文字
背景
行間
カテゴリ:広報委員会
秋の植物について【広報委員会】
最近寒くなってきましたが、みなさんに秋の良さを知ってもらいたいと思い、記事を書きました。
秋といえば、〇〇の秋ですね
食欲の秋、読書の秋などありますが、今回は秋の代表的な植物や、学校の校庭にある秋の植物について調べてみました。
秋の代表的な植物には、コスモス、キキョウ、ヒガンバナ、リンドウ、キンモクセイ、カエデ、ススキ、セイタカ、アワダチソウなどがあります。
学校の校庭にある有名な植物は、もみじ、キンモクセイです。
〜キンモクセイ〜
キンモクセイは9月後半から10月下旬にかけて咲く植物です。
キンモクセイは香りが良く、寒さに弱いです。
最近はキンモクセイをみる機会が少なくなってきました。
〜もみじ〜
もみじは12月上旬から12月中旬にかけて咲く植物です。
秋になると、葉が赤色や黄色に変化する植物です。
花言葉は「美しい変化」や「大切な思い出」など、大切さを伝える花言葉です。
なぜ紅葉するの?
東小の校庭には、もみじなど、葉っぱが赤くなっているものがありますね。
そのような現象を紅葉といいます。
今回、なぜ紅葉するのかを調べてみました!
葉っぱには、光合成に重要な「クロロフィル」という緑色をつかさどる色素が含まれています。
イロハモミジなどの樹木は、秋になって寒くなってくると、この色素が分解されます。
一方で、「アントシアニン」という色素が合成され、葉っぱが赤く色づいて見えます。
これで秋の植物の良さがわかってくれたかなと思います。
疲れたときなどに植物を見るのもいいと思います。
今年、秋の植物を見られるのは、この時期しかありません。
秋の植物をぜひ見てみてください!
この記事がよかったら、いいねお願いします!
図書委員会って何するの?【広報委員会】
今年の秋は、寒かったり暖かかったりと寒暖差が激しいですね。
突然ですがみなさん、「秋」と言われると何をイメージしますか?
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋…などたくさんの「秋」が思いつくでしょう。
今回は「読書の秋」にちなんで図書委員会の先生、委員長さんにインタビューをしました!
○図書委員会の仕事
・大休憩、昼休みの本の貸し借り
・イベントの企画
○図書委員会から東っ子に向けて
皆さん、ぜひ図書室に来て、色々な本を手にとって読んでみてください!!
とのことです。
○今開催されているイベント
図書委員会が考えたイベントが、2つ開催されています。
1つ目のイベントは「スタンプラリー」です。
スタンプラリーは、書いてある分類の本を借りて読み進め、スタンプを集めると景品がもらえるというものです。
このイベントを通して図書室に来ていろいろな本を見て探してくれるといいなと考えて行われています。
このイベントは、今月の29日までです。
2つ目は、「POPコンテスト」です。
ポップ作りは、自分のおすすめの本を一冊決めて、紙にその本のあらすじをかいて紹介するというものです。
このイベントから紹介されている本を見て良いなと思った本を、図書室で探して読んだり、借りてほしいと思って行われています。
このイベントの掲示期間は今月の25日までです。
投票は20日までおこなっているので、ぜひ投票してください。
図書委員会は、みんながいろいろな本を読めるように工夫してくれています。
それに加え、みんなのことを考えた楽しいイベントを考えてくれています。
図書委員会への感謝の気持ちを忘れずに、図書室のルールをしっかりと守って気持ちよく使いましょう!
体育委員会って何をするの?【広報委員会】
11月27日には、「東っ子スポーツフェスティバル」という、東小の6年生が企画・運営する行事があります!
そのため、最近、東っ子スポーツフェスティバルへ向けて、6年生が動き始めました。
ということで、今回の記事では、その『スポーツ』に多く関わっている、体育委員会の先生と、委員長さんに、「体育委員会は普段何をしているのか」と、「東っ子へ向けてのお願い」の2つを、インタビューをしてきました!
○体育委員会の仕事
・大休憩、昼休みにみんなが安全に遊べるように見回りをする
・体育倉庫を朝に開け、帰りに閉める
・体育などで使う、ラインカーの粉の補充をする
○体育委員会から東っ子に向けて
大休憩や昼休みにボールを使ったら、必ず片付けてから帰ってください!
とのことでした。
体育委員会の仕事内容から、普段、みんなが大休憩や昼休みにすぐボールで遊べたり、体育の時間にすぐラインカーを使えたりすることは、体育委員会が常に準備をしてくれているおかげだとわかります。
東っ子の皆さんは日頃からみんなのために準備をしてくれている体育委員会に感謝をし、体育委員会からのお願いをしっかりと聞けるとよいですね。
5年生 林間学校【広報委員会】
もう10月が終わりますね。
少し前になりますが、5年生は、10月3日、4日に林間学校に行ってきました。
林間学校は大事な大事な授業です。
さあ、どんなことをしてきたのでしょうか。
5年生の目標は、
「五つの気を持って前に進むトレジャーハンターになろう!」です。
いったい、どのような目標でしょうか。
まず、「トレジャーハンター」とは、「宝探しをする人」という意味です。
一つ一つの体験は大事な宝なのでトレジャーハンターにしました。
そして、もう一つの疑問は「五つの気」だと思います。
5つの気は「やる気」「元気」「根気」「勇気」「本気」のことで、この5つを意識しようという意味です。
この5つの気を持って色々な体験に取り組めて、とても良かったです!
