校長室より

令和4年度 校長室より

★今日の言葉「家族」・タンタンタンゴはパパふたり

★今日の言葉 6年 T. Yさん 「家族」

今日はとても寒い日。北海道や東北地方で初冠雪を記録したとか。

そんな秋の深まる日の「家族」の言葉。

家、暖炉、食事、テレビ、談笑…良い響きですね

★「家族はずっといっしょですし、家族はとても大事なものです。なくてはならないものです。これからも助け合って生活していきたいです。」

ありがとうございます。嬉しい一言です。

今日は「タンタンタンゴはパパふたり」の本を置きました。

男性のペンギンは大の仲良し。二人でたまごをかえすと…。いろんな家族があって

いいよねというお話。

 

かぞくのお話。

一人一台タブレット活用の実際 ★今日の言葉

2年生の授業の様子。自分の考えを書いたら、自分の画面に友達の書いた事が見える。

まちの中のお店屋さんや公共施設など、通学路やいつもお家の人と行く場所を思い出して書き出してみよう。

2年生の書写。まずは指で画面をなぞると文字認識が起動して、漢字を探してくれます。次にその漢字の書き順を

正しくなぞる練習。これなら自分のペースでできます。

ノートを書くよりも真剣になるのが現実です。両方の良い点を使えると良いと思っています。

★今日の言葉 6年 T.I さん 「夢」

私の好きな言葉でもある「夢」 並んだ草・人の目・月の象形から

夜のぼーっとしたはっきりしないものという意味を示す文字のようです。

夜見る「ゆめ」よりも 先にある希望を示す明るい未来「夢」の方がいいかな。

 

 

「楽校」掲示物・展示物!!

学校という生活空間の中には、いろいろな情報物があります。掲示物や児童の作品、イベントチラシ、

学校からのメッセージ、展示物、落とし物、英単語、教育活動の見える化…

職員室前の水槽を眺め、ジャンボカボチャを見て、今日の給食に歓声をあげ、保健室前のクイズ?

に立ち止まり、富勢小の収穫物を不思議そうに見る。

つねに、動きのあるように、興味や関心のきっかけやヒントになるように心がけようと思います。

見つけたよ。★今日の言葉

校庭に落ちていた葉っぱと実をもって、「校長先生 これ見てください」と嬉しそうに来る子。

みると教科書に出てきた「ほうの木と葉」が登場する物語があり、これがその「葉」と同じですと

気づいたのです。

こうして、教科書で出てきた言葉と本物が合致するときっと知識に結びつきます。

発見は喜びになり、意欲につながります。どんなことでも興味を持つ。好奇心を持つ。

大事だと思います。いいね。いいね。

★今日の言葉  6年 S.Mさん 「友達」

理由★「友達がいないとさみしいです。友達は大事だと思うからです」 

その通りです。今日も明日も大事な友達と

仲良く過ごしてください。

学び合い、教え合い。★今日の言葉

授業中一人で課題に向き合うことは大切です。自力解決を模索する力です。

でも、わからないことを人に聞き、そこから「なるほど」「そうか」「あっ、わかった」と気づくことも

大切な学びの場です。社会にでて、常に一人で課題を解決することは難しいと思います。

素直に聞く、受け入れる、人にお願する、他人を頼る ことは必要なことです。

45分の授業の中でも 「主体的、対話的で深い学び」がキーワードになっています。

子ども達で教え合う姿はいいものです。

 ★回想~思えば私が教師になろうと思ったきっかけは、6年生の算数の授業「円と直径、円周率」で友達にトイレットパーパーを持ってきて、ロール表面、芯の中心を通り直線を書き(円の直径)測る。ぐるり1周分ペーパーを伸ばして切る。果たして直径の約3倍の紙の長さが残る。

これを見た友達が「なるほど、すごい!」と言ってくれたこと。担任がとてもほめてくれたこと。このことだけは今でも覚えています。おそらく、この体験が「人に教えるって楽しい、わかってもらえるとうれしい、頼られるとやる気になる」⇒教員へ導いてくれた事件だったかもしれません。~回想。

 

★今日の言葉  6年 s.M さん 「楽」

 鈴(白)と糸飾りのついたお祈りの時に使う道具の形がはじまり。にぎやかな音で

神様を楽しませることから「音楽」や「楽しい」という気分を意味するらしい。

 ならば学校⇒楽校、学業⇒楽業 学習⇒楽習 学びは楽しいということですね。(私見)

