明につまると、友達がヒントをあげていました。

 

 

 

 お互いに説明したら、答え合わせです。自分たちの説明は合っていたか、もう一度ジャムボードを振り返ります。

 

 次に、森林の働きをまとめました。森林自体の働きをまとめるグループと、木材の活用の仕方についてまとめるグループに分かれました。

 

 

 

「ひのき風呂ってあれね!」

「森林浴してみよう」

など、楽しみながら調べていました。

 まとめた後は、お互いのグループのまとめを読んで、感想を書き合いました。

 

 感想を書いてくれた友達に対して、返事を書いている人もいます。お互いに感想を読んで、学習してよかったという気持ちがさらに高まったと思います。

 調べて、必要なところを抜き出してまとめることが、だんだん短時間でできるようになってきました。

 

#リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報の収集 #整理・分析 #まとめ・表現

(5年担任 戸沢)

2年生「読書会~はじめてのおつかい~」

今日は、2年生最後の図書の学習でした。

最後の図書の授業は、筒井頼子作の「はじめてのおつかい」で読書会をしました。

はじめに、大きな本で読み聞かせをしました。とても大きいので、自分の席からもよく見えました。

次に、一人1冊の本が配られました。本を見返しながら、たくさんの発見をしました。

みいちゃんの町の様子をよく見て、気づいたことを発表しました。先生たちも見つけられないような発見をたくさんしていて、子どもたちってすごいなと思いました。

そして、みいちゃんがお家に帰ってから、お母さんとどんな話をしたのかも考えました。

おじさんとおばさんに邪魔されて困ったこと・転んだけど、最後まで泣かなかったことなど、みいちゃんになりきって考えていました。

読書会が終わるとみんな楽しかったと言っていました。

来年度も、たくさん本を読んでほしいと思います。

(2年担任 河野)

2年「自分はっけん」

 生活科の自分はっけんで、自分の成長を振り返りながら本を作りました。生まれたときの自分の様子やできるようになったことなどを、お家の人にインタビューしながら作成しました。小さいころの自分の写真を見返しながら、「こんなことしてたんだ」や「このとき、こんなことしてた!」など、つぶやきながら本作りを進めました。

 今日は、完成した本とサプライズで用意したお家の人からの手紙を渡しました。みんな、お家の人からの愛あふれるメッセージを読んで喜んだり涙を流したりしていました。

今日、完成した本を持ち帰りました。手紙を読んで、お返事を書いている子もいました。

お家の方々、インタビューやお手紙にご協力していただきありがとうございました。

(2年担任 河野)