文字
背景
行間
にこファミ日記 令和6年度
雨のロング昼休み<vol.122>
小雨が降ったり止んだりの1日でしたロング昼休みは外で遊べなかったため,教室で過ごしました。カードゲームやChromebook,学級レクなど,これはこれで結構楽しいんです
6年生では,応援団首脳陣による結団式が行われていました紅組・白組の団長,副団長がガッチリ握手を交わして,これからの応援練習を盛り上げていきます
特別支援学級交流会<vol.121>
風早中学校区(風早中・風早南部小・大津二小)の特別支援学級交流会が行われました風早中の逆井校長先生が迎えてくださり,まずは教室で自己紹介や簡単なゲームでウォーミングアップをしました。その後,体育館に移動してボッチャ・モルックをみんなで楽しみました
同じ中学校区のみんなで仲良く交流することができた,貴重な時間となりました
後期開始・クラブ活動③<vol.120>
今日から後期開始です高学年・低学年では,運動会で発表する表現の練習が本格的になってきました
4年生は図工でマーブリングを,3年生は国語「わすれられないおくりもの」の感想発表会を行いました
6校時は2学期初めてのクラブ活動がありましたそれぞれのクラブで,好きなことに熱中して取り組む4~6年生の二小ちゃんたちでした
前期終了・10月の全校集会<vol.119>
今日で前期が終了となりますそれに合わせて,10月の全校集会をMeetで実施しました。はじめは柏市読書感想文コンクール,柏市科学展の表彰です
飯田校長先生からは,学校生活の「さしすせそ」について振り返り,その反省を後期に生かしていこう!というお話がありました。最後にみんなで校歌を元気に歌い,全校集会を終えました。
終了後の5校時は,前期分の通知表配付です前期の学習評価,行動の記録が記載されていますので,子どもたちの頑張りを是非ともほめてあげてください
帰りの会~下校風景<vol.118>
6校時を終えた3~6年生の二小ちゃんたち,帰りの会で1日を振り返り,担任の先生からの連絡・お話を聞いてから,みんなで元気に「さようなら」をして,下校となります。
帰り道,安全には十分気を付けて下校しましょう明日も元気に登校してくるのを,待っていま~す
6校時,頑張るぞ!<vol.117>
1・2年生は5時間日課,5校時が終わったら帰りの会をやってみんなで下校となります
一方3~6年生は6校時日課,今日みたいに暑いとどうしてもお疲れ気味…ですが,最後までいろいろな学習を頑張っています
9月末の二小ちゃんたち<vol.116>
前期終了は今週の10/4(金)ですが,カレンダー上では今日が9月末,折り返し地点の二小ちゃんたちです
明日から10月ですが,変わらず元気いっぱいに頑張っていきましょう
3年スーパーマーケット見学<vol.115>
3年生が社会科見学でスーパーマーケットへ行ってきました。今回ご協力をいただいたのは,二小ちゃんたちなら一度は行ったことのあるスーパー,ランドローム大津ケ丘店です。店長さんが,普段お客さんとしては入ることのできないバックヤードを説明しながら案内してくださいました
野菜,鮮魚,精肉,惣菜と,多くの裏舞台を見学させてもらいました。歩いて入れる大型冷蔵庫・冷凍庫もあり,鮮度を保つための工夫を学習できました
店内の見学と併せて,お買い物体験も予算300円以内で,あらかじめ家の人と相談して決めた商品をレジで購入しました積極的に店員さんに質問している児童も多く見られました。
ランドローム大津ケ丘店の皆さん,二小ちゃんたちの学習のために多くのご協力をいただき,ありがとうございましたまた,家の人とお買い物に行きますね
さくたんまつり②<vol.114>
今日のロング昼休みは,さくらんぼ・たんぽぽ学級のみんなが先週1・3・5年生向けに開催した「さくたんまつり」を2・4・6年生を再度開催,今回もいろいろなお楽しみコーナは大盛況でした
1・3・5年生は元気に外遊びです(さくたんまつりをやっていたので,校庭はいつもよりかなりすいていました)
6年生ミシン実習・2年生音楽<vol.113>
先日の5年生のミシン実習に続いて,今日は6年生のミシン実習ですさすがは6年生,5年生で学習した記憶を頼りに,友達と協力して教え合いながら作品制作に励んでいました
同じフロアの音楽室では,2年生が打楽器を使ったリズム作りに取り組んでいました。トライアングル・タンバリン・ギロ…などなど,いろいろな音の重なりが楽しいですね
中学年表現運動<vol.112>
3・4年生でも,運動会で披露する表現運動の練習が本格的に始まりました映像とダンスリーダー児童の動きをよく見て,振り付けをみんなで覚えていきます今日は秋らしい涼しい1日だったので,気持ちよく練習に取り組むことができました
気持ちよく体を動かした5時間目の後は,しっかり学習です。4年生は理科・社会,3年生はステップアップ学習会で算数の学習に取り組みました
6年表現運動・小中連携授業参観<vol.111>
中学年ダンスリーダーに続いて,高学年でも運動会の「表現」の練習が始まりましたまずは6年生が,フラッグの動きと一人で行う基本技を練習しました
5校時,逆井校長先生をはじめとした風早中学校の先生方が,二小ちゃんたちの学習活動を参観しに来られました「小中連携」活動の一環で,同じ中学校区の風早南部小でも同様の参観が行われました。連携を強化して,中学校区全体で児童生徒理解を深めていきます
5年ミシン実習・さくたんまつり①<vol.110>
3・4校時,5年生が学年合同で家庭科のミシン実習に取り組みました。練習布で様々な縫い方にトライしていきます。上糸に下糸ボビンにはずみ車…と,多くの児童は初めてミシンに触れるため,分からないことだらけです友達と力を合わせて練習を進めました。
ロング昼休みには,さくらんぼ・たんぽぽ学級の二小ちゃんたちが先生方を招いて開催した「さくたんまつり」を,1・3・5年生のみんなを招いて再度開催しましたいろいろなお楽しみコーナーは,行列ができるほどの盛況ぶりでした(2・4・6年生は来週開催予定,お楽しみに)
みんなで全力清掃<vol.109>
<vol.107>で紹介した5年生の全力清掃,その取り組みがジワジワと他学年へと広がっていて,黙々と熱心に取り組んでいる二小ちゃんたちの姿がたくさん見られます。
月・水・金の週3回,今後も清掃活動を充実させていけるように声をかけていきます
新体力テスト②・中学年ダンスリーダー<vol.108>