★今日の言葉

★今日の言葉 6年 S.Aさん 「絆」

★「人との絆はとても大事だと思うので選びました」そうですね。もともとは

馬や牛などを結ぶ綱のこと、機械のない昔は、農耕には必要な家畜であり、生活には欠かせない動物。それを離すことはあってはならないこと。転じて人と人との結びつきを

意味する言葉「友情」「信頼」「助け合い」などを含んでいるのですね。

★今日の言葉

★今日の言葉 6年 K.Y さん 「平和」

今ほど 平和がいいなと思う日々はありません。病気をしないほうがいい。仲良く過ごすほうがいい。みんな笑顔がいい。国の争いがないほうがいい。事故や事件がないほうがいい。そういう世界を「平和」と呼ぶのではないでしょうか? 「いつも通り」、「ふつう」、「かわらない毎日」 これも実は「平和」。

あいさつは大事。★今日の言葉

生活委員会の高学年が正門坂に朝の登校時に立っています。

「挨拶をしよう」という委員会の活動です。いつもより返す言葉に力が入っていたような気がします。

1年生はだいぶ逞しくなりました。お家の人と別れるのが寂しいと泣く1年生に「大丈夫だよ。さあいくよ」と声をかける1年生。素晴らしいです。

★今日の言葉 6年k.Sさん  「努力」

★I「どうしてこの言葉を選びましたか」

 K.Sさん「だって努力しないとできないことも多いから大事だと思って」 

 その通り!正解!

「努力は、どうやら、とまることなく、くりかえし、長く頑張ることを言うらしい」

「今日だけ努力した」とはあまり言いませんね。何か目標があってこつこつ力をつけることができるといいですね。「努力は裏切らない」とか「あの人は努力家だ」とか言いますね。

 

朝ご飯は食べる。

「朝ご飯を食べる子の方が、食べてこない子よりも運動ができる」というデータがあります。

普通に考えても、栄養学的にみても、たぶん理にかなっていると思います。

忙しい朝の時間です。ゆっくり家族で朝食をたべるお家ばかりではないと思います。

おにぎり、パン、スープ、野菜ジュース、バナナ、ヨーグルトにシリアル、

ご家庭でそれぞれだと思います。「朝ご飯は食べて学校に来る」お願いいたします。

 

9月2回目の三連休のあと。

台風15号が過ぎ、今日は快晴で気温も上昇。

5年生は、稲刈り体験に出発。残念ながら台風の影響で手で刈り取る状況ではないということで、農家さんの米作りの話を聞くこと、稲穂や田んぼの様子をみることの体験となりました。

3年生は、学年合唱練習の様子。くすのき音楽祭に向けての第一歩。

1年生は、スポーツテストでボールを投げました。(1、2組合同体育で)一度お子様の投げ方をみてください。ボールを投げる体験がないために非常に窮屈で肩、肘、手首の連動ができていない子がほとんどです。

 目標は年齢越の7m以上10m超えたら上位の方です。

物語:10m離れたお母さんにリンゴを届けたい。間には川が流れている。お母さんはおなかがすいて倒れそう。

   さあ、思い出せ。ソフトボールの投げ方を。えいやあ。

2年生は、遊びのコーナーお店屋さん 遊びをつくって互いに体験をし合う。いらっしゃいませ。ありがとうございました。の声が飛び交う。

 

 

嬉しいプレゼント。

今日は嬉しいプレゼントがありました。

3年生の女子3名が「校長先生にプレゼントを持ってきました」と大休憩時に校長室に

きました。見るとかわいらしい折り紙プレゼント「お寿司セット」に「腕時計」。

時計は名前のホルダーにつけました。お寿司は校長室に飾ります。嬉しいプレゼントでした。ありがとう。

 

 

 

 

先生方も勉強です。★今日の言葉

本日、柏市北部地区の教員研修会がありました。北部地区小学校11校の輪番制で行う公開研究授業です。

今年は花野井小学校が会場で、北部地区各小学校から数名ずつ訪問し、授業参観と、振り返りをしました。

会場となった花野井小学校のみなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。

本校職員も帰校後、授業技術や学びの方向性など、参観で得たものを共有していました。

明日からの本校の授業に役立てたいと思います。

 

5年書写の様子。今日は、今まで一番といっていいほど、どのクラスも真剣に取り組みました。終わりのチャイムの時には全員が片付けを終わり気持ちよく授業を終えました。片付けを手伝う子がいたり、時計を意識して友達に呼びかけたりする子もいました。

