文字
背景
行間
カテゴリ:広報委員会
秋の植物について【広報委員会】
最近寒くなってきましたが、みなさんに秋の良さを知ってもらいたいと思い、記事を書きました。
秋といえば、〇〇の秋ですね
食欲の秋、読書の秋などありますが、今回は秋の代表的な植物や、学校の校庭にある秋の植物について調べてみました。
秋の代表的な植物には、コスモス、キキョウ、ヒガンバナ、リンドウ、キンモクセイ、カエデ、ススキ、セイタカ、アワダチソウなどがあります。
学校の校庭にある有名な植物は、もみじ、キンモクセイです。
〜キンモクセイ〜
キンモクセイは9月後半から10月下旬にかけて咲く植物です。
キンモクセイは香りが良く、寒さに弱いです。
最近はキンモクセイをみる機会が少なくなってきました。
〜もみじ〜
もみじは12月上旬から12月中旬にかけて咲く植物です。
秋になると、葉が赤色や黄色に変化する植物です。
花言葉は「美しい変化」や「大切な思い出」など、大切さを伝える花言葉です。
なぜ紅葉するの?
東小の校庭には、もみじなど、葉っぱが赤くなっているものがありますね。
そのような現象を紅葉といいます。
今回、なぜ紅葉するのかを調べてみました!
葉っぱには、光合成に重要な「クロロフィル」という緑色をつかさどる色素が含まれています。
イロハモミジなどの樹木は、秋になって寒くなってくると、この色素が分解されます。
一方で、「アントシアニン」という色素が合成され、葉っぱが赤く色づいて見えます。
これで秋の植物の良さがわかってくれたかなと思います。
疲れたときなどに植物を見るのもいいと思います。
今年、秋の植物を見られるのは、この時期しかありません。
秋の植物をぜひ見てみてください!
この記事がよかったら、いいねお願いします!
図書委員会って何するの?【広報委員会】
今年の秋は、寒かったり暖かかったりと寒暖差が激しいですね。
突然ですがみなさん、「秋」と言われると何をイメージしますか?
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋…などたくさんの「秋」が思いつくでしょう。
今回は「読書の秋」にちなんで図書委員会の先生、委員長さんにインタビューをしました!
○図書委員会の仕事
・大休憩、昼休みの本の貸し借り
・イベントの企画
○図書委員会から東っ子に向けて
皆さん、ぜひ図書室に来て、色々な本を手にとって読んでみてください!!
とのことです。
○今開催されているイベント
図書委員会が考えたイベントが、2つ開催されています。
1つ目のイベントは「スタンプラリー」です。
スタンプラリーは、書いてある分類の本を借りて読み進め、スタンプを集めると景品がもらえるというものです。
このイベントを通して図書室に来ていろいろな本を見て探してくれるといいなと考えて行われています。
このイベントは、今月の29日までです。
2つ目は、「POPコンテスト」です。
ポップ作りは、自分のおすすめの本を一冊決めて、紙にその本のあらすじをかいて紹介するというものです。
このイベントから紹介されている本を見て良いなと思った本を、図書室で探して読んだり、借りてほしいと思って行われています。
このイベントの掲示期間は今月の25日までです。
投票は20日までおこなっているので、ぜひ投票してください。
図書委員会は、みんながいろいろな本を読めるように工夫してくれています。
それに加え、みんなのことを考えた楽しいイベントを考えてくれています。
図書委員会への感謝の気持ちを忘れずに、図書室のルールをしっかりと守って気持ちよく使いましょう!
体育委員会って何をするの?【広報委員会】
11月27日には、「東っ子スポーツフェスティバル」という、東小の6年生が企画・運営する行事があります!
そのため、最近、東っ子スポーツフェスティバルへ向けて、6年生が動き始めました。
ということで、今回の記事では、その『スポーツ』に多く関わっている、体育委員会の先生と、委員長さんに、「体育委員会は普段何をしているのか」と、「東っ子へ向けてのお願い」の2つを、インタビューをしてきました!
○体育委員会の仕事
・大休憩、昼休みにみんなが安全に遊べるように見回りをする
・体育倉庫を朝に開け、帰りに閉める
・体育などで使う、ラインカーの粉の補充をする
○体育委員会から東っ子に向けて
大休憩や昼休みにボールを使ったら、必ず片付けてから帰ってください!
とのことでした。
体育委員会の仕事内容から、普段、みんなが大休憩や昼休みにすぐボールで遊べたり、体育の時間にすぐラインカーを使えたりすることは、体育委員会が常に準備をしてくれているおかげだとわかります。
東っ子の皆さんは日頃からみんなのために準備をしてくれている体育委員会に感謝をし、体育委員会からのお願いをしっかりと聞けるとよいですね。
5年生 林間学校【広報委員会】
もう10月が終わりますね。
少し前になりますが、5年生は、10月3日、4日に林間学校に行ってきました。
林間学校は大事な大事な授業です。
さあ、どんなことをしてきたのでしょうか。
5年生の目標は、
「五つの気を持って前に進むトレジャーハンターになろう!」です。
いったい、どのような目標でしょうか。
まず、「トレジャーハンター」とは、「宝探しをする人」という意味です。
一つ一つの体験は大事な宝なのでトレジャーハンターにしました。
そして、もう一つの疑問は「五つの気」だと思います。
5つの気は「やる気」「元気」「根気」「勇気」「本気」のことで、この5つを意識しようという意味です。
この5つの気を持って色々な体験に取り組めて、とても良かったです!
体験プログラム、キャンプファイヤー
林間学校では、体験プログラムやキャンプファイヤーなどの体験を楽しみました。
体験プログラムは3チームありました。
農業グループでは、落花生を収穫しその落花生を農家さんからいただきました。
林業グループでは、竹を切り、竹ランタンを作りました。
漁業グループでは魚を釣り、その魚をさばいて食べました。
3つのグループでそれぞれ違う体験をさせてもらいました。
キャンプファイヤーは、雨が降っていたので室内でキャンドルファイヤーを行いました。
キャンドルでやったのでキャンドルファイヤーですね。
ダンスで流した汗や歌声の一体感があり、いい経験ができました。
林間学校を通して、5年生の目標は達成できたと思います。
たくさんの先生や実行委員、いろいろな人のおかげでいい経験をすることができました。
この経験をこれからしっかりと活かしていきたいですね。
この記事がよかったら、いいねお願いします!!