新体力テスト第2弾今回は体育館で「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」にチャレンジしました2年生は5年生,1年生は6年生のお兄さん・お姉さんとペアを組んで,記録測定を手伝ってもらいました。
昼休みロング,4年1組で軽快にダンスを踊っている二小ちゃんたちが3・4年生ダンスリーダーの児童が,運動会で踊るダンスの練習に取り組んでいましたステップを踏んだり,腕を伸ばして決めポーズをしたりと,覚えることがたくさんありますが,みんなノリノリで楽しそうです
新刊展示会・5年生全力掃除<vol.107>
図書室では新刊展示会を開催中です新入荷の本をワクワクしながら手に取っている二小ちゃんたち,来週金曜日のわんぱくタイムからこれらの本の貸し出しが始まるとのことです。楽しみですね
昼休み後の清掃時間,5年生が黙々と熱心に床拭きをしていて,階段や廊下がピカピカになっていました
5年生では「目指せ大津二小最強掃除学年」と銘打って,掃除はもちろん,学校生活でよい取り組みをしたら先生方にもらえる「いいね!カード」を集めて,その枚数に応じて,スペシャルグッズをレンタルしての掃除ができる…というキャンペーンを展開中とのことです
4年ハガキ作り出前授業・プログラミング授業<vol.106>
4年生でハガキ作りの出前授業がありました。京葉ガス職員の皆さんが,手漉きの方法を丁寧に教えてくださったので,それぞれステキなハガキができあがりました(完成の写真がなくてスミマセン…)
同じく4年生で,Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミング体験の学習も同日に行われました。ICTアドバイザーの中村先生に,プログラムで制御しているキャラクターの動かし方を教わりました
厳しい残暑!<vol.105>
9月に入りましたが,まだまだ厳しい残暑が続いています熱中症指数計をこまめに確認して,外遊びに行く時は「帽子着用・汗拭きタオル持参・水分補給・適宜休憩」を推奨しています。元気に走り回って遊ぶ子,木陰でトークを楽しむ子,鉄棒などの遊具で遊ぶ子…と様々ですが,熱中症への警戒は今後もしばらく必要そうです
エアコンの効いた涼しい図書室や教室内で過ごしている子も結構多いですね。6年生は卒業アルバム実行委員の児童が,編集作業に集中して取り組んでいました
2・3年ステップアップ学習会<vol.104>
2学期のステップアップ学習会が始まりました希望制で,火曜日の6校時に2・3年生が算数を中心とした課題に取り組んでいます。アドバイザーの先生方に丸をつけてもらったり,分からない問題を質問したりと,45分間集中して臨んでいます。
アドバイザーの先生方は,元教員や地域の方々のボランティアです。開始前に学習プリントを準備したり,学習会終了後には打ち合わせや担任の先生方との情報共有ノートを記載したりと,2・3年生の二小ちゃんたちの学習をささえてくださっています今後の学習会も,引き続きよろしくお願いします
新体力テスト①・ロング昼休み<vol.103>
今日は新体力テストの実施日です各学年で50m走とソフトボール投げの記録を測定しました
火曜日なので,昼休みロングもありました残暑が厳しく蒸し暑い中ですが,各学年・学級でレクを楽しみました
お話会・2学期2週目!<vol.102>
1・2年生では,お話会ボランティアの皆さんによる読み聞かせが始まりましたいつも素敵なお話をありがとうございます(読み聞かせボランティアも大募集中です!→【5月2日】読み聞かせボランティア募集.pdf)
2学期も2週目に入り,各学級での学習も軌道に乗ってきました
音楽や図工,体育などの実技教科にも生き生きと取り組んでいる二小ちゃんたちでです
避難訓練<vol.101>
3校時のはじめに,火災発生を想定した避難訓練を行いました避難時の約束「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を意識して,素早く避難します
避難してから安心してしまったのか,人数確認中の「しゃべらない」が徹底できなかったので,訓練終了後に各教室で反省・振り返りを行いました。自らの命を守るために必要なことなので,みんなで意識を高めていきましょう
5年AED講習会・夏休み作品展<vol.100>
沼南消防署の皆様を講師としてお招きして,5年生でAED講習会を実施しました。「あっぱ君」という練習キットを使用して,AEDパッドの付け方や胸部圧迫の方法を教えていただきましたいつ,何が起こるか分からないので,「備えあれば憂いなし」で,日々備えていくことが大切ですね
また,今日・明日の2日間,体育館で校内夏休み作品展を開催しています。二小ちゃんたちの夏休みの力作が展示されておりますので,是非ともお越しいただいてご覧ください
2学期2日目・移動交番<vol.99>
2学期が始まって2日目,まだ午前中のみの短縮日課ですが,二小ちゃんたちの学習活動が早速始まりました
教室での授業はもちろん,1年生は校庭に出て生活科の学習,4年生は夏休みの作品を体育館に持ち運んで,明日からの「校内夏休み作品展」の準備です
図書室で夏休みの貸し出し本を返却したら,もう下校時刻です。今日は移動交番来校日,柏警察署の皆さんが二小ちゃんたちの下校を見守ってくださいました子どもたちの安全のために,ありがとうございます
2学期始業式・委員会活動⑤<vol.98>
いよいよ2学期の初日です42日間の夏休みを終え,二小ちゃんたちが元気に大津二小に登校してきましたオンラインの始業式では,飯田校長先生から「みんなで力を合わせて頑張ろう」というお話が,また,生徒指導主任の岩﨑先生からも「3つの"もの"を大切に」というお話がありました。元気に校歌を歌い,3・4・6年生には新たな仲間を迎えて,学級・学年での活動をスタートさせました
1~4年生の下校後,5・6年生は9月の委員会活動を行いました。「2学期もよりよい学校生活のために,一生懸命働くぞ~っ」
夏休み中の大津二小④(最終日!)<vol.97>
夏休み中の平日は今日が最後,土日をはさんで来週からいよいよ2学期が始まりますノロノロ台風10号の影響で雨天曇天の空模様ですが,各教室ではそれぞれ先生方が二小ちゃんたちを迎え入れる準備が整いました(どの教室の黒板メッセージかは,当日朝をお楽しみに)
シーンと静まり返っていた校舎内に,また二小ちゃんたちの元気な声が戻ってきますSigfyでも配信した通りで,9月2日(月)については「安全第一」で登校できるように,お子さんへお声がけください。
夏休み中の大津二小③(研修中!)<vol.96>
今日は先生方の出勤日です2学期スタートに向けて全体・学年で打ち合わせをしてから,風早南部小の体育館で3校合同(風早中・風早南部小・大津二小)の不祥事根絶研修会を実施しました併せて,風早中校区の児童生徒を支えていくための情報交換を座談会形式で行いました。
午後はデザインツール「Canva」のオンライン研修に参加,柏市ICTアドバイザー・及川先生もサポートに入ってくださり,充実の研修となりました
夏休み中の大津二小②<vol.95>
8月に入りました二小ちゃんたちは,各家庭で元気に過ごしていることと思います暑さに負けず,引き続き楽しい夏休みを過ごしてくださいね
学校は,学童ルーム移設工事だけでなく,その他の工事や点検作業も,この夏休み期間で行われております。出勤の職員は少なく,とても静かな職員室です。今日は5・6年生の先生方が打ち合わせをしていました事務の加藤さんは,日直の仕事で水やりです
花壇のひまわりやアサガオ,2年生のサツマイモ畑も,夏の日差しを浴びて元気に育っています
夏休み中の大津二小①(工事中!)<vol.94>
1階西側の旧児童会室・旧ニコッピが「大津二小こどもルーム」に転用されるため,そのための工事が1学期末から始まりました。3・5・6年生昇降口から階段に向かう廊下が狭くなっているので,通るときは注意が必要です夏休み期間に入り,音が出る大がかりな工事が急ピッチで進められています校庭の制限エリア内には,プレハブの現場事務所も設けられました。
外から見ると,これまでと何ら変わりありませんが…中をのぞいてみると,天井や床板,黒板などが撤去されてコンクリートがむき出しになっていました作業員の皆さん,暑い中ご苦労様です
大がかりな工事は夏休みいっぱい,その後の配電・内装工事などは11月末まで実施予定となっております。
1学期終業式・大掃除<vol.93>
いよいよ1学期の最終日です終業式をオンラインで実施しました。はじめに,柏市健歯コンクールで優秀賞を受賞した6年生児童2名の表彰を行いました。飯田校長先生からは,4月の始業式で掲げた学校生活の基本の「さしすせそ」をきちんと守って過ごすことができたか,振り返りのお話がありました。(さきにあいさつ・しずかなろうか・すぐにそうだん・全(ぜん)集中のそうじ・そろった学習用具)
続いて,たんぽぽ2組・5年・6年の代表児童が「1学期に頑張ったこと」を発表しました。また,夏休みの生活について生徒指導主任の岩﨑先生からお話があり,最後に校歌を元気に歌って終業式を終えました。
3校時には大掃除があり,みんなで校舎内の至るところをキレイにしました「1学期間,ありがとうございました!」
今日も暑かったですが,とてもいい表情で下校していく二小ちゃんたちでした明日からはいよいよ夏休み期間のスタートです生活リズムを維持しながら,健康には十分気を付けて過ごしてほしいと思います
1・2年生校外学習<vol.92>
1・2年生が校外学習でふなばしアンデルセン公園に行ってきました1年生は初めての,2年生もおよそ1年ぶりのバス遠足なので,みんなワクワクウキウキです
入園してから,まずはハッピーキャンドル作りに取り組みましたあらかじめデザインしていたので,それを元に思い思いのキャンドルを作ることができました続いてのお弁当タイムは,午後の屋外での活動に備えて涼しい室内で行いました。美味しいお弁当,ありがとうございます
午後はまず,アスレチックや遊具で楽しみました近所の公園にはこういった大がかりな遊具は無いので,とっても楽しそうに遊んでいました熱中症指数計をこまめにチェックして,適宜水分・塩分補給を行いながら,後半の水遊びも思いっきり楽しむことができました
帰り道も順調で,予定よりも15分ほど早い到着となりました。梅雨が明けて暑~い1日となりましたが,校外学習のめあてに沿ってルールやマナーをきちんと守り,体調も留意しながら,とても楽しい校外学習にすることができました
1学期最後の給食・昼休みロング<vol.91>
1学期の給食も今日で最終日です夏野菜のキーマカレーライス・フルーツ寒天・小魚・牛乳をみんなでおいしくいただきました1学期最後なので・・・担外の先生をお招きして一緒に食べたり,机を円形に並べたりと,スペシャル給食の時間になりました
モリモリ食べて,おかわりジャンケンも大盛況どのクラスも,軒並み食缶がからっぽになりました
昼休みロングも1学期ラスト,蒸し暑かったのでこまめに休憩を取りながら・・・みんなで楽しみました
6年生アルバム写真撮影・6校時スペシャル!<vol.90>
6年生が卒業アルバムの写真撮影に臨みました。今日はクラス集合写真と個人写真です。いい表情でパチリ
1学期,水曜6校時に授業が設定されているのは6年生だけなんです…ということで「1学期末スペシャル」イベント,校舎内外のいろいろな所に隠された問題を解き歩くウォークラリーを開催しました各チームで力を合わせて,問題探しや謎解きに挑戦していました
交通安全教室<vol.89>
3・4・5校時に,柏市役所防災安全課の渡辺さんをお招きして,交通安全教室を実施しました。体育館が蒸し暑く,熱中症予防のためMeetをつないでオンラインで行いました。
低学年では交通ルールや安全な歩行について,中学年では自転車の正しい乗り方,ヘルメットの着用について,そして高学年では柏警察署交通安全課のお巡りさんから交通安全全般についてのお話がありました。
もうすぐ始まる夏休み,交通安全には十分に気を付けていきます
さくたん祭り<vol.88>
さくらんぼ・たんぽぽ学級の教室で,ロング昼休みに「さくたん祭り」が開催されました的当てや魚釣りゲーム,くじ引きなど,さく・たんの子どもたちが各コーナーを担当して,ご招待した先生方をおもてなししました
多くの先生方でにぎわい,一緒に楽しい時間を過ごすことができましたさく・たんのみなさん,ありがとうございました
4年生落語教室・6年生着衣泳<vol.87>
今年も落語家の三遊亭圓福さんをお招きして,4年生で落語教室を行いました。国語で落語「ぞろぞろ」の学習をしましたが,プロの噺家さんの「生落語」の臨場感に,子どもたちも聴き入っていましたまた,圓福さんの羽織りを着させてもらったり,扇子や手ぬぐいといった小道具を使った演じ方を教えていただいたりと,充実した時間となりました圓福さん,二小ちゃんたちのためにありがとうございました
午後には6年生の着衣泳も実施しました。万が一の水難事故に備えて,衣服を着用したままの泳ぎづらさを体感し,救助を待つためのペットボトルを使った浮き方を学習しました。
まだ梅雨なので…<vol.86>
久しぶりのまとまった雨そういえば、まだ梅雨でしたねわんぱくタイムは校舎内でゆっくり過ごしました。
