文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
くすのきの白菜 豊作です!
冬野菜の栽培の学習で,くすのき畑では白菜とブロッコリーを育てています。
冬休みに入る前に,大きく育った白菜を収穫しました。
初めての栽培で,こんなに大きく育ちました!
シートをかぶせたところとそうでないところでは,
育ち方に違いが見られました。
切ってみると,中身がぎっしり!
畑のお世話をがんばってきたからですね。
今回収穫したものは残念ながら持ち帰ることはできませんが,
おうちで白菜のお料理を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
2学期 終業式
本日は2学期最終日、終業式の日でした!
始めにはたくさんの表彰がありました。
校長先生のお話で、校長先生が持っていたのは「金」という漢字です。これが何だかわかりますか?
「今年の一字」として発表された漢字です。
オリンピックの金メダル、大谷選手の活躍、政治のことや値上がりのこともありましたね。
6年生の教室からは、なるほどね、やっぱり!という声が聞こえてきました。
みなさんにとって、どんな1年だったでしょうか。
がんばったこと、嬉しかったことを思い出してほしいと校長先生からお話がありました。
金メダルみたいにきらきらの新年を迎えましょう!とお話を終えられました。
加藤先生からは冬休みの過ごし方についてお話がありました。
夏休みにお話してくださった「乗ってはいけない3つの車」を、低学年のみなさんはよく覚えていましたね。
「救急車・パトカー・知らない人の車」です。
冬休みはそれに加えて、「口車」(くちぐるま)に乗らないで欲しいというお話がありました。
朝のニュースでも詐欺の電話に注意という特集がありました。
街の中で出会うかもしれない知らない人の話や、インターネット上でのこと…
少しでもおかしいなと思ったら、お家の人と相談するようにしましょう。
2学期たくさんがんばった東っ子のみなさんと、新年に元気で会えることを楽しみにしています!
酒井根地区おやじの会主催 ソフトボール大会
本日の午前中,酒井根中学校でソフトボール大会が行われました。
本校からは保護者の方,教職員を含め,総勢15名が参加しました。
日頃から大変お世話になっているおやじの会の皆様,酒井根中・酒井根小・酒井根西小の皆様と交流を深めることができました。
試合の方は,教職員VSおやじ というチーム分けで,【おやじチームの圧勝】でした!
お休みの日にも関わらず参加してくださった酒井根東小のお父様・ご家族の皆様,楽しい時間をありがとうございました!
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は何をする?【広報委員会】
今年も残すところあと少しとなりました。2024年が終わり、2025年が始まりますね!
皆さんは年末年始をどのように過ごしますか?
年越しそばを食べたり、初詣に行ったり…やりたい事がたくさんありますね。
そこで、東っ子のみんなに年末年始をどう過ごすのかインタビューしてきました!
○低学年
・神社にお参りをしたり、御朱印をもらったりする。
・おもちやおせちを食べる
・お年玉をもらう
○中学年
・家でゆっくりする(ゲームなど)
・初詣に行く
・年越しそばを食べる
○高学年
・おじいちゃん、おばあちゃんの家に行く。
・親戚と遊ぶ
・紅白歌合戦を見る
おもちを食べたり、神社に行ったり、家族と家で過ごすなど、皆さんとても楽しそうな年末年始を過ごすようですね!
東っ子は全体的におせちを食べる人が多いようです。
中には、「お年玉がほしい!!」と素直に気持ちを教えてくれた人も何人かいましたよ。
健康や安全に気をつけて、楽しい冬休みにしましょう。
広報委員会は他にもたくさんの記事を出しています。
興味がある方は、ぜひこの記事にいいねを押してから見てみてください!
3~6年生 書き初め教室
12月17日(火) 3・4年生
12月18日(水) 5・6年生
講師の先生をお招きして,書き初め教室を行いました。
今日は3・4年生,明日は5・6年生が学習しました。
1・2年生は,教室で硬筆の書き初めを行います。
今日は,動画を視聴したり,筆の運び方を教わりながら,子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
冬休み中もたくさん練習して,書き初め大会でも立派な作品が仕上がるといいですね。
クラブの活動内容紹介 第3弾 ~ボードゲーム・パラスポーツ・球技~【広報委員会】
今回の記事では、前回の「クラブの活動内容紹介」の第3弾として、ボードゲーム・パラスポーツ・球技クラブの活動内容を紹介していきます!
ボードゲームクラブ
ボードゲームクラブは、みんなで楽しくオセロをするクラブだそうです。
今後は、オセロ以外にも様々なボードゲームを楽しくやってみたいと思っているそうです。
パラスポーツクラブ
パラスポーツクラブは、ボッチャやモルック等のパラスポーツをするクラブだそうです。
運動する機会がつくれて体育が苦手な人でも好きになれることや、他の学年と話すことが多くて仲が深まりやすいことが良いところだそうです。
球技クラブ
球技クラブでは、ボールを使った運動をしているそうです。
活動を通して、複数の学年で協力することができるようになったということです。
今後は、授業でできない運動にも取り組んでみたいそうです。
今回は、3つのクラブについて、紹介をしました!
来年からクラブに入ることができる3年生の皆さんや、4、5年生の皆さんは、是非、来年度のクラブの参考にしてみて下さい!
