各学年から

2023年10月の記事一