各クラスに配付されている雨の日用のUNOやトランプは安定の人気ぶりですね。
消しバト(消しゴムバトル)に熱中する3年生2年生は、いよいよ来週に迫ってきたアンデルセン公園への校外学習の実行委員やレク係の児童が打ち合わせをしていました
短縮日課ですが…<vol.85>
今週は個人面談期間のため,全学年4時間日課,13:20下校です。午前中しか使えないので若干慌ただしいですが,そんな中でもしっかりみんなで学習活動に取り組んでいる二小ちゃんたちです
今日は曇り空でしたが,蒸し暑さは変わらず…今日も暑さに負けないように,給食の豚キムチ丼をモリモリ食べました冷たい牛乳やヨーグルトのおかわりジャンケン,大盛況ですね
続・個人面談<vol.84>
個人面談は3日目を迎えました。うだるような暑さの中,学校へ足をお運びいただきありがとうございます
Sigfyでもお知らせしましたが,3・4階は特に暑くなるので,4階図工室(写真左)・3階PC室(写真中央)を「待合室」として,冷房を効かせて開放しております。また,3階中央階段付近にスポットクーラー(写真右)を設置しておりますので,面談前やすき間時間にご活用ください
花壇では,用務員の竹内さんやたんぽぽ2組の岩﨑先生が植物の手入れをしていました。4年生が植えたツルレイシ,工事現場の制限エリア内となっていますが,元気に育って順調にグリーンカーテンを作っています
猛暑なので…<vol.83>
今日も暑~い1日でした熱中症予防のためにも,エアコンが効いた部屋での活動がマストとなるので,2年生の校外学習事前説明は図書室で行いました
3年生でも,理科「風やゴムのはたらき」の実験を,エアコンの効いた図工室で行いました
他学年でも,エアコンは必須ですね冷えて腹痛などの体調不良を引き起こさないように,先生方がこまめに空調を管理しています
こうも暑いと,しっかり食べて熱中症予防です麻婆茄子とごはん,バンサンスウをモリモリ美味しく食べて,下校後も元気に過ごせるようにしていきます
個人面談・二小ちゃんギャラリー<vol.82>
今週は個人面談期間となっております。お忙しい中,またとても暑い中,お越しいただきありがとうございます。お子さんのお話を中心に,有意義な時間にしたいと思っています
各学年の廊下には,二小ちゃんたちが図工で制作した作品が掲示・展示されています待ち時間・すき間時間などで是非ともご覧ください
工事現場出現・熱中症に注意!<vol.81>
学童ルームの校舎内への移設工事が夏休み中に行われるため,土曜日に,工事現場事務所を設置するための仮囲いを立てる作業が行われました。
がんばり山の手前までが工事現場,制限エリアとなります
さて,今日は先週末以上に暑~い1日となりました10時には熱中症指数系のWBGT値が厳重警戒から「危険」となる31を過ぎて,33を示していたため,わんぱくタイムの外遊びは中止としました
今週はまだまだ猛暑が続きそうです…二小ちゃんたちも保護者・地域の皆様方も,熱中症には十分に気を付けてお過ごしください
緑の羽根募金・七夕<vol.80>
今週の月曜日から今日の金曜日まで「緑の羽根募金」活動期間でした。募金活動に協力してくれた多くの二小ちゃんたちに感謝です後日,児童会役員が集まったお金を集計します。
今週末は七夕です今年も,学校運営協議会運営委員で,風早南部小学区にお住まいの荒木さんが二小ちゃんたちのために笹竹を届けてくださいましたまた,6年生でも七夕の掲示物が飾られていました
自分の願いや目標(希望?欲望?),友達や家族への想いなど,いろいろと短冊にしたためられていました6年生の坂詰先生,どうか子どもたちと一緒に喜びと感動を分かち合えますように…
3・4年生校外学習<vol.79>
3・4年生が校外学習で,千葉市のイオンモール幕張新都心内にある「Kandu」(カンドゥー)へ行ってきました様々な企業が展開するブースで,いろいろな職業を体験することができましたパイロットやCAはもちろん,警察官や消防士,研究者やダンサー,カフェ店員,アイスクリーム店・たこ焼き店店員…などなど,職業の種類が何ともバラエティーに富んでいて,3・4年生の二小ちゃんたちはとても楽しそうに体験に取り組んでいました
他の学校も来ていたので,約束事やマナーをきちんと守って行動することができました今日の体験を通して,これからもいろいろな職業に興味をもってほしいと思っています
幼保こ小地区別連絡会<vol.78>
東部地区の幼稚園・保育園・小学校の先生方を大津二小にお招きして,「幼保こ小連絡会」を開催しました。1年生の昼休みの様子を見学してもらった後に,5時間目の1年1組の音楽の授業を参観していただきました
幼稚園・保育園の時に教えて頂いた先生方が見守る中,張り切って元気に活動することができました
児童下校後は,図書室での地区別連絡会です。幼稚園・保育園と小学校の連携について協議し合い,2・3学期の交流計画を立てました。柏市立教育研究所の幼保こ小担当の山本指導主事も協議に参加して,アドバイスをいただきました。地区の子どもたちのために,お忙しい中お集まり頂き,ありがとうございました
5年生「ガンプラ」授業<vol.77>
5年生の社会科の学習で「ガンプラ」こと,ガンダムのプラモデルを制作しました工業の学習の一環で,日本の「ものづくり」が世界的にも最高水準であることを,プラモデルを作りながら学習できました
普段はガンダムに興味がなかったり,そもそも知らなかったりの女の子たちが「ガンダム,カワイイぃ~」と
委員会活動(卒業アルバム撮影)<vol.76>
7月の委員会活動は,6年生の卒業アルバム写真撮影を同時進行で行いました放送委員会の写真撮影の様子です。6年生が素早く整列して,笑顔でパチリ後方からは,5年生も撮影を見守りました。
その他の委員会でも,同じように撮影しました。もちろん,定例の活動もしっかりと行いました
雨のわんぱくタイム<vol.75>
今日は梅雨らしく,朝から雨が降り続きました
わんぱくタイムは外に行けないため,校舎内で過ごしました。3年生は理科の学習で使用したゴムの力で動く車で競走です正面どうしでぶつけて遊んでいる人,ちがーうっ
図工室では4・6年生の児童が作品を一生懸命仕上げていました
図書室は,貸し出しカウンターに列ができるぐらいの大盛況でした特製しおりがもらえる「図書じゃんけんくじ」も好評です
今日の水泳&給食<vol.74>
2回目の5・6年生の水泳学習,今回は泳力別で3グループに分かれて練習を行いました。練習後は二小ちゃんたちも楽しみにしている自由時間,ボールやビート板などを使って楽しみました
