文字
背景
行間
令和5年度校長室から
最後の校外学習(6年生 科学技術館・国会)【校長室から】
12月13日(水)6年生 校外学習 科学技術館・国会議事堂
朝早かったのですが,みんな元気に出発しました。6年生として最後の校外学習,
そして学校としても今年度最後の校外学習となりました。
お陰様で,全ての校外学習を実施できたので,やなぎっ子,保護者の皆様,教職員の皆さんに
心から感謝しています。コロナやインフルエンザ,その他の感染症がまだまだ流行しています。
体調管理や様々な協力があったからこそ無事に終えることができたと思っています。
良かったこと その1 良いお天気
実行委員さんを中心に出発の会。朝からお見送りして下さった保護者の皆様・先生方ありがとうございました。
気持ちのよいお天気。富士山・スカイツリーもバスから見えました。
良かったこと その2 科学技術館がすいていたこと
科学技術館 見学
他の団体見学がいなかったので,ほぼ貸し切り状態で,自分たちがやりたいことにすぐにできてよかったです。
良かったこと その3 科学技術館でグループ活動がきちんとできたこと
グループごとに声を掛け合っていました。いろいろな体験ができました。
良かったこと その4 科学技術館で楽しくお弁当が食べられたこと
おいしいお弁当とお菓子!!嬉しそうでした。
良かったこと その5 高柳小だけで参議院特別体験プログラムができたこと
本来なら3校ぐらいで行うそうですが,今回はたまたま高柳小のみでした。
プログラムでの役割を17名も体験できました。みんなとても立派でした。
参議院体験プラグラム
①文教科学委員会特別体験会議 子ども読書活動推進法案を審議しました。
法案を提案し,質疑・討論を行います。
委員会出席者で採決を行います。原案通り採決されました。緊張していましたが,みんなしっかり意見が言えました。
➁本会議 本会議では議長が議事をすすめます。委員長の委員会での報告があり,採決をします。
全員で,賛否について投票ボタンを押します。
投票の結果 投票総数 105 賛成53 反対52 よって可決されました。
終了後に委員会・本会議の会議録も頂きました。
委員長・委員・衆議院議員(提案者)文部科学大臣・議長は名前入りでした。記念に会議録を頂いてよかったですね。
良かったこと その6 国会見学ができたこと
当日の午前中まで,見学できるかどうかわかりませんでした。大人の事情ですが・・・。全ての会議が午前中で終わった
ようで見学をさせていただくことができました。傍聴席に座って,説明を聞きました。
良かったこと その7 時間通りに全て実施することができたこと
実行委員さんを中心に,しっかり行動できた上に,道路も渋滞しなかったので,全て計画通りに行うことができました。
最後にふさわしい素晴らしい校外学習となりました。みんな元気に学校に到着。
学年目標の「自分から」を意識して自分達で声を掛け合いながら楽しく過ごすことができました。
お迎えにきてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
卒業に向けての取り組みも楽しみにしています。6年生,さすがです。
練習の積み重ね(書き初め練習)【校長室から】
12月 3~6年生 書き初め練習
体育館を使って書き初め練習を行いました。今年も綾部先生にご指導を頂きました。
急に寒くなりましたが,みんな集中して作品作りに取り組んでいました。
大きなお手本を用意していただきました。そして,実際にその場で説明をしながら書いてくれます。素晴らしい!!
お手本をよく見て,集中して書くとどんどん上手になります。練習を積み重ねると筆使いが違いますね。
1月の書き初め,頑張りましょう。1・2年生の皆さんは,フェルトペンで挑戦です。
12月に入って,一流の先生にご来校いただきことが多くとても嬉しい限りです。
一流にふれる体験がとても大切だなと感じました。身近に接する機会を頂いて,
心を動かされることばかりです。
笑顔でさらりとやってしまうように感じますが,一流の書道家,一流の版画家,
一流の落語家の皆さんは,一流になるまでには並々ならぬ練習の積み重ねがあるのだと
思います。そして今も精進されている所がまた素晴らしいです。
感動体験を積み重ねて,あこがれを持ってほしいなあとも思いました。
言葉の面白さ・想像することの楽しさ(芸術鑑賞会 寄席)【校長室から】
12月8日(金)芸術鑑賞会 寄席
今年の芸術鑑賞会は,全校で落語を聴こうということになり,おやじの会の川鍋さんにご紹介いただき,
「寿限無の会」の方々に来ていただきました。
落語は,アマチュアの柳家 笑多(やなぎやしょうた)さん,滝乃家 座話雑話(たきのやざわざわ)さん,
伊達家 酔狂(だてやすいきょう)さん,そしてプロの柳亭 市寿(りゅうていいちじゅ)さんが披露して
下さいました。伊達家 酔狂(だてやすいきょう)さんが,おやじの会の川鍋さんです。
柳亭市寿さんは,柳亭市馬さんのお弟子さんで二ツ目です。
柳家 笑多さん 滝乃家 座話雑話さん 伊達家 酔狂さん
柳亭市寿さん
お話にどんどんやなぎっ子がひきこまれていきました。言葉の面白さ・想像することの楽しさを
改めて実感しました。実際に寄席に足を運んでみてほしいなあとも思いました。
そして,南京玉簾(なんきんたますだれ)をザ・向日葵の方々,風呂敷芸を静御前(しずかごぜん)さんに
お願いしました。
ザ・向日葵さん 様々な形に変わり,最後は元通りに。皆で手拍子をしながら楽しみました。
静御前さん 風呂敷が変身しました。最後はお水を入れてもこぼれませんでした。手品のようでした。
低学年と高学年は少し演目も変えていただきました。なかなか見ることができないので
貴重な体験になりました。ありがとうございました。
学びが深まる!!(3年 社会 体験学習)【校長室から】
12月4日(月)3年生 社会 消防署の方々に来ていただいて体験学習
消防署の方々にたくさん来ていただき,貴重な体験をさせていただきました。
幸い出動がなかったので,計画通りお仕事のお話を体育館で伺った後,校庭で
4つの体験ができました。やなぎっ子は興味津々。体験することはすごい学びになると
思いました。本や映像で学ぶだけでなく,体験してみることで学びが深まります。
①消防車の見学
横からも後ろからも指差しながら丁寧に説明してくれました。いろいろなものが装備されていました。
➁消火器体験
水を入れて,実際にやってみます。どきどきしますね。優しく教えてくれました。
③起震車体験
実際のゆれを体験しました。動けなくなってしまうことがわかりました。
④煙体験
実際に煙がもくもく・・・・。みんな慎重に入っていきました。
一度にこれだけの体験をさせていただくことは,なかなかないと思います。その上たくさんの質問にも答えていただきました。皆の生命を守るために働く消防士さん,感謝しています。
消防署の皆さん,素敵な学びをありがとうございました。
もちろん使うことがない方が良いです。地震・火事,気を付けていきたいですね。
真心が輝く(イルミネーション設置)【校長室から】
12月3日(日) 輝く街をつくりたい(隊) イルミネーション設置
「みんなが元気になるように」「笑顔がいっぱい見られるように」と昨年から地域の輝く街をつくりたい(隊)の
方々が,本校と高柳中,高柳西小,高柳近隣センターなどイルミネーションの設置をしてくれました。
昨年よりもバージョンアップしています。今年は,PTAから呼びかけて,親子で参加してくださったご家庭もあります。
ただ見るよりも,やってみると楽しいです。自分がつけたところがどんな風に輝くのかとても楽しみです。
早朝から準備!昨年きちんと管理しているのでばっちり。
たくさんの方々が集まって下さり,驚くと共に改めてほんとに有難いなあと思いました。
おやじの会の皆さんも頼もしい!!
実際のイルミネーションは,足を運んで見に来てください。
今回は,作業の様子とイルミネーションの様子をお届けします。
寒い日が続いていますので,気をつけて見に来てください。
心もすっきり(PTA落ち葉はき)【校長室から】
12月2日(土)PTA主催 秋の校庭整備(落ち葉はき)
昨年度できなかった落ち葉はき。今年は,ご協力いただき,実施することができました。
ありがとうございました。企画・運営して下さったPTAの皆様,お世話になりました。
みんながお休みしていたり,遊んでいたり,お出かけしている中で,親子で学校のために集まって下さった
事に心から感謝しています。お父さんもお母さんもたくさん来てくださいました。
やなぎっ子はもちろん,小さな弟や妹も手伝ってくれました。(早くやなぎっ子の一員に仲間入りしてほしいです。)
校庭の落ち葉を手分けしてみんなで集めました。教頭先生・川西先生・佐藤用務員さんも参加してくれました。
1時間でしたが,こんなに集まりました。すごいです。この日の青空のように,心がすっきりした一日でした。
ご協力に心から感謝しています。次回は,トイレ掃除の予定です。
版画は気持ちいい!!(4年生 図工)【校長室から】
12月1日(金)4年生 図工 版画教室
今年も版画の師匠「大野隆司」先生に来ていただき,クラスごとにご指導をお願いしました。
初めての彫刻刀でちょっと緊張気味。師匠の挨拶がわりのネコの絵は,両手で描いてくれました。
ネコの版画がとても有名です。学校にも,校長室にも作品がありますから見つけてみてください。
師匠が絵を描くと歓声が。彫るたびにも歓声が。手元を大画面で見ることができます。
気持ちよく彫れるのでやなぎっ子は集中して見ていました。
彫刻刀の様々な使い方を分かりやすく説明してくださいました。
4年生のテーマは「花」いろいろな花が咲いていました。けがをしないこつも教えていただきました。
版画の刷り方も実演して頂きました。担任の先生もやってみました。
板にインクを塗り,紙をのせ,ばれんでこすります。紙をはがす時,やなぎっ子の目がキラキラ輝いていました。
彫りあがって,刷るのが楽しみになりました。
失敗しても大丈夫!!5秒落ち込んだら,気持ちを切りかえよう。
昨日4年生のクラスをのぞいたら,師匠の教えを守り,黙々と版画に取り組む弟子の姿!?が見られて嬉しかったです。
作品も良い作品ができそうです。楽しみです。
大野先生からのプレゼントです!!
最後まで走り抜いた持久走記録会(5・6年)【校長室から】
12月1日(金)持久走記録会(5・6年)
昨年度から校庭を走るように変更しました。
今年度は,保護者の参観ができるように計画しました。校庭を5周走るので,5・6年生ともに
工夫して何周走ったかを数えて伝えていました。
苦しいけれど,走り終わった後は清々しいのが持久走です。やなぎっ子は最後まであきらめずに
走り抜きました。大きな拍手を送ります。
5年生
6年生
保護者の皆様,温かな応援,ご協力に感謝しています。
成長した姿で(1年生校外学習)【校長室から】
11月28日(火)1年生 校外学習 アンデルセン公園
澄み切った青空のもと,暖かい一日でした!!初めての校外学習は,アンデルセン公園です。
やなぎっ子の何人かは,もちろん「来たことがあるよ」と言っていましたが,みんなで来るのは
はじめてです。「アスレチックや遊具はできるかな」「ペアの活動はできるかな」「迷子にならないかな」
心配がたくさんありました。
一番乗りでアンデルセン公園に到着し,アスレチックをはじめてから帰るまで,やなぎっ子は頑張りました。
はじめのそんな心配は,どこかにいってしまいました。
クリスマスの飾りつけが素敵でした。風車は工事中とのこと。虹が迎えてくれました。
午前中は少なかったので,ほぼ貸し切り状態でした。良かったですね。何度も滑り台をすべっていました。
美味しそうなお弁当。お家の方々の思いがいっぱい詰まっています。嬉しそうに見せてくれたやなぎっ子も。
お弁当の後は,キャンドルづくり。どんなキャンドルができるかな・・・。
やなぎっ子は,楽しみながら作っていました。「できたよ」「見せて見せて」「すてきだね。」「いいね。」会話も弾みます。
午後のアスレチックは,ペアでの活動。二人で相談し,楽しそうにチャレンジしていました。時間も気にしていてさすが!
