学校の毎日をお知らせします

2023年4月の記事一覧

グループ 初めての授業参観と懇談会

 『名戸小プラン説明会』と『部活動説明会』が終わって、『授業参観と懇談会』を行いました。今年度『初めての授業参観』になります。久しぶりの参観でしたが、いかがでしたか? どのクラスも子どもたちは、張り切って学習していました。各クラスの様子は保護者の皆さんには、どのように映りましたか?

  

  

  

  

  

  

 『懇談会』では、「担任のあいさつ」と「保護者の方の自己紹介」を行いました。そして「学級経営」についてや子どもたちの「学校での様子」などを確認しました。

  

  

  

  

  

  本日は、御来校いただきありがとうございました。今後も保護者の方と情報の共有を図っていきたいと思います。皆様の御支援、御協力をよろしくお願いいたします。

会議・研修 「名戸小プラン説明会」と「部活動説明会」

 今日は、昼休みに体育館で、『名戸小プラン説明会』と『部活動説明会』を実施しました。はじめに青木校長先生が「学校教育目標」をもとに、「学校経営」と「通知票の変更点」、「特設クラブ活動」について説明しました。続いて、教務主任の木立先生が、「今年度の教育課程全般」について、説明しました。

  

  

  

 『部活動説明会』では、「運動部」と「器楽部」のそれぞれの担当者から、今年度の方針や予定と来年度の活動等について説明しました。詳しくは、配付しましたプリントを御参照ください。

注意 落とし物の確認をお願いします

 本日、午後から「名戸小プラン説明会」と「部活動説明会」、「授業参観」と「懇談会」があります。今年度、初めての「授業参観」と「懇談会」になります。その前に、持ち主のわからない『落とし物』がいくつかあります。新学年になって、なくしたものはありませんか? 昇降口の廊下のところに展示してあります。心当たりのある方は、立ち寄ってご覧ください。

 

 

 

給食・食事 4月の給食室の様子

 今日は、昨日と違って、朝から雲一つない「快晴」でした。風は少しありますが、子どもたちの様子も爽やかな感じがします。登校指導をしていると、「おはようございます。」と元気なあいさつがあります。気持ちいいものです。

  

 今日は、『給食室の様子』を見るために給食室の中に入りました。毎月、給食室内の衛生面や安全面等を確認しています。白衣と帽子、マスクを着用し、靴を履き替え、念入りに手を洗って給食室に入ります。
 本校の調理業務は、市の委託により昨年度に引き続き、給食委託会社の「寿食品」さんが担当しています。朝は、6時過ぎ頃から食材や牛乳の搬入作業を行っています。お昼の給食のために朝早くから準備しています。毎日、約460人分の給食を作っています。

  

 しっかりと手を洗います。給食室の中の様子です。カットされた食材が並んでいます。

  

 下ごしらえから時間をかけておいしい給食を作っていただいています。「ありがとうございます」という感謝しかありません。今日の献立は、子どもたちの大好きな「スパゲティミートソース」です。

  

 昨年度設置されたオーブンもあります。食材を洗うところです。 牛乳が保管されている保管庫です。

  

 大きな冷凍・冷蔵庫もあります。食缶が重ねられています。「ミートソース」が出来上がってきました。

  

 「手作りごまスコーン」を作っています。調理員さんが、1つ1つ丁寧に形を整えています。

  

 オーブンに入れて、「スコーン」が焼き上がるのを待ちます。栄養士の山南先生が、調理員さんと焼き上げる温度の確認をしています。

  

 指示書にもとづいて、分担された料理作業を行っています。焼き上がった「スコーン」の温度を確認しています。

  

 「手作りごまスコーン」が、焼き上がりました。手作業で「スコーン」の数を数えています。
 いつもおいしい給食をありがとうございます。心を込めて「いただきます」の気持ちでいっぱいです。

お祝い 『100万回』アクセス達成!!