⬇
クラブ活動の紹介 第1弾 ~パソコン・バドミントン・書道~【広報委員会】
今回は、クラブ活動の内容紹介第1弾として、パソコンクラブ、バドミントンクラブ、書道クラブについて紹介していきます。
パソコンクラブ
学校の風景を撮影したり、学校紹介の動画を作ったり、タイピング練習や教育版のゲームをプレイしたりしている
そうです。活動を通して、タイピングが速くできるようになったり、学校のことを知ることができたりしたそうで
す。今後は、協力してパソコンを楽しめるような活動をしていきたいとのことでした。
バドミントンクラブ
クラブのメンバーと対戦したり、ラリーをつなげたりしているそうです。活動を通して、協力する力が育めたり仲
間とともに戦う楽しさが分かったそうです。これまでは、2対2で対戦していたので、今後、1対1でも戦ってみた
いそうです。
書道クラブ
文字や熟語だけでなく、文章を書いたり、墨絵に取り組んだりしているそうです。活動を通して、字を書くのが上 手くなったり、字を書くことへの関心が高まったりしたそうです。今後は、これまではやらなかった硬筆にも取り組んでみたいとのことでした。
活動内容を調査してみて、意外な活動をしていたので驚きました。また、取材したどのクラブでも、活動を通して成長したことがありました。クラブ活動は、月に1回くらいしかないけれど、クラスや学年関係なく学び合う場なのだなと思いました。
この記事を読んで良いと思ったら、ぜひグッドボタンを押してください。
放送委員会にインタビュー【広報委員会】
東小の委員会紹介、今回は放送委員会です。学校を盛り上げるムードメーカーともいえる放送委員がどんなことをしているのかを聞いてみました。
主な仕事内容
朝(8:05頃) 給食(12:25頃) 掃除(12:55頃)
朝の挨拶&音楽 ➡ クイズ、読み聞かせ ➡ 始まりの時間、終わりの時間
5年生と6年生それぞれに、意識していることなどを聞いてみました。
■6年生
どのようなことを意識しているか
・給食の時間が楽しくなるようにクイズや読み聞かせをしている。
・全校に楽しんでもらえるように、明るい放送を目指している。
・聞いている人を最大限に楽しませたい。
■5年生
どのようなことを意識しているか
・楽しい雰囲気を出せるように声を大きくしている。
・わかりやすく噛まないようにしたい。
・朝の時間や大休憩など低学年でもわかりやすい放送をしたい。
■担当の先生
放送委員会の目標
・放送を通してみんなが学校生活を気持ちよく送れるようにしたい。
どのようなことをしているか
・頑張っている放送委員会の人たちのサポートなど
学校が明るく楽しいのは放送委員会のがんばりのおかげかもしれませんね。
次回はどの委員会が登場するか、楽しみにしていてくだいさいね!
記事をご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、いいねをお願いします!
↓↓
東っ子音楽祭に向けて・・・【広報委員会】
後期が始まりました。
東小では、約1か月後の11月8日・9日に「東っ子音楽祭」が行われます。本番に向けて、少しずつ練習が始まっています!
そこで、私達広報委員会は、歌声委員会に「歌声委員会の仕事内容」「東っ子音楽祭に向けて」「東っ子に伝えたいこと」の3つについてインタビューしてきました!
〜歌声委員会の仕事内容〜
・今月の歌を選ぶ ➡ 今月の歌のポイントを紙に書く ➡ 各クラスに届ける
・東っ子に歌を楽しく歌ってもらうための放送などをする。
・全校朝会の時などに指揮をする。
〜東っ子音楽祭に向けて〜
・全体合唱で歌う「ツバメ」をきれいな声で歌ってほしい。
・全学年それぞれ歌う曲などをしっかり覚えて楽しく歌ってもらえると嬉しい。
〜東っ子に伝えたいこと〜
・元気に楽しく朝の歌などを歌ってほしい。
とのことでした。
今回インタビューをして、私たちの見えていないところでも、歌声委員会が普段当たり前のようにやっている仕事について知ることができました。
東っ子音楽祭は1ヶ月後です。
この1ヶ月でどこまで良い音楽に仕上げられるのかが楽しみです。
東っ子の皆さんは、歌声委員会の人が言っていたことを意識して、これから練習に取り組めると良いですね。
火災の原因と防炎品【広報委員会】
9月10日に、火災を想定した避難訓練がありました。みんな静かに避難することができておりスムーズにできました。定期的に行っている避難訓練。そこで、火災の原因や防災品について調べてまとめました。
まず、住宅火災の多くの原因は、タバコの火やストーブ、コンロそしてコンセントなどがあります。
火災を防ぐために気をつけるポイント4つを紹介します。
①寝タバコをしない。
②ストーブの周りに燃えやすいものをおかない。
③コンロを使うときは火から離れない。
④コンセントは定期的に掃除し、不要なプラグは抜く
すぐにできる対策なので、ぜひ実行してみてください。
次に、住宅火災は1年間に約1万410件も起きており、火災で亡くなってしまっている人もたくさんいます。住宅火災で亡くなった人の多くは、高齢者や体が不自由な方、熟睡していた人などです。その方達は逃げ遅れてしまった人がほとんどです。
そこで、逃げ遅れないようにするためには「住宅用火災報知器」の設置をおすすめします。住宅用火災報知器は熱や煙を感知すると音で火災を知らせてくれます。そのおかげで初期消火や避難をスムーズに行えます。住宅用火災警報器はきちんと作動するか定期的に点検することが大切です。そして10年を目安に交換することも大切です。
最後に防炎品です。多くの火災は火が布団や衣服などの布製品に燃え移ったことによるものが多いです。このような火災を防ぐのにいいのが「防炎品」です。これは特殊な加工がされており、燃えにくいのが特徴です。もし燃えてしまっても大きく燃えない性質をもっています。防炎品はパジャマや寝具、エプロン、カーテンなどがあるのでぜひ使ってみてください。
火災はいつ起こるのか分かりません。なので自分のできる事をして、もし、火災が起きてしまっても身を守れるように対策ができるとよいですね。
参考:政府広報オンライン「住宅火災からいのちを守る10のポイント。「逃げ遅れ」を防ぐために。」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201603/3.html
先生から見た東っ子って?【広報委員会】
2学期が始まりました。今年度がスタートしてから5か月がたち、クラスも少しずつまとまってきたと思います。
そこで、今の学年はどのような学年なのか、雰囲気などを一言で表すとどうなのかを学年の先生方にインタビューしてきました!
1年生 仲がよくて、元気な学年
2年生 笑顔があふれている学年
3年生 明るく元気で、楽しい学年
4年生 思いやりがあり、元気な学年
5年生 太陽のようにエネルギッシュな学年
6年生 学校のために一生懸命に働ける学年。
インタビューに協力してくださった先生方、ありがとうございました。
学年によって雰囲気などに違いがあって面白いですね。低学年は元気で、中学年は友達と楽しく過ごしていて、高学年は自分の力を生かせているのですね。全体的に、東っ子は元気で明るい児童が多いようです!
これからも東っ子の明るさ、優しさ、楽しそうな雰囲気などで、東小を盛り上げていきましょう‼
生活委員会にインタビュー!【広報委員会】
今回は、学校の生活を支えてくれている生活委員会がどのようなことをしているか聞いてみました。
■生活委員会の仕事
・朝早くから挨拶運動をしたり廊下を走らないように声掛けをしている。
・なるべくみんなが危ない目に合わないように呼びかけている。
・月に一回のあいさつ運動に参加する。
■生活委員からのお願い
・掃除を前向きに取り組んで東小を明るくきれいな学校にしましょう。
・なるべくみんなが転んだりすりむいたりといったことが起きないように廊下を歩きましょう。
・右側通行を意識して廊下を歩きましょう。
■こんな学校にしたい!