はぐれてしまったり,ころんだり,困ったことがあると近くの先生や本部の私の所までみんな戻ってきて相談できました。
学校に到着してから,最後に私から「今日は大切な勉強を2つしました」と伝えました。
1つ目は,ルールや約束を守って活動したり,遊んだりすると,とても楽しいこと・みんなが楽しめること
2つ目は,困った時には,友達に声をかけたり,周りの大人(先生)に聞いたりすると,解決できること
大事なことを学んだので,これからの生活に活かしてほしいと思います。
1年生,頑張ったね!!
来年の夏までまた・・・(ミスト片付け おやじの会)【校長室から】
11月18日(土)たかやんまつりの後,ミストの片付け
今年の夏,大活躍だったミストを片付けていただきました。たかやんまつりでお疲れの所,ありがとうございました。
校庭と正門前
さすが。つるして収納!
暑い暑い夏を乗り切れたのは,おやじの会の皆さんのおかげです。来年もお願いします。 心から感謝!!
楽しかった「たかやんまつり」【校長室から】
11月18日(土)PTA主催 たかやんまつり(9:00~11:30)
校内音楽発表会に引き続いてやなぎっ子が楽しみにしていたのは,「たかやんまつり」です。
PTAの主催で,今年度はこれまで通り地域の方々にもご協力をいただきました。
「やなぎっ子に笑顔になってほしい」「楽しんでもらいたい」という熱い思いを持って準備に
あたってくださいました。本当に有難いなと思います。この思いをやなぎっ子も教職員も
保護者の皆様も感じてほしいとも思いました。
午前中の2時間半,たっぷり楽しんだやなぎっ子!!
★おやじの会 からあげ・チョコバナナ・お菓子の販売 完売で追加も!!
★多世代交流コミュニティ 将棋・オセロ・風早南部かるた・けんだま・お手玉・ストラップづくり
地域の方々と楽しそうにやっていました!
★スポーツ推進委員 グランドゴルフ 初めてやったやなぎっ子も多かったようです。
★Teals(てぃーるず) 屋外遊具(滑り台)
特別に何度も何度も滑らせていただきました。責任者の方は,高小出身。やなぎっ子の先輩です。
★高柳小PTA しおり作り なぞとき ゲーム お化け屋敷
少ない人数で準備・運営をしてくださいました。感謝です。
今年度は,6年生からボランティアでお手伝いをお願いしました。ありがとう6年生!!
来年もお楽しみに!!
素敵な音色 届けよう(校内音楽発表会)【校長室から】
11月16日(木)児童 校内音楽発表会
17日(金)保護者 校内音楽発表会
コロナ以降,全校で実施できていなかった校内音楽発表会を実施することができました。
今年度もインフルエンザやアデノウィルスなど,感染症の心配はありましたが何とか実施でき
久しぶりにお互いの発表を生で聴き合うことができました。
今年のスローガンは「届けよう すてきな音色 どこまでも」
歌声委員会の皆さん,司会や運営,ありがとうございました。
テーマや飾りつけを担当してくれた皆さん,とてもよかったですよ。
1年生 「にじ」「きらきら星」
軍手できれいな虹ができました。大きな口をあけて,元気な歌声が響きました。
2年生 「世界中のこどもたちが」(手話)「うたのうた」
楽しそうに手話をしてくれたので,思わず一緒に手話をしていたやなぎっ子もいました。笑顔の花が咲きました。
3年生 「山ねこバンガロー」
3年生は,今年から習ったリコーダーと,打楽器を頑張りました。パワフルな演奏でした!!
