2024年6月の記事一覧

たてわり遊び

昼休みにAグループとBグループがたてわり遊びをしました。

本日の遊びは、計画委員が企画してくれた「なぞときスタンプラリー」です。

様々な場所に貼られている問題を見つけ出して、答えをプリントに書いていきました。

他の4グループは、明日とあさってに「なぞときスタンプラリー」をします。

 

土曜参観

 22日(土)の授業参観では、たくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

 今回は3時間の授業参観を通して、担任の授業をはじめ、教科担任制の授業や2学年合同の授業等、様々な形態の授業をご覧いただきました。

 子供たちも保護者の方々が見守る中、発表や製作等、頑張って取り組んでいました。

  

2年生町探検

今日は、3回目の町探検でした。

今日の探検では、布施近隣センターや交番などの公共施設を見学しました。

暑い中でしたが、先生の目を見て真剣に話を聞く姿が見られ感心しました。

 

水泳学習

今日から、水泳学習が始まりました。

子ども達は、プール開きの後に、水なれをした後流れるプールなど水遊びを楽しみました。

次回は、コースごとに分かれます。

水泳学習を通して、水に慣れ親しみ、楽しさや喜びを味わわせたいと考えています。

また、自分で立てた目標が達成できるように頑張って欲しいと思います。

   

4年生校外学習

4年生の校外学習がありました。

午前中は、我孫子市の水の館と鳥の博物館に行きました。

水の館にあるプラネタリウムでは、冬の星座などについて学びました。

鳥の博物館では、手賀沼の四季を再現したジオラマ等を見学したり、学芸員さんから鳥の種類について説明を聞いたりしました。

   

午後は、手賀沼を船上から見学しました。手賀沼にいる鳥、魚、虫を見たり、施設の方から手賀沼の歴史等を教わりました。

 

見学を通して事前学習に引き続き手賀沼について更に詳しく知ることができました。

子ども達には、自然とともに生きていくにはどうすれば良いかこれからも考え続けて欲しいと思います。