 昨日、本校のホームページのアクセス回数が、おかげさまで、『100万回を達成』しました。日頃より、多くの皆様方に本校のホームページを御覧いただき、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。
 今後も学校生活の様子や様々な情報等をお伝えしていきます。これからも日々更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    

雨 今日は一日、雨

 今日は、朝から一日、雨の天気小雨でした。名戸っ子は、「業間休み」も「昼休み」も外で遊ぶことはできませんでした。しかも、今日の昼休みは「ロング昼休み」でした。でも、それぞれクラスで工夫して、楽しく過ごしていました。

  

 業間休みの校庭の様子です。雨が降っています・・・。

  

 1年生の教室に、6年生が来ていました。廊下にも、6年生が待っていました。

  

  

 廊下は静かに右側を歩きます。走ってはいけません。

  

 外で遊べなくても、みんな楽しく過ごしています。

  

  

 昼休みも雨が降っていました・・・。

  

 昼休みも1年生の教室に、6年生が来て面倒を見てもらいました。

  

  

 3年生の様子です。盛り上がっていました。

  

 机と椅子を教室の後ろや前に移動させて遊んでいます。

  

 教室で、輪になってみんなでレクリエーションを楽しんでいるクラスもありました。けがをしないように気をつけて遊んでくださいね。

キラキラ 掃除の様子

 『掃除の様子』をのぞいてみました。掃除中の約束は、「黙働」です。無駄話はせずに、黙って集中して清掃活動に取り組むことです。学校の「掃除」は、移動や準備、後片付けや反省等も含めて20分間です。

  

 汚れているところがきれいになると気持ちいいものです。流しでは、排水溝をきれいにしています。

  

 1年生の教室には、6年生がお手伝いに来ています。床をしっかりと磨きます。床を磨くことは、自分を磨くことにつながります。

  

 自分の教室だけでなく、階段や特別教室など、分担されたところもきれいにします。

  

 さすが高学年! 高学年は、床の磨き方が丁寧で、上手です。花丸

  

 ぜひ、御家庭でも「掃除」や「お手伝い」などを一緒にさせてください。

学校 学校探検

 今日は、1年生と2年生が一緒に『学校探検』を行いました。学校内を2年生が、1年生に案内します。ウォークラリーのやり方で、学校内を回りました。ここはどんな部屋なのか、きょろきょろしながら探検していました。

  

 校長室の様子です。校長室には、写真がたくさん飾ってありました。

  

 『学校探検』をする時、注意することがあります。「廊下は走りません。右側を歩きます。」廊下を進んでいくと、理科室がありました。理科室には、南先生がいました。

  

 名戸小の校舎は、4階まであります。約束ごとを確認しながら移動しました。家庭科室の様子です。

  

 廊下で、回ったところを確認しています。2年生が1年生をリードしています。

  

 音楽室の様子です。全部で9か所を回ってゴールします。ゴールは、体育館です。回ったところで、スタンプを押します。2年生は、1年生に優しく案内することができました。花丸1年生の皆さん、決まりを守って楽しく『学校探検』できましたか。

学校 空気がひんやり

 今日の登校の様子です。先週は、季節外れの暑さでしたが、昨日から、また、少し肌寒い陽気に戻っています。今日は、日差しが弱いので空気がひんやりと感じます。気温差が激しいと体調を崩しやすいので、着る物を調節しながら生活しなければなりません。

  

イベント 1年生を迎える会

 今日は、2校時に体育館で『1年生を迎える会』を行いました。全校が体育館に集まるのは、今回が初めてです。学校のみんなで、1年生が入学することを楽しみに準備してきました。

  

 準備が整いました。あとは、1年生を待つだけです。ステージ上には、3年生が丁寧に作った「看板」があります。

  

 1年生が入場してきました。5年生が、4年生が作った花を「花のアーチ」にして迎えています。

  

 6年生と一緒に1年生が入場しました。児童会の進行で、「迎える会」が始まりました。

  

 まずはじめは、「〇✕クイズ」です。出題は、5問です。間違えても次の問題に参加できます。

  

 1年生も喜んでいます。2年生以上の子どもたちも真剣です。クイズは、何問正解することができましたか。

  

 全校で盛り上がってきました。次は、「じゃんけん大会」です。「やったー!」

  

 久しぶりにみんなで「じゃんけん」を楽しみました。ゲームの次は、「1年生へのプレゼント」です。

  

 1年生へ2年生から「アサガオの種」が、6年生から「花のメッセージカード」がそれぞれプレゼントされました。

  

 プレゼントの後は、2年生から6年生による「合唱」の発表です。曲は、「Jump!」です。

  