・学校内のルールを守って安全な学校生活にしたい。
・みんなが楽しく生活できる学校にしたい。
・明るくきれいな学校にしたい。
今回、生活委員会は学校の生活を支えるすごく重要な委員会で、様々な活動をしていることがわかりました。みんなで生活委員会からのお願いを守り、よりよい東小にしていきましょう!
東っ子の好きな給食は・・・?【広報委員会】
東小の魅力といえば「東っ子に聞いた!東小・東っ子の良いところ!」でも伝えた「給食が美味しい」ということですね。
ということで、今回は、東っ子の皆さんが普段食べている「給食」の中で、1番好きな給食について、東っ子136人にインタビューし、ランキングにしました。
また、給食についての記事ということで、給食委員会の皆さんにも、「給食委員会ではどんなしごとをしているのか」や、「東っ子へのメッセージ」をインタビューをしてきました!
早速、好きな給食をインタビューをしてみると…
〜低学年の好きな給食〜
低学年では、カレーライスが他のメニューを大きく上回って1位となり、魚が2位、煮物、フルーツポンチが3位となりました!
〜高学年の好きな給食〜
低学年ではダントツ1位だったカレーライスを多くのメニューが圧倒的におさえ、唐揚げが1位、サイダーポンチが2位、キムチチャーハンとラーメンが3位となりました。
【給食委員会の仕事内容】
給食当番の衛生チェックの結果が書かれた「たつてOK」の回収をはじめ、給食の内容の放送の分担を決めたりしています。この分担は、カレンダーに書いて忘れないようにしているそうです。
また、年度末に「配膳台」をきれいに掃除することも、給食委員会の皆さんがしてくれているそうです!
そして、給食の内容の放送をするときには、みんなが 聞きやすいように、ゆっくりと、はっきりと話すことを心がけているそうです。
【給食委員会から東っ子へのメッセージ】
「給食を残さずに、たくさん食べてほしいです!」
とのことでした。
このアンケートを取って、普段思っていた人気メニューとは違うメニューがたくさん出てきたり、「確かにこんなメニューがあったな〜!」や「たしかに言われてみればこのメニューも美味しいな!」と思わせてもらいました。低学年と高学年の結果を比べてみると、人気な給食が全く違い、特に高学年1位だった「唐揚げ」は、私達の予想しないような結果になりました。
給食委員会のみなさんは、忙しい中でも毎日東っ子のために東小の給食を放送したり、毎週衛生チェックをするために全クラスに行き、たつてOKの回収を行ったりなど多くの仕事をしてくれている事もわかりました!
これからも広報委員会では、たくさんの記事を投稿していきます!
是非、読んでみてくださいね!
この記事が良いな!と思ったら、是非、いいねを押してください!
⇓
⇓
⇓
東っ子になって どんなことを思った?【広報委員会】
1年生が入学してきてもうすぐ3ヶ月になります。
今回は、1年生に「東っ子になってどんなことを思ったか、どんな楽しいことがあったか」などをインタビューしてきました。
早速聞いてみると....
「みんなに会えてうれしかった」
「みんなと遊ぶのが楽しい」
といった友達関係の意見が出てきました。
また....
「係の仕事が楽しい」
といった仕事熱心な意見や、
「算数の授業が楽しい」 「音楽の授業が楽しい」
「体育の授業が楽しい」 「宿題が楽しい」
などの勉強が楽しいといった意見もありました。
さらには....
「学校の外から見る見た目が良いと思った」
といった別の視点からの意見もありました。
私達もインタビューをして、普段感じない東小の良さや、1年生らしい意見を聞くことができました。
これからさらに東小の良いところを見つけたり、小学校生活で楽しいことがあると良いですね。
これからも、東小の良さを知ってもらえるよう、たくさんの記事をのせていきます。
楽しみにしていてください。
児童会役員にインタビュー!!【広報委員会】
東小には、たくさんの委員会があります。そこでは、5,6年生が学校をよりよくするために様々な活動をしています。今回は、児童会役員の人たちに、学校の中心としてどのようなことをしているのを聞いてみました!
■東小をより良くするために!
・イベントで児童会のことを知ってもらう
・交流で仲を深める
・話を聞く
■東小をまとめるため!
・ポスターや新聞を作る
・人に優しくする
■東小のみんなにしてもらいたいこと
・校長先生や先生、児童などの話をよく聞く
・そうじは静かに!
・廊下は、走らない!
■児童会役員からの意気込み
・楽しくより良い学校生活にするために行事を増やし、やったことがないことにチャレンジ!
・学校を支えていきたい!
今回、児童会役員の人たちにインタビューをして、学校をより良くするために、様々なことにチャレンジすることが大事ということがわかりました。
みんなで東小をよりよくするために、自分たちにできることをしっかりとやっていけるとよいですね。
東っ子に聞いた!東小・東っ子の良いところ!【広報委員会】
今回は、「東小の良いところ」について、東っ子1年生から6年生までの54人にインタビューしてきました!
インタビューしてみると…
グラフのように、
「挨拶(あいさつ)ができる」
「歌がうまい」
「思いやりの心を持っている」 などの声が多く聞かれました!
「あいさつができる」が一番多くの票を獲得した上に、2番目に多い「歌が上手い」と「思いやりの心を持っている」の、2倍の票を獲得したことから、東っ子は、「あいさつ」への意識が高いことが考えられます。
これは、全校朝会で校長先生がレベル5のあいさつ(目を見て、元気よく、はきはきとし、相手より先にあいさつをする事)のお話をされたり、全校であいさつ運動を行ったりしている成果が出たのではないかと思います。
これからも広報委員会では、たくさんの記事を投稿していきます!
是非、読んでみてくださいね!
また、この記事が良いな!と思ったら、是非、グッドボタンを押してください!
↓
↓
↓
東小の春の花 Part2【広報委員会】
今回も、「東小の春の花 Part1」の続編として、東小に咲いている春の花の花言葉などを紹介します!
〈ナガミヒナゲシ〉
ナガミヒナゲシには、「慰め」「癒やし」「平静」の花言葉があります。
東小には、正門辺りと、体育館の通路辺りに咲いています!
注意
ナガミヒナゲシは、有毒物質を含んでいますので、素手でくきに触ったりくきを折ったりしないでください。
手がかぶれるおそれがあります。
〈ノースポール〉
ノースポールには、「誠実」「冬の足音」「清潔」「高潔」「輪廻転生」 などの花言葉があります。
正門辺りに咲いています!
〈ハルジオン〉
ハルジオンには、「切ない思い」「清純」などの花言葉があります。
体育館の通路辺りに咲いています!
〈カタバミ〉
カタバミには、「喜び」「輝く心」「母の優しさ」「あなたと共に」の花言葉が あります。
砂場辺りに咲いています!
2回にわたり、東小に咲いている春の花について調べていきました!
ですが、この2回だけでは収まりきらないほど、まだまだ東小には、たくさんの花が咲いています!
これからも、広報委員会では、たくさんの記事を投稿していきます!
是非、見てみて下さいね。
東小の春の花 Part1【広報委員会】
今回は、栽培委員会に話を聞き、東小に咲いている春の花の、花言葉などについて調べてみました!
〈シロツメクサ〉
「約束」「幸運」などの花言葉があります。
校庭の芝生のところにたくさん咲いています!
