東っ子ニュース 令和3年度

東っ子ニュース 令和3年度

6年生最後の2学期!

もうすぐ2学期も終了です!

そこで、6年生には・・・2学期何を頑張ったかを聞いてみました!

「漢字テストで、80点以上取れるように頑張りました!」

「委員会の委員長の仕事を頑張りました」

など、インタビューをしていて頑張っていたのが伝わってきました!

もうすぐ2学期も終わるということで、冬休みに何をして過ごすかも、聞いてきました!すると・・・

「おばあちゃんちに行く」

「家でゆっくりする」

など、もう予定が決まっている人もいるようです!

みなさん楽しい冬休みを過ごせるといいですね!


6年N.M Y.M 5年 M.M

元気いっぱい2年生!

 インタビューに行ったとき、2年生の教室では元気な姿がよく見られます。2年生達は、友達の分からない所があったら助け合って、元気よく学校生活を過ごしています。とても感動しました。                                          

 勉強面では、授業姿を見たわけでわないですが、2年生から聞いたところによると、話し合いをきちんとしたり、発表をしたりしているそうです。勉強をちゃんとしていました!                                                               

                                               6年 SD、TI

                                               5年 KS

児童会 4年生にお仕事紹介!

「4年生に児童会の魅力を知ってもらおう大作戦!」と銘打って,現児童会役員が4年生の教室へお仕事に行きました。

  

 

児童集会などをやっている人たち、、、という何となくのイメージはあったかもしれませんが,実はみんなに知られていないところで計画や準備など,たくさんのお仕事をしているのが児童会です。どんなお仕事があるのか,経験談や具体例を入れながら詳しく説明していました。

また,やりがいについても熱く語ってくれました。

時間をかけて準備したからこその終わったあとの達成感。大変なことも協力して乗り越える喜び。児童会をやってみないとわからないやりがいがあることが4年生にも伝わったようです。

 

そして,どの児童会役員も口をそろえて「4年生のときに当時の児童会役員の話を聞いて興味をもった,やってみようと思った」と話していました。今回のお仕事紹介がどれだけ大事であるかを1番感じている児童会役員たち。ポスター作り,原稿作成,さらにはどうやって話せばより魅力が伝わるかを何度も確認し合って臨みました。

4年生のみなさんに”児童会の魅力”がしっかりと伝わっているとうれしいですね。

 

これから来年度に向けて,児童会役員選挙が始まります。

少しでも興味をもった人,東小のために頑張りたい人、、、一緒に頑張りましょう!!!

POPコンテスト結果(分類賞)

分類賞では出品された作品の分類に従って0類,1類,2類,3類,5類,6類,えほんから各賞が選ばれました。

 

0類No.206「小学生の大疑問100」

 

1類No.129「シナモンロールの「エチカ」」

 

2類No.142「イラストでわかる世界の国じてん」

 

3類No.94「日本のこと」

 

5類No.87「魔法のクッキングBOOK」

 

6類No.273「うさぎがおうちにやってきた」

 

えほんNo.149「うちにかえったガラゴ」

 

274点もの作品が出品されたPOPコンテスト。

この活動を機に,子供たちにとって本がより身近になることを願っています。

POPコンテスト結果(校長先生賞,教頭先生賞,図書委員会賞)

校長先生賞,教頭先生賞には5作品,図書委員会賞に2作品が選ばれました。

どれも力作です。

 

校長先生賞

No.57「これだけは知っておきたい岩石・鉱物図鑑」

 

No.116「図書室の日曜日」

 

No.151「にんきもののねがい」

 

No.159「文章がうまくなる」

 

No.199「宇宙人の宿題」

 

教頭先生賞,図書委員会賞はこちら!! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

教頭先生賞

No.49「あしたぶたの日 ぶたじかん」

 

No.86「動物と話せる少女 リリアーネ」

 

No.101「音楽が楽しくなる」

 

No.195「山田県立 山田小学校」

 

No.237「がんばれ給食委員長」

 

図書委員会賞

No.242「ねこねこ日本史」

 

No.247「魔法の国の謎とき屋」

POPコンテスト結果(1~3位)

POPコンテストの結果が11月26日に発表されました。

子供の投票による第1位~第3位の他,「校長先生賞」,「教頭先生賞」,「図書委員会賞」,「分類賞」が選ばれました。

また,出品された全作品に「読みたくなったで賞」に選ばれました。

今回は第1位から第3位の作品を紹介します。

↓↓↓第1位~第3位の作品はこちら!!