 今度は、1年生からの「お礼の発表」です。「かわいいダンス」と「歌声」のプレゼントです。体育館が一気に笑顔で包まれました。

  

 青木校長先生は、「1年生の皆さん、わからないことや困ったことがあったら、上級生や先生に聞いてくださいね。」「また、2年生から6年生の皆さんも1年生に積極的に声をかけてあげてくださいね。」と話しました。

  

 72名の1年生は、入学して今日でちょうど10日になります。もう、学校にはすっかり慣れましたか? これからも楽しい学校生活が送れるように、けがをしないで過ごしてくださいね。児童会の皆さん、今日は素晴らしい企画・運営をありがとう! これからもよろしくお願いします。 

グループ 避難訓練

 今日は、全校で『避難訓練』を行いました。新学年になって初めての「訓練」です。今回は、「大きな地震が発生したという想定」です。「避難の仕方」と「避難経路の確認」が主なねらいです。

  

 教室での「第1次避難」の様子です。森下教頭先生の「緊急放送」が流れると、子どもたちは素早く机の下に潜り込みました。「シェイクアウト」です。

   

 大きな揺れは収まりましたが、まだ余震が続く可能性があるため、「第2次避難」を行います。校庭へ避難は、素早く静かに移動です。

  

 防災頭巾をかぶって、廊下や階段を移動しています。

  

 校庭へ避難です。学年主任の先生が、本部の森下教頭先生に避難児童の人数の報告をしています。 

  

 全員の避難が完了すると、安全主任の湯本先生は、「今日の避難訓練は、『お・か・し・も』の約束は、守れましたか?」と子どもたちに問いかけました。 

   

  次に青木校長先生は、「今日は、『第1次避難』と『第2次避難』の2つの『避難訓練』を行っています。『第1次避難』は、教室の中で『机の下に入る避難』です。『第2次避難』は、大きな地震が一旦収まってから各教室から『校庭に出る避難』です。『お・か・し・も』の約束の特に、『し』です。『し』は、しゃべらない約束です。どうでしたか?」「慌てずに静かにして、人の話をしっかりと聞くことが大事です。」と話しました。

 災害はいつ起こるかわかりません。「自分の身は自分で守ることが基本です。」そのために、普段から「訓練」をしているのです。ぜひ、御家庭でも災害が起きた時はどうしたらよいのか。さらに身を守ることについて、話し合ってみてください。

学校 耳鼻科検診

 今日は、午後から会議室で「耳鼻科検診」を行いました。対象は、1・3・5年生全員と2・4・6年生の希望者です。「耳と鼻と喉」を学校医の石塚先生に診ていただきました。

  

  

  

 石塚先生からは、「耳垢が溜まっている子が何人かいますね。」とのことでした。今回、耳鼻科医の受診が必要と思われるお子さんには、お手紙を渡しましたので、早めの受診をお願いします。学校医の石塚先生、お忙しいところありがとうございました。

給食・食事 1年生「初めての給食」

 今日から1年生の「給食」が始まりました。入学してから『初めての給食』です。今日の献立は、子どもたちの大好きな「チキンカレーライス」です。

【さくら学級の様子】
  

 あっという間に食べてしまった子がいました。「もう、ないの?・・・」「おわかりは・・・?」ちょっと足りなかったようです。

 【1組の様子】
  

 給食当番が配膳をしています。当番は、素早く着替えます。

  

 子どもたちに「おいしいですか?」と尋ねると、「うん。とてもおいしいよ。」と返ってきました。「このカレー、甘口でも、とても甘いよ。」「全然辛くない。」

 【2組の様子】
  

 「給食当番さん、ありがとうございました。」 

  

 「いただきます」のあいさつをします。『初めての給食』はいかがでしたか? 残さずにみんなおいしく食べられましたか? 元気もりもりですね。ぜひ御家庭で、今日の「給食」の感想を聞いてあげてください。

学校 1年生の様子

  

 朝の登校の様子です。入学して、1週間が経ちました。お友達も増えてきたようです。

  

 今日は、教室で動画に合わせて「ダンス」の練習をしました。

 PTA役員さんの「登下校支援」も明後日、21日(金)までとなります。

鉛筆 6年生「全国学力・学習状況調査」

 今日は、6年生が文部科学省の『全国学力・学習状況調査』を行いました。これは、小学6年生と中学3年生の全員を対象に、全国一斉に行われるものです。学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが主な目的です。今年度の実施教科は、「国語」と「算数」の2教科です。

  

  

  

  

 子どもたちは、みんな真剣なまなざしでテストに取り組んでいました。問題は難しかったでしょうか?