4年生 「半分大人」「マイ・ドリーム」
たくさんの人が入れ替わって演技して,楽しかったですね。リズムに乗って明るい歌声でした。
5年生 「風になりたい」「地球星歌 ~ 笑顔のために~ 」
リズミカルで打楽器の演奏もよかったです。きれいなハーモニーの歌声でした。
6年生 「カントリーロード」「いのちの歌」
さすが6年生。リコーダーのソロも歌声もとても素敵でした。6年生らしい発表になりましたね。
やなぎっ子みんなの心に,すてきな音色が届きました。音楽には力があります。
どの学年の発表を聴いても,みんなを元気にしてくれました。
心が弱ってしまった時,元気が出ない時,音楽を聴いたり,歌ったり,演奏したり
していきたいですね。改めて音楽の力を実感しました。素晴らしい音楽会をありがとうございました。
保護者の皆様,17日は,雨の中ご来校頂きありがとうございました。やなぎっ子は,緊張したようです。
参観いただき,みんな嬉しかったようです。入れ替え制にもご協力いただき感謝しています。
たかがごみ,されどごみ(4年生校外学習)【校長室から】
11月10日(金) 4年生校外学習(リサイクルプラザ・南部クリーンセンター)
社会科の学習で4年生は,リサイクルプラザ・南部クリーンセンターに行きました。
学んだことを実際に見て,更に色々な事を感じて考えてほしいと願っています。
多くの人が働いてくださって,ごみの処理がされていることから,自分たちの
生活を振り返る契機になってくれたらと思います。
実行委員さんを中心に出発の会!! 働いている方々への感謝の気持ちを忘れずに見学を!!
午前中は,リサイクルプラザに行きました。柏市の資源ごみが集まってきます。
収集・分別・リサイクル・販売・啓発活動等行っています。
各クラスが分かれて,4グループで見学させていただきました。
生活の変化がゴミの量の増加につながっていました。
だからごみの減量のためにこのリサイクルプラザが大活躍!
リサイクル
リサイクルして,家具や洋服,食器類も販売していました。ランドセルもあってびっくり・・・。
講座をひらいて,リメイクしてシャツや帯,着物が変身していました。
身近なものを手作りできてすごいと思いました。
分別 においや騒音に対する対策を行っていました。においはごみを出す人が気を付けることでなくせます。
洗って中に入っていない状態で出すように心がけたいですね。手作業が多い事にも驚いていました。
午後は,南部クリーンセンターに行きました。燃えるごみの処理をしています。
雨が降ってきて残念ながら,バスの中でお弁当を食べました。おかしも美味しかったようです。レクはまた後日できるといいですね。
全体で映像を見ながらクリーンセンターの説明をしてもらいました。コンピュータを操作して学ぶこともできます。
クラスごとに説明をして頂きながら見学をしました。4年生のやなぎっ子は,しっかり学ぶことができました。
3D眼鏡をかけてごみになる体験もできました。収集されてから,燃やされ,煙突から煙になって出るまで・・・。
ごみの旅ですね。
24時間ごみの焼却を見守る人がいて,私たちの住みやすい生活ができるのです。
たかがごみ,されどごみ。もう一度ごみを捨てる時に何か考えてくれたら自分事の学びになると思います。
4年生のやなぎっ子の皆さん,家でも見学でのお話をしてください。
実りの秋!~ 読書の楽しさをじっくりと ~【校長室から】
11月8日(水)実りの秋!~ 読書の楽しさをじっくりと ~
実りの秋本番です。やっと少しずつ涼しくなってきました。
「じっくり本を読んでほしいなあ・・・」と思い,職員玄関の校長室前で本の展示を
しています。図書館指導員の大伯先生にもご協力をいただき,1週間ぐらいで,
本を変えています。手に取って本の楽しさを味わってほしいと思います。
第1弾 ヨシタケシンスケさんの本
第2弾 図書館の本 第3弾 食べ物の本
そして第4弾 小さな本 今展示しているのはこの本です。
これからも大伯先生にご協力をお願いして続けるので,お楽しみに。
もうひとつお知らせ
昨年,高柳中学校区学校運営協議会で募集したキャリア教育用のお仕事図鑑(プリント)と夏休みに募集した
働く姿の写真を「にじのかけはし」に掲示しています。あわせて,図書室のお仕事に関する本を集めました。
是非見てくださいね。
祝 当選!! お花の苗を頂きました!【校長室から】
11月8日(水)
10月に嬉しいお知らせがありました。
ミニストップで実施している「花の輪運動」に応募し当選しました。
(公財)花と緑の農芸財団が提唱している活動で,ミニストップはこの活動に賛同し、店頭で行っている募金と、
土曜日のソフトクリーム売上の1%を使って、ミニストップの出店エリアの小学校に苗をプレゼントしているそうです。
名 称:「~育てよう、花と緑、校庭に~」
目 的:花と緑をみんなで協力して植え、育てることを通じて、命の大切さを児童のみなさんに知ってもらい、
少しでも花や緑で「豊かな校庭」を実現させていく活動の一部になることを目指します。
仕組み:全国にある小学校さまへ案内状を送付し、応募を受け付けます。
応募多数の場合は厳正な抽選会にて当選校を決定、花の苗を贈呈しています。
厳正な抽選を行い、応募総数2,455校の中から300校が当選したそうです。
パンジー 100株 ビオラ 100株 ノースポール 50株を用務員さんと栽培委員会の
皆さんにお世話になり,早速植えてもらいました!!また,楽しみですね!!
