学校の毎日をお知らせします

2023年4月の記事一覧

グループ 初めての授業参観と懇談会

 『名戸小プラン説明会』と『部活動説明会』が終わって、『授業参観と懇談会』を行いました。今年度『初めての授業参観』になります。久しぶりの参観でしたが、いかがでしたか? どのクラスも子どもたちは、張り切って学習していました。各クラスの様子は保護者の皆さんには、どのように映りましたか?

  

  

  

  

  

  

 『懇談会』では、「担任のあいさつ」と「保護者の方の自己紹介」を行いました。そして「学級経営」についてや子どもたちの「学校での様子」などを確認しました。

  

  

  

  

  

  本日は、御来校いただきありがとうございました。今後も保護者の方と情報の共有を図っていきたいと思います。皆様の御支援、御協力をよろしくお願いいたします。

会議・研修 「名戸小プラン説明会」と「部活動説明会」

 今日は、昼休みに体育館で、『名戸小プラン説明会』と『部活動説明会』を実施しました。はじめに青木校長先生が「学校教育目標」をもとに、「学校経営」と「通知票の変更点」、「特設クラブ活動」について説明しました。続いて、教務主任の木立先生が、「今年度の教育課程全般」について、説明しました。

  

  

  

 『部活動説明会』では、「運動部」と「器楽部」のそれぞれの担当者から、今年度の方針や予定と来年度の活動等について説明しました。詳しくは、配付しましたプリントを御参照ください。

注意 落とし物の確認をお願いします

 本日、午後から「名戸小プラン説明会」と「部活動説明会」、「授業参観」と「懇談会」があります。今年度、初めての「授業参観」と「懇談会」になります。その前に、持ち主のわからない『落とし物』がいくつかあります。新学年になって、なくしたものはありませんか? 昇降口の廊下のところに展示してあります。心当たりのある方は、立ち寄ってご覧ください。

 

 

 

給食・食事 4月の給食室の様子

 今日は、昨日と違って、朝から雲一つない「快晴」でした。風は少しありますが、子どもたちの様子も爽やかな感じがします。登校指導をしていると、「おはようございます。」と元気なあいさつがあります。気持ちいいものです。

  

 今日は、『給食室の様子』を見るために給食室の中に入りました。毎月、給食室内の衛生面や安全面等を確認しています。白衣と帽子、マスクを着用し、靴を履き替え、念入りに手を洗って給食室に入ります。
 本校の調理業務は、市の委託により昨年度に引き続き、給食委託会社の「寿食品」さんが担当しています。朝は、6時過ぎ頃から食材や牛乳の搬入作業を行っています。お昼の給食のために朝早くから準備しています。毎日、約460人分の給食を作っています。

  

 しっかりと手を洗います。給食室の中の様子です。カットされた食材が並んでいます。

  

 下ごしらえから時間をかけておいしい給食を作っていただいています。「ありがとうございます」という感謝しかありません。今日の献立は、子どもたちの大好きな「スパゲティミートソース」です。

  

 昨年度設置されたオーブンもあります。食材を洗うところです。 牛乳が保管されている保管庫です。

  

 大きな冷凍・冷蔵庫もあります。食缶が重ねられています。「ミートソース」が出来上がってきました。

  

 「手作りごまスコーン」を作っています。調理員さんが、1つ1つ丁寧に形を整えています。

  

 オーブンに入れて、「スコーン」が焼き上がるのを待ちます。栄養士の山南先生が、調理員さんと焼き上げる温度の確認をしています。

  

 指示書にもとづいて、分担された料理作業を行っています。焼き上がった「スコーン」の温度を確認しています。

  

 「手作りごまスコーン」が、焼き上がりました。手作業で「スコーン」の数を数えています。
 いつもおいしい給食をありがとうございます。心を込めて「いただきます」の気持ちでいっぱいです。

お祝い 『100万回』アクセス達成!!

 昨日、本校のホームページのアクセス回数が、おかげさまで、『100万回を達成』しました。日頃より、多くの皆様方に本校のホームページを御覧いただき、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。
 今後も学校生活の様子や様々な情報等をお伝えしていきます。これからも日々更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    

雨 今日は一日、雨

 今日は、朝から一日、雨の天気小雨でした。名戸っ子は、「業間休み」も「昼休み」も外で遊ぶことはできませんでした。しかも、今日の昼休みは「ロング昼休み」でした。でも、それぞれクラスで工夫して、楽しく過ごしていました。

  

 業間休みの校庭の様子です。雨が降っています・・・。

  

 1年生の教室に、6年生が来ていました。廊下にも、6年生が待っていました。

  