今日の給食は二小ちゃんたちにも大人気のココア揚げパンとキャロットポタージュ,各クラスで美味しくいただきましたおかわりする子も多かったです
3・4年生の水泳学習<vol.73>
水泳学習スタートから3日目,今日は3・4年生がプールに入りましたこれで全学年がプールに入っています梅雨の時期ではありますが,順調に水泳学習が進んでいます
3年生リコーダー講習会<vol.72>
3年生の音楽ではリコーダーの練習があります。今日はリコーダー専門の先生をお招きして講習会を行いましたリコーダーで様々な演奏ができることを教えていただきました
昨日から始まった水泳学習,今日はさく・たん学級と5・6年生です
昇降口前では1年生がアサガオを観察していました。iPadで写真も撮っていますが,今日はワークシートに手書きで記録しました
お話会・水泳開始・給食試食会<vol.71>
お話会ボランティアの皆さんによる読み聞かせは,さく・たん学級と高学年の実施週に移りましたいつも素敵なお話をありがとうございます(読み聞かせボランティアも大募集中です→【5月2日】読み聞かせボランティア募集.pdf )
今年度の水泳指導がいよいよ始まりましたトップバッターは1・2年生の二小ちゃんたちです水温はやや低めでしたが,気温が高く蒸し暑かったので,とても気持ちよかったです
今日は5年生が林間学校代休のため,空いている5年1組の教室で1年生保護者を対象とした給食試食会が行われました希望された11名の保護者の皆さんが,二小ちゃんたちと同じように配膳して,今日の献立「いかのかりん揚げ・磯和え・豚汁・ごはん・牛乳・ひとくちレモンゼリー」を実際に食べてみました。久しぶりの給食に,保護者の皆さんも笑顔でした
食べ終えた後には,いつもお世話になっている給食センター栄養士の柴沼先生の食育講話がありました。また,同じく栄養士の落岩先生は,二小ちゃんたちが食べている時に教室を回って,今日の献立についてお話ししてくださいました。
5年生林間学校速報⑨<vol.70>
2日間の林間学校を終えた5年生の二小ちゃんたちが,学校に戻ってきました昨日の日中に降り続けたには悩まされましたが,みんなで力を合わせて楽しく活動し,たくさんの思い出ができました
この2日間で得ることができた経験を,高学年として今後の学校生活に生かせるように,来週からまた5年生みんなで力を合わせて頑張っていきましょう
5年生林間学校速報⑧<vol.69>
ゴミを回収して制作した「ゴミアート」が完成しましたなかなかの出来ばえですね
活動の振り返りワークにも,集中して取り組むことができました
5年生林間学校速報⑦<vol.68>
退所式を終えて,5年生の二小ちゃんたちが向かったのは,バスで10分ほどの場所にある「手賀沼フィッシングセンター」です。事前に選んだ活動に取り組みます
沼の周りのゴミ拾いをするチーム,回収したゴミを分別して分かったことを,ワークシートに記入しました。この後,ゴミを活用して創作活動を行います
こちらは釣り体験チーム。思いのほか,魚がたくさん連れていて,子どもたちも楽しんでいます
5年生林間学校速報⑥<vol.67>
2日目の朝を迎えました昨日見えなかったお日さまが,さわやかに二小ちゃんたちを照らします朝のつどいで元気にラジオ体操をして,みんなで起床後の体を整えました
昨日は昼食がお弁当,夕食は野外炊飯だったため,施設の食堂を利用するのはこの朝食が初めてですバイキング形式で,ごはん・みそ汁・オムレツ・野菜サラダ・牛乳…と,バランスよく盛り付けて,みんなで美味しくいただきましたしっかり食べて,2日目の活動に備えます
5年生林間学校速報⑤<vol.66>
「応援部隊」の先生方のサポートを受け,みんなで力を合わせて頑張ったので,とっても美味しいカレーライスを作ることができました
みんなでカレーライスを作っているうちに,日中から降り続いていた雨がようやく上がりました営火場のコンディション次第では,体育館でのキャンドルファイヤーになるかもしれなかったのですが…火の神様が二小ちゃんたちの味方をしてくれて,外でのキャンプファイヤーを実施することができました
炎を囲んでのいろいろなレクやダンス,そして歌・・・仲間との素晴らしい,思い出深い夜になりました
今日の二小ちゃんたち<vol.65>
5年生は手賀の丘青少年自然の家でいろいろな活動に取り組んでいますが,他の学年の二小ちゃんたちもいろいろと頑張っています。月曜日に続いて今日は2年生で食育の授業がありました。給食センター栄養士の柴沼先生に,牛乳の栄養について教えてもらいました
さく・たんでは季節の掲示物づくり,1年生は来週から始まる水泳学習に向けて,持ち物チェックです
3・4年生は来月3日に校外学習で行く「カンドゥー」について,施設での過ごし方やルールを確認しました
6年生の算数・社会・体育の様子です
5年生林間学校速報④<vol.64>
創作活動を終えて,野外炊飯場へ移動しました。火おこしを体験して,いよいよカレーライス作りに入ります引率の先生方に加えて,本日の勤務を終えた「応援部隊」の先生方が合流して,子どもたちのカレーライス作りをサポートしますおいしくできあがるといいですね
5年生林間学校速報③<vol.63>
午前中の活動を終えてお腹もペコペコ,お昼ご飯です家で用意してもらったお弁当を,みんなでモリモリおいしくいただきました雨天でできなくなった午後のウォークラリーの代わりに,工房で杉板焼き体験を行いました。
とってもステキな杉板焼きのプレートができあがりました
5年生林間学校速報②<vol.62>
手賀の丘青少年自然の家に到着しました入所式を終え,早速活動に入りました。雨天のため,体育館でヘルスバレーやペタンクなどをみんなで楽しみました
5年生林間学校速報①<vol.61>
5年生がいよいよ手賀の丘青少年自然の家へ出発します小雨が降っていたため,実行委員による出発の会を体育館で行いました。4年生のみんなが見送りに来てくれましたまた,4階には6年生が「いってらっしゃい」のメッセージをみんなで出してくれました
この後も雨予報のため,予定している活動を変更するかもしれませんが,5年生の二小ちゃんパワーで雨空に負けずみんなで元気に過ごしてほしいと思います
道徳・合奏・林間準備④<vol.61>
3~6年生の図工を担当している浅岡先生,4年生では道徳も担当しています。映像教材を元に,子どもたちがワークシートに記した意見や考えをほめてくださり,ニッコリの二小ちゃんたちです
音楽室ではさく・たん学級の児童3名で「メリーさんのひつじ」の合奏を行いました少人数でも,息ピッタリのハーモニーです