 

  

第1位(No.190)『おおかみこどもの雨と雪』

 

 

第2位(No.246)『女王さまがおまちかね』

 

 

第3位(No.139)オウマガドキ学園

 

 

第3位(No.143)都会のトム&ソーヤ

3年生,消防署の仕事

11月30日(火),3年生は東部消防署光ケ丘分署の消防士の方に来ていただき,

消防署の仕事について教えていただきました。

  

 

防火衣に着替えるところや空気ボンベを見せていただいたり,消防車の装備を教えていただいたりしました。

  

 

初めて見るものばかりで,子供たちからは,驚きの声がたくさんあがっていました。

最後に,疑問に思っていることをたくさん質問して,わかりやすく答えていただきました。

子供たちは,消防署の仕事は人々の暮らしを守るために大切な仕事だということを学びました。

 

  

 

 

6年生,柏・麦わらぼうしの会

先週から6年生の教室の前には,原爆についての展示物を廊下に掲示していました。

 

そして本日・・・

朗読劇を通して平和を伝える活動を行っている「柏・麦わらぼうしの会」のみなさんに来ていただきました。

6年生の代表児童6名も朗読劇に参加しました。

 

映像や音響が響きわたる中,子ども達の朗読が始まり,聞いている子ども達も朗読劇の世界に引き込まれていきました。

 

両親を亡くした子どもの手記,原爆が光った瞬間に川に飛び込んだ子どもの手記,など

実際に残されている手記を,当時体験した人たちの気持ちが伝わるように朗読していただきました。

 

終わってから,子ども達の感想を発表していただきました。

「戦争の悲惨さを,自分たちが後世に伝えていく必要があると思いました。」

「テレビなどで知ってはいたけれど,実際にこんなことがあったのだと怖いと感じました。」

戦争の悲惨さ,平和の尊さ,命の大切さを子ども達は実感できたようです。

 

今後,社会科では,戦争の時代について学習していきます。

本日の経験をもとに,より考えを深めていってほしいと思います。

ユニセフ募金のご協力ありがとうございました。

酒井根東小の初の試みとなる「ユニセフ募金」が終了いたしました。

募金額は28,063円でした。

(↑画像をクリックするとPDFで見ることができます。)

児童会のスライドをもとに世界の子ども達の現状を知り,

「少しでも力になれれば。」

という全校児童の思いから,このような大きな力になったと思います。

 

本当にご協力ありがとうございました。

11月の児童集会

本日は,「冬の歌クイズ」の児童集会を行いました。

歌声委員会ともコラボレーションをして,取り組みました。

  

児童会は,問題をスライドでまとめました。

アニメーションを付けたり,分かりやすい説明を付けたりして全校が楽しめる企画を用意しました。

 

 

歌声委員会はクイズの歌を歌いました。

さすが6年生!とてもきれいな歌声を披露し,全校の手本となりました。

  

全校が一生懸命に歌を歌ったり,クイズに挑戦したり,とても盛り上がる冬の歌クイズになりました。

 

児童集会が終わった後は,反省会を行います。

歌声委員会からは「とても緊張した」「初めての体験ができてよかった」などの声が聞こえてきました。

 

 

今回は,児童会と歌声委員会とのコラボレーションを行いました。

今後児童会は,少しずつ世代交代に入っていきます。

4年生のみなさん,ぜひ児童会の仕事に挑戦してみませんか。

次回は,児童会が4年生に児童会のお仕事紹介をしに伺います。ぜひお楽しみに!

 

1年生,秋まつりの準備が着々と進んでいます。

1年生の生活科では「秋となかよし」の学習を進めています。

公園探検で集めたどんぐりや葉っぱを使ってゲームを考え,お店を開きます。

 

グループごとに,どんぐりおはじき,どんぐり釣りなど楽しいゲームを用意して,お客さんを楽しませようとしています。

秋まつり本番は11月26日(金)です。

1年生同士で楽しむだけでなく,校内の先生方や6年生も招待しています。

 

第3回学校運営協議会(11月19日)

 11月19日(金)第3回学校運営協議会を行いました。

 現在,酒井根東小学校単独での学校運営協議会を組織していますが,次年度からは酒井根中学校区の学校運営協議会となります。(酒井根中,酒井根小,酒井根西小,酒井根東小の4校合同)

 現在の学校運営協議会は酒井根東小独自の組織(仮称:東っ子お助け隊)として活動を続けていきます。よりよい地域社会の形成を目指し,「本校の教育活動を支えるボランティアの個人や団体がより活動しやすくなるための支援や連携のための援助」をしていきます。活動を通して,子供の成長はもちろんのこと,関わった地域の方たちも幸せになればと思っています。

 本校の教育活動を支えているボランティアの活動は,安全パトロールや花壇や校地内の環境整備,学習への支援など多岐にわたります。

 本日の協議会では,今の学校の様子(コロナ対策や子供の様子)を共有したり、次年度の東っ子お助け隊(仮称)の組織体制や活動内容などを検討したりしました。集まった委員の方からたくさんの意見が出され、活発な議論が行われました。子供たちの成長を真剣に考えてくださる地域の方達の存在はとてもありがたいことです。今後も地域の方たちに支えを得ながら教育活動を進めてまいります。

 

 次回は令和4年2月22日(火)です。

 

 

POPコンテスト 応募総数 274点!

図書委員会主催でPOPコンテストを行われています。

子供たちがおすすめの本について,言葉やイラストやデザインを工夫しながら紹介しています。

この活動を通して,本がもっと身近になればよいと思います。

読書は知識が増えるだけでなく,感性を育て心を豊かにしてくれます。

  

今年は全274作品の応募がありました。

図書室前の壁に掲示していいる様子は圧巻です。どれも力作ぞろいです。

 

子供たちも思わず立ち止まって見入っています。

今後は子供たちによる投票が行われます。また,校長賞,教頭賞,図書委員会賞などの特別賞が選ばれます。

どの作品が選ばれるのか楽しみですね。

 

元気いっぱい1年生!!