メリハリや時間を守る行動は林間学校にきっと役立ちます。楽しみですね。

★今日の言葉 6年 O.Sさん 「誠」まこと

意味は「うそ・偽りがないこと 本当」「言葉や行いにつくりごとがないこと」

大事にしたいと思う言葉(漢字)ですよね。「誠心誠意」とか「誠実」とか

いう言葉は、私も好きです。

 

台風14号に負けない!★今日の言葉

三連休を狙ったかのような台風14号は、猛威を振るい日本上陸。

登校時間の雨風が心配されましたが、タイミング良く雨風が弱まった時でしたのでよかったです。

「雨の中、よくきたとほめ、がんばろうと励ます」まずはここから。

何人か登校を渋る子も見受けられましたが、保護者の方が見えなくなるとケロッとなるケースがほとんどです。

みんな本当によくやっています。

 ★今日の言葉 「一刻千金」 6年O.Mさん

 「普段何気なく時間をすごしているように思います。修学旅行もおわり

卒業に向け、今まで以上に時間を大切にしなくちゃと思います。」

なるほど。ようやって卒業に向かって日々成長していくのですね。ふつうの時間を幸せに感じる人でいたいね。

アトランティックジャイアントカボチャ。★今日の言葉

アトランティックジャイアントカボチャ。ハッピーハロウィン

職員室前にお披露目!!

表面を顔にして、特製ハロウィンの誕生です。触りたくても子供たちは我慢して立ち止まり

見入っていました。13kgの重さの実際や感触も味合わせてあげたいなと正直思いました。

★今日の言葉 6年O.Yさん「いきてるだけでえらい」

「今世界ではコロナや戦争やいろんなことがあるけれど、ふつうに生きているだけでも幸せなんだと感じることができます。」

つまり「生きていることは幸せってことなんだよね。」しみじみ思う

今日この頃です。

 

修学旅行から見えてきたこと。

9月14日15日と6年生が修学旅行に行っていました。

無事全行程を終了し、本日学校に戻りました。

二日間の行動の中で、いろいろな指導すべき事項や、課題はありましたが、

ここでは、頑張った点や素晴らしいと感じたことをお伝えします

・実行委員のメンバーはよくやった。会の進行、クラスの行動への声かけ とても頑張っていました。

・部屋長さん、部屋のうわばきの整頓や先生からの注意の伝達、みんなへの励ましよくやりました。

・班長さん、いつもメンバーの動きに注意し、トイレをまったり、荷物を持ってあげたり、具合の悪い子を気遣ったり、ありがとう。

・美化係さん、いろんな係が頑張っていましたが、特に日光彫りの後片付けで木くずを一生懸命掃いていた姿立派です。

・自分以外の家族にお土産を考えていたみなさん。優しいですね。その気持ちを大事にしてください。

・友達の忘れ物に気づいたあなた、クーポンを3枚もらってきちんと返しに来たあなた、鼻血をだした友達にティッシュを貸したあなた、怪我をした子の荷物をもってあげたあなた。みなさん、素晴らしい。

次の目標を決め、自分から何事もチャレンジする、やるべきことはやる、当たり前のことに感謝し、普通に頑張る最上級生としてますますの成長を願っています。

 保護者の皆様、いろいろご心配をおかけしましたが、子供たちは楽しい思い出をつくることができたはずです。

「土産話をぜひきいてあげてください」

 

修学旅行に行ってきます。

14日・15日日光修学旅行に行ってきます。

天候晴れ。

7時出発式をしてバスに乗り込みます。

1日目 日光東照宮見学、戦場ヶ原散策、湯滝、湯元温泉「花の季」へ

2日目 朝の源泉散歩、竜頭の滝見学、中禅寺湖遊覧、華厳の滝、日光街道散策グループ行動

★朝、お小遣いを確認し、検温をしてから出発となります。安心で楽しい旅行になるように。行ってきます。

私は「ゴーヤ」★今日の言葉「楽」

 

