文字
背景
行間
校長ブログ
持久走練習開始に伴い(校長ブログ)
いよいよ11月です。
保護者のみなさん、日々の児童の健康観察につきましては朝のご多用な時間にもかかわらずご協力ありがとうございます。集団で生活する学校が、安全安心な環境であることは大切なことであり、この健康観察がその一歩であるととらえています。
さて、今日から持久走の練習が始まりました。ウイルス感染予防対策として行ってきた健康観察票に、持久走の項目を追加して一本化してあります。
持久走練習に関して追加した項目についてここで確認をさせていただきます。
①欠席理由は連絡事項欄に書く
②走れるか(可)、走れないか(不可)に丸をつける
③保護者印を押す(サイン不可)
本日、同様の内容をすくすくメールでも配信いたします。
今日は、初めての練習だったので、記入漏れや印漏れがあっても他の項目から健康であることを読み取って走らせるか、健康観察票に書かれているとおりの対応で走らせないか、校長・教頭・養護教諭で協議しました。今日は、カードに記入漏れ等があった児童に感しては「走らない」選択をしました。
新しいカードになったところで詳しい説明をしなかったことで、子どもたちの貴重な活動が1回無くなってしまいましたが、安全に行うことを第一に考えました。ご了承ください。
水曜日からも練習があります。内容をご確認の上、お子さんに持たせてくださるようお願いいたします。
10月22日の千葉日報に、学校からの手紙のデジタル化、脱はんこについて掲載されました。
文部科学省発の情報なので、報道でも目にした方もいらっしゃると思います。
世の中の流れで、「はんこ」というものが無くなっていくのか、押印という行為自体が無くなるのか、今のところはよくわかりません。ここまで、印鑑を押す「押印」という行為は、「責任」を表すものと認識されてきました。ペタッと押すその行為と、押された朱肉の印影は「私が確認しました」という意味で、決して軽いものではありません。
学校でもたくさんの書類に印を押します。私印であったり公印であったり、様々です。特に公印に関するその重みについては過去にお世話になった校長先生からお話やご指導をいただいたものです。今後、仕事の仕方が変わっていく中で、このあたりの捉え方も変化していくのかもしれません。
今のところは「押印」が必要です。よろしくお願いいたします。
明日は「文化の日」でお休みです。良い一日になりますように。
保護者のみなさん、日々の児童の健康観察につきましては朝のご多用な時間にもかかわらずご協力ありがとうございます。集団で生活する学校が、安全安心な環境であることは大切なことであり、この健康観察がその一歩であるととらえています。
さて、今日から持久走の練習が始まりました。ウイルス感染予防対策として行ってきた健康観察票に、持久走の項目を追加して一本化してあります。
持久走練習に関して追加した項目についてここで確認をさせていただきます。
①欠席理由は連絡事項欄に書く
②走れるか(可)、走れないか(不可)に丸をつける
③保護者印を押す(サイン不可)
本日、同様の内容をすくすくメールでも配信いたします。
今日は、初めての練習だったので、記入漏れや印漏れがあっても他の項目から健康であることを読み取って走らせるか、健康観察票に書かれているとおりの対応で走らせないか、校長・教頭・養護教諭で協議しました。今日は、カードに記入漏れ等があった児童に感しては「走らない」選択をしました。
新しいカードになったところで詳しい説明をしなかったことで、子どもたちの貴重な活動が1回無くなってしまいましたが、安全に行うことを第一に考えました。ご了承ください。
水曜日からも練習があります。内容をご確認の上、お子さんに持たせてくださるようお願いいたします。
10月22日の千葉日報に、学校からの手紙のデジタル化、脱はんこについて掲載されました。
文部科学省発の情報なので、報道でも目にした方もいらっしゃると思います。
世の中の流れで、「はんこ」というものが無くなっていくのか、押印という行為自体が無くなるのか、今のところはよくわかりません。ここまで、印鑑を押す「押印」という行為は、「責任」を表すものと認識されてきました。ペタッと押すその行為と、押された朱肉の印影は「私が確認しました」という意味で、決して軽いものではありません。
学校でもたくさんの書類に印を押します。私印であったり公印であったり、様々です。特に公印に関するその重みについては過去にお世話になった校長先生からお話やご指導をいただいたものです。今後、仕事の仕方が変わっていく中で、このあたりの捉え方も変化していくのかもしれません。
今のところは「押印」が必要です。よろしくお願いいたします。
明日は「文化の日」でお休みです。良い一日になりますように。
富勢中学校区学校運営協議会
カウンタ
1
6
7
6
0
9
4
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。