〈ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)(別名エノテラ)〉
「清純」「自由な心」などの花言葉があるヒルザキツキミソウは、
校舎側の砂場あたりに多く咲いています!
〈シラン(紫蘭)〉
シランには、「楽しい語らい」「あなたを忘れない」「苦しむ勇気」などの花言葉があります。
正門辺りに咲いています!
〈ザクロ〉
ザクロには、「子孫の守衛」「円熟(豊か)な優雅さ」などの花言葉があります。
ヒルザキツキミソウと同じ辺り(東小の砂場辺り)に咲いてます!
ちなみに、ザクロの実には、「結合」などの花言葉がついています。
〈パンジー〉
黄色のパンジーには「つつましい幸せ」「田園の喜び」という花言葉、白色のパンジーには「温順」「心の平和」という花言葉、という風に、花の色別に花言葉があるそうですよ。正門辺りに咲いています!
ちなみに、パンジー全体には、「物思い」などの花言葉がついているそうです。
次回も、東小の春の花 Part2を紹介するので、ぜひ読んでみてください!!
東っ子 理想の1年間【広報委員会】
新たな一年が始まり、2か月がたちます。
新しい友達ができたりするこの時期に私達広報委員会は全校に「どんな一年間にしたいのか」を聞いてきました!
低学年からは、
「友だちをいっぱい作りたい」「友だちと楽しく遊びたい」「みんなで楽しく過ごしたい」
「頭が良くなりたい」「みんなと楽しく生活できる1年間にしたい」「みんなと仲良くしたい」
などの意見があり、低学年らしい友達を大切にするような意見がたくさん出てきました。
中学年からは、
「楽しく過ごしたい」「みんなで協力しあって楽しく生活したい」
「みんなで協力して乗り越えたい」「協力して仲良く楽しく生活したい」
などの意見があり、中学年の友達と協力したいという意見がたくさん出てきました。
高学年からは、
「行事を楽しくしっかりしたい」「楽しく遊びたい」「安心安全に過ごしたい」
「下の学年に尊敬されるようにしたい」「1年生のお手本になりたい」
などの意見があり、高学年としてのお手本になるような意見がたくさん出てきました。
各学年、楽しく仲良く協力し、メリハリを付けて生活しましょう。
今年の運動会は・・・【広報委員会】
いよいよ5月25日,土曜日は,東小の運動会ですね。
そこで児童の皆さんに、運動会の種目と意気込み、注目してほしいところをインタビューしてきました‼
1、2年生の種目は、「玉入れ」と「50m走」、「ダンス」です。
意気込みは、
「みんなと協力して頑張りたい」や、「ダンスをかっこよく踊りたい」、「全力を出してダンスを踊りたい」などのダンスについての声が多く聞かれました。低学年らしい、かわいいダンスに注目してほしいそうです。
3、4年生の種目は、「台風の目」と「80m走」、「花笠音頭」です。
意気込みは、
「学年目標の『ワンチーム』で、協力して台風の目をがんばる。」や、「花笠音頭で、3年生のお手本になる。」、「仲間と協力して優勝する。」などと、仲間との関わりについて話す優しい人がたくさんいました。「ダンスのメリハリのある動き」が、先生の注目してほしいところだそうです。
5、6年生の種目は、「大玉送り」と「100m走」、「フラッグ」です。
意気込みは、
「勝っても負けても頑張る。」や、「フラッグをキレよく踊りたい。」、「最後の運動会なので頑張りたい」など、フラッグについての声が多く聞かれました。また、6年生からは、最後の運動会なので頑張りたいという声が聞かれました。
インタビューに答えてくれた東っ子の皆さんと先生方、ご協力ありがとうございました。
今年の運動会も盛り上がることでしょう! そして、どんな展開を見せてくれるのでしょうか!
ぜひ東っ子の頑張りを見に、運動会に来てください‼
最後の委員会【広報委員会】
3月1日に最後の委員会がありました。
この1年、広報委員会では、学校の行事の様子や東小の魅力を伝えようと、記事を書いてきました。
始めは、慣れないことに戸惑うこともありました。しかし、計画を立てて、仲間と情報共有しながら協力して取り組むことで、インタビューの仕方や、文章作りなどの工夫ができるようになりました。
私たちの記事はいかがでしたか?
1年間、私たちの記事を読んでくれた皆さん、ありがとうございました。
これからも、東小のホームページを見てください。
そして、グッドボタンも押してくださいね。
本当にありがとうございました!!!
(2023年度広報委員会一同)
今年、6年生にお世話になったことは?【広報委員会】
冬の終わりが見えてきて、春が近づいてきました。
春の行事といえば、「卒業」です。
そして学校で「お世話になる人」といえば「6年生」です。
そこで私たち広報委員会5年生は、1〜5年生に「今年6年生にお世話になったこと」をインタビューしてきました!
低学年
「掃除の仕方を教えてくれた。」
「給食の配膳を手伝ってくれた。」
「一緒に遊んでくれた。」
「ぶんぶんごまをもらって、嬉しかった。」
「優しく接してくれた。」
「スポーツテストの計測を手伝ってくれた。」
中学年
「ふれあいタイムで6年生が仕切ってくれた。」
「スポーツフェスティバルを企画してくれた。」
「怪我をしたときに、保健室へ連れて行ってくれた。」
高学年(5年)
「委員会で機械などの使い方を教えてくれた。」
「クラブで直すところを教えてもらった。」
「委員会やクラブでリーダーとしてみんなをまとめてくれた。」
「クラブで優しくフォローしてくれた。」
低学年は「学校生活について」、中学年は「学校行事」、高学年は「学校の仕事」などを主に教わってきたようですね。
6年生は見えないところでも、学校全体のためにたくさんの仕事をしてくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
1〜5年生は、2月28日(水)の6年生を送る会で、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えられると良いですね。
クラブ活動【広報委員会】
2月9日の金曜日に,今年最後の「クラブ活動」がありました。そしてこの日に,来年からクラブ活動が始まる3年生の「クラブ見学」が行われました。
そこで今回は、「クラブ見学をしてどうだったか」と「どのようなクラブに入ってみたいか(理由も)」についてのインタビューをしました。また、6年生は小学校生活最後のクラブでもあるので、「最後のクラブどうだったか」についてもインタビューしました。
〈クラブ見学をしてどうだったか〉(3年)
・クラブに入るのが楽しみになった。
・友達と遊ぶのが楽しそうだった。
・いろんなクラブがあり、たくさん選べそう
〈どのようなクラブに入ってみたいか➡その理由〉(3年)
・球技クラブ楽しそう ➡ 他の学年とふれ合える
・スポーツ系が楽しそう ➡ 体育以外でも運動ができるのがいいと思った。
・オセロクラブが楽しそう ➡ オセロが大好きだから。
・音楽クラブに入りたい ➡ 自分が知らない楽器と触れ合えるから。
〈小学校生活最後のクラブ活動をしてどうだったか〉(6年)
・最後にたくさんゲームして楽しかった!
・みんなでケンカなく最後のクラブ活動としてやりとげた!
・楽しくみんなで仲良くできてよかった!
・3年生に見せるのは緊張したけど楽しかった!
・最初と比べて成長を感じた!