校長室前に今日収穫した「ゴーヤ」を展示しました。採った時は緑色だったのに

1日で変化しました。

1年生「ゴーヤって目があったんだ」 校長「いえいえこれは先生がつけたの」

嘘の情報を植え付けてはいけませんね。

この問題、多くの子は正解でした。 興味関心を持ち、見る・聞く・調べる活動は、学ぶ意欲につながるはずと

思っています。楽しいものがあちらこちらにある学校。いいでしょう。

今後は、ぎんなん、栗、ざくろ、みかん、富勢小の生き物がならぶはずです。今は校長室にカボチャがあります。

★今日の言葉 6年 I.Sさん 「楽」

★「楽しい」だとありきたりなので、「らく」と呼びます。なまけるとかの「らく」じゃなくて、気持ちを「らく」にとか、リラックスして生活するとかできると良いかなと思って」良いと思うよ。らくだと楽しいのかな。楽しいかららくなのかな。

 

修学旅行引率者対面式・今日の言葉

本日体育館で、校内の引率をする職員と6年生との対面式がありました。

校長からは

・実施については直前まで悩んだこと。

・家族もみなさんもいろいろなことを我慢してきたこと。

・行けることに感謝すること。

・学年のめあて「一人一人考えて動く、“考動”すること。」

・楽しい思い出をつくる場にしようということ を話しました。タブレットにもつなぎ自宅からも複数の

児童が参加していました。本当に残念ですが、欠席する児童もいます。

 あと2日間、健康管理に十分注意しようと話しました。当日はなるべく異動先の情報(写真)を

配信できるよう検討していますので、欠席児童のみなさん、保護者、おじいちゃんおばあちゃん

楽しみにしていてください。

★今日の言葉 「友情」 6年A.N

「友達との友情があれば 楽しく過ごせるし、助け合って頑張ることもできます。だから友情という言葉を書きました。」

修学旅行でその友情をさらに深いものにしていきましょう。

 

 

ジャンボカボチャを観察して~書く、伝える~

しいすまさんが、苗に名前をつけて、一生懸命育ててきた「ジャンボカボチャ」

今日は自立活動として、自分たちで育てた野菜をみんなで観察し、気づいたことをカードに書こうという

校内授業研究会でした。

大きなカボチャの比較は、手のひらより大きい バランスボールみたい ○○君のおなかみたい まくらより大きい

それぞれの生活経験をもとに比較していたのが良かったと思いました。

異学年が学び合う場をつくってあげることも「しいすま学級」にとって大事な成長につながることと思います。

科学工夫工作・論文展に出品!!

朝 7時50分昇降口を空けると同時に「あっ 校長先生だ おはようございます」の声に1日の元気をもらいます。

「あっ」、真っ先に気づいてくれたことがうれしいです。今日もがんばろう。

本日、柏市小中学校科学工夫工作・論文展の搬入があります。本校からも夏休みの力作を選出しました。

「50の調味料で10円玉はきれいになるか」「トカゲの飼い方&観察日記」「雑草が生える不思議」

「雲の様子」実験で雲をつくる?「葉っぱの観察」「泡が一番出るのはどの組み合わせか」「ゴムと風の力で動く船」

興味を持って、何かを調べ、つくり、観察し、疑問を解決していく力は、「自主的対話的で深い学び」に通じます。よくがんばりました。*お家の方の協力にも感謝します。

中学校から先生が来ました。

本日富勢中学校から男性2名の教諭が研修として、1日6年生の学級に入りました。

先生方には資質向上のための研修が必要とされています。異校種研修として、教職経験3年目の先生が来ました。

焼けた肌に逞しい姿は、小学生から見ると「少し怖そう」というイメージをもたれるのではと心配でしたが

富勢小の6年生は積極的に話をしたり、中学校での生活を質問したりしていました。いいね。

感想として「小学生は積極的に授業に参加していますね」「みんな楽しそうです」と話していました。

児童への励ましとして「今やっていることは中学校につながるから一生懸命にやるほうがいいよ」と

直接児童に向けてアドバイスをもらいました。オール富勢で子どもを育てる!!がんばれ富勢の子!!

ジャンボカボチャ!!

