東小日記(令和5年度)

2年町たんけん

10月3日(火)に、2年生が生活科で町たんけんに行きました。地元のみかん農家や公共施設などに行き、見学をしたり、堂々と質問をしたりしました。

   

リコーダー講習会

6月30日(金)に、3年生のリコーダー講習会がありました。

講師の方からリコーダーが上手に吹けるように息や舌の使い方などを教わったり、演奏を聴いたりしました。

 

学校訪問事業

6年生がJICAの方を講師に迎えてコスタリカについて学びました。

JICAとしても初のインターネットだと聞いていますが、コスタリカと日本をインターネットでつないで、どのような国か学びました。

ひまわりの雑草抜き

6月21日(水)に、1年生から3年生が育てているひまわりの周りに生えている雑草を抜きました。

ひまわり畑がとてもすっきりしました。

  

授業参観(校長ブログ)

 6月17日は土曜日ですが、授業参観を実施しました。

 朝からたくさんの保護者の方々が来校され、授業の様子を参観してくださいました。

中には、祖父母の方々や中学生のお兄さんも来てくださいました。

救命講習

6月9日(金)の放課後に、柏市西部消防署員を講師にお招きし、教職員の救命講習を実施しました。

心臓マッサージやAEDの扱い方を確認しました。

 

3年生校外学習(市内巡り)

6月8日(木)に、3年生が社会科の一環で柏市内を巡りました。

旧吉田家歴史公園や道の駅しょうなんでは、建物や販売されている農作物について詳しく説明を受けたり、施設を見学したりしました。

 

防犯教室

6月7日(水)に、1年生は防犯教室をしました。

柏警察署員を講師にお招きし、大切な命を守る方法である「いかのおすし」や不審者を見分ける方法「はちみつじまん」について聞いたり、不審者への断り方を練習したりしました。

  

 

1年生公園探検

6月6日(火)に、1年生は公園探検に行きました。

グループごとに花や虫などを観察をしたり、遊具などで遊んだりしました。