|
文字
背景
行間
2021年5月の記事一覧
2年生 「校長先生に提案」
休み時間に映画上映をするために、校長先生に上映してよいか提案を全員でしにいきました。
校長先生から課題をもらい改善しようと考え、実行しました。
進んで行動する2年生がとても素晴らしいです。(第2学年 齊藤)
5年生 顕微鏡で観察
「見て!先生!」
「タニシに目がある!」
など,たくさんの声が聞こえました。
楽しみながら,顕微鏡のピントを上手に合わせることができるようになってきました。(5年担任 戸沢)
2年生 道徳「あきらめない心」
道徳で自分の意見をたくさんホワイトボードに書き発表しました。
2年生 「音楽鑑賞」
昨日、音楽鑑賞しました。鑑賞したことを発表しました。
5,6年生 薬物乱用防止教室
なぜ薬物がいけないのかということや,誘われたとしたらどうやって断るかなどを学習しました。
最後に,一人一人がタブレットで標語を書きました。(5年担任 戸沢)
6年生が企画した屋上給食
6年生が自ら企画し,2回の校長へのプレゼンによって許可がでた,屋上給食が実現しました。
コロナ対策や衛生面について,距離をとって食べることや,事前にアルコール消毒することなど,自分たちで細かいところまで考えて計画したので,準備も万全でした。
私も招待してもらい,気持ちよい風を感じながら,楽しい時間を過ごさせてもらいました。
決まったことや言われたことをやるだけでなく,自分たちでアイディアを出して話し合い,みんなで協力して実現させた本校の6年生の子供たちは,すばらしいと思います。
また,それを陰ながらサポートし,達成感を持たせた担任も,立派だと感じました。
「また,やりたいことがあったら企画を持ってきていいよ。」
というと,
「学校で虎を飼ってみたい。」
という要望も。
さすがに,それは許可できません!(校長 佐和)
関連ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/tegae-e_nc2/index.php?key=jo7z83z1y-139#_139
https://kashiwa.ed.jp/tegae-e_nc2/index.php?key=joddrzu1m-139#_139
https://kashiwa.ed.jp/tegae-e_nc2/index.php?key=jofh1gzjq-139#_139
https://kashiwa.ed.jp/tegae-e_nc2/index.php?key=jo4dz4f65-139#_139
異学年でさつまいもの苗植え
1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生の組合せで,サツマイモの苗を植えました。
どの組合せでも,上級生がやさしく下の学年の友達の面倒を見てあげていました。
月曜日の田植えもそうですが,異学年との交流が多いことが本校の特色の1つです。
さつまいもは,11月の予定されている収穫祭で,焼き芋にする予定です。
大きく,太く育ってくれるといいですね。(校長 佐和)
2年生 「サツマイモ」
2年生は5年生と一緒にサツマイモの苗植えをしました。(第2学年 齊藤)
虫取りを楽しむ
本校の校庭には,たくさんの昆虫がいます。
1年生の生活科で生き物の観察をしており,1人1本の虫取り網を用意しました。
虫取り網を手に,蝶やトンボなどを追って走り回っている子供の姿は,今も昔も変わらないように感じます。
豊かな自然の中にある学校ですので,生き物にも触れあう機会を多くしたいと思います。
(校長 佐和)
避難訓練を行いました
本日は,年間行事予定では,引き渡し訓練実施予定日でした。
しかし,コロナ感染に対する心配があるので,子供たちだけで避難訓練を行いました。
災害は,何時起こるか分かりません。
コロナ禍でも起こるかも知れません。
コロナ対策をとりながら,行うべき事をきちんと進めていきたいと考えます。
子供たちも,とても真剣に取り組んでくれました。(校長 佐和)
田植えの様子
全校で田植えをしました
全校児童で田植えをしました。
昨年は,臨時休業中のため教職員で行いましたので,2年ぶりになります。
また,1年生と2年生,そして,昨年度に転入してきた子供たちは,初めての田植えとなりました。
最初は,こわごわ泥の中にはいっていましたが,だんだん慣れてきたようです。
また,上級生が低学年に教えてあげている姿もみられました。
田んぼの土の感触やにおいなどは,きっと一生覚えているものと思います。
毎年ご協力くださっている,地域の皆様や保護者の皆様に御礼申し上げます。(校長 佐和)
※写真はドローンで撮影しました
2年生 道徳「誕生日」
ホワイトボードをつかい自分の考えを書き発表しました。(第2学年 齊藤)
1,2年生「校庭探検」
校庭探検で学校にいる、色々な生き物を見つけることができました。
(第2学年 齊藤)
雨の日の廊下
こんな日は、廊下歩行の安全徹底に加えて換気や、職員が雑巾がけを行っています。それを見た6年生が進んで手伝いを行っていました。学校のため、全校児童のために働く姿が嬉しかったです。(6年担任 丸山)
初めてのテスト(1年生)
1年生が初めてのテストを行いました。
どの子も真剣に取り組んでいました。
テストの目的は,他の人と比べるということではなく,学んだことが身についているか確かめるためのものです。
これからたくさんテストがあると思いますが,一つ一つしっかりみにつけていけるよう支援していきます。(校長 佐和)
2年生 図工「トマト」
育てているトマトの絵を描きました。緑だけでなく、黄色や青色などたくさんの色を使い描くことができました。トマトが赤く染まるのを子どもたちは楽しみにしています。(第2学年 齊藤)
5年生 メダカの飼育
5月18日(火),ついに自分が育てるメダカを選ぶ時がきました。育てられるメダカは4匹です。水槽の中にいるたくさんのメダカの中から,たまごを産むことができるように,おす2匹,めす2匹を選びます。
この前,校長先生から,おすとめすの見分け方は教わりました。小さいあみで金魚すくいのように一匹取り,小さな容器に入れて,おすかめすか確かめ,準備したペットボトルに入れていきます。
「元気すぎて(ひれの形が)見えない!」
「かわいい!」
など,盛り上がって,楽しい時間を過ごしました。
理科室で活動したので,メダカを入れたペットボトルを持って教室
に戻る時は,静かにそっと歩いていました。
5月19日(水)は,すでに卵を産んだメダカもいました。
(5年担任 戸沢)
2年生 体育「シュートの仕方」
体育でシュートの仕方を動画で撮り、互いに改善点やマネしたい点を見つけました。スロー撮影など工夫して撮っていて驚きました(第2学年 齊藤)
2年生 実がなりました
野菜の観察をしました。2年生が育てているトマト、ピーマン、ナスがどんどん育っています。観察する内容がどんどん良くなっています。
(第2学年 齊藤)