テガニっき 

テガニっき 令和6年度

5年生「生活を支える物やお金」

家庭科の学習で、買い物4ヶ条を作りました。
はじめに、どんなときに・どのようになどの買い物での経験を出し合いました。

ここから、学習したいことを決めて授業を進めます。
買い方や選び方を学習しながら、考えを整理することが必要やどんな情報を見るといいかを考えました。
また、ネット通販のサイトも見て、気をつけるポイントなども発見しました。
今日は、都道府県が作成した買い物シュミレーションを使って、買い物を体験したり学習したことを確認したりしました。

自分でおつかいに行ったことがなくても、タブレットで体験することができて

とても嬉しそうでした。
ここから、自分の買い物4か条を見直しました。

変わったところ・そのままでいいところなど見比べたときに、考えをしっかり伝えることもできました。

収入と支出のバランスよく、買い物上手になってください!

4年生 国語「ショートショートの会」

本日の4年生

図書の時間に「ショートショートの会」を開きました。

国語の学習で書いたショートショートをみんなで読み、自分たちで考えた16個の賞に選出する会です。

*ショートショートとは、オリジナルの不思議な言葉を中心とした、オチのある短い物語です

賞には、「ショートショート大賞」や「校長先生賞」、「山田先生賞」、「爆賞」、「トイストーリー賞」などがあります。

校長先生や山田先生(図書館指導員)、柏市学校図書館コーディネーターの方も参加してくださり、みなさんからは、「面白い!」「素晴らしい!」と嬉しい言葉をいただきました。

もちろん、子どもたちからも「楽しい!」という声が聞こえました。しっかりとオチを考え、オチにつながるための物語も、よく考えられていました。

4年生の保護者のみなさん、ぜひ読んでみてください。

 

6年生「未来はどうなるAI出前授業」

 今日はAI出前授業が行われました。AI(人工知能)についての基本的な知識を学び,その後自動判別を行うカメラを実際に使用してハサミやリモコンなど身近なものをAIがどのように判別するか体験しました。はじめは中々理解できない様子でしたが,講師の先生の話をよく聞いて理解するとカメラが判別した結果に驚いていました。

 最後に生成AIを体験しました。条件を入力すると条件に合ったイラストを作成してくれるツールに子どもたちは興味津々の様子でした。入力した通りに生成される部分とそうでない部分はなぜなのかを考え、AIのよさや課題を考えることができました。

 

5年生「AIとのくらし~ディベート~」

今日は、国語のAIとのくらしでディベートをしました。
子どもたちは、AIの人工知能について調べて自分の考えをまとめました。

今回は、自動運転・ネコ型ウェイトレス・将棋ロボット・そうじロボット・家庭用ロボットを選びました。
本や公式サイトから情報収集をしました。根拠となる資料を集めAI講座でお世話になる中野さんに利点について発表をしました。スライドや本を使って説明しています。

自分でアンケートをとったり、わかりやすいように棒を使ったりしました。

友だちの考えをしっかり聞くこともできたので、問題点や疑問を聞いたりしました。

とっても緊張しながらもしっかりと準備してきたことを発表することができました。

1,2年生 手賀西小学校とオンライン会議

12月に地域の幼稚園の年長さんを招待し、交流会を計画しています。

人数が多い幼稚園なので、隣の手賀西小学校と協力して交流会を行います。

7日に第2回目の実行委員交流会を行いました。

 

1年生が、どんぐりや松ぼっくりを使った遊びを紹介しあいました。

どちらの学校でも楽しく遊ぶことができたおもちゃを、交流会でやることにしました。

2年生も、生活科で遊んだおもちゃについて話し合いました。

来週は、それぞれの学年でオンライン会議を行います。

楽しい交流会になるように、準備をしていきましょう。