体験プログラム、キャンプファイヤー
林間学校では、体験プログラムやキャンプファイヤーなどの体験を楽しみました。
体験プログラムは3チームありました。
農業グループでは、落花生を収穫しその落花生を農家さんからいただきました。
林業グループでは、竹を切り、竹ランタンを作りました。
漁業グループでは魚を釣り、その魚をさばいて食べました。
3つのグループでそれぞれ違う体験をさせてもらいました。
キャンプファイヤーは、雨が降っていたので室内でキャンドルファイヤーを行いました。
キャンドルでやったのでキャンドルファイヤーですね。
ダンスで流した汗や歌声の一体感があり、いい経験ができました。
林間学校を通して、5年生の目標は達成できたと思います。
たくさんの先生や実行委員、いろいろな人のおかげでいい経験をすることができました。
この経験をこれからしっかりと活かしていきたいですね。
この記事がよかったら、いいねお願いします!!
⬇
クラブ活動の紹介 第1弾 ~パソコン・バドミントン・書道~【広報委員会】
今回は、クラブ活動の内容紹介第1弾として、パソコンクラブ、バドミントンクラブ、書道クラブについて紹介していきます。
パソコンクラブ
学校の風景を撮影したり、学校紹介の動画を作ったり、タイピング練習や教育版のゲームをプレイしたりしている
そうです。活動を通して、タイピングが速くできるようになったり、学校のことを知ることができたりしたそうで
す。今後は、協力してパソコンを楽しめるような活動をしていきたいとのことでした。
バドミントンクラブ
クラブのメンバーと対戦したり、ラリーをつなげたりしているそうです。活動を通して、協力する力が育めたり仲
間とともに戦う楽しさが分かったそうです。これまでは、2対2で対戦していたので、今後、1対1でも戦ってみた
いそうです。
書道クラブ
文字や熟語だけでなく、文章を書いたり、墨絵に取り組んだりしているそうです。活動を通して、字を書くのが上 手くなったり、字を書くことへの関心が高まったりしたそうです。今後は、これまではやらなかった硬筆にも取り組んでみたいとのことでした。
活動内容を調査してみて、意外な活動をしていたので驚きました。また、取材したどのクラブでも、活動を通して成長したことがありました。クラブ活動は、月に1回くらいしかないけれど、クラスや学年関係なく学び合う場なのだなと思いました。
この記事を読んで良いと思ったら、ぜひグッドボタンを押してください。
放送委員会にインタビュー【広報委員会】
東小の委員会紹介、今回は放送委員会です。学校を盛り上げるムードメーカーともいえる放送委員がどんなことをしているのかを聞いてみました。
主な仕事内容
朝(8:05頃) 給食(12:25頃) 掃除(12:55頃)
朝の挨拶&音楽 ➡ クイズ、読み聞かせ ➡ 始まりの時間、終わりの時間
5年生と6年生それぞれに、意識していることなどを聞いてみました。
■6年生
どのようなことを意識しているか
・給食の時間が楽しくなるようにクイズや読み聞かせをしている。
・全校に楽しんでもらえるように、明るい放送を目指している。
・聞いている人を最大限に楽しませたい。
■5年生
どのようなことを意識しているか
・楽しい雰囲気を出せるように声を大きくしている。
・わかりやすく噛まないようにしたい。
・朝の時間や大休憩など低学年でもわかりやすい放送をしたい。
■担当の先生
放送委員会の目標
・放送を通してみんなが学校生活を気持ちよく送れるようにしたい。
どのようなことをしているか
・頑張っている放送委員会の人たちのサポートなど
学校が明るく楽しいのは放送委員会のがんばりのおかげかもしれませんね。
次回はどの委員会が登場するか、楽しみにしていてくだいさいね!
記事をご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、いいねをお願いします!
↓↓
東っ子音楽祭に向けて・・・【広報委員会】
後期が始まりました。
東小では、約1か月後の11月8日・9日に「東っ子音楽祭」が行われます。本番に向けて、少しずつ練習が始まっています!
そこで、私達広報委員会は、歌声委員会に「歌声委員会の仕事内容」「東っ子音楽祭に向けて」「東っ子に伝えたいこと」の3つについてインタビューしてきました!