地域を知る(2年生 かるた遠足)【校長室から】
10月30日(月)2年生 生活科 町探検
2年生の生活科では,町探検に出かけます。
今年度は,多世代交流型コミュニティ実行委員会の皆様と地域の方々のおかげで,
「『風早南部かるた』」の絵札となっている場所に実際に出かけてみよう」という
ことになりました。初の試みです。3時間ゆっくりと学区を歩き,たくさんの発見が
ありました。
事前の学習で,やなぎっ子は楽しくかるたを行いました。
このかるたの特徴ですが,同じ言葉から始まる札がいくつかあります。よ~く聞かないとお手つきになります。
かるたの絵札・読み札・説明をよく読んで写真をご覧ください。
(1) 高柳小学校出発
各クラスごとに説明をして下さる方と交通安全の見守りをしてくださる方がついてくださいました。
安心して出発!!「よろしくお願いします。」
(2)富士塚
「富士山が見えるかな~」「こんなところにあったんだ!!知らなかった。」
(3)カフェ 茶論
茶論は,やなぎっ子がとてもお世話になっています。隣には,高柳児童センターもあります。
(4)高柳近隣センター
たくさんの方々が,近隣センターに足を運んでいました。何をしているのかな・・・。
(5)ペレニアルガーデン
素敵なお花がたくさん咲いていました。宿根草のことをペレニアルというのだそうです。
(6)梨畑
今年は,暑くて梨もあまり取れなかったようです。梨園があるので是非行ってみてください。
(7)庚申塔(こうしんとう)
「体にいる虫?!が寝ている間に悪事を報告に行く・・・!!」びっくりしました。
(8)福寿院観音堂・沼南幼稚園
福寿院観音堂のすぐそばに沼南幼稚園があります。今回は,おトイレもお借りしました。
可愛いくて元気な園児がいっぱいいました。卒園生は,とても喜んでいました。先生方,ありがとうございました。
高柳学校・風早南部小学校発祥の地。高柳地域に一番はじめにできた学校なのですね。初めて知りました。
お忙しい中,沼南幼稚園の園長先生に福寿院観音堂についてお話を伺いました。
園長先生,ありがとうございました。福寿院のかやぶきの屋根珍しいです。是非残していきたいですね。
(9)大津川
かもがゆったりと泳いでいました。大津川をきれいにする会の皆さんが,いつもきれいにしてくれています。
(10)善龍寺
特別に入れて頂きました。大きくて見事な「五葉の松」と「鐘」も見てきました。
毎朝6時に耳をすますと鐘の音が聞こえてくるかも。
(11)かぶ畑
柏市はかぶが有名ですね。生産量全国1位の「小かぶ」です。たくさんのかぶが植えられていました。
ちょうどよいお天気で,のどかな田んぼ道や住宅地を歩きました。帰りは少し疲れたようです。
学校に無事に到着!! 「たかやなぎ」は良い所だなあと思いました。
お世話になりました皆様,ありがとうございました。
多世代交流型コミュニティ実行委員会・柏市市民活動支援課・柏市図書館・風早南部いきいきセンター・ジセダイ歴史文化継承研究所の皆様,楽しいかるた遠足になりました。感謝しています。
また「風早南部かるた」が楽しくなりそうです。そして「たかやなぎ」が好きになると思います。
部活動の集大成【校長室から】
10月31日
市内陸上大会と市内音楽発表会にむけて運動部・金管バンド部ともに集大成の素晴らしい姿で終えることができました。
遅くなりましたがご報告します。
10月11日(水) 柏市小学校陸上競技会 柏の葉公園総合競技場
最後の大会となるので,本校は陸上部員全員で参加しました。バス2台の大応援団となりました。
選手のやなぎっ子も応援するやなぎっ子もみんな最後まであきらめずに頑張る姿がありました。嬉しかったです。
緊張している選手に応援の声をかけ拍手で皆で送り出しました。そして,精一杯やり抜いた選手。晴れやかに戻ってくると
笑顔で拍手でみんなが迎えてくれました。競技はもちろんのことやなぎっ子の応援の姿に感動しました。あったかやなぎです。
これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい結果となりました。
自己ベストが出た選手もたくさんいました。お疲れさまでした!!