1年生は図工で、「宝物の木」をやっています。

宝物の木はみんなそれぞれ違うものを作っています。例えば...

折り紙を手でちぎって貼り付けたり、てるてる坊主の頭に絵の具をつけてポンポンしたり。みんなそれぞれ素敵な作品を作っています!

一年生は「ちぎって自分の好きな大きさにしたり好きな形にしたりするのがとても楽しい!」、「ぽんぽんするのも楽しい!」と元気よく話してくれました。

 最近、校庭にでる制限が無くなり、一年生は毎日嬉しそうに外に遊びに行って、元気に走り回っています。1年生のお気に入りの遊具には、ジャングルジムや、鉄棒、登り棒などがあるようです。鉄棒では、「逆上がりができるようになりたい!」など、元気いっぱいです!鬼ごっこも皆で楽しくやっているようです。元気いっぱいで素敵ですね!「これからも楽しく仲良くたくさん遊びたい」などと言っている一年生を見るとこちらも元気が出ますね♪

 

                                             広報委員会

                                             6年 T・Y

                                             5年 T・I 

2年生にインタビュー!!

2年生のがんばりポイント

〈頑張っているところ〉

・なわとび

・算数でかけ算

・発表

・作文をがんばっている

・芋はんこを作っている

・図工でカタツムリをかいている。

色々なことに頑張っている2年生!!すごい!!

インタビューで見せてもらった作文も文字がたくさん書かれていました!!

 

3年生にインタビュー!!

10月20日に校外学習があった3年生にインタビューをしました!!

校外学習では、バスから市役所・国道6,16号や市場を見ました。また、布施弁天・柏レイソル・あけぼの山に行って来ました。3年生に校外学習の感想を聞くと「柏市内の施設を知れて、楽しかったです」「また行きたいです」「柏レイソルから、スカイツリーと富士山が見えました」といっていました。3年生のみなさん、楽しい思い出になりましたか?

 

                                           広報委員会 5年 R,X

                                                 6年 S,k

6年生へにインタビュー

6年生にインタビューしました!!

6年生に最近の嬉しかったことを聞きました!!

ガチャガチャでいいキャラがでたことや、家でユーチューブを見ることなどがありました。

また、10月10日には、東日本吹奏楽コンクールがありました。

大会では、皆さん色々な気持ちがあったそうですが、「楽しかった」「演奏できて嬉しかった」という気持ちが多かったです。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした!

5年M,M  6年Y,M N,M

 

くすのきさんのポップコーン

くすのき学級の前のろうかにかざられているポップコーンを見ましたか?

私達はこのポップコーンの取材をしました

 実はこのポップコーンは、6月からつくられているそうです。

場所はくすのき前の畑です。

それを9月後半に収穫をしました。

 

くすのきさんは「ポップコーンととうもろこしは少し違うんだよ!」と話してくれました。

  

上はポップコーン(左)とうもろこし(右)の種です。

ポップコーンの種には防腐剤のつけていてピンクですが形や大きさが違います。

 くすのきさんはこれまで育てていた他の野菜も収穫したらしく誇らしく話をしてくれました。

 みなさんもぜひポップコーンを見にくすのき学級へ行ってみてください。

 

                                                                                                                             広報委員会

                                    5年 TY

                                    6年 MH

                                      

4年生 総合学習 防災公園にて防災設備を学ぶ!!

4年生が防災公園に行き,防災設備について学習しました。

いざ災害が起こった時に,どのように身を守るかということを自分の肌で感じることができました。

  

 

地域の方が朝早くから準備をして下さり,より良い環境で学ぶことができました。

そして,一つ一つの防災設備について詳しく説明していただきました。

①かまどベンチ

②防災パーゴラ

③防災用便槽

④防災倉庫

⑤貯水槽

⑥防災井戸

 

子どもたちは,教えてもらう中で新たな発見があると,

「おお,すごい」「初めて知った」などど歓声が上がっていました。

 

説明を聞いて,もっと知りたいと思ったことがあると積極的に挙手をして質問していました。

今日学んだことを,ある児童は,

「防災調査団として,お家の人に使い方や準備の仕方を説明することが使命だ!」

と言っていました。

防災への意識がどんどん高まっていることを嬉しく思います。

 

 

エコフラワーで花壇を復活!(栽培委員会)

栽培委員会は,毎日正門前の落ち葉はきを行っています。

以前から,栽培委員会として学校のために何ができるかアイディアを出し合っていました。

そのアイディアの1つとして6年生から体育館横の今は使われていない花壇を復活させたいというアイディアが出されていました。

今回,たい肥で育てたエコフラワーをいただいたので,そのお花を花壇に植えることにしました。

 

色鮮やかなパンジーが体育館横の通路を華やかにしてくれました。

体育館のそばを通った時は,ぜひ見てみてくださいね。