虫眼鏡 初めての身体測定

 今日は、1年生が小学校に入学して、『初めての身体測定』を行いました。会場は、会議室です。初めに測り方について、養護教諭の相澤先生の話を聞いています。「体重計には、そっと、静かに乗ってください。」

  

  

 これから6年間で、どのくらい心も体も大きくなっていくのでしょうか。とても楽しみです。「頑張れ! 名戸っ子1年生!!」

病院 4・6年生「内科検診」

 今日は、4年生と6年生が『内科検診』を「保健調査」をもとに児童の健康状況を学校医に伝え、診ていただきます。今回担当していただいた学校医は、「玉田クリニック」の玉田先生です。

  

  

 玉田先生からは、「健康状態は、皆さん大きな病気もなく元気です。」とのことでした。内科医の受診が必要と思われるお子さんには、お手紙を渡しましたので、早めの受診をお願いします。学校医の玉田先生、お忙しいところありがとうございました。

晴れ 登校3日目の1年生

 今日は、1年生の登校3日目。昨日は、夕方から雨が降り、雷も鳴っていました。今日は、朝からいい天気ですが、風が冷たくちょっとヒヤッとします。

  

 1年生の昇降口での様子です。

  

 「先生の話をしっかりと聞きましょう。」

  

 6年生が、朝のお手伝いをしています。1年生は、まだまだ、わからないことばかりです。6年生は、1年生に優しく教えていました。

  

  

 今日の学習は、体育で「体操服に着替えること」と、算数「たりるかな」、図工「心に残ったことを絵に描く」などでした。自分一人で「体操服に着替える」のは、結構大変でした。少しずつ、上手になっていきます。

学校 第1回委員会活動

 10日(月)に、『第1回委員会活動』を行いました。『委員会活動』は、5、6年生の児童が対象となります。名戸小の「委員会」は、全部で10委員会あります。第1回目の今回の活動は、委員長と副委員長、書記などの役員を決め、1年間の活動の計画を立てました。

  
 「児童会」です。

  
 「栽培委員会」です。

  
 「飼育委員会」です。

  
 「保健委員会」です。

  
 「給食委員会」です。

  
 「体育委員会」です。

  
 「図書委員会」です。

  
 「放送委員会」です。

  
 「環境委員会」です。

  
 「掲示委員会」です。

 全体で一斉に行う『委員会活動』は、毎月第1月曜日の6校時に実施しますが、各委員会の計画による常時活動が主となります。5、6年生の皆さん、名戸小のために1年間、よろしくお願いします。

晴れ 1年生の様子と登下校支援

 今日は、1年生の登校2日目。昨日は保護者の皆さんと一緒に登下校しましたが、今日から自分たちで登下校です。とは言っても、PTA校外指導部の保護者の方が交代で、登下校の支援をしてくださいます。ありがとうございます。今日も気温は高めです。熱中症対策にも、こまめな水分補給が重要となります。

  

 昨日入学したばかりの1年生も「おはようございます。」としっかりとあいさつしていました。朝からとても気持ちいいですね。

  

 正門側の歩道は、自転車も通っています。朝は、結構急いでいる方も多いようで、注意が必要です。

  

  

 今日の学習は、「ランドセルのしまい方」や「防災頭巾の使い方」などの確認をしました。

  

  

  

 最初の下校は、地区ごとにまとまって帰ります。8つの地区です。安全帽に地区ごとに色分けされたリボンをつけます。下校支援の保護者の方が、途中まで一緒に歩いて行きます。一人一人のお家まで送るわけではありません。できれば、土曜日や日曜日に、時間を見つけて今一度、学校の行き帰りの道を確認していただきたいと思います。1年生は、18日(火)まで特別日課で、11時30分の下校となります。

  

 「学童ルーム」に通っている子どもたちがたくさんいますが、行く日と行かない日がある場合は、必ず連絡帳等で担任と「学童ルーム」にそれぞれ連絡してください。まだまだ、子どもたちの言っていることだけでは、判断できないこともあります。御協力をお願いいたします。

お祝い 第47回入学式

 今日は、新入生の『入学式』を行いました。天気が少し心配でしたが、晴れ間が出て、風はとても強かったのですが、気温がぐんぐん上がり、平年よりもとても暑い一日でした。今年度もまだコロナ禍であるため、在校生の2年生から6年生までは、学校がお休みでした。教職員がみんなで新入生をお迎えしました。
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。花丸ようこそ「名戸ケ谷小学校」へ。

  

 正門(東門)と裏門(西門)のところの「立て看板」です。

  

 「学級発表」です。何組になったのかな? 風が強いので、受付の開始時刻まで、扉を閉めていました。

  

 受付の開始時刻になりました。昇降口のところで受付をしました。自分の靴箱はどこかな?

  

 新入生は、階段を上がって、各教室へ。保護者の方は、会場の体育館に移動です。

  

 72名のぴかぴかの1年生が入学してきました。昨日まで静まり返っていた1年生の教室が、子どもたちの声でにぎわっていました。担任補助の先生の話を聞いています。「トイレは、大丈夫ですか?」

  

 2階の教室から1階の廊下に並んで、いよいよ「入場」です。かわいい新入生が「入場」してきました。

  

 新入生の子どもたちは、青木校長先生から、「目標を持って1年を過ごしてほしいこと」と「はなし」「あいさつ」「そうじ」の『3つの約束』について教わりました。

  

 「校長先生の話」の次は、待ちに待った「担任発表」です。新入生は、みんなで元気よく「よろしくお願いします。」のあいさつができました。花丸

  

 流しで、手を洗ったり、水を飲んだりしました。担任の先生の話を聞いています。

  

 「名前を呼ばれたら、元気よく返事をして手を挙げましょう。」「〇〇〇〇さん。」「はい、元気です!」

   

 これから、名戸ケ谷小学校の1年生として、たくさんのことを身につけ成長していきます。とても楽しみです。
 保護者の皆様も、学校でのお子さまの生活を支えてくださいますよう、御支援、御協力をお願いいたします。本日は、ご入学、おめでとうございます。

学校 入学式前日準備

 今日は、職員と在校生の代表として6年生が、「入学式」の会場となる体育館や教室を心を込めてきれいに準備しました。いよいよ明日、新入生がやってきます。72名を迎えることになっています。準備は整いました。

  

 靴箱や体育館通路の掃除をしています。会場となる体育館では、椅子を並べています。

  

 椅子を1つ1つ、置き方に気をつけながら並べています。教室では、配付物の確認をしています。

  

 廊下は、床を丹念に磨いています。廊下の壁や教室内に、お祝いの装飾をしています。

  

 一通り、「入学式」の準備が整いました。会場も教室も1年生が利用する靴箱もきれいになっています。

  

 皆さん、きっと明日が来るのを、わくわくして心待ちにしていることでしょう。元気に学校に来てくださいね。皆さんが来るのを待っています。
 今日は、市内の中学校の入学式でした。中学生の皆さん、ご入学、おめでとうございます。明日は、小学校の番です。

晴れ 元気いっぱい名戸っ子

 昨日から「業間休み」と「昼休み」が始まりました。密にならないようにと言いますが・・・、名戸小は、大丈夫です。広い広い校庭(市内で3番目に広い校庭)を自由に使い、名戸っ子は、元気いっぱいです。今日は、短縮日課だったので、昼休みはありませんでした。写真は、昨日の様子です。

 【業間休みの様子】
  

  

  

 【昼休みの様子】
  

  

  

  元気いっぱいの名戸っ子。たくさん体を動かして、健康で過ごしてくださいね。

給食・食事 久しぶりの給食

 今日から「給食」が始まりました。今日の献立は、進級をお祝いして「ちらし寿司」です。他に「肉じゃが」と「すまし汁」です。どの学級も子どもたちは、「給食」をとても楽しみにしているようでした。

 【さくら学級の様子】
  

 

 【2年生の様子】
  

 【3年生の様子】
  

  

 【4年生の様子】
  

 

 【5年生の様子】
  

 

 【6年生の様子】
  

  