富勢JA主催で近隣学校対抗 ジャンボカボチャ選手権(仮称)を開催するために

6月から苗を植え大事に育ててきました。

一つは収穫済みで、あと二つ収穫予定があります。その一つ。

重さ、大きさで競うのですが、他校の様子がわからないので何とも言えません。

富勢中、富勢小、富勢東小、富勢西小でそれぞれ6つずつ苗を植えて競っています。

食物にも命があり、大きく育つとうれしいものです。

しいすま学級の児童が観察をしているところです。

夢の100Kgまでは厳しいかもしれませんが、大きく育ってほしいですね。

6年生の言葉のバトン「今日の言葉」

今日の言葉「友達」 6年 S.Rさん

友…人が支えあう姿  達…達成、到達、達人 目標や未来に向かって、あゆみながらなし遂げる意味

★「友達がいないと寂しいし、友達と一緒にいると頑張れるから」なるほど。いいね。

友達とともに卒業までがんばろう!ずっと友達。

子どもの姿がいいね。

今日と明日は3時間授業です。始業式・全校朝会を行い、教科書配布、係り決め 席決めたり、

提出物の確認や 2学期のめあてを書いて 楽しかったことやめあての発表をします。

45分の切り替えや集団での約束事を守っての活動は緊張と制約もあります。夏休みとはやっぱり違います。

この二日間でまずは、「学校感」を取り戻し、5日月曜日とともに給食スタートで通常日課へ。

台風の進路や今後のコロナウイルス感染症の状況も気になるところですが、「いつものように」

日々を生活していくことが大事です。だから「楽しく 元気に 過ごしましょう」

土いじり いいね。外遊び いいね。

 

係決め いいね。 マリオもいいね。

 

8.31 夏休み最終日 2学期前日

「明日から学校だ いえ~い」か

「明日からかあかあ あ~あ」かどちらの言葉が響くでしょうか。

いよいよ明日から2学期が始まります。

さて、登校したら学校の変化にいくつ気がつくでしょうか。

校内の修繕や整備など、この長期休業中にきれいになったか所がいくつもあります。

ぜひ、探してください。

 113歳のこぶしの木も太い丸太の支柱が撤去されましたが、まだまだ茂る枝葉を残し頑張っています。元気に「おはようございます」で会いましょう。

8.30 始まるよ。

夏休みもあと1日となりました。生活も心も身体も学校向けにアップロードをしていかなくてはいけませんね。

まずは、始業式。「え~~~~」などと思わないで、楽しいことを見つけましょう。

1 友達に会える

2 先生に会える

3 学校にいることが楽しい

4 校庭で遊べる

5 本が読める

6 作品を友達に見せたい

7 新しい友達くるよ。4名転入します。

★ 100%学校が良いという子ばかりではないでしょう。でも学校が良いという子も大勢います。

  そういう学校にしていかなくてはなりません。

★ 今朝学童ルームに通うこと校門付近ですれ違いました。

子「あっ校長先生だ。おはようございます。」 中「おはようございます」

 (覚えてくれてうれしいよ。ありがとう。毎日ルームにきて偉いね。明後日からが楽しみだ。)…心の中。

あなたがいること。私がいること。あいさつすること。あいさつをかえすこと。笑顔で声が聞けること。いいね。

9月1日の全校朝会で本を読みますよ。お楽しみにしてください。

★学校HPをご覧の皆様。また毎日情報を発信していきますので、楽しみにしていてください。富勢小校長

 

 

8.24 こぶしの木 8.27大手術。

夏休みもあと1週間となりました。子どもたちはどうしているかな。

登校して友達に会えることにわくわくしているかな。それとも「もっと休みたいよ~」の気分でしょうか。

学校で育てているジャンボカボチャは大きく育っています。このあとどこまで大きくなるのか楽しみです。

一方、「113歳のこぶし」はいよいよ土曜日の27日に大手術が行われます。

人間で言うと片方の身体が全く機能していない状態なので、元気な方だけを活かす大手術。

9月1日には包帯がとれているとよいのですが。

がんばれ「こぶし」さん。これからも富勢小のシンボルであり続けますように。

7月も終わる。

楽しいことはその手前の時期が一番楽しいといいます。旅行前の準備とか、金曜日の夜とか…。

一句「夏休み 気がつけば あと1か月。」

まだまだ大丈夫。有意義で楽しい夏休みにしていただきたいと思います。コロナウイルス感染症の状況も非常に気にかかるところですが、できる活動をできる限りの感染対策をしながら味わって欲しいと思います。

 野外での体験活動、「館」めぐり 映画館、図書館、博物館 「園」めぐり 動物園 植物園 お家での過ごし方に変化をつける お家お祭り お家プール お家食事会 お家お化け大会 お家読書大会 なんていかがでしょうか。

