にこファミ日記

にこファミ日記 令和6年度

校内席書会(6・4年生)&2年生書き初め<vol.195>

校内席書会2日目,今日は6年生と4年生です。昨日に引き続いて,染谷先生ご夫妻にご指導いただきました。

<6年生「初春の風」>

 

  

<4年生「うめの花」>

 

 

 染谷先生にご指導いただいたことを意識して,集中した空気の中で,6年生も4年生もそれぞれよい字が書けました星また,2年生も教室で「元気な子」の書き初めを行いました鉛筆

  

二小ちゃんたちの“力作”は,来週火曜日から教室前に掲示されます。1月31日(金)5校時の授業参観にお越しいただいた時に,是非ともご覧ください!

校内席書会(5・3年生)<vol.193>

冬休み中に練習してきた書き初めをみんなで行う「校内席書会」,先月の練習会に引き続いて,亀甲書院の染谷先生ご夫妻を講師にお招きして,思い思いの書をしたためました。

<5年生「新しい年」>

 

  

 <3年生「手まり」>

 

  

明日の校内席書会は,6年生・4年生で実施します鉛筆

午後の校舎内<vol.192>

午後に入って昼休み,校庭で元気に遊ぶ二小ちゃんたちが多いですが,ロング昼休みではないので校舎内で過ごす二小ちゃんもいます。図書室で本の貸し出しをしたり,委員会の打ち合わせに参加したり,教室や廊下で楽しくおしゃべりしたり,先生のお手伝いをしたり・・・と,みんな思い思いに過ごしています笑う

  

  

二小ちゃんたちの下校後,先生方はいろいろなお仕事を進めますノート・レポート校長室では児童アンケート結果の分析検討,図書室では有志職員での自主研修会(テーマ:読書本),職員室でも学年の打ち合わせやテスト・ドリルなどの丸付け,授業準備などが行われていました鉛筆

  

通常日課・給食開始<vol.191>

今日から通常日課が始まりました!1時間目,3年生は持久走で体のウォーミングアップ,5年生は算数の図形問題で頭のウォーミングアップです星

  

わんぱくタイムや昼休みには,みんなで元気いっぱいに外遊びですグループ

 

給食も本日より再開,七草ごはん・白玉入りお雑煮・紅白なますなどのお正月メニューをみんなで美味しくいただきました給食・食事午後も,元気に学習活動に取り組むことができました笑う