テガニっき 

テガニっき 令和6年度

3年生 保健「体のせいけつ」

 今日の保健の授業は、養護の一瀬先生をお呼びして「体のせいけつ」について学習しました。

 最初は手をガーゼで拭いてみる活動から。実際に拭いてみると、真っ白なガーゼが黒ずんでいきました。その汚れから、「体をせいけつにしていくのどうしてか?」を考えていきました。

 話し合いの中で、体が汚れてしまうと「臭くなっていく。」「病気になりやすくなる」「他の人に移ってしまう」などの意見が出そろい、体を清潔に保つことの大切さを改めて学びました。

 学校では「手洗いをよくすること」。家では「お風呂で体をよく洗うこと」をしっかりと学びました。

 その後の給食は、みんなしっかりと石けんで隅々まで手を洗いました。