にこファミ日記

にこファミ日記 令和5年度

令和5年度運動会<vol.96>

4年ぶりに二小ちゃんたちみんなで開催できた運動会キラキラ保護者の皆さんが応援してくださる中,多くの場面でとびっきりの二小ちゃんスマイルがたくさん弾けました興奮・ヤッター!

<開会式>

  

  

  

 

<1・2年生>

  

  

  

 

<3・4年生>

  

  

  

 

<5・6年生>

  

  

  

 

<低学年・高学年紅白対抗リレー>

  

  

 

<閉会式>

  

  

  

 

4年ぶりの運動会は,赤組371点白組334点赤組が優勝しました!

とにかく厳しい残暑,熱中症を常に警戒しながら慌ただしいスケジュールで練習に励んできた二小ちゃんたち。優勝の喜びを爆発させた赤組と,悔しさをにじませて涙する姿も見られた白組。いろいろな思いが交錯しながらも,運動会を通して二小ちゃんたちに大きな成長がたくさん見られたことが本当に嬉しかったですキラキラ

運動会に向けて,お子さんの体調管理や水分の準備,毎日の洗い物など,保護者の皆様には多くのご支援・ご協力をいただき,本当に本当にありがとうございましたお辞儀

運動会前日準備<vol.95>

さぁ,明日はいよいよ運動会本番です!帰りの会で,持ち物や登校時間を最終確認しました。「頑張るぞっ!エイエイオ~~っっ!興奮・ヤッター!

  

 

5・6年生は前日準備作業に携わりました。鉄棒や登り棒などの遊具を使用禁止にしたり,校庭の整地をしたり,放送機材の準備をしたり,外靴でトイレに行けるようにシートを張ったり…せっせせっせ汗・焦る1時間の準備時間,各係ごとに一生懸命取り組みました。

  

  

  

  

 

二小ちゃんたちが活躍する「舞台」が整いましたキラキラ教室でも,明日の衣装や担任の先生からのメッセージなど,準備万端です星4年ぶりに二小ちゃんも保護者の皆様も,みんなで一緒に行う運動会グループ

明日はとびっきりの二小ちゃんスマイル興奮・ヤッター!がたくさん見られると思います。予報では気温・湿度共に高く,蒸し暑くなるようですが,熱中症予防とケガには十分留意して,ステキな運動会にしていきます!二小ちゃんたちへの応援,どうぞよろしくお願いしますお辞儀

  

  

運動会まであと2日!<vol.94>

学年閉鎖が明けた3年生が戻ってきたので,3・4年生の「二小ちゃんソーラン」のかけ声がより一層元気になりました星2日間の遅れを一生懸命取り戻そうと,気合を入れて頑張っていました!

  

  

 

5・6年生は4色の大玉を使った「本気(ガチ)大玉転がし」の練習を行いました。3人1組で8の字型に転がすので,チームワークがカギになりますグループ

  

 

1・2年生は50m走「力いっぱい 夢いっぱい」と「エビ・カニ玉入れ」の練習を行いました。玉入れは「エビカニクス」ダンスを踊ってから,カゴを狙って玉を投げ入れます笑う

  

  

 

昼休みロングには,応援団が最後の練習をしていました。得点が関わる各学年の種目で,二小ちゃんたちの応援を盛り上げていきますイベント

  

運動会全体練習<vol.93>

朝から1時間目にかけて,運動会の全体練習を行いました。児童席からの入場,整列をして,児童会役員が進行を務める開閉会式の流れをみんなで確認しました。

応援団長と団員が応援練習を盛り上げて,二小ちゃんたちも元気に声を出していました笑う

  

  

  

  

紅白リレー,各学団表現の練習<vol.92>

朝の紅白対抗リレー練習では,入退~レース~退場まで一通り行いました。運動会本番のレースが楽しみですね星

  

  

 

中学年の「ニコッピソーラン2023」の練習,今日・明日は3年生が学年閉鎖で不在のため,4年生の練習をオンラインでつないで,3年生も自宅で練習しましたグループ

  

  

 

1・2年生の「二小ちゃんアイドル☆」,今日は本番で使うポンポンを持って踊りました。4色のポンポンがカラフルで,かわいいダンスに華を添えていますね興奮・ヤッター!イベント

  

  

 

5・6年生の「We are one 二小ブルー」の練習は午後だったので,こまめに水分補給しながら取り組みました。ウェーブや隊形移動なども確認して,完成に近づいてきています了解

  

  

 

ご家庭においても,体調管理や水筒の準備,洗い物など,子どもたちのために多くのご協力をいただきありがとうございます。運動会まであと4日,引き続きよろしくお願いしますお辞儀