いよいよ明日から林間学校の5年生,5校時はしおりを確認しながらの「最終打ち合わせ」でした
ホウセンカ・林間準備③・プール<vol.60>
3年生がホウセンカの苗を観察して,みんなで花壇に植えました。育っていく様子を見守っていきます
5年生は林間学校まであと2日,5時間目にキャンプファイヤーの練習を校庭で行いました暑かったですが,当日の炎も熱いので,みんなで元気に頑張りました
来週からスタート予定の水泳指導に向けて,プールの準備も整いました放課後,体育主任の安久先生を中心に,水質チェックやろ過の機械操作などの講習会を行いました
図書じゃんけんくじ&続々・ニコッピ探検隊<vol.59>
図書委員会の児童が企画したイベント「図書じゃんけんくじ」が今日からスタートしました借りた本を返却したら,図書委員さんとじゃんけんができます。じゃんけんに勝って当たりくじを引いたら,特製のしおりをゲットできます今日は雨ということもあり,わんぱくタイムもロング昼休みも大盛況でした
今日のロング昼休みの「にこにこニコッピ探検隊」,学年が変わって3年1組と4年2組のペアが校内を回りました。いろいろなミッションがあって楽しそうですね
1年生食育授業&クラブ活動②<vol.58>
1年生で食育の授業がありました給食センターの柴沼栄養教諭が来てくださり,給食ができるまでの様子をスライドで紹介したり,専用の大鍋で使う大きな木べらを見せてくれたりしました。
給食の時間には,各学級を回ってくださり,今日のおかず「さばのみそ煮」と年に1回しか出ないデザート「水まんじゅう」をオススメしてくださいました
6校時は4~6年生が2回目のクラブ活動に参加,今回は6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました
1年生公園たんけん<vol.57>
1年生の二小ちゃんたちが,学区にある塚崎白幡公園へたんけんに行ってきました放課後等に遊んだことがある子も多い公園ですが,学習で校外に出るのは初めてなので,安全に十分気を付けて道路を歩きました
公園に着いてからは,ミッションが書かれたビンゴカードに取り組み,公園のベンチの数や四つ葉のクローバー探しに挑戦しました最後に,遊具で遊びました
5年生林間学校に向けて②<vol.56>
5年生の林間学校準備,今日は体育館でキャンプファイヤーの練習をしました炎を囲んだレクやダンスなど,実際の炎をイメージしながら取り組みました。当日が楽しみですね
6年生租税教室&続・ニコッピ探検隊<vol.55>
柏法人会の皆様を講師にお招きして,6年生で租税教室を行いました「お金の大切さを知る」ために,1億円分のお札のレプリカをみんなで持ってみましたその重みをひしひしと感じている二小ちゃんたちでした。同時に,みんなのために使われる税金の大切さを学習できました
今日のロング昼休みの「にこにこニコッピ探検隊」は1年2組と6年2組のペアが校内を回りました
4年生社会科見学<vol.54>
4年生が社会科見学に行ってきました午前中は白井市文化センターへ行き,併設されている文化資料室の展示を見学してから,プラネタリウムを鑑賞しました。理科「星や月」で学習する夏の星座について,詳しく知ることができました
学校に一旦戻り,給食を食べてから次に向かったのは,柏市南部クリーンセンターです。社会科「くらしとごみ」で学習した可燃ごみがどのように焼却処理されていくのかを見学しました。燃やす時に出る熱を,クリーンセンターの電力や隣接する温水プールで利用しているなど,新たな学びがありました
炉内体験シアターで,3Dグラスをかけて記念撮影です(左:4年1組 右:4年2組)
ステップアップ学習会開講式<vol.53>
2・3年生で「ステップアップ学習会」が今日からスタートしました火曜日の6時間目に,学習会アドバイザーの支援を受けて,宿題や算数プリントに取り組みます初回の今日は「開講式」があり,アドバイザーの先生方の自己紹介や,飯田校長先生から励ましの言葉をいただきました。
参加している2・3年生の50名弱の二小ちゃんたちは,集中して静かに学習に取り組んでいました
にこにこニコッピ探検隊<vol.52>
児童会の企画「にこにこニコッピ探検隊」が今日から始まりました昼休みロングにペア学年で体育館や児童会室などに用意された「的当て」「ボーリング」「クイズ」などにチャレンジして,スタンプをゲットしていきます。今回は1年1組と6年1組の二小ちゃんたちがペア・グループを組んで,スタンプを集めました
校庭では,ALTのジョシュア先生が4年生とドッジボールをしていました。みんな,楽しそうです
今日の1~4年生<vol.51>
4年生は図工で木工制作に取り組んでいます。ノコギリギコギコ,かなづちトントン…ケガには十分気を付けて,素敵な作品を仕上げていきましょう~
3年生の算数では「きょり」と「道のり」の違いについて,地図を使ってみんなで考えました
こちらは2年生の算数,3けたの数の仕組みについて学習しました
1年生の生活科で植えたアサガオが育ってきて,つるが出てきたので,鉢植えに支柱を立ててやりました
図書コラボ給食<vol.50>
今日の給食は「図書コラボ」献立です『大どろぼうホッツェンプロッツ 三たびあらわる』の主人公ホッツェンプロッツが作るどろぼう料理の「ジャーマンポテト」について,「柏市子ども司書」の資格を持つ6年生がお昼の放送で紹介してくれました
本の世界をイメージしながら,ジャーマンポテト・パプリカグリルチキン・キャロットパン・あじさいポンチと牛乳をおいしくいただきました
5年生調理実習<vol.49>
5年生が家庭科の調理実習を行いました「じゃがいもの塩ゆで」「ほうれん草のおひたし」の2点,じゃがいもはバターと一緒に,ほうれん草はしょうゆ・かつおぶしをかけて,それぞれおいしくいただきました
盛りだくさんの1日!<vol.48>
今日は二小ちゃんたちも先生方も盛りだくさんの1日ですまず,10時に職員レントゲン撮影がありました。
続いて3校時には,4年2組で「ほめ言葉のシャワー」で有名な教育実践家・菊池省三先生が飛び入り授業を実施しました。菊池先生のステキな授業に,子どもたちも先生方も元気をもらいました授業後の菊池先生との握手&記念写真,とてもいい表情ですね
給食を終えたら,6月の全校集会です。今年度から昼実施となり,終了後に13:20下校となります。(写真:校歌→校長先生のお話→児童会役員よりお知らせ)
全校集会終了後,6年生は体育館で模擬投票の出前授業を行いました。柏市選挙管理委員会の皆さんの協力で,投票から集計作業までの流れを体験できました(柏市の市議会議員さんたちも視察に来られました)