日頃からランニングクラブで指導している用務員の佐藤さんもコーチとして練習を見守り,当日も支援していただきました!!
ありがとうございました。
10月19日(木)柏市小中学校音楽発表会 柏市民文化会館大ホール
金管バンド部は,24人のメンバーで,楽しく練習を積み重ねてきました。講師の先生に来ていただき,パート
ごとに丁寧にご指導いただきました。少しずつ上手になってきました。
「ラ・バンバ」「プレミアム・プラス・セレクション」【となりのトトロ編】の2曲を演奏することになりました。
コロナやインフルエンザ等で体調を崩してしまったやなぎっ子もいました。体調管理も大変だったと思います。
校内の「運動部と金管バンド部を励ます会」では,まだまだ自信がなさそうでしたが,当日は晴れやかに
演奏することができました。会場では写真が撮影禁止なので,練習の写真を掲載します。
先生方に,リハーサルを見てもらいました。
当日の朝,最終の練習です。
当日は,とても緊張していたようですが,伸び伸びと演奏できました。終わった後の笑顔が印象的でした。
他の学校の演奏も楽しく聴くことができました。小学校だけでなく,中学校も参加していたので,
いろいろな楽器や方法での発表だったので,あっという間に時間が過ぎていきました。 改めて音楽はいいなあと
思いました。
これまでもお知らせしてきたように部活動の地域移行に伴い,今年度で運動部と金管バンド部が終了となります。
これまでのご協力に心から感謝しています。ありがとうございました。
笑顔いっぱいの運動会④ 感謝 【校長室から】
9月30日(土) 運動会
支えて頂いた保護者・PTA役員・おやじの会・地域の皆様に感謝!!
学校の一番大きな行事が終わりました。振り返ってみると,保護者の皆様に健康管理をはじめ,やなぎっ子に
大きな励ましを送っていただきました。本当にありがとうございました。参観を立ち見に変更しましたが,
ご協力いただきましたことを心から感謝しています。また,最後の後片付けも,ご協力いただきました保護者の
皆様,ほんとに助かりました。ありがとうございました。
PTA役員・おやじの会の皆様,会場整理や交通整理・見守り・後片付けと本当にお世話になりました。
多くの方々のおかげで無事に終えることができました。
PTA役員の皆さん 入場門はPTAでレンタルしてもらいました。
おやじの会の皆さん
後片付け終了後も運動部のやなぎっ子のために,おやじの会の皆さんがミストを設置してくださいました。
あっという間に全てが片付きました。PTAの役員の皆さん,保護者の皆さん,おやじの会の皆さん,
本当にありがとうございました。おやじの会の皆さんが解散したのは,13時。お疲れさまでした。 感謝。
競技を頑張ったやなぎっ子の姿,あきらめないでやり抜く姿,友達に励ましの声をかける姿,大きな声で応援する姿,
係や実行委員として頑張っている姿,笑顔いっぱいの姿,子どもたちの成長の姿を目の当たりにして,とても嬉しくなりました。
終了後の反省会で,先生方と各学年のエピソードを伝えあって,ホッとして充実感を味わいました。
これからの生活でも,この力が発揮できますように。やなぎっ子の笑顔がいっぱいになりますように。
笑顔いっぱいの運動会③ 表現【校長室から】
9月30日(土) 第50回大運動会③
全学年が力を入れて取り組んだ表現。今年は,早めにスタートした学年もあり,夏休みに,
PCを見ながら練習した学年が多かったようです。9月は暑い日が続いたので,校庭で練習することが
