夏休みの課題について

*8月21日(木)教育ミニ集会のお知らせ*

保護者・地域・教員そして,子どもも一緒になって,

        富勢地区の授業について語りましょう!

申込はこちらから https://forms.office.com/r/23A0hj0FCf

 

 ←♪ゆ~たかにながる~る♪ クリックすると校歌が試聴できます。

新着
ブログ

最近の出来事 令和7年度

第1学期終業式でした

今日は1学期の最終日、終業式。今日から夏の太陽が照りつけて暑くなり、体育館での集合型ではなく、オンライン型での終業式。コロナ感染防止から始まったこの形式も、今年度中には体育館にエアコンがつくので、今回が最後の形になるでしょう。

校長先生のお話では、富勢小学校の子供たちには「挑戦し、やり抜こうとする力」を持ってもらいたい。だから、夏休みもいろいろなことに挑戦してほしい。その中でも、今年からは「調べる学習」「自由研究」「読書感想文」のどれかを自分で選んで、自分が興味を持ったことについて、やってみよう!

 

右手に「やる気」左手に「根気」をもって、やるときっと力がつきます。

その後は1学期を振り返ってを、1年生から6年生の代表者が話してくれました。

 

漢字をがんばったり、テストをがんばったり、スマイルネクストをがんばった記録を見せながら語る6年生もいました。みなさん、R80メソッドにそって、きちんとがんばった理由も話すことができましたね。

最後は、夏休みは「いのちをまもる」生活をしてくださいと、生徒指導の先生からのお話。

 

交通事故だけではなく、スマホやゲーム機の使い方も、知らない人とやりとりをすると、命があぶなくなってしまいますよ、というお話でした。しっかりと自分で考えて行動をしてくださいね。

 

教室でも夏休みの過ごし方について、いろいろと考えたあと・・

 

元気に夏休みに向かって下校をしていきました。9月1日に元気に登校してくださいね。