文字
背景
行間
校長ブログ
校長ブログ(令和2年度)
6年生と(校長ブログ)
快晴、秋晴れです。
最高の天気のもと、太陽の下で1日、6年生と外で活動をしてきます。
最高の天気のもと、太陽の下で1日、6年生と外で活動をしてきます。
持久走練習開始に伴い(校長ブログ)
いよいよ11月です。
保護者のみなさん、日々の児童の健康観察につきましては朝のご多用な時間にもかかわらずご協力ありがとうございます。集団で生活する学校が、安全安心な環境であることは大切なことであり、この健康観察がその一歩であるととらえています。
さて、今日から持久走の練習が始まりました。ウイルス感染予防対策として行ってきた健康観察票に、持久走の項目を追加して一本化してあります。
持久走練習に関して追加した項目についてここで確認をさせていただきます。
①欠席理由は連絡事項欄に書く
②走れるか(可)、走れないか(不可)に丸をつける
③保護者印を押す(サイン不可)
本日、同様の内容をすくすくメールでも配信いたします。
今日は、初めての練習だったので、記入漏れや印漏れがあっても他の項目から健康であることを読み取って走らせるか、健康観察票に書かれているとおりの対応で走らせないか、校長・教頭・養護教諭で協議しました。今日は、カードに記入漏れ等があった児童に感しては「走らない」選択をしました。
新しいカードになったところで詳しい説明をしなかったことで、子どもたちの貴重な活動が1回無くなってしまいましたが、安全に行うことを第一に考えました。ご了承ください。
水曜日からも練習があります。内容をご確認の上、お子さんに持たせてくださるようお願いいたします。
10月22日の千葉日報に、学校からの手紙のデジタル化、脱はんこについて掲載されました。
文部科学省発の情報なので、報道でも目にした方もいらっしゃると思います。
世の中の流れで、「はんこ」というものが無くなっていくのか、押印という行為自体が無くなるのか、今のところはよくわかりません。ここまで、印鑑を押す「押印」という行為は、「責任」を表すものと認識されてきました。ペタッと押すその行為と、押された朱肉の印影は「私が確認しました」という意味で、決して軽いものではありません。
学校でもたくさんの書類に印を押します。私印であったり公印であったり、様々です。特に公印に関するその重みについては過去にお世話になった校長先生からお話やご指導をいただいたものです。今後、仕事の仕方が変わっていく中で、このあたりの捉え方も変化していくのかもしれません。
今のところは「押印」が必要です。よろしくお願いいたします。
明日は「文化の日」でお休みです。良い一日になりますように。
保護者のみなさん、日々の児童の健康観察につきましては朝のご多用な時間にもかかわらずご協力ありがとうございます。集団で生活する学校が、安全安心な環境であることは大切なことであり、この健康観察がその一歩であるととらえています。
さて、今日から持久走の練習が始まりました。ウイルス感染予防対策として行ってきた健康観察票に、持久走の項目を追加して一本化してあります。
持久走練習に関して追加した項目についてここで確認をさせていただきます。
①欠席理由は連絡事項欄に書く
②走れるか(可)、走れないか(不可)に丸をつける
③保護者印を押す(サイン不可)
本日、同様の内容をすくすくメールでも配信いたします。
今日は、初めての練習だったので、記入漏れや印漏れがあっても他の項目から健康であることを読み取って走らせるか、健康観察票に書かれているとおりの対応で走らせないか、校長・教頭・養護教諭で協議しました。今日は、カードに記入漏れ等があった児童に感しては「走らない」選択をしました。
新しいカードになったところで詳しい説明をしなかったことで、子どもたちの貴重な活動が1回無くなってしまいましたが、安全に行うことを第一に考えました。ご了承ください。
水曜日からも練習があります。内容をご確認の上、お子さんに持たせてくださるようお願いいたします。
10月22日の千葉日報に、学校からの手紙のデジタル化、脱はんこについて掲載されました。
文部科学省発の情報なので、報道でも目にした方もいらっしゃると思います。
世の中の流れで、「はんこ」というものが無くなっていくのか、押印という行為自体が無くなるのか、今のところはよくわかりません。ここまで、印鑑を押す「押印」という行為は、「責任」を表すものと認識されてきました。ペタッと押すその行為と、押された朱肉の印影は「私が確認しました」という意味で、決して軽いものではありません。