・筋肉痛になるくらい全力で頑張った!
・楽しくみんなとできたから満足!
3年生の皆さんはクラブ活動を楽しく見学できたようですね。
4年生になったら,クラブ活動を楽しんでください!
6年生は,小学校生活最後のクラブ活動で悔いなく楽しくできたようですね!
残り少しの学校生活も楽しんでくださいね!
東っ子ふれあいタイムの裏側【広報委員会】
もう2月。今年度の終わりが、少しずつ近づいてきましたね。
本当なら,2月7日に「最後の東っ子ふれあいタイム」が行われる予定でした。体調不良の人が多く,残念ながら中止になってしまいましたが、今回の企画は5年生が担当していました。
そこで今回は、東っ子ふれあいタイムの裏で、6年生や5年生はどんなふうに企画をしていたのか調査してみました。
東っ子ふれあいタイム当日まで
1.ふれあいタイムの2週間くらい前の集まりでふれあいタイムの内容を決める期限や各クラスの遊ぶ場所などをリーダー会議で確認する。
2.しめきりまでにメンバーの人達にやりたい遊びを聞き、詳しいルールを調べたり、必要な道具をチェックしたりする。
3.調べたことをまとめたファイルに担当の先生からチェックをもらい、改善したりする。
などの仕事をしているそうです。このように、リーダーや副リーダーのたくさんの働きによって、東っ子の皆さんはふれあいタイムを楽しく過ごせているのです!!東っ子ふれあいタイムが始まるまでに思っているよりもずっと動きがあるんですね。
そしてなんと、リーダーや副リーダーたちは、
・ふれ合いタイムのときに指示を出したり、ルール説明をしたり、1年生を連れてきたりする。
・しっかりとみんなを解散させる。
・活動の反省を聞き、ファイルにまとめ、担当の先生にチェックをもらう。
など、終わったあとも仕事もしているのです!!
このたくさんの仕事を次からは、今の5年生が行っていくのです。
東っ子ふれあいタイムの裏で、5、6年生が毎回頑張ってくれていることがわかりましたね。
来年度のふれあいタイムでは、ぜひ、6年生の動きを見てみてください。みんなで協力して、楽しく取り組めるといいですね。
地震が起きたら・・・【広報委員会】
皆さんは、元日に能登半島地震があった事を知っていますか?能登半島地震では、震度が最大6強にもなったそうです。津波の被害も大きかったですね。
酒井根東小学校では、少し前の1月16日に避難訓練(不審者訓練)をしました。
そこで私達は、東っ子に「避難」について関心をもってもらうために、インタビューしました。東っ子の皆さんには、「地震の時の避難の方法を知っているのかどうか」「津波の時の避難の方法を知っているのかどうか」の2つの質問に、知っているか、知らないかで答えてもらいました!
〈地震や津波の時の避難方法のインタビュー〉
「避難方法を知っている」と答えてくれた人は、地震の避難方法で約81%、津波の避難方法で約83%も!
地震の避難方法を知っている人が約81%もいるのは、いつも避難訓練をしている成果だと思います!しかも、避難訓練をしていない津波の避難方法なのに、地震の避難方法よりも知っている人が多く、とてもすごいです!特に、5年生は社会で防災に関しても学びましたね!
〈避難訓練をする時に意識している事〉
・頭を守る(机の下に)・すぐに逃げる
・火事の経路とは真反対に逃げる ・「おはしも」を守る
・校庭などの安全な場所に逃げる ・防災マップに基づいて逃げる
・とにかく自分の身を守る ・人の話を聞く
などの声がありました!
皆さん1人1人が地震や津波の避難方法や意識していることがあっていいと思います!
本当に地震などの災害が起きたときには、すぐに机の下で頭を守り、場合によっては、家族と話し合った場所でとにかく安全な場所に行き、自分の身や大切な人の身を守り、しっかり避難してくださいね!
【広報委員会】お正月
新学期が始まり、1月ももう半分が過ぎましたね。
今回は、「お正月に何をしたいか。」「お正月をどのように過ごしたか。」についてインタビューしました。
☆「お正月に何をしたいか」…2学期の終わりにインタビュー実施
・お年玉がほしい!
・公園で友達とサッカーをしたい!
・中学校に向けての勉強をしたい!
・友達とたくさん遊ぶ!
・家のこたつで暖かく過ごす!
『お年玉がほしい!』という声がとても多かったです。
☆「お正月をどのように過ごしたか」…1月にインタビュー実施
・おみくじを引いた!
・おみくじを4回引いて凶と末吉と半吉と吉が出た!
・何もせずにゆったりしていた!
・お餅を食べた!
・お正月から元気に外で遊んだ!
・おばあちゃんの家で、親戚と話したりお正月の料理を食べた!
・お正月からサッカーをした!
・お年玉をもらった!
・たくさん勉強して過ごした!
・ゲームをした!
・おばあちゃんたちとしゃぶしゃぶを食べた!
・神社に行って、恋みくじを引いた!
お正月にやりたいことやお正月にやったことは十人十色で、いろんな意見が上がりました。充実したお正月を迎えることができましたね!
東っ子のみなさんは、お年玉をどんなふうに使うのでしょうか。使いすぎには注意して、貯金もして、計画的に使っていきたいですね。
今年も良い年になるように楽しく過ごしましょう!
【広報委員会】もうすぐクリスマス♪
肌に当たる風も冷たくなり、クリスマスも近づいてきました。
東小の皆さんはどう過ごすのでしょうか。
低学年に取材してみると...
・スイッチのあつまれどうぶつの森のソフトがほしい!
・ねこねこ日本史の本がほしい!
・名探偵コナンの本が5〜11巻までほしい!
・パソコンがほしい!
・こたつに入って寝たい!
・カルピスを飲みたい!
などの声が聞かれました!
高学年は...
・クリスマスになるから、ツリーを買いたい!
・チョコを食べたい!
・勉強をするための椅子がほしい!
・サッカーボールがほしい!
などと言っている人もいました!
皆さんそれぞれの過ごし方や欲しいものがあるようですね!
皆さんは何が欲しいですか?どんなふうに過ごしたいですか?
良いクリスマスになると良いですね!
【広報委員会】東っ子スポーツフェスティバル 〜東っ子の頑張り〜
11月29日に東小で初めて開催された、「東っ子スポーツフェスティバル」がありました。
スポーツフェスティバル前には、「みんなと協力して勝ちたい」 「練習の成果を発揮して頑張りたい」「楽しみながら勝ちたい」「大縄飛びでたくさん飛びたい」「色別対抗リレーで勝ちたい」などの熱い意気込みがたくさん聞こえてきました!
そしてついに当日!
準備運動にジャンボリミッキーを踊り、いよいよ試合!
白熱した試合がたくさんありました!
