文字
背景
行間
夏休みの課題について、以下の資料をご覧ください。
②読書感想文
③柏市図書館を使った調べる学習コンクール
調べる学習ハンドブックR7.pdf 調べの地図2025.pdf
④柏市小中学校科学展(自由研究)
自由研究の手引き.pdf 自由研究こんな時どうする? Q&A集.pdf
*8月21日(木)教育ミニ集会のお知らせ*
保護者・地域・教員そして,子どもも一緒になって,
富勢地区の授業について語りましょう!
最近の出来事 令和7年度
第1学期終業式でした
今日は1学期の最終日、終業式。今日から夏の太陽が照りつけて暑くなり、体育館での集合型ではなく、オンライン型での終業式。コロナ感染防止から始まったこの形式も、今年度中には体育館にエアコンがつくので、今回が最後の形になるでしょう。
校長先生のお話では、富勢小学校の子供たちには「挑戦し、やり抜こうとする力」を持ってもらいたい。だから、夏休みもいろいろなことに挑戦してほしい。その中でも、今年からは「調べる学習」「自由研究」「読書感想文」のどれかを自分で選んで、自分が興味を持ったことについて、やってみよう!
右手に「やる気」左手に「根気」をもって、やるときっと力がつきます。
その後は1学期を振り返ってを、1年生から6年生の代表者が話してくれました。
漢字をがんばったり、テストをがんばったり、スマイルネクストをがんばった記録を見せながら語る6年生もいました。みなさん、R80メソッドにそって、きちんとがんばった理由も話すことができましたね。
最後は、夏休みは「いのちをまもる」生活をしてくださいと、生徒指導の先生からのお話。
交通事故だけではなく、スマホやゲーム機の使い方も、知らない人とやりとりをすると、命があぶなくなってしまいますよ、というお話でした。しっかりと自分で考えて行動をしてくださいね。
教室でも夏休みの過ごし方について、いろいろと考えたあと・・
元気に夏休みに向かって下校をしていきました。9月1日に元気に登校してくださいね。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。
柏市は講師を募集しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。