また、この記事を読んで良いと思ったら、ぜひ、グッドボタンを押してください。お願いします。
↓
↓
↓
クリスマス!【広報委員会】
今年もこの季節がやってきました!クリスマスといえばツリーを飾ってサンタさんからプレゼントをもらう、クリスマスパーティーをする、イルミネーションを見に行くなど、様々な過ごし方があります!
そこで、クリスマスはどこの文化なのかを調べてみました。
クリスマスはアメリカやいろいろな国の文化で国をあげての一大イベントとなります。日本ではクリスマスツリーやリースを飾ったりプレゼントを送ったりします。クリスマスを祝う期間も長く、11月末から1月までクリスマスのムードが漂っています。
サンタさんは主にフィンランドのサンタクロース村にいます。村にはサンタクロースの宅急便やカフェ、お土産ショップなどがあり、お仕事中の本物のサンタクロースにも会うことができます!
サンタクロースのモデルは諸説ありますが、聖ニコラウスがモデルになっているとも言われています。聖ニコラウスとは4世紀小アジアのシュラという地でカトリック教会の司教を務めたと言われています。貧しい人を支え、子どもにプレゼントしていたのでそのようなことを言われているそうです。
今年のクリスマス、家族や友達と楽しく過ごしましょう!
良かったら記事をクラスなどに広めてみてください。
この記事が良かったらいいねお願いします!
5年2組 総合的な学習の時間 柏市役所の方へインタビュー!
総合的な学習の時間で,柏市の「ゴミ問題」について詳しく知るために,柏市役所の廃棄物政策課の方と環境政策課の方をお招きしてインタビューにお答えいただきました!
主に
①柏市のごみの現状 ②柏市の取り組み
③ポイ捨てについて ④一番大切なこと
この4つについてインタビューをしました!
・柏市では一人一日800gゴミを排出している。
・県内の市町村のゴミが少ないランキングで,柏市は5位であり,少なくしようとがんばっていること。
・可燃ごみの中でも,「食品ロスや生ごみ」「紙ごみ」「プラスチックごみ」が多い。
→これを減らしたい!
そのために・・・
まずは一人12g減らすこと!
そして,生ごみは水を切ってからすてること!食品は必要な分だけ買うこと!雑紙を分別すること!プラスチック製品を減らす取り組みをすること!
などを努力目標としています。
子どもたちは,インターネットでは知りえなかった情報がたくさんでてきたことに驚き,興味津々でメモをとっていました。最後には,進んで質問をする姿が見られ,「ごみ」に対する意識が高まっていると感じました。学校や家庭でも,その意欲を持ち続け,少しずつごみが減らせればと思います。
くすのき さつまいもクッキング
秋に収穫したさつまいもを使って,クッキングを行いました。
今回は,何を作るか自分たちで調べて案を出し合い,
「スイートポテト」と「やきだんご」を作ることになりました。
朝からやる気まんまん!
グループに分かれて,協力しながら頑張りました。
「洗い物をしておくね」「何かやることはある?」と,自分から動く姿が素敵でした☆
包丁や火を使うとき,また,衛生面でも安全に気を配りながら作業しました。
出来上がりは・・・どれも最高の味!!
「もっと食べたい!」「家でも作りたい!」という声がたくさん聞こえました。
おいしい笑顔がいっぱいのクッキングになりました♪
5年2組 総合的な学習の時間 外部講師によるワークショップ
総合的な学習の時間で「ゴミ問題を解決するために,自分たちにできることはなんだろうか。」と考え、調べ学習をしています。
さらに学びを深めるために、林間学校でお世話になった「手賀沼まんだら」さんにゴミについてのワークショップを実施していただきました!
①ごみ分別ゲーム プラスチックゴミはなにごみでしょう?
子どもたちは元気よく「プラスチック!」と答えていましたが、残念不正解。
意外と知らない分別の仕方。
保冷剤は?紙袋は?「Poi」というカードゲームを通して新発見することができました。
②グループワーク1
「すてる」の反対語は「すてない」?
*リサイクル *リペア *リデュース *ゆずる *分別する *作る *保存する
*売る *いらないものは買わない *集める
はじめは「すてない」以外思いつかなかった子どもたちも周りの意見を眺めているうちに、たくさん思いつくことができました。
③グループワーク2 教室にあるプラスチックを見つけよう!
探してみると、とてつもなく多い!!
こんなにも生活の中にプラスチックがあることに気づきました!
でも生活の中からプラスチックがなくなってしまったら困る!生きていけない!プラスチックが環境に与える影響は大きいけれど、生活には必要であることを感じました。
④グループワーク3 プラスチックは「減らせる」?「減らせない」?理由も合わせて分類しよう!
なぜ掲示物はラミネートされている?
先生の意図があるはず。人によって必要性が違うことに気づきました。
考え、実践する!次回までにこんなことをやったよ報告ができたらいいなと思います。
子どもたちは終始、興味津々な様子で取り組んでいました。
ご家庭でもぜひ、捨てている「ゴミ」についてお子様と話してみてください。
R6.11.7更新
〒277-0053
千葉県柏市酒井根1-2-1
TEL:04-7175-0336
FAX:04-7175-9240
※このホームページにおける文章・写真等の著作権は、柏市立酒井根東小学校にあります。無断で転載は固くお断りいたします。
04/01~07/20 | 17:30 |
07/21~08/31 | 17:45 |
09/01~09/30 | 17:00 |
10/01~10/31 | 16:30 |
11/01~01/06 | 16:00 |
01/07~02/28 | 16:30 |
03/01~03/31 | 17:00 |