 新学年になっての「最初の給食」は、どうでしたか? 全体的によく食べていたようです。素晴らしいことです。今年度も給食をしっかり食べて、健康な体づくりをしましょう。

学校 活気が戻ってきました

 しばらくしーんと静まり返っていた学校でしたが、春休みが終わり、学校に活気が戻って来ました。昨日は、始業式でした。今日まで3時間授業です。新しい学年になって、クラスはどうですか? まだ、始まって2日しか経っていませんが、友達をたくさんつくってくださいね。各クラスの朝の様子です。

 【さくら学級の様子です】
  

 【2年生の様子】
 

 【3年生の様子】
  

 【4年生の様子】
 

 【5年生の様子】
 

 【6年生の様子】
  

 来週から給食が始まります。楽しみです。

学校 1学期の始業式と学級の様子

 「着任式」と「表彰」の後に、令和5年度の『1学期の始業式』を行いました。
 進級おめでとうございます。新しい学年への期待や希望に胸を膨らませていることでしょう。

  

 青木校長先生から、「今年一年、自分はどんなことを頑張るのか目標を立ててください。」「3学期の修了式の時に、どんな自分になっていたいですか。」という話がありました。「校長先生の話」の次は、「転入生の紹介」です。今回は、5名の友達が名戸小の新しい仲間になります。

  

 いよいよ、子どもたちが待ちに待っていた「担任発表」です。青木校長先生が、さくら学級から担任を発表していきました。

  

 「はい、よろしくお願いします。」「えー!!」というびっくりしたような声も・・・。

  

 「担任発表」のあとは、「4月の生活」について、生徒指導主任の中村先生が、「あいさつ」の話をしました。「今月の生活目標は、気持ちのよいあいさつを響かせようです。気持ちのよいあいさつとは、どんなあいさつですか?」と子どもたちに問いかけました。

  

 始業式の後の学級の様子です。「こんなクラスにしたいです。」「1年間、よろしくお願いします。」

  

  

  

  

  令和5年度の1年間が、明るく楽しい学校生活となるよう、職員一同、精いっぱい支援してまいります。今年度も御支援と御協力をお願いいたします。

お祝い ようこそ、名戸ケ谷小へ!

 今日は、「始業式」の前に職員の『着任式』を行いました。今年度は、13名の教職員が人事異動により着任しました。

  

 登校の様子です。新学期の今日は、朝からあいにく、小雨が降っていました。

  

  

 森下教頭先生が、転入された職員を紹介しました。

  

   

   

  

 児童会の会長が、「歓迎の言葉」を発表しました。次は、「校歌斉唱」です。新しい学年になって、初めての「校歌斉唱」です。子どもたちは、元気に「校歌」を歌いました。
 3月末には、多くの先生とお別れしましたが、新たな先生方を迎え、職員一同、力を合わせて教育活動を推進してまいります。より一層のお力添えをお願いいたします。

  

 「始業式」の前に、頑張った友達の「表彰」がありました。今回は、「千葉県教育奨励賞」です。おめでとうございます。花丸

学校 明日から新学期が始まります

 明日から新学期が始まります。春休みのしおり(旧学年の学年だより春休み号)を参照のうえ、新学年の準備をお願いいたします。学校では、明日に向けて準備を進めています。

  

  

  

  

 準備は整いました。明日、元気に「名戸っ子」が登校するのを待っています。

会議・研修 食物アレルギー研修

 昨日、職員が新学期を前に、『食物アレルギー』の研修を行いました。給食時における「食物アレルギーの対応」です。今回の研修の講師は、栄養士の山南先生と養護教諭の相澤先生です。アレルギーを扱うに当たって、職員間でのルールなどの共通意識が大切であるということを確認しました。また、「エピペン」の打ち方も練習しました。

  

 スライドを観ながら、体調不良者が出た時の対応の仕方を考えました。

  

 グループを作って話し合いをしました。アナフィラキシー症状が出た時は、子どもから絶対に目を離さないことや体を動かさず安静にしておくことが大切ということを確認しました。

  

  実際に「エピペン練習用トレーナー」を使って、「エピペン」の打ち方の練習をしました。学校では、職員一人一人が危機意識を持ち、子どもたちが安心してより安全に過ごすことができるように努めていきます。

晴れ 令和5年度のスタート!

 令和5年度がスタートしました。今年度は、1学期の始業式が、4月5日(水)ではなく、6日(木)になります。学校では、6日の始業式に向けて準備を進めています。職員一同、子どもたちの登校を楽しみにしています。