1学期、毎日平均して1000件のアクセスをいただきました。ご覧の皆様に感謝いたします。

いなかのおじいちゃん、ばあちゃん お孫さんが通う学校は「こういう学校です」と伝えたくて。

保護者の皆様、地域に皆様には、母校となる学校は「こうして歴史をつないでいます」と安心を届けたくて。

校長室の扉を開けると、職員玄関(学校のメイン入口)から校長室をすり抜けて窓越しに校庭が見渡せます。今は子どもの姿は夏休みは見えませんが、この景色は自分を勇気づけてくれます。大好きです。

 

27日 今日の学校

昨日の大雨。算数教室に向かう子や音楽部に参加した子には登下校で

大変だったことでしょう。午後からは晴れ間もうっすら見えましたが、夏の夕立やゲリラ豪雨には

十分注意したいものですね。

今日も以下の写真のように学校が活動の拠点となっています。学校の中にいろんな人がいて、いろんな活動ができるというのは幸せであり、平和だと思います。今日もみなさんよくがんばりました。

県立柏高校の算数教室ボランティアの生徒さんへ、5日間ありがとうございました。

・体育館は富中バドミントン部活動中。卒業生も笑顔であいさつしてくれました。

・プールは開放 児童90名参加  大人気です。

・6年生算数教室 6年児童約30名 がんばりました。

 県立柏高校   16名の生徒さん ありがとうございました。

・音楽部 4年~6年生 約50名のみなさん 歌声とてもいいです。感動します。

・先生方 面談にこられた保護者のみなさん お疲れ様でした。子どものより良い成長を願ってともに。

・ジャンボカボチャ 今日もおおきくなったね。

学校は賑やかな方がいいです。今日は小、中、高校生、保護者、職員みんなが校舎にいました。ここに地域の方が集って語らう場があれば、地域としては最高です。そんな学校をつくりたい。そんな学校になれるといいなと思っています。

 

 

 

 

25日 今日の学校

今日から、本校開放プールが始まりました。

「開放プールは自由時間が長いから楽しい」の感想。

そうですね。体育では一斉指導、習熟度コース別指導で「授業」ですから活動に制約もあります。

開放プールは基本「自由に水遊び、自由に泳ぐ」ですから。

午前中は約60名の児童がプールを楽しんでいました。あいにく午後はWBGT指数31以上で中止となりました。残念。

・算数教室、音楽部の練習いつも通り、参加のみなさんはよくがんばっていますね。

・学童に通う子も元気です。

・体育館では富中バレー部が活動。

1学期終業式。今日の言葉。

本日71日間(1年生は67日間)の一学期が終了しました。本日は6年生のみ代表で体育館で、その他の学年は教室でオンライン終業式に参加しました。

運動会、一日授業参観、引き渡し訓練、校外学習、プール学習など。大きな事故や怪我もなく無事に成長を見守ることができました。地域の方々、保護者の皆様に支えられた日々です。ありがとうございます。

猛暑、大雨、コロナ感染症対応…。どんな時にも子どもの笑顔に励まされました。朝のあいさつで元気をもらいました。

今日はどの学年もよくがんばったという話をしました。詳細は本日配信のスクリレ、HPに「学校便り」でご覧ください。

夏休み後は、希望制の保護者個人面談、6年生の算数教室、特設音楽部の活動、地域開放プール事業など

まだまだ子供たちの姿が多く見られ、声は響きます。これから42日間、有意義な夏休みを送りましょう。

★今日の言葉 6年 M.Rさん 「失敗はダイアモンド」

「失敗はするたびに成長すると思います。ダイアモンドも最初は原石で、発見されて磨いて磨いて光るダイアモンドになると思います。だから失敗もたくさんすれば力に

なって輝いていくように思います。」なるほど。

そうやって考えるあなたが素敵です。前向きに進む。目標にむかう瞳はダイアモンド。

 

 

 

今日の言葉。こぶしの木大ピンチ!

三連休の間に、各地で大雨の被害やらコロナの感染状況の悪化やらで

余り楽しい情報が入ってきませんでした。それでも元気に子ども達は登校しています。

私は、世界陸上(アメリカ・オレゴン)でがんばる日本人選手の活躍を観戦するのが

最近の楽しみです。

本校でもコロナ陽性の報告が複数入りました。随時すくすくメールでお知らせをしています。

明日で一学期を終えますが、引き続き、コロナ感染症の予防には十分気をつけたいものですね。

今日の言葉 6年 M.Kさん 「あきらめない気持ち」

★勉強でも運動でも部活もそうです。自分がやることはあきらめないでやることがとても大事だと思います。

その通り。あきらめるのは自分。あきらめないのも自分。できる限りでいいから粘り強くあきらめない自分でいて欲しいと願っています。

こぶしの木がピンチです。カミキリムシに食い荒らされ、幹の根本付近には無数の穴があります。113年の老木に限界もあります。業者に診ていただきましたが、「完全伐採」もあり得る状況です。

ぜひ、OB・OGの皆様、今のうちに「富勢小のシンボルツリーの一つ こぶしを見に来てください。H5年保存作業に関わった地域の皆様もぜひおいでください。

★しいの木117年、さくら113年、こぶし113年 記念誌から調査読み取り。

S49年度卒業生でもあり、校長でもある私は一人でも多くの方に見届けていただき、思い出の中に保存して欲しいと願っています。

 

 

今日の言葉。

今日の言葉 6年 N.Mさん

「生きてるだけで素敵なんだよ」

人気アイドルグループの曲の歌詞に出てくる一節です。

★「この曲がすきなんですけど、その歌詞の中に出てくるこの言葉が心の中にずっと響いていていいなと思い、書きました。」

今朝見た瞬間に「すごい言葉だな」と思いました。あらためてその歌詞を検索すると

なかなか勇気をもらえる内容でした。

コロナウイルスと戦う世の中があり、地球規模で見ると飢餓や戦争、異常気象で苦しむ人々がいます。

「生きてるだけで素敵」という考えがすてきですね。※(右)中華料理店入口のつばめ

 

 

3年生校外学習へ

本日、雨模様の中ですが、3年生が校外学習に行きました。場所は埼玉県にある「鉄道博物館」

興味の深さには違いがあるかもしれませんが、SLから通勤電車、新幹線にいたるまでの車両や映像、

運行を支える科学や仕事の模擬体験など幅広く鉄道に関する知識を得る博物館でした。

「あいさつをする」「マナーを守る」「時間を守る」「班で行動する」などの目当てをもって行動しました。

美味しいお弁当を準備していただきありがとうございます。しっかり食べていました。おやつもテーブルに並べながらうれしそうに食べていました。飛沫防止ボードを挟みながらでしたが、対面で食べるのは入学以来2年以上ぶり。

微笑ましい様子でした。

 

今日の一日。今日の言葉。

3年生にカブトムシをみせてもらいました。学校でとったということです。校内の木にカブトムシがいることに

感動です。帰り際には1年生に折り紙の飾りをもらいました。日々子どもに元気をもらっています。

1年 iPadになれる    4年 星座        1年 手話と音楽           

★今日の言葉 6年「挑戦」N.Mさん

★「何でもやってみないとわからないし、やらないとできない。前向きに頑張る気持ちもわいてきます」

 まさに校長室に掲示してある言葉「まず動く」「誰かのために」「絶対大丈夫」に

 多くの6年生が、気持ちを前に出してくるような場面が増えてきました。いいことです。さすが最高学年!!

7月11日。もうすぐ夏休み。

校長室から見えるジャンボカボチャの葉がぐんぐん育っているなと思います。

暑すぎて野菜の生育にも悪影響があるとか。そういえば1年生の朝顔は蔓や葉も花も

全体に小さいような印象があります。

今日は、しいすま学級の陶芸教室、2,3年生の放課後ステップアップ教室(一学期ラスト)

障害者雇用事業による清掃活動がありました。日々の授業を見ると学期のまとめもあり、ワークテストにプリントも多いようです。

毎日動く子どもたち。笑顔とあいさつが響く日常が学校の姿です。

コロナウイルス感染症拡大には引き続き注意をしていかなくてはと思っています。

4年 そろばん(算数)

4年 音楽の授業 図工の作品 ・しいすま学級 陶芸教室・ 2年、3年ステップアップ教室の様子です。

地域の皆様、保護者の皆様のおかげで 富勢の子はどの子もがんばる子に育っています。

 

今日の言葉。

今日の言葉 6年 T.Nさん  「失敗は成功のもと」

★校長校外学習のため、本人からの言葉は聞くことができませんでした。

 

何度か出ている「失敗」の言葉、失敗を恐れない、何度でもむかっていく勇気、Challengeする気持ちのあらわれが、このような言葉を選ぶのだと思います。前へ向かうための「失敗」どんどんしていいんじゃないかな。失敗ができる環境と許容を学校(社会、大人)は持っていたいと思います。

 