こちらはおとなりの大津一小にて,先ほどの菊池省三先生を講師にお招きして,大津一小・二小の合同研修会がありました。二小からは7名の先生方が参加,素敵な学級づくりについて学ぶ貴重な時間となりました
5年生林間学校に向けて①<vol.47>
5年生は,今月の21日(金)・22日(土)に手賀の丘青少年自然の家での林間学校を控えています今日はその準備として,学年合同で出発の会や施設への入所式,退所式,到着の会などの練習をしました。
後半は,川下先生からオリエンテーリングの説明がありました。レクやキャンプファイヤーなど,各実行委員の打ち合わせも急ピッチで進められています
1学期の折り返し地点<vol.46>
6月に入りました1学期の折り返し地点です。月曜日の「お話会」ボランティアの皆さんによる読み聞かせは3・4年生に移りました(読み聞かせボランティアも大募集中です!→【5月2日】読み聞かせボランティア募集.pdf)
4年生は理科の学習でモーターカー制作にチャレンジしました
3年生は学年合同の体育,跳び箱で開脚跳びの練習を頑張りました
5年生は全校に先がけて「新体力テスト」を実施,今回は「反復横跳び」「立ち幅跳び」の記録を測定しました
3年生市内めぐり<vol.45>
3年生が社会科見学で「柏市内めぐり」に行ってきました学校を出発後,バス車内から手賀沼見て,まずは布施弁天を見学しました。千葉県指定の有形文化財にも指定されていて,その歴史の重厚さを肌で感じることができました。
本堂の前で,まずは集合写真をパチリ(左:3年1組 右:3年2組)
昼食場所のあけぼの山農業公園までは徒歩移動です。雨は上がりましたが公園の芝生が濡れていたため,売店2階の部屋でお弁当&おやつタイムですみんなで食べると,お弁当もおやつも最高においしいですね
昼食後は再びバスに乗り,柏駅前の様子を車内から見てから,日立台の柏レイソルスタジアムに向かいました。応援席や特別室からピッチ全体が見渡せます。広報担当の方にいろいろと教えていただいたり,質問をしたりできました。
最後は何と,レイソルの選手たちとの対面です各学級に特製サッカーボールをプレゼントしてくださいましたお礼に,先ほど応援席で練習した「柏レイソル」コールをみんなで元気にやりました集合写真にも一緒に写ってくださったり,帰り際にはハイタッチで見送ってくださったりと,本当にステキな時間をありがとうございました
(布施弁天と同じく,左:3年1組 右:3年2組)
「わたしたちの柏」で学習したことを,より深めることができた充実の1日となりました。3年生の二小ちゃんたちも,めあてやルールを守って過ごすことができました
にぎやかな4階<vol.44>
4階の音楽室から,にぎやかなメロディーが聴こえてきました行ってみると,6年生が「ラバースコンチェルト」の合奏練習をしていました
その先の図工室からは楽しそうな声がしたので,のぞいてみると,5年生が図工「糸のこのドライブ」の作品づくりに取り組んでいました
一番奥にある3年1組は,にぎやか…ではなく静かに集中して算数の学習をしていました
本日の1~3階<vol.43>
<1F>1年生では教科担任の授業で,1組の小田先生が2組で音楽を,2組の梶本先生が1組で体育の学習を展開していましたまた,さくらんぼ・たんぽぽ学級では5月生まれの友達の合同お誕生会を開催しました
<2F>5年生が理科室で「CBT(Computer Based Testing)」という,パソコンを使った学力調査に取り組みました
<3F>2年生が算数で,定規の使い方について学習していました算数支援の篠塚先生に加えて,教育研究所の加藤アドバイザーが二小ちゃんたちの学習を見守りました。
あいさつ運動と昼休みロング<vol.42>
昨日から,児童会役員による「あいさつ運動」が始まっています今日は雨天のため校舎内で行いましたが,朝の登校時に元気なあいさつをしていた二小ちゃんの名前を,お昼の放送で紹介しています積み重ねていって,のぼり旗の標語である「心をつなぐ」ことができるようになるといいですね
雨が降ったりやんだりの1日でしたが,昼休みロングは幸いにも雨がやんでいたので,元気に外遊びを楽しむ二小ちゃんたちです体育館では6年生がレクを企画して,1年生と一緒にドッジボールをしました
放課後,先生方の「ミニ研修会」では,理科支援員の松澤先生が解剖顕微鏡・双眼顕微鏡を紹介したり,メダカのたまごやミジンコを顕微鏡で見せてくれたりと,理科の授業づくりに役立つことを教えてくださいました
GIGA端末活用中!<vol.41>
6年生の体育,跳び箱の学習では,Chromebookのカメラ機能で台上前転の動画を撮影して,手のつき方や回転の姿勢などを修正していきます。
先々週から利用開始した1年生でも,算数の問題をやり終えた児童からWebドリルでひらがなの練習に取り組んでいました。
5年生では日本地図を調べたり,3年生では発表するためのツールとして活用したりしています
2年生の生活科<vol.40>
さくらんぼ・たんぽぽ学級に続いて,2年生でも生活科の学習でサツマイモの苗植えを行いました。
理科支援の松澤先生(写真左)がサポートしてくださり,等間隔に植えられましたしっかり水をやって,大きく育つようにお世話をしていきます
サツマイモに加えて,個別の鉢植えではミニトマトやキュウリ,ナスなどの野菜の苗も植えています。育っていく様子をiPadで撮影して記録していきます
授業参観・引き渡し訓練<vol.39>
今日は今年度初めての授業参観日です5年生はその前に林間学校説明会を実施しました。
<1年生,さくらんぼ・たんぽぽ学級> みんな,張り切っています
<2~4年生> 教科書はもちろん,Chromebookを使った学習や外国語活動も見てもらいました
<5・6年生> 6年生の理科は,家の方も一緒に実験を見守ってくれました
授業参観終了後には,引き渡し訓練も実施しました。保護者の皆様には,スムーズな引き渡しにご協力いただき,ありがとうございました
クリーン大作戦!<vol.38>
6年生が家庭科「クリーン大作戦」の学習の一環で,校庭はじの草刈りをしました。昼休みの15分だけでも,多くの雑草を刈ることができました
家庭科だけでなく,清掃活動でも6年生が1年生のお手伝いを頑張っています
他の学年も,昇降口や廊下,自分たちの教室などをきれいにしています。おしゃべりをせずに黙々と取り組んでいる二小ちゃん,素敵です
防犯・サツマイモ・図書<vol.37>