学校でもたくさんの書類に印を押します。私印であったり公印であったり、様々です。特に公印に関するその重みについては過去にお世話になった校長先生からお話やご指導をいただいたものです。今後、仕事の仕方が変わっていく中で、このあたりの捉え方も変化していくのかもしれません。
今のところは「押印」が必要です。よろしくお願いいたします。
明日は「文化の日」でお休みです。良い一日になりますように。
投てき板リニューアルに向けて(校長ブログ)
全校で取り組むことになった投てき板のリニューアル。
原画の募集を行いました。
どれも素敵で、他の学年のみんなにも見てもらえるように教室棟の1階廊下に掲示しました。保護者の皆さんも今日の参観時にご覧になりましたか。
この中から、計画委員会の児童と担当職員がいくつか代表作品を選び、その後、決定していきます。
板の準備は整っているので、原画が決まれば作業開始です。どんなものになるか楽しみです。
午前中にPTA運営委員会がありました。検温、マスク着用の上、来校していただき、学校では名簿記入、検温のご協力をいただきました。
今年度は様々な行事が無しになったことで、保護者の皆さんの活動も激減しました。パトロールや、広報誌「ねぎぼうず」、ベルマークなどできることを中心に行っていただいています。子どもたちを支える活動、感謝申し上げます。ありがとうございます。
最後に来年度のことも話題になりました。取り組み方は例年通りにいかないにしても、行事について、早い内にお示しできるようにしたいと思います。
今日は今年度初の授業参観でした。保護者の皆さんに活動を見てもらえて、いつも良い子どもたちの姿勢がさらに良かったように見えました。
クラスの雰囲気はいかがでしたか。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。気になることがあったら、いつでもご連絡ください。ともに考えていきましょう。
また急に気温が下がりました。
秋が深まってくる季節です。体を冷やさないように気をつけて週末をお迎えください。
原画の募集を行いました。
どれも素敵で、他の学年のみんなにも見てもらえるように教室棟の1階廊下に掲示しました。保護者の皆さんも今日の参観時にご覧になりましたか。
この中から、計画委員会の児童と担当職員がいくつか代表作品を選び、その後、決定していきます。
板の準備は整っているので、原画が決まれば作業開始です。どんなものになるか楽しみです。
午前中にPTA運営委員会がありました。検温、マスク着用の上、来校していただき、学校では名簿記入、検温のご協力をいただきました。
今年度は様々な行事が無しになったことで、保護者の皆さんの活動も激減しました。パトロールや、広報誌「ねぎぼうず」、ベルマークなどできることを中心に行っていただいています。子どもたちを支える活動、感謝申し上げます。ありがとうございます。
最後に来年度のことも話題になりました。取り組み方は例年通りにいかないにしても、行事について、早い内にお示しできるようにしたいと思います。
今日は今年度初の授業参観でした。保護者の皆さんに活動を見てもらえて、いつも良い子どもたちの姿勢がさらに良かったように見えました。
クラスの雰囲気はいかがでしたか。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。気になることがあったら、いつでもご連絡ください。ともに考えていきましょう。
また急に気温が下がりました。
秋が深まってくる季節です。体を冷やさないように気をつけて週末をお迎えください。
外国の文化に触れるということで(校長ブログ)
ALTのマルチナ先生です。
今日は、何度か切られそうになりました。
グローバル社会に飛び出す子どもたちに「外国の文化に触れる」機会ということで。ハロウィンですね。
手作りのはっぴなどの衣装やおもちゃの刀を準備してくださいました。よく見ると、ひたいにメイクも。ありがとうございます。似合ってます。格好良いですね。
GIGAスクール平成3年度開始に向けて、市内の学校でいくつかの工事が入ります。
一人一台のタブレットを充電するための電源設置、保管庫の設置、無線LAN工事・・・。
子どもたちが学校にいる時間帯にはできないので、放課後や夜、休みの日などに行われることになるでしょう。
昨日は、電源設置工事がありました。
教室後方、窓側です。
昨日は夜7時半までの工事でした。教頭先生、業者の皆さん、ありがとうございました。
今後、日時は未定ですが保管庫設置にむけ、後方掲示板の掲示物は外してあります。
もの悲しい雰囲気になっていますが、しばらくこのままです。授業参観でお見えになったとき驚かないでくださいね。
外での活動が気持ちよい季節です。風邪に負けない体づくりのためにも外に出て体を動かそう。保健給食委員会のみなさん、ポスターでの呼びかけありがとう。かわいい掲示物ですね。
