日誌

東っ子ニュース 令和6年度

東っ子 理想の1年間【広報委員会】

 新たな一年が始まり、2か月がたちます。

 新しい友達ができたりするこの時期に私達広報委員会は全校に「どんな一年間にしたいのか」を聞いてきました!


低学年からは、

「友だちをいっぱい作りたい」「友だちと楽しく遊びたい」「みんなで楽しく過ごしたい」

「頭が良くなりたい」「みんなと楽しく生活できる1年間にしたい」「みんなと仲良くしたい」

などの意見があり、低学年らしい友達を大切にするような意見がたくさん出てきました。


中学年からは、

「楽しく過ごしたい」「みんなで協力しあって楽しく生活したい」

「みんなで協力して乗り越えたい」「協力して仲良く楽しく生活したい」

などの意見があり、中学年の友達と協力したいという意見がたくさん出てきました。


高学年からは、

「行事を楽しくしっかりしたい」「楽しく遊びたい」「安心安全に過ごしたい」

「下の学年に尊敬されるようにしたい」「1年生のお手本になりたい」

などの意見があり、高学年としてのお手本になるような意見がたくさん出てきました。

 

各学年、楽しく仲良く協力し、メリハリを付けて生活しましょう。

3年生 リコーダー講習会

本日,講師の方をお招きして,3年生リコーダーで講習会を実施しました。

大きさの異なる6種類のリコーダーを初めて見て,音の高さの違いに気付くとともに,

子どもたちは驚きの表情を見せていました。

講師の先生の高度な演奏技術に触れ,リコーダー演奏への意欲を高めました。

また,具体的な演奏のポイントについて,ご指導いただきました。

①姿勢と持ち方 ②息の使い方 ③舌の使い方 ④指の使い方 

を実演しながら丁寧に教えていただいたので,

これからの音楽の授業やリコーダーの演奏に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

運動会

 

今日は晴天の中 運動会を開催することができました。

 

スローガンは~仲間とともに 勝利を目指し かけぬけろ~です。

赤・白、どちらの組も、1人1人が精一杯頑張りました。

 

「一生懸命の音」が東小の校庭でたくさん聴くことができました。

ご家庭でも今日のドラマについて話してみてくださいね。

 

3・4年生 「花笠音頭2024」

 

1・2年生「☆KICK&SLIDE☆」

 

5・6年生「Dreaming in color!」

今日まで学びや、一致団結したパワーを来週からの学校生活に生かしていきたいですね!

 

今年の運動会は・・・【広報委員会】

いよいよ5月25日,土曜日は,東小の運動会ですね。

そこで児童の皆さんに、運動会の種目と意気込み、注目してほしいところをインタビューしてきました‼


1、2年生の種目は、「玉入れ」と「50m走」、「ダンス」です。

意気込みは、

「みんなと協力して頑張りたい」や、「ダンスをかっこよく踊りたい」、「全力を出してダンスを踊りたい」などのダンスについての声が多く聞かれました。低学年らしい、かわいいダンスに注目してほしいそうです。


3、4年生の種目は、「台風の目」と「80m走」、「花笠音頭」です。

意気込みは、

「学年目標の『ワンチーム』で、協力して台風の目をがんばる。」や、「花笠音頭で、3年生のお手本になる。」、「仲間と協力して優勝する。」などと、仲間との関わりについて話す優しい人がたくさんいました。「ダンスのメリハリのある動き」が、先生の注目してほしいところだそうです。


5、6年生の種目は、「大玉送り」と「100m走」、「フラッグ」です。

意気込みは、 

「勝っても負けても頑張る。」や、「フラッグをキレよく踊りたい。」、「最後の運動会なので頑張りたい」など、フラッグについての声が多く聞かれました。また、6年生からは、最後の運動会なので頑張りたいという声が聞かれました。

 

インタビューに答えてくれた東っ子の皆さんと先生方、ご協力ありがとうございました。

今年の運動会も盛り上がることでしょう! そして、どんな展開を見せてくれるのでしょうか!

 

ぜひ東っ子の頑張りを見に、運動会に来てください‼

5月の全校朝会

 雨の上がったすがすがしい朝、5月の全校朝会を行いました!

 

校長先生のお話では今年のテーマについてお話がありました。

昨年度は「レベル5」というと大きな声で挨拶をしよう!というイメージがありました。

東っ子の大きな声、あいさつレベルが育ったので・・・

 

今年度は掃除をする時、「もくどう」をがんばろうね、というお話がありました。

勉強するとき・読書する時・一生懸命な時は話し声が聞こえないくらい集中しているはずです。

それと同じくらい、掃除をがんばろう!一生懸命な音を作ろう!というお話でした。

「もくどう」を漢字で書くとどうなるでしょう?答えは校長室の前に飾ってあります。

 

 

また、東っ子お助け隊のみなさんの紹介と、東小全校からの「よろしくお願いします」をお伝えする機会もありました。

お助け隊の皆さんからは、上級生が下級生をよくみているとお褒めの言葉をもらいました。

交通事故に気をつけて、またお助け隊のみなさんに大きな声で挨拶をして安全に登下校したいですね。

 

 

 

今月の生活目標は「運動会に向けて進んでとりくもう」です。

水分補給をきちんとすること、汗をかいた服をきちんと着替えることは大切です。

また、最高の運動会にするためには「みそあじわ」の「じ」、時間を守り、練習の時間を沢山とりたいですね。

先生の話をよく聞いて、運動会に向けて準備をすすめていきましょう!

 

今日発表があった、スローガンも覚えてくださいね!

「仲間とともに 勝利を目指し かけぬけろ」

 

今月のうたの全校合唱の様子