学校の毎日をお知らせします

2023年6月の記事一覧

グループ 第2回クラブ活動

 先週、『第2回クラブ活動』を行いました。今回は、屋外で活動している「ティーボールクラブ」と「バスケットボールクラブ」、「縄跳びクラブ」の3つクラブをのぞいてみました。

 「ティーボールクラブ」の様子です。
  

 ビブスをつけた後、準備運動をしています。ゲームを始める前にお互いに並んで、あいさつをしています。

  

 実際に打ってみました。いい当たりが出ました。

 「バスケットボールクラブ」の様子です。
  

 はじめに、バスケットコートの周りを走りました。次に、準備運動をしました。

  

 チームに分かれて、ゲームをしました。

 「縄跳びクラブ」の様子です。
  

 はじめに、準備運動をしました。いろいろな跳び方を練習しています。

  

 誰が最後まで長く跳び続けられるか、競争です。

 1学期の『クラブ活動』は、今回が最後でした。次回のクラブ活動は、2学期、10月16日(月)の予定です。

虫眼鏡 「カイコ」の観察

 本校で、「カイコ」を飼って観察しています。5月の終わりに「1令虫」をいただいて、育て始めました。

  

 今日で、ちょうど1か月になります。少しずつ大きくなってきました。「カイコ」は、「クワの葉」を食べて、4回脱皮をして「5令」にまでなります。バリバリと音を立てて「クワの葉」を食べています。

晴れ 6月最後の「ロング昼休み」

 今日は、6月最後の「ロング昼休み」でした。朝からとても湿度が高く、ムシムシとしていました。「暑さ指数」との「にらめっこ」でした。熱中症にならないように、帽子をかぶって、水分をこまめに取って汗・焦る休みながら遊びました。

  

  

   

学校 あいさつ運動最終日

 今日は、「あいさつ運動5日目」、最終日でした。少し天気が配されましたが、曇り空で屋外で実施することができました。今回は、1年生と6年生が一緒に『あいさつ運動』を行いました。1年生にとっては、初めての活動になります。ちょっと緊張していた様子でしたが、6年生のお兄さんお姉さんが、優しくサポートをしていました。

  

  

  

  

 終わった後に、1年生の感想を聞くと、「あいさつがいっぱい返ってきてうれしかったです。」といった発表がありました。「あいさつ」は、気持ちや心を和ませてくれますね。名戸っ子の皆さん、『あいさつ運動』は、今週で一度終わりますが、運動期間中だけでなく、日常においても、「明るく、いつでも、先に、続ける」ようになってくださいね。頑張りましょう!

学校 あいさつ運動4日目

 今日は、『あいさつ運動4日目』です。今回は、3年生が担当しました。3年生は、3クラスあるので、3か所に分かれてそれぞれ『あいさつ運動』を行いました。

  

  

  

 元気のよい「あいさつ」は、いいのですが、声の大きさよりも気持ちを込めた「あいさつ」ができているかが大事です。相手の目を見て、気持ちを込めて行います。回数を重ねるごとに段々と素晴らしい「あいさつ」になってきました。

1・5年生・さくら学級「歯科検診」

 本日、1・5年生・さくら学級の『歯科検診』を行いました。今回の検診も学校医の巻淵先生にお世話になりました。

  1年生の様子です。初めての『歯科検診』でしたが、落ち着いて検診に参加することができました。

  

 5年生の様子です。検査を静かに待つ姿はさすが高学年です。永久歯が生えそろった児童も多くなるころです。日々の歯磨きを丁寧に行い、歯を大切にしてほしいと思います。

  

 治療勧告書が届きましたら、早めの受診・治療をお願いします。
 また、日頃よりお声かけいただいているかとは思いますが、引き続き、歯磨きの奨励をお願いいたします。

汗・焦る 2年生「水泳学習」

 今日は、2年生が「水泳学習」を行いました。「メガロス柏」での「水泳学習」なので、2年生の子どもたちは、とてもわくわくしている様子でした。
 バスの中でも、「どんなことをするのかな~?」と小さな声でお話していました。1年生同様、コースごとに分かれて活動しました。
 浮き具をつけて浮いてみたり、クロールや背泳ぎの練習をしたり、とても楽しそうに活動しました。帰ってきて感想を聞くと、「楽しかった」「もっとやりたい」「次回、9月が待ち遠しい!」と言っていました。

学校 あいさつ運動3日目

 今日は、『あいさつ運動3日目」です。今回は、4年生が担当しました。朝から元気なあいさつが聞こえます。朝のあいさつは、一日のスタートのバロメーターになりますね。

  

  

   

 「朝のあいさつ」だけでなく、一日中、いつでもしっかりと「あいさつ」ができるようになってほしいものです。

会議・研修 第1回校内授業研究会

 今日は、『第1回校内授業研究会』を行いました。職員の研修会です。2年2組の湯本学級と5年2組の金子学級にて、「授業展開」を行いました。本校では、「思いや考えを伝え合う力の育成」を目指して、情報活用能力の向上に取り組んでいます。

 2年生は、本で調べたことをもとに「生き物クイズ」を作るという「国語科と生活科」を関連させた学習でした。今日は、本で調べたことをもとに、1年生に向けて「生き物に関するクイズ」を考えました。
 自分たちの見つけた生き物の「なるほど!」や「びっくり!」を1年生に伝えるために、本で調べたことの中から、ふさわしい情報を選びながら、一生懸命「クイズ」を考える姿が見受けられました。
 今後は、今日考えた「クイズ」をもとに、1年生にたくさんの「なるほど!」や「びっくり!」が届けられるよう、よりわかりやすい「クイズ」に改善していきます。

  

 

 5年生は、「総合的な学習の時間」を展開しました。名戸ケ谷ビオトープでの「田植え体験」をもとに、ビオトープや米作りに関する事柄から、各自が設定したテーマに合わせて「情報収集」を行いました。
 それぞれのテーマに合わせて、「情報収集」の手段やふさわしい内容を選びながら、集中して調べ学習に取り組む姿が見受けられました。授業の終盤では、それぞれの集めた情報について簡単な報告をしたり、次に調べることを考えたりしました。図書館指導員の加藤先生も支援に入ってくださいました。
 今後は、個人テーマに沿って調べた成果を発表する「中間発表会」に向けて、同じグループの友達と情報交換や資料の共有などを行いながら、調べ学習を進めていきます。

  

  

 放課後には、「研究協議会」を行いました。今回、柏市教育委員会指導課の2名の指導主事の先生方に御指導をいただきました。今回御指導いただいたことをもとに、今後の学習指導に活かしていきます。指導主事の先生方、本日は、ありがとうございました。

  

学校 あいさつ運動2日目

 今日は、『あいさつ運動2日目』です。今回は、2年生が担当しました。『あいさつ運動』は、年間4回を計画しており、その4回で全校児童全員が、『あいさつ運動』を経験できるように、さらに学級で分担しています。雨天時は、校舎内で行います。

  

  

  

 昨日よりも自分から進んで、「あいさつをする名戸っ子」が増えてきました。