4年生が校外学習に行きました。テーマは「身近な自然を知ろう!手賀沼探検隊!!」でした。出張のため同行できませんでしたが、帰ってきた子どもたちは「楽しかったあ」ととびきりの笑顔でした。
良い歌声にむけて肺機能アップ中の6年生。ティッシュが壁から落ちないように息を吹きかけています。校長室でやってみたら5秒しかもちませんでした。鍛え直そう。
今日は、何度か切られそうになりました。
グローバル社会に飛び出す子どもたちに「外国の文化に触れる」機会ということで。ハロウィンですね。
手作りのはっぴなどの衣装やおもちゃの刀を準備してくださいました。よく見ると、ひたいにメイクも。ありがとうございます。似合ってます。格好良いですね。
GIGAスクール平成3年度開始に向けて、市内の学校でいくつかの工事が入ります。
一人一台のタブレットを充電するための電源設置、保管庫の設置、無線LAN工事・・・。
子どもたちが学校にいる時間帯にはできないので、放課後や夜、休みの日などに行われることになるでしょう。
昨日は、電源設置工事がありました。
教室後方、窓側です。
昨日は夜7時半までの工事でした。教頭先生、業者の皆さん、ありがとうございました。
今後、日時は未定ですが保管庫設置にむけ、後方掲示板の掲示物は外してあります。
もの悲しい雰囲気になっていますが、しばらくこのままです。授業参観でお見えになったとき驚かないでくださいね。
外での活動が気持ちよい季節です。風邪に負けない体づくりのためにも外に出て体を動かそう。保健給食委員会のみなさん、ポスターでの呼びかけありがとう。かわいい掲示物ですね。
4年生が校外学習に行きました。テーマは「身近な自然を知ろう!手賀沼探検隊!!」でした。出張のため同行できませんでしたが、帰ってきた子どもたちは「楽しかったあ」ととびきりの笑顔でした。
良い歌声にむけて肺機能アップ中の6年生。ティッシュが壁から落ちないように息を吹きかけています。校長室でやってみたら5秒しかもちませんでした。鍛え直そう。
外部講師を招いて(校長ブログ)
6年生の版画指導のために版画家の大野隆司先生が、1年生初めてのPC・4年生プログラミング学習のために柏市教育委員会ITアドバイザー田中さん・大曽根さん2名の先生が来てくださいました。
多色刷りの色の付け方を学ぶ6年生
熱心に取り組む4年生。ITアドバイザーの先生がその姿に驚いていました。
午前中にオンラインの会議が入っていたので、1年生の活動を見ることはできませんでしたが、東小日記をご覧になってください。活動が終わった1年生からは「またやりたい」「次はいつやるの」という前向きな言葉があったと担任の萩原先生から聞きました。
それぞれの学年が、それぞれの活動に真剣に取り組む姿が見られました。今、目の前にあることに一生懸命取り組めるということは素晴らしいことです。特に外部の先生にご指導いただく限られた機会を大切にできるのはなおさらです。
大野先生、ありがとうございました。
ITの田中先生、大曽根先生、ありがとうございました。
いろいろな場面で見られる学びの姿は、日々の積み上げのたまものです。
今日も真面目に取り組む東小の子どもたちです。
(教室の写真を撮っていると、こちらの期待に応えて、カメラを意識したりするそぶりをするお茶目なところもとても子どもらしくて好きです。気が散っていたらごめんよ。)
多色刷りの色の付け方を学ぶ6年生
熱心に取り組む4年生。ITアドバイザーの先生がその姿に驚いていました。
午前中にオンラインの会議が入っていたので、1年生の活動を見ることはできませんでしたが、東小日記をご覧になってください。活動が終わった1年生からは「またやりたい」「次はいつやるの」という前向きな言葉があったと担任の萩原先生から聞きました。
それぞれの学年が、それぞれの活動に真剣に取り組む姿が見られました。今、目の前にあることに一生懸命取り組めるということは素晴らしいことです。特に外部の先生にご指導いただく限られた機会を大切にできるのはなおさらです。
大野先生、ありがとうございました。
ITの田中先生、大曽根先生、ありがとうございました。
いろいろな場面で見られる学びの姿は、日々の積み上げのたまものです。
今日も真面目に取り組む東小の子どもたちです。
(教室の写真を撮っていると、こちらの期待に応えて、カメラを意識したりするそぶりをするお茶目なところもとても子どもらしくて好きです。気が散っていたらごめんよ。)
富勢中学校区学校運営協議会
カウンタ
1
6
7
7
5
7
6
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。