文字
背景
行間
市内小中学校63校の学校図書館活用の様子を紹介しています
令和3年度 第2回学校図書館指導員研修会
今年度お世話になる指導課の先生方です。よろしくお願いします。
今年度の研修も,WEBでの実施が増えていくと考えられます。児童生徒の「自発的・主体的学びの場,創造的な活動の場」を学校図書館が提供できるように,研修からの学びを大切にしていきたいと思います。
第10回学校図書館指導員研修
①笹間コーディネーターより,学校図書館指導員の支援の様子や図書館を活用した授業について,豊富な写真で紹介がありました。
③オリエンテーション実技研修では,小学校全学年の流れを紹介。その後3年生向けのブックトーク実演がありました。
本は心の栄養です 柏第八小学校
柏第八小学校学校図書館は、第一図書室・第二図書室・情報センターがあります。
第一図書室 中・高学年向けの読み物の本が置いてあります。
並ぶときの足形は,飼育委員会さんの力作!!(どうぶつ足形)
第二図書室 低学年向けの読み物の本が揃っています。
畳の部屋でくつろぎながら本を読むことができます。
1年生も静かに一人で本を読むことが上手になりました。
八小図書委員会はみんなに本に興味を持ってもらえるように,
イベントを開催し,日々忙しく活動しています。
今年はコロナ感染対策として,感染症についてわかりやすい絵本を作成しました。
一クラスに一冊を配布して感染症を予防しようと呼びかけました。
秋の読書フェアでは,毎年恒例のPOP大賞を実施。
今年も沢山の応募がありました。全校生徒の投票により,1位・2位・3位を決め,
校長先生賞・教頭先生賞・図書委員会賞も発表しました。
全校児童にたくさん本を読んでもらえるように,
図書委員会は常にきれいな図書室をめざして,毎日の本の整理も頑張っています!!
コロナ対策のため,今までのような学校図書館の使い方は出来ませんが,
新しいルールを守りながら,毎日の読書活動を続けていけるよう,
「本は心の栄養」を合言葉にして,読書で心を豊かにすることを目指します。
学びと読書を支える学校図書館 風早中学校
創立70年以上,伝統ある風早中学校の図書館はB棟3階の端にあります。
スペースは広くありませんが,両サイドの窓から光が入り,明るい図書館です。
入り口の展示は1年生が国語で作成したPOPです。
芥川龍之介の作品の世界にひきこまれます。
★学習センターとして
3学期は全学年,図書とインターネットを活用して学習しました。
1年生は林間学校で行く「福島県」,2年生は「職業」,3年生は理科で「天体」を調べました。
コロナ感染予防のため,図書は教室に運び,自分の席で集中して取り組んでいます。
★情報センターとして
風早中の学校図書館には定期購読している新聞があります。図書委員が今年度の記事から気になるニュースをピックアップしました。
新型コロナウイルス,戦後75年,環境問題,SNSの使い方など・・・。図書館には様々な情報が集まっています。
★読書センターとして
風早中学校は,小学校からの「読書の記録ファイル」を大切に引き継いでいます。朝読書や家庭で読んだ本の記録は9年分に!
3年生は国語の時間に,小学校からの読書の記録を振り返り,15歳までの「人生の3冊」を選びました。
懐かしい本を再読する生徒も・・。思い出も一緒によみがえります。
これからも「学び」と「読書」を支える学校図書館づくりを続けていきます。
今,出来ることを 柏第二中学校図書館
そんな二中の図書館は,校舎2号館の2階,職員室のほぼ真上に位置します。
今年度は,図書館の利用前後に手指の消毒をしたり,密にならないように声掛けをしたり,図書委員さんの仕事も様変わりしました。全ての返却本は開館日でも廊下の返却BOXを利用しています。もちろん,通常の貸出や本の整理はしっかり行います。秋の文化祭には,新刊本のPOPを制作し展示しました。
昨年度までに比べ,図書館を使った授業時間数は減ってしましましたが,資料をいつでも利用できるように準備しています。複数冊ある本にはナンバーリングし,ケースに入れてすぐに教室へ運べる状態です。
三学期の始めに,図書館内のリニューアルを行いました。配架を見直し,分類記号順に本を並べ替えました。窓際の棚から0類・1類・2類~9類まで,時計回りにスッキリ並べられています。これなら初めて二中図書館に来た人でも,どこに何の本があるのかすぐに分かります。
制限が多い今,その中でも出来ることをみつけて図書館は動き続けます。
一日も早く,みんなが安心して自由に図書館を利用できる日がくるように,願ってやみません。
柏市大島田48番地1
04-7191-7369(指導課)