今日の言葉。七夕

今日は七夕です。給食の中にもたくさんのお星様を見つけることができました。

お星様をたくさん食べて夢を叶えられるといいですね。

しいすま学級の廊下側にもたくさんの飾りと願い事の短冊を見つけました。

・おばあちゃんちの猫が長生きしますように

・宝くじが当たりますように

・もっとおよげるように

・コロナが終わって、平和な世界になりますように

・進級できますように

・遊園地にいけますように~~~~~~~ 思わず、心がほっこりします。

今日の言葉 6年 T.Sさん「喜努愛楽」 ※造語

★喜怒哀楽をもとに自分で考えました。おこったり、かなしんだりするよりその言葉を努力の「努」と「愛」に変えることでもっと楽しく幸せな気持ちになれる四文字熟語にしました。

いいですね。ナイスアイデア。どんなことにも喜びをもって努力を重ね、愛情をもって楽しく生活していこう。

 

 

 

今日の授業。今日の言葉

台風の影響もほぼなく安心しています。先週の猛暑から比べれば過ごしやすい気もしますが

湿度が高くじめじめした一日でした。

授業の様子。6年生の図書指導、理科、2年生の生活科、音楽で頑張る様子です。

2年生は8日に校外学習が控えています。気分はうきうきですが、しっかりその日に向けて

勉強している様子が伝わりました。

今日の言葉  6年 T.Sさん 「友達の力」

★自分が困っているときに友達に助けてもらったり、友達といると楽しくなったりします。

友達がいるってとても力になると思うからです。」

「友」の漢字に人が二人見えますよね。支え合って助け合って。

思い出をたくさんつくっていきましょう。

 

 

今日の言葉。

今日の言葉 6年T.Sさん  「失敗は原石」

★「いろんなことに失敗してもそれは必ず次につながるための力になると思う。だから失敗をすればするほど、実力が磨かれてきっといつか輝くという意味です。」

良いですね。このように自分で言葉の意味づけをしながら意欲につなげていくことが大事。失敗を恐れて何もしない、動かない、考えないほうが怖いのではないでしょうか。

今日の言葉

今日の言葉 6年T.Mさん

「全力」★「何をやるときも中途半端よりは、もっている力を全部出してやりきる方が良いと思うから」その通り。

自分の持っているフルパワーという考えもあるし、その場にいる全員の力でという考えもある。

1年生iPadで。今日の言葉

1年生もiPadを使って、学習を始めています。

図形を書いたり、パズルのように組み合わせて形をつくったり、簡単な漢字や計算のドリルもあります。

今日は自分で育てている朝顔の写真を撮りました。あとで拡大したりして、葉や花の観察に使います。

自分で手に持って写真を撮って教室に戻り観察する。頑張っていますよ。

今週は、ご家庭でのネット環境の確認もあり、端末を持ち帰っていると思いますので、一緒にどんな学習をしているかご覧ください。

今日の言葉6年 T.Yさん 「優」

「私の名前にもあるのですが、優しいのはみんなにとって良いことだと思います。人に優しくしてもらえるとうれしいし、優しくすると良い気持ちになります。」★その通りです。いいことばですよ。優しくできる、優しくされる人でいてください。

 

熱中症に注意!!

今年の暑さは、異常な暑さです。我孫子が基準地点となっているWBGT(暑さ指数)の速報を毎時間

見て職員室に表示しています。それによって外体育は中止の措置もありえます。

気がつかないうちに脱水症状になり、頭痛や吐き気、めまい、冷や汗などの症状も出ます。

我慢をしない。水分はちょこちょこ飲むなど子供たちにも話しています。

明日から7月。保健室前の掲示物がかわりました。養護教諭の手作り掲示です。

家庭でも気をつけるよう話題にしてくださると助かります。

そうじをする子。今日の言葉

昼休みと5時間目の間には清掃活動が組まれています。

わくわくした気持ちを落ち着けることやごみや汚れを落とし、きれいにすることで気持ちの切り替えをする

意味もあります。6年生が1年生の掃除箇所に入り手伝うようになっています。

1年生を前にすると、一段と立派に見える6年生。手をとり、指示を出す姿は「リアル学校」の一面を持っています。

この時期は、ぞうきんがけが人気です。理由は、水に触れるからです。今日も暑かった。よく頑張りました。

今日の言葉 6年S.Kさん 「笑顔 にっこり

「どんなことがあっても笑顔でいれば、いやなことも忘れることができるし、

回りも笑顔の方が良いかなって思いました。」その通り。

だから先生は「笑顔が一番」って思っています。