新着情報

東小日記

授業参観

今年度はじめての授業参観、懇談会がありました。また、PTA総会と教育課程説明会も行いました。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

子ども達も、いつも以上にがんばる様子が見られました。

懇談会では、担任から普段の様子をお話しさせていただきましたが、気になることがあればいつでも遠慮なくご相談ください。

 

学校探検

1、2年生がペアとなり、学校探検をしました。

2年生は1年生に教室の説明をしたり、質問に答えたりしていました。

2年生は、素敵なお兄さん、お姉さんとなり、頼もしかったです。

学校の中にはチェックポイントが何か所かあり、たどり着くとスタンプを押してもらえました。

1年生は、楽しみながら学校の様々な場所を知ることができたようです。

 

委員会活動

今年度、初めての委員会活動がありました。

今年度は、委員会活動経験者の5、6年生がこれまでの活動を見直し、委員会を再編成しました。今年度7年度の委員会は計画委員会、保健給食放送委員会、図書委員会、体育・美化委員会、飼育委員会の5つです。

第1回目の活動では、めあてや仕事内容、年間の活動計画などを決めました。

子ども達が自ら考えて行動し、みんながより良い生活を送れるよう活動してほしいと思います。

 

聴力検査

4月22日に、聴力検査がありました。

レシーバーから出る音が聞こえるか検査をしました。

1年生の子ども達も、保健の先生の話を静かによく聞き、上手に検査をすることができました。

 

はじめての給食

4月21日から、1年生の給食がはじまりました。

ワゴンを運んだり、おかずなどをお皿に盛ったり、

上手に自分達で用意したりすることができました。

この日の献立は、ポークカレーライス、ツナと海藻のサラダ、フルーツポンチ。

下校するときに、1年生の子が「給食おいしかったよ」と話してくれました。