〜歌声委員会の仕事内容〜
・今月の歌を選ぶ ➡ 今月の歌のポイントを紙に書く ➡ 各クラスに届ける
・東っ子に歌を楽しく歌ってもらうための放送などをする。
・全校朝会の時などに指揮をする。
〜東っ子音楽祭に向けて〜
・全体合唱で歌う「ツバメ」をきれいな声で歌ってほしい。
・全学年それぞれ歌う曲などをしっかり覚えて楽しく歌ってもらえると嬉しい。
〜東っ子に伝えたいこと〜
・元気に楽しく朝の歌などを歌ってほしい。
とのことでした。
今回インタビューをして、私たちの見えていないところでも、歌声委員会が普段当たり前のようにやっている仕事について知ることができました。
東っ子音楽祭は1ヶ月後です。
この1ヶ月でどこまで良い音楽に仕上げられるのかが楽しみです。
東っ子の皆さんは、歌声委員会の人が言っていたことを意識して、これから練習に取り組めると良いですね。
火災の原因と防炎品【広報委員会】
9月10日に、火災を想定した避難訓練がありました。みんな静かに避難することができておりスムーズにできました。定期的に行っている避難訓練。そこで、火災の原因や防災品について調べてまとめました。
まず、住宅火災の多くの原因は、タバコの火やストーブ、コンロそしてコンセントなどがあります。
火災を防ぐために気をつけるポイント4つを紹介します。
①寝タバコをしない。
②ストーブの周りに燃えやすいものをおかない。
③コンロを使うときは火から離れない。
④コンセントは定期的に掃除し、不要なプラグは抜く
すぐにできる対策なので、ぜひ実行してみてください。
次に、住宅火災は1年間に約1万410件も起きており、火災で亡くなってしまっている人もたくさんいます。住宅火災で亡くなった人の多くは、高齢者や体が不自由な方、熟睡していた人などです。その方達は逃げ遅れてしまった人がほとんどです。
そこで、逃げ遅れないようにするためには「住宅用火災報知器」の設置をおすすめします。住宅用火災報知器は熱や煙を感知すると音で火災を知らせてくれます。そのおかげで初期消火や避難をスムーズに行えます。住宅用火災警報器はきちんと作動するか定期的に点検することが大切です。そして10年を目安に交換することも大切です。
最後に防炎品です。多くの火災は火が布団や衣服などの布製品に燃え移ったことによるものが多いです。このような火災を防ぐのにいいのが「防炎品」です。これは特殊な加工がされており、燃えにくいのが特徴です。もし燃えてしまっても大きく燃えない性質をもっています。防炎品はパジャマや寝具、エプロン、カーテンなどがあるのでぜひ使ってみてください。
火災はいつ起こるのか分かりません。なので自分のできる事をして、もし、火災が起きてしまっても身を守れるように対策ができるとよいですね。
参考:政府広報オンライン「住宅火災からいのちを守る10のポイント。「逃げ遅れ」を防ぐために。」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201603/3.html
先生から見た東っ子って?【広報委員会】
2学期が始まりました。今年度がスタートしてから5か月がたち、クラスも少しずつまとまってきたと思います。
そこで、今の学年はどのような学年なのか、雰囲気などを一言で表すとどうなのかを学年の先生方にインタビューしてきました!
1年生 仲がよくて、元気な学年
2年生 笑顔があふれている学年
3年生 明るく元気で、楽しい学年
4年生 思いやりがあり、元気な学年
5年生 太陽のようにエネルギッシュな学年
6年生 学校のために一生懸命に働ける学年。
インタビューに協力してくださった先生方、ありがとうございました。
学年によって雰囲気などに違いがあって面白いですね。低学年は元気で、中学年は友達と楽しく過ごしていて、高学年は自分の力を生かせているのですね。全体的に、東っ子は元気で明るい児童が多いようです!
これからも東っ子の明るさ、優しさ、楽しそうな雰囲気などで、東小を盛り上げていきましょう‼
生活委員会にインタビュー!【広報委員会】
今回は、学校の生活を支えてくれている生活委員会がどのようなことをしているか聞いてみました。
■生活委員会の仕事
・朝早くから挨拶運動をしたり廊下を走らないように声掛けをしている。
・なるべくみんなが危ない目に合わないように呼びかけている。
・月に一回のあいさつ運動に参加する。
■生活委員からのお願い
・掃除を前向きに取り組んで東小を明るくきれいな学校にしましょう。
・なるべくみんなが転んだりすりむいたりといったことが起きないように廊下を歩きましょう。
・右側通行を意識して廊下を歩きましょう。
■こんな学校にしたい!
・学校内のルールを守って安全な学校生活にしたい。
・みんなが楽しく生活できる学校にしたい。
・明るくきれいな学校にしたい。
今回、生活委員会は学校の生活を支えるすごく重要な委員会で、様々な活動をしていることがわかりました。みんなで生活委員会からのお願いを守り、よりよい東小にしていきましょう!
R6.11.7更新
〒277-0053
千葉県柏市酒井根1-2-1
TEL:04-7175-0336
FAX:04-7175-9240
※このホームページにおける文章・写真等の著作権は、柏市立酒井根東小学校にあります。無断で転載は固くお断りいたします。
04/01~07/20 | 17:30 |
07/21~08/31 | 17:45 |
09/01~09/30 | 17:00 |
10/01~10/31 | 16:30 |
11/01~01/06 | 16:00 |
01/07~02/28 | 16:30 |
03/01~03/31 | 17:00 |