その結果は・・・
○1年生
1位 チームピンク・スピネル
チームブルー・ソーダ100%
○2年生
1位 チームイエロー・果汁100%レモンDX
○3年生
1位 チームオレンジ・みかん
○4年生
1位 チームピンク・スピネル
○5年生
1位 チームピンク・スピネル
○6年生
1位 チームイエロー・果汁100%レモンDX
○総合結果
1位 チームピンク・スピネル
2位 チームイエロー・果汁100%レモンDX
3位 チームオレンジ・みかん
4位 チームブルー・ソーダ100%
スポーツフェスティバルが終わり、感想を聞いてみると・・・
「最後までみんなと一緒に楽しく運動ができて良かった!」、「リレーで転んだけど2位になれて嬉しかった!」、「チームみんなで協力して全力で戦えて楽しかった!」、「みんなと協力することができた!」、「6年生の企画がすごかった!」、などの声がありました!
1位だったチームも、残念ながら4位だったチームも、チームのみんなで協力し合い、どのチームが勝ってもおかしくない接戦でした!
東っ子の皆さん、お疲れ様でした!
【広報委員会】冬の過ごし方
少しずつ肌寒くなってきて、冬を感じるようになりました。この冬を元気に乗り越えるにはどう過ごせばよいでしょうか。そこで、今回は、東っ子のみんなに冬の過ごし方についてインタビューしました!
・家でゆっくり過ごしたい!
・ゆっくりゲームしたい!
・こたつでゆっくり過ごしたい!
・暖房で暖かく過ごす!
・カイロをつねに持ち歩く!
など、暖かくゆっくりと過ごせるようにするなどの声が上がりました。暖かくゆっくりと過ごしたいですね。
他にも、
・寒いけど外で遊びたい!
・冬だからこそできる遊びをしたい!
・雪が降ったら雪で遊びたい!
・寒いからこそアイスを食べたい!
など、冬という季節を楽しみながら過ごせるようにするなどの声が上がりました。たしかに、冬だからこそできることがあるし、冬の遊びにも触れてみたいですね。
冬は寒く、風邪を引きやすいので、しっかりと体調管理や運動などをして、冬を元気に乗り越えましょう。
【広報委員会】東っ子音楽祭 〜心に響く音楽を〜
11月18日に、東っ子音楽祭がありました。
皆さんは、「本当に悔いのない東っ子音楽祭」にすることができましたか?
それを、インタビューして来ました!
〜東っ子の感想〜
・1年生は1年生らしい、学年ごと良さが表現されたそれぞれの音楽集会でした!
・どの学年もとても素晴らしく感動しました!音楽って最高〜!
・声がしっかり出てて良かったです!
・練習した成果が出てて良かったと思いました!
このように様々な感想がありました。
皆さん、練習した成果を発揮して、「本当に悔いのない東っ子音楽祭」にできたようですね!
本番で上手く行かなかった…という人も、全力でやりきれていたら、良いと思います!
可愛い、かっこいい、美しい…など、個性豊かでここにしかないたった一つの音楽集会でした。
これも、皆さんが厳しい練習の中で頑張っていたからだと思います!
見ている人を感動させた東っ子音楽祭でした!
【広報委員会】〇〇の秋~その4~
11月は音楽祭にスポーツフェスティバルと、芸術の秋、スポーツの秋にふさわしい行事が続いていますね。
今回は、「食欲の秋」に注目してみました。
「食欲の秋」といったら・・・
東っ子のみなさんに何を食べたいか、インタビューしました!
みなさんからは、
栗、さつまいも、柿、サンマ、ぶどう、梨、りんご
などが食べたいという声が上がりました。
「食欲の秋」ということで、たくさん秋の食べ物がありますね。
ここで、その中でも最も人気だった「さつもいも」を使った料理を2つ紹介します。
1つ目は、「揚げない大学芋」です。なんと、この「揚げない大学芋」は、砂糖、醤油、サラダ油、黒ごま、みつで味を整え、揚げずに加熱するだけで作れる簡単レシピです。
2つ目は、「さつまいもの炊き込みご飯」です。この料理は、さつまいもをカットして、土鍋に入れて熱を通し、蒸らして炊きあがったら軽く混ぜ、三つ葉や黒ごまを少しちらせば完成です。
このように、さつまいもを使った簡単な料理はまだまだたくさんあります。また、さつまいもだけでなく秋の食材を使った料理もたくさんあります。
是非、この秋にたくさん食べてみてくださいね!!!
【広報委員会】〇〇の秋~その3~
近頃気温がぐっと下がり、やっと秋らしい気候になってきましたね。
広報委員による「〇〇の秋」第3弾は、「読書の秋」です。
「読書の秋」といったら、秋に関する本を読みたいですよね。そこで、秋に関する本を図書の先生や委員会の人に聞いてみました。すると、「14匹の秋祭り」「どんぐり村のどんぐり園」「秋の言葉」「初めての旬の野菜レシピ」の4冊の本を紹介してくれました。
・「14匹の秋祭り」と、「どんぐり村のどんぐり園」は、どんぐりたちや、秋の生き物たちが、秋の季節を楽しむお 話で、それぞれ絵本コーナーの「い」、「な」にあります。
・秋の季節の言葉を学ぶことができる「秋の言葉」は、9類にあります。
・秋に作りたくなるようなレシピがたくさん乗っている「初めての旬の野菜レシピ【秋】」は5類にあります。
今回紹介してもらった本のほかにも、季節の言葉や秋の食べ物など秋に関する多くの本が酒井根東小の図書室にあります。たくさん本を読み、たくさんの知識をつけましょう。是非、色々な本を読んでみてください。
〇〇の秋!!(その2)
こんにちは!広報委員会です。
「〇〇の秋」第2弾です。今回は、「音楽の秋」ということで、東っ子の吹奏楽部の秋を紹介したいと思います。
吹奏楽部の皆さんは、11月3日に「四校合同コンサート(音楽の集い)」があるそうです。
四校合同コンサートとは、酒井根中学校、酒井根小学校、酒井根西小学校、酒井根東小学校の4つの学校の吹奏楽部
の人たちが日頃の練習の成果を発表し、地域の人たちに楽しんでもらう行事です。
そこで、吹奏楽部の皆さんに意気込みを聞いてみました!
「みんなが憧れるような素晴らしい演奏をしたい!!!」
「今までのことを生かして一生懸命がんばる!!!」
「このメンバーで演奏できて良かったと思える演奏にしたい!!!」
とのことでした。
吹奏楽部の皆さんには緊張すると思いますが、悔いの無いように頑張ってきてほしいと思います。
四校合同コンサートは、午後1時から酒井根中学校で行います。
誰でも見に行くことができるので、ぜひ、時間があったら行ってみてくださいね!!
〇〇の秋!!(その1)
お久しぶりです。広報委員会です。
どんぐりも落ち枯れ葉も増え、ようやく少し肌寒くなって秋を感じるようになりました。
食欲や読書など様々な秋がありますが、秋と言ったら、皆さんは何を思い浮かべますか?最近は陸上競技大会などの体育的行事が多かったため、僕達はスポーツの秋について調べました。
まず、陸上大会に出場した選手たちに、陸上競技大会はどうだったかを聞いてみました。
「緊張した」「楽しかった」など、充実した大会であったことがうかがえる感想が聞かれました。結果はどうであれ、選手たちが全力を出せたみたいで本当に良かったです!
次に、テレビでスポーツ観戦をしたかを聞いてみました。
すると、アジア大会のバレーボールや水泳、ラグビー、サッカーなどを見た人がいました。
観戦する中で、憧れの存在が現れた人もいたようです。ぜひ、目標に向かって前進してほしいですね!!
