にこファミ日記

2020年7月の記事一覧

双方向型オンライン研修会

 柏市教育委員会主催の双方型オンライン研修会に参加しました。各校2台までの参加制限がかかったため,職員室とPC室でスクリーンに映して見ました。2日間開催されるので,個人面談の時間を調整しながらの参加となりました。
 
 将来的には,児童全員にG Suiteアカウントが発行されるそうです。
 
 今使っているTeamsとの使い分けの必要性があまりよくわからなかったのですが,双方型オンラインを使うことで,「子どもたちとのつながり」は保つことができそうです。次は,どう活用していくのか,オンライン授業をどうしていくのか…挑戦は続いていきます。

耳鼻科検診

 今日は,1・3・5年生の耳鼻科検診がありました。耳鼻科の校医さんは沼南耳鼻咽喉科アレルギー科医院の藤原先生です。とても優しく,一人ひとりに声をかけながら診ていただきました。1年生も一人も嫌がらずに受けることができました。
 
 治療勧告のお手紙が届きましたら,症状が悪くなる前に早めの受診をお願いいたします。

素敵なプレゼント

 朝,校門のところでいつものように子どもたちの登校を待っていたら,女の子が二人
「校長先生~。いつもありがとうございます。これ,どうぞ!」
と,かわいいお花をプレゼントしてくれました。校長室に飾らせてもらっています。
朝からさわやかな笑顔と素敵な気持ちをありがとう!!
    

3年 学校のまわりのようす

 3年生の廊下に社会で学習した「学校のまわりのようす」について調べたことを掲示してありました。自分のお気に入りの場所や物を紹介していました。
 
 
・少し歩くと,お寺があります。節分になると,豆まきがあります。
・通学路の道路には,いろんな所にマンホールがあります。マンホールには,鳥と花の絵がかいてあります。
 
・赤坂のわきの道に,自転車屋さんがあります。とてもやさしいおじさんがいます。
・これは,本やさんです。私は本屋さんが好きです。なぜかというと,ほしい本がいっぱいあるからです。そして,知らない本も読んでみれば,おもしろかったりするからです。
 子どもの見つける目ってすごいなぁと感心しながら,見せてもらいました。