できないこともありましたが,その分,教室で細かい所まで練習していました。
これまでと違うなあ・・・と感じた所は,先生方が踊った動画を見ながら練習することができるところです。
YouTubeの動画の学年もありましたが,それぞれのPCで自宅に帰ってからも練習できます。そして,自分たちの
踊った姿を動画に撮ってそれを見てまた練習を積み重ねた学年もありました。だから,校庭に出てなかなか練習
できなくても,外に出て場所や隊形の確認ができれば,すぐにできた学年が多かったように思いました。
やなぎっ子,みんな頑張りました。どの学年もとても素晴らしく,幸せな気持ちになりました。
【表 現】
3年生 高小ソーラン
北海道に伝わる民謡でニシン漁の際に歌われていたソーラン節。それぞれが選んだ色のハッピを着て元気いっぱい
踊りました。かけ声も大きな声が出ていました。
2年生 つばめ2023
遠い国からはるばる海を渡ってやってくるツバメたち。新しいまちで一生懸命羽ばたく様子が表れていました。水色の
セーラーも素敵でした。みんな楽しそうでした。
1年生 ジャンボリヤナッギー
カラーの軍手をつけて1年生が入場しただけで,みんなが笑顔になりました。ディズニー100周年。ミッキーに
なりきってリズムにのって踊りました。
5年生 高柳ダンスホール
黄色・黄緑・緑色の3色のフラッグが,リズミカルにそしてダイナミックに動きました。フラッグの音が一つに
なってバシッと校庭に響きました。見事でした。
4年生 心を1つに!高小エイサー
エイサーの太鼓の音と共に,腰を低くして力強い踊りを披露してくれました。練習の成果を発揮した 堂々とした
踊りでした。
6年生 足跡(あしあと)
皆の心に訴えかけるような発表でした。
「最後の運動会。最後の表現発表。今までを振り返ると,明るくがむしゃらに踊った年,誰も観客がいない年,できなかった年,
様々な形の運動会がありました。どの学年で,どの先生と練習した時間も私たちの思い出であり力です。私たちが歩んできた道,
1つ1つの足跡を精一杯表現します。是非楽しんでご覧ください。」(当日のナレーションより)
6年生は,これまでの集大成を立派に表現してくれました。とても素晴らしかったです。
笑顔いっぱいの運動会➁競技【校長室から】
9月30日(土) 第50回大運動会➁
応援して,写真を撮れないこともありました。地域の長谷川様からの写真を含めて紹介します。
【純 走】
全員が最後まで全力で走っていました。転んでも最後まで頑張っていて,嬉しく思いました。
あきらめない姿が清々しかったです。
何位になっても,最後まで頑張り抜く姿勢を大切にしてほしいと思います。悔しさは来年のバネに!!
【団体種目】
1・2年生 かごまでぽ~ん(玉入れ)
みんなでたくさん玉をなげました。うまく入りましたね。
3・4年生 ロープバトル(綱引き)
なかなか綱が動きませんでした。一生懸命引いていましたね。力強かった!!
5・6年生 うばい棒 紅白かまぼこ味(棒引き)
素早い動きですぐに1本取ってしまうやなぎっ子もいました。最後は,声をかけあって頑張りました。
※今年度は,時間短縮のために2学年で実施しました。
昨年は,授業参観で団体競技を行いました。純走は,順位をつけなかったので,今年は順位をつけるように
しました。今年度は,各学年,純走・団体・表現の3種目を実施できてよかったです。初めて3種目できた学年も
ありました。
来年度にむけて,開催時期・内容についてもまた検討をしていこうと思います。
次は,表現です。