これを機会に、みなさんも一度、スポーツの秋について考えてみてはいかがですか?
東小 1学期の思い出(広報委員会)
ついに、今日で1学期が終了しました。
東っ子の皆さんにとって、どんな1学期でしたか?どんなことを頑張りましたか?
広報委員会では、先日、東っ子の皆さんや先生方に1学期の思い出を聞いてみました。
【東っ子の声】
・運動会のダンスが楽しかった。
・運動会でみんなで応援したこと。
・学校のプールに初めて入れてよかった。
・友達とたくさん遊んだこと。
・社会科見学で色々なところに行けた。 など
【先生方の声】
・運動会でキラキラ可愛いダンスやカッコイイダンスが見れて良かった!
・毎日の給食が美味しかった。
・授業や休み時間にみんなと過ごせた。
・東っ子の頑張っている姿が見られてうれしかった!! など
全ての声を載せることはできませんでしたが、たくさんの楽しい思い出を教えていただきました。
インタビューに答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
いよいよ夏休みです。今日の終業式で先生方からお話があったように、「水の事故」「交通安全」「早寝早起き」などに気をつけて、楽しい思い出いっぱいの夏休みにしましょう。
そして,2学期も楽しい思い出をたくさん作りましょうね。
待ちに待った夏休み(広報委員会)
もうすぐ待ちに待った夏休みですね。
そこで、元気な東っ子や、先生に、夏休みにやりたいことや、どのように過ごしたいかを、インタビューしてみました。
東っ子たちからは、「プールや海に行きたい!」「ゲームセンターに行く!」「家族と旅行へ行く!」
「サッカーの試合に行く」「毎日ゴロゴロして過ごしたい」「外で遊びたい!」
「友達と家で遊びたい!」「たくさん寝てゲームをする」「たくさんご飯を食べる」
などの声が上がりました。
先生方からは、「日本一高い富士山に登って、ご来光を見て、日本一の気分を味わいたい!」
「親戚みんなで集まりたい!」
「早寝早起きをし、毎日1時間の運動で健康な体を作りたい!」
など,夏休みにしかできないことをやりたいと、おっしゃっていました。
暑さに負けず健康に気を付けて、充実した夏休みにできるといいですね!
やるべきことはしっかりとやり、42日間全力で楽しみましょう!
努力!情熱!気合の運動会!(高学年)
いよいよ明日が運動会です!!今年の運動会は暑くなりそうですね。
今日の午後は、係の5,6年生が運動会の準備をしました。
久しぶりの全校そろっての運動会、とても楽しみです。
さて、今回の高学年の種目は、『徒競走』『棒引き』『ソーラン節』の3つです!
運動会に向けての意気込み・見どころを、東っ子の高学年の児童、担任にインタビューさせていただきました。
高学年のみなさんからたくさんの意見が出たものは、『がんばる!』『徒競走の一位を狙う』『全力で踊る』『楽しむ!』などでした。運動会に向けての情熱が伝わってきました。
そして、今回の運動会の1番の見どころは、何といっても『高学年が表現する踊り』です!
サビの部分でのそろった動きや、去年まではできなかった全員での声出しにぜひ注目してください。
また、一つ一つの動きに意味があります。どんな様子を表しているかを想像しながら見るのも面白いですよ。
迫力のある踊りに注目して、東っ子の運動会を見ていただけると嬉しいです。
東っ子の頑張りにご期待ください!!
広報委員会 6年M.Y・K.Y・T.K 5年Y.A・M.M・W.Y
心を一つに勝利をつかみ取れ〈運動会中学年〉
前回は、低学年の運動会についてお伝えしました。
今回は、中学年の先生や児童のみなさんに意気込みや見どころを聞いてみました。
3年生と4年生は、『80m走』や、『キツネダンスとミックスナッツという曲に合わせたダンス』、『台風の目』をやるそうです。
台風の目は、3年生と4年生で一緒に戦う競技です。3、4年生からは、「頑張る!」という声がたくさん上がっています。灼熱の勝負を応援してください!
種目の中で、特に頑張りたい、見てほしいと言っていたのは、3年生と4年生が一緒に踊るミックスナッツのダンスです。サビのフリがかっこいいからぜひ見てほしいそうなので、全力で応援してください!
ほかにも、
「絶対勝つ」
「徒競走で1位を取る!」
「本番が楽しみ!」
などと、本番を盛り上げてくれそうな意気込みがたくさん上がってきました。
今回の運動会の見どころを、東っ子の中学年の児童のみなさん、担任の先生に伺いました。たくさんのご協力ありがとうございました。
児童の皆さんは、本番に向けて頑張っています。
ぜひ、東小の運動会へ来てください!
広報委員会 5年S.H・I.M・Y.S、6年U.S・O.N・K.K
心を1つに 〜運動会低学年
いよいよ今週の5月27日土曜日は運動会ですね。
そこで私達広報委員会は,運動会の種目と注目してほしい所や運動会の意気込みを,先生や,1,2年生にインタビューしてきました‼
1、2年生はかけっこ、ダンシング玉入れ、ダンスの3つの種目をがんばるそうです。
ダンシング玉入れでは、「元気にノリノリに踊るので応援してください!」という声や「可愛く踊ってママに見せたい!」「楽しく踊りたい!」などの声が聞かれました。
かけっこでは,「楽しく、速く走りたい!」「全力でやる!」「全員ぬかす!」「かけっこ1位ぜったい!」とのことでした。
1,2年生どちらとも緊張すると思いますが、
一生懸命頑張るので,ぜひみなさん運動会に来てください!
広報委員会 6年O.R・T.A・K.M,5年I.F・I.N・N.K
広報委員会より
はじめまして。広報委員会です。
4月21日から今年度の委員会活動が始まりました。
私たち広報委員会は,学校の行事や日々の活動の様子などを,この「東っ子ニュース」でお知らせしていきます。
たくさんの記事を載せる予定なので,楽しみにしていてください。
私たちの記事を見たら,ぜひ「グッドボタン」をおしてください。よろしくお願いします。
令和5年度 広報委員会
最高学年に向けて、、、(5年生へのインタビュー)
2月になると、一年のまとめなどをして次の学年への進級の準備が、始まりますね。
2月は来年、東小の最高学年になる5年生に「六年生を送る会に向けての気持ち」と、「一年間の思い出」をインタビューしました。
ー六年生を送る会に向けての気持ちー
・中学校でも頑張ってもらいたい
・歌で感動させたい。
・六年生の思い出に残るようなものにしたい。
・今までありがとうの気持ちを伝えたい。
・うまくできるように練習を頑張る。
ー 一年間の思い出 ー
・林間学校(友達と色々なことができた から。)
・夏休み(だらだらできたから)
・校外学習
・運動会
などがありました。どの学年でも六年生を送る会に向けて一生懸命がんばっているようです。
そして、五年生は、一年を通して林間学校や校外学習など、色々な経験を重ねて成長したようです。
来年の最高学年になった姿を見るのが楽しみですね。
2年生にむけて!(1年生へのインタビュー)
1年生もだんだん小学校生活に慣れてきてますね。
1年生は今、昔遊びをしています。
そこで、昔遊びで一番好きな遊びを聞いてみました。
すると、こま・あやとり・けん玉・だるま落とし・あやとり・折り紙・縄跳びと
いっていました。その中でも、だるま落としが好きな人が、たくさんいました。
けん玉が、上手な人がたくさんいました。
また、二年生に向けて頑張りたいこともきいてみました。
すると、、、
書き初めで金賞をとりたい・九九を覚えたい・算数を頑張りたい
字をきれいに書きたい・音読ですらすら読めるようにしたい・
国語・体育の縄跳びなどを頑張りたいと言っていました。人それぞれ二年生に向かっての目標があります。みなさん二年生でも頑張ってください。
くすのきさんへ10月インタビュー❕
コーヒーを入れたあとの粉で作った
手作り香袋
くすのきの児童に香り袋を作った感想について聞いてみました。
「楽しかった」や「大変だった」などの感想が出てきました。
全校の児童からコーヒーを入れたあとの粉を集め、手作りの香袋を作ったそうです。
とてもいい匂いがして、クセなってしまいます!!