  

 廊下は静かに右側を歩きます。走ってはいけません。

  

 外で遊べなくても、みんな楽しく過ごしています。

  

  

 昼休みも雨が降っていました・・・。

  

 昼休みも1年生の教室に、6年生が来て面倒を見てもらいました。

  

  

 3年生の様子です。盛り上がっていました。

  

 机と椅子を教室の後ろや前に移動させて遊んでいます。

  

 教室で、輪になってみんなでレクリエーションを楽しんでいるクラスもありました。けがをしないように気をつけて遊んでくださいね。

キラキラ 掃除の様子

 『掃除の様子』をのぞいてみました。掃除中の約束は、「黙働」です。無駄話はせずに、黙って集中して清掃活動に取り組むことです。学校の「掃除」は、移動や準備、後片付けや反省等も含めて20分間です。

  

 汚れているところがきれいになると気持ちいいものです。流しでは、排水溝をきれいにしています。

  

 1年生の教室には、6年生がお手伝いに来ています。床をしっかりと磨きます。床を磨くことは、自分を磨くことにつながります。

  

 自分の教室だけでなく、階段や特別教室など、分担されたところもきれいにします。

  

 さすが高学年! 高学年は、床の磨き方が丁寧で、上手です。花丸

  

 ぜひ、御家庭でも「掃除」や「お手伝い」などを一緒にさせてください。

学校 学校探検

 今日は、1年生と2年生が一緒に『学校探検』を行いました。学校内を2年生が、1年生に案内します。ウォークラリーのやり方で、学校内を回りました。ここはどんな部屋なのか、きょろきょろしながら探検していました。

  

 校長室の様子です。校長室には、写真がたくさん飾ってありました。

  

 『学校探検』をする時、注意することがあります。「廊下は走りません。右側を歩きます。」廊下を進んでいくと、理科室がありました。理科室には、南先生がいました。

  

 名戸小の校舎は、4階まであります。約束ごとを確認しながら移動しました。家庭科室の様子です。

  

 廊下で、回ったところを確認しています。2年生が1年生をリードしています。

  

 音楽室の様子です。全部で9か所を回ってゴールします。ゴールは、体育館です。回ったところで、スタンプを押します。2年生は、1年生に優しく案内することができました。花丸1年生の皆さん、決まりを守って楽しく『学校探検』できましたか。

学校 空気がひんやり

 今日の登校の様子です。先週は、季節外れの暑さでしたが、昨日から、また、少し肌寒い陽気に戻っています。今日は、日差しが弱いので空気がひんやりと感じます。気温差が激しいと体調を崩しやすいので、着る物を調節しながら生活しなければなりません。

  

イベント 1年生を迎える会

 今日は、2校時に体育館で『1年生を迎える会』を行いました。全校が体育館に集まるのは、今回が初めてです。学校のみんなで、1年生が入学することを楽しみに準備してきました。

  

 準備が整いました。あとは、1年生を待つだけです。ステージ上には、3年生が丁寧に作った「看板」があります。

  

 1年生が入場してきました。5年生が、4年生が作った花を「花のアーチ」にして迎えています。

  

 6年生と一緒に1年生が入場しました。児童会の進行で、「迎える会」が始まりました。

  

 まずはじめは、「〇✕クイズ」です。出題は、5問です。間違えても次の問題に参加できます。

  

 1年生も喜んでいます。2年生以上の子どもたちも真剣です。クイズは、何問正解することができましたか。

  

 全校で盛り上がってきました。次は、「じゃんけん大会」です。「やったー!」

  

 久しぶりにみんなで「じゃんけん」を楽しみました。ゲームの次は、「1年生へのプレゼント」です。

  

 1年生へ2年生から「アサガオの種」が、6年生から「花のメッセージカード」がそれぞれプレゼントされました。

  

 プレゼントの後は、2年生から6年生による「合唱」の発表です。曲は、「Jump!」です。

  

 今度は、1年生からの「お礼の発表」です。「かわいいダンス」と「歌声」のプレゼントです。体育館が一気に笑顔で包まれました。

  

 青木校長先生は、「1年生の皆さん、わからないことや困ったことがあったら、上級生や先生に聞いてくださいね。」「また、2年生から6年生の皆さんも1年生に積極的に声をかけてあげてくださいね。」と話しました。

  

 72名の1年生は、入学して今日でちょうど10日になります。もう、学校にはすっかり慣れましたか? これからも楽しい学校生活が送れるように、けがをしないで過ごしてくださいね。児童会の皆さん、今日は素晴らしい企画・運営をありがとう! これからもよろしくお願いします。