4校時に,1年生の防犯教室を実施しました。柏市役所と柏警察署のみなさんから,いのちを守るための行動として「いかのおすし」の合言葉や,不審者に声かけされた時の対処法を教わりました
さくらんぼ・たんぽぽ学級では,校舎裏の花壇にサツマイモの苗を植えました。大きく育って,秋に収穫するのが今から楽しみですね☆
4年生は国語で,図書室の「日本十進分類法」について学習しました
初めてのクラブ活動<vol.36>
6校時に,4~6年で初めてのクラブ活動が行われました。名簿作成や委員長などの役員決めをした後に,早速それぞれのクラブの活動に取り組み,楽しそうな様子の二小ちゃんたちでした
<室内ゲームクラブ,イラストクラブ>
<バドミントンクラブ,折り紙クラブ>
<ドッジボールクラブ,バスケットボールクラブ>
☆運動クラブの写真を撮り忘れてしまいました…次回のクラブ活動で紹介しますね
1年生のiPad<vol.35>
1年生にGIGA端末のiPadが届きました教頭先生からは「2年生の終わりに返すので,それまで大切に使いましょう」というお話があり,その後にいよいよみんなの手元にiPadがやってきました担任の先生から手渡された時に,ニコニコ笑顔で「ありがとうございます」と言う姿が印象的でした
これから様々な学習の場面で活用していきます
久しぶりの青空<vol.34>
久しぶりにスカっと晴れ渡る青空の下でのわんぱくタイムとなりました
元気に遊んだり,委員会の仕事に勤しんだり…充実の15分間でした
1年生学校たんけん<vol.33>
1年生が5時間目に校内をたんけんしました前回は2年生と一緒にたんけんしましたが,今回は1年生だけで校内を回ります。校長室や職員室では,校長先生や教頭先生が迎えてくれました
広い校舎内をみんなでたんけんして,いろいろな教室やお部屋があることがわかりました
6年生のオリジナル紙しばい読み聞かせ<vol.32>
6年生のお兄さん・お姉さんが,図工の学習で制作したオリジナル紙しばいの読み聞かせをしてくれました
6年生のお兄さん・お姉さん,楽しい時間をありがとうございました
芸術鑑賞会<vol.31>
今年度は柏市教育委員会文化課の皆さんの協力で,柏ゆかりのジャズバンド「モーニングチャイルド」のみなさんをお招きしての芸術鑑賞会を行いました本格的なジャズ演奏に引き込まれている二小ちゃんたちでした
前半の1~3年生の部では,3年生の染谷先生がギターで演奏に加わりました(↓一番左が染谷先生)
後半の4~6年生の部では,5年生の渡邊空先生がドラム演奏でジャズセッションに参加(一番右の写真),みんなも立ち上がって手拍子と共にノリノリでした
モーニングチャイルドの皆さん、二小ちゃんたちのためにステキな時間をありがとうございました
3年生in屋上<vol.30>
3年生が社会科の学習で,初めて屋上に行きました自分たちが生活する地域の東西南北それぞの方角に何があるのかを,自分の目で確認しました
さわやかな天候だったので,とても気持ちよかったです
お話会・委員会活動<vol.29>
今日は朝から強雨強風でしたが,二小ちゃんたちは元気に登校してきました飯田校長先生も雨ガッパ姿で二小ちゃんたちを迎えました。
今日から「お話会」ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが始まりました。今月は1・2年生の教室に入ってくださいます。(読み聞かせボランティアも大募集中です→【5月2日】読み聞かせボランティア募集.pdf )
5校時終了後,5・6年生は委員会活動がありました。各委員会で仕事をしたり,取り組みの反省をしたりしました。
本日のさくたん,1・2年生<vol.28>
さくらんぼ・たんぽぽのみんな,勉強を頑張っています
1年生は外で体育の学習です青空の下,整列を確認したり,遊具を使って体を思いっきり動かしたりしました。
2年生は生活科の学習で,野菜の苗植えをしました。大きく育って,収穫するのが楽しみです
6年生校外学習<vol.27>
全校の先陣を切って,6年生が校外学習に行ってきました社会科で学習する「政治」分野についての理解を深めるため,国会議事堂の参議院を見学しました。日本の政治の中枢に足を踏み入れ,その重厚な造りや雰囲気に驚きの表情をしている二小ちゃんたちが多かったです。
見学終了後,続いて隣接する参議院別館にて「特別体験プログラム」に他校と一緒に参加し,法案成立までの流れを学習しました。実行委員6名が代表として委員・大臣役などを担当して,その他の児童は法案の「賛成」「反対」の投票を実際に体験しました
科学技術館へ移動して,待ちに待った昼食です30分と短時間でしたが,お弁当とおやつをモリモリ食べて,科学技術館でのグループ別活動に備えました。
科学技術館内は他にも多くの学校が見学に来ていて大変混雑していましたが,二小ちゃんたちはグループで決めた計画を元に,マナーやルールを守ってきちんと見学することができました。
半年後の11月には,日光への修学旅行も控えています。今回の経験を今後の学校生活に生かして,みんなでパワーアップしていきましょう
いろいろな授業<vol.26>
4年1組をのぞいてみると,担任の永井先生による書写の授業が行われていました。「花」という漢字の「草かんむり」と「イ」と「ヒ」の3パーツに分けて,みんなで丁寧に練習したので,とても上手に書けました次回の清書では,もっとバージョンアップさせるそうです
3年生では外国語活動の教科担任の染谷tが,6年生では算数の教科担任の小川t,国語の教科担任の坂詰tがそれぞれ授業を実施していました。学年内で教科担任制を取り入れることで,学年全員の児童理解や教師の専門性向上にもつながります
話は変わって,明日は今年度初めての校外学習で,6年生が国会議事堂・科学技術館に行ってきますここ数日,天気がよくないので…明日に向けて,てるてる坊主くんが6年1組のドアにいましたいい天気になるといいですね
4連休明けの二小ちゃんたち<vol.25>
ゴールデンウィーク後半の4連休を終え,二小ちゃんたちが学校に戻ってきました今日は雨で,梅雨のようにジトジトした1日でしたが,元気に学習したり遊んだりしていました。
ゴールデンウィークの3連休・4連休でズレてしまった生活リズムを,少しずつ取り戻していきましょう~
1・2年生学校たんけん<vol.24>
2校時に,1年生が2年生とペアになって学校たんけんを行いました校内のいろいろな教室やお部屋はもちろん,普段は入れない校長室や職員室まで,2年生のお兄さん・お姉さんたちが案内してくれました
次はいよいよ,先生方もお兄さん・お姉さんたちもなしで,自分たちだけでの校内探検にチャレンジします