にこファミ日記

にこファミ日記 令和5年度

5月の全校朝会<vol.17>

5連休を終えて,元気な二小ちゃんたちが学校に戻ってきました。まずは,5月の全校朝会をオンラインで実施しました。各学級から元気な校歌の歌声が職員室まで響いてきました。

  

 

飯田校長先生からは「聴」という漢字が出され,「目・耳・心で素直に“聴"く」のが大切であると二小ちゃんたちにお話ししてくださいました。児童会役員からは4月の生活目標の反省,そして生徒指導担当の岩﨑先生からもお話がありました。

  

  

 

全校朝会終了後に,各委員会の委員長さんと6年生代表の学級委員2名の任命式を行いました。どちらも大切な役回りなので,責任をもって取り組んでいきましょう本鉛筆

  

短縮日課<vol.16>

今日は短縮日課,わんぱくタイムも無く少々慌ただしい日課です。それでも,午前中4時間目までの学習活動に意欲的に取り組む二小ちゃんたちの姿がたくさん見られました。

  

  

  

 

二小ちゃんたちの下校後に,教職員のオンライン研修が行われました。今日は柏市内小中学校の一斉研修日で,各学校で先生方もお勉強です鉛筆

  

わんぱくタイム<vol.15>

2時間目が終わり,わんぱくタイムには多くの二小ちゃんたちが校庭に出て元気に外遊びをしています。がんばり山は1年生のみんなに人気ですね。上からの校庭を見下ろすのも,気持ちいいです。

  

 

うんていや鉄棒,登り棒を使って遊んだり,バスケをしたり,クラスでのドッジボールや鬼ごっこを楽しんだりと,みんな15分間を思い思いに過ごしています。

  

  

 

校庭のすみっこにある体育倉庫では,体育委員会のみんなが倉庫の中を整頓していました。「みんなが使いやすいように…」わんぱくタイムでの作業,ご苦労さまでしたキラキラ

 

1・2年生学校たんけん<vol.14>

今日の2時間目に,2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に学校たんけんに行ってきました!いつも過ごしている1階ではなく2階から4階のいろいろな教室を案内してもらいました。家庭科室や理科室,音楽室には見慣れないアイテムがたくさん並んでいて,1年生のみんなは興味深々な様子でした。

  

  

  

 

普段は入ることのできない職員室や,校長室の中もたんけんしましたピース次は,1年生だけでたんけんに行きます。今日のたんけんで,迷子にならないように下調べもできたことでしょうキラキラ

  

授業参観・懇談会<vol.13>

本日の5校時に,2~6年生の授業参観を実施しました。各学級での学習の様子を,多くの保護者の皆様にご覧いただくことができました。1年生は6月中旬に実施のため,本日は保護者の参観はありませんでしたが,校庭で元気に体育に取り組みました。

  

  

  

 

授業参観終了後に,体育館で今年度の教育課程説明会を行いました。多くの保護者の皆様にご参加いただき,大津二小の教育活動についてお伝えすることができました。

   

 

その後は各教室に戻り,全学年・学級の懇談会となりました。保護者の皆様と担任とで,顔を合わせてお話しさせていただく貴重な時間にすることができました。

  

  

 

懇談会終了後,体育館で5年生の林間学校説明会も実施しました。慌ただしい日程で大変恐縮ではありましたが,たくさんの保護者の皆様に足をお運びいただき,重ねて御礼を申し上げます。本年度の大津ケ丘第二小学校の教育活動に,今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします星