文字
背景
行間
~お知らせ~
★10/10(火)より,学校からの手紙配付は「スクリレ」アプリへ完全移行となります。一部を除いて,紙での手紙配付は無くなりますので,ご承知おきください。
◎「治癒証明書」の提出は不要です。代わりに「療養報告書」を記入して学校にご提出ください。→【R5.9.1~】療養報告書.pdf
にこファミ日記 令和5年度
2学期最後のクラブ活動<vol.162>
6校時は2学期最後のクラブ活動の時間でした好きなことに集中・熱中して取り組んでいるので,生き生きした表情の二小ちゃんたちです
<イラストクラブ・手芸クラブ>
<ゲームクラブ・バドミントンクラブ>
<バスケットボールクラブ・運動クラブ・ドッジボールクラブ>
コンサートまであと2日!<vol.161>
12/8(金)開催の二小ちゃんスマイルコンサートに向けて,各学年の練習も仕上げ段階に入っています本番で,二小ちゃんたちみんなに,そして午後に見に来てくださる保護者の皆さんに,素敵なメロディー
とハーモニー
をお届けできるように,頑張ります
12月の全校集会<vol.160>
オンラインで11月の全校集会を行いました。飯田校長先生からは,前日より始まった「人権週間」に合わせて,友達への「思いやり」「互いの認め合い」を大切にしていこうというお話がありました。
児童会からは,来週行う「赤い羽根募金」についてのお知らせがありました。
ひまわりプラザまつりに出品中!<vol.159>
近くのひまわりプラザ(沼南近隣センター)で開催中のひまわりプラザまつりに,二小ちゃんたちの絵画や工作が出品されています 2階の学習室で,12月10日(日)まで展示されているので,お子さんと一緒に是非とも観覧しに行ってみてください
<1・2・3年生>
<4・5・6年生>
<左:5年生の針金アート/右:6年生のテープカッター>
お話会(さた・5・6年)<vol.158>
お話会の読み聞かせボランティアは,さく・たんと5・6年生の実施週に入りました。各学級でいろいろな本の読み聞かせをしてくださっています
ボランティアのみなさん,いつも二小ちゃんたちのためにご協力くださり,ありがとうございます
★お話会のボランティアは,随時募集中です興味をお持ちの保護者様,地域の皆様,学校までお電話ください