皆さんも是非、コーヒーを作ったあとに
香袋を作ってみて下さい!
~6年生秋の楽しみ方~インタビュー10月
皆さんもうすっかり秋になりましたね。
ということで、<秋といえば?>と聞いてみました。
すると、食欲(さつまいも)や、紅葉(もみじ、おちば)やどんぐり、読書などが出ました。
あと、<秋の歌は?>と聞くと、どんぐりころころや、人間っていいな、大きな栗の木の下でや、秋の子、
大きな古時計などが出てきました。
皆さんも、このように、秋を楽しみましょう!
六年 K、Y
4年生にインタビュー!秋の楽しみな行事とは?
皆さん、もう秋になります。
そこで、秋の楽しみな行事について聞いてきました。
「持久走」「手賀沼」「陸上部」
など、4年生は楽しい行事があるようです。
また、秋はもうすぐ学年のまとめが始まるので、是非勉強も頑張って欲しいです。
そこで11月の学習目標も聞いてきました。
すると…「漢字」「計算」「今までの復習」「テスト」「全部」などの答えが返ってきました
これから4年生は進級に向かって皆で力を合わせ、4年生をまとめ上げていきます!!
5.T&6.H
3年生に10月インタビュー!もうすぐ冬!
10月にもなり肌寒い季節になってきましたね。
もう秋ということで3年生に「今年の秋、冬に何をやりたいですか?」
という質問をしました。
聞いてみると
「オンラインゲームやる」「雪だるま作る」「ピアノを弾く」「こたつに入る」
などの回答が出ました。
もう一つ、「2学期に克服したいことはなんですか?」と質問すると
「算数と漢字」「割り算」「キックベースをうまくする」「字を綺麗に書く」
「漢字50問テスト合格!」など、皆克服したいことがあるようです。
皆さんは、2学期に克服したいことはありますか?
5年 H.T 6年 M.M
秋を満喫! 2年生
10月は、秋といえば?秋に食べたいものなどを2年生にインタビューしてみました!
秋といえば「スポーツの秋」「食欲の秋」「運動の秋」「勉強の秋」「読書の秋」など皆さん秋をとても楽しみにしていたようですね!
秋に食べたいものは、サツマイモやシイタケ、クリなどたくさん教えてくれました!
秋は美味しい食べ物がたくさんあるのでこれからもっと食べたいですね!また「運動」や「ゴロゴロ」など秋が大好きな様子がわかりました。
6年 I・T 5年 R・T K・O
広報委員会 3年生にインタビューしました!!
三年生に「二学期頑張っていることはなんですか?」と、校外学習についてインタビューしてきました。
二学期頑張っていることはなんですか?という質問をしたところ、
「漢字をきれいに書く」「算数が苦手だから頑張りたい」「全部頑張る」
などがでました!漢字を頑張りたいという子が多かったです!文字は心をあらわすと言いますよね。
丁寧な文字で漢字の学習に取り組んでほしいと思います。
また、三年生は9月27日に校外学習がありました。
校外学習に行く前に、校外学習について聞きました。
「つくば山に登るのが楽しみ!」「晴れてたらつくば山登って、雨が降ったら飛行機の所行く!」と教えてくれました。
当日は『全員が楽しい達成感のある思い出になるように、全員が全員のことを考えて周りを見て意味のある学習にしよう。』を目標に楽しく過ごすことができたようです。
5年T.Y 6年M.M
広報委員会 2年生にインタビューしました!!
今回は2年生の皆さんに夏休みに楽しかったことを振り返ってもらい、二学期に頑張りたいこともインタビューしてみました!
夏休みに楽しかったことは「ディズニーランドのスプラッシュマウンテンが楽しかった」「プールに行ってウォータースライダーが楽しかった!」や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでマリオの乗り物が面白かった」「キャンプに行った」など皆さん夏休みを満喫したようです!
二学期に頑張りたいことは「算数の計算を頑張りたい」や「漢字をきれいに書く」「漢字をいっぱい練習する」など目標を決めて頑張っているようです。
どんどんレベルアップする2年生の今後がとっても楽しみになりました!!
2年生 上手に踊れたよ!!
2年生の1学期もあと少し!2年生の授業も慣れたかな?
5月28日には、運動会がありました!
一生懸命に頑張って踊った2年生に今回は運動会についてインタビューしました。
1組2組どちらとも、「頑張ろう」と一生懸命に踊っている子が多かったです。
来年はもっと、100倍、1000倍頑張りたいと言っていました。
来年の競技も楽しみですね!
くすのき 運動会頑張ったよ!!
5月に運動会がありました。
そこでくすのき学級の人にインタビューをしてみました!
くすのき6年生に話を聞いてみると、
「小学校最後のダンスが楽しかった。」「決勝・審判の係が難しかった。」など最高学年としての役割をしっかりはたしながらも楽しい運動会になったようです!
他の人にも話を聞いてみると、、、
「最後まで一人で走り抜けた。」や、「旗を振る時に膝が痛くて難しかった。」などみんな頑張ったようですね!
これからも目標に向かって頑張って下さい!
5年生 頑張った5回目の運動会!!
5月28日に、運動会がありました。
5・6年生は、群青に合わせて旗を振りました。
約2週間しか練習がない中一生懸命頑張りました。
6年生最後の運動会が、楽しく成功できるよう、がんばりました。
練習は大変でしたが、6年生についていけるように必死にがんばりました。
色別対抗リレーも6年生にバトンを繋げられるように思いっきり走りました。
広報委員会 S.K Y.M
R6.11.7更新
〒277-0053
千葉県柏市酒井根1-2-1
TEL:04-7175-0336
FAX:04-7175-9240
※このホームページにおける文章・写真等の著作権は、柏市立酒井根東小学校にあります。無断で転載は固くお断りいたします。
04/01~07/20 | 17:30 |
07/21~08/31 | 17:45 |
09/01~09/30 | 17:00 |
10/01~10/31 | 16:30 |
11/01~01/06 | 16:00 |
01/07~02/28 | 16:30 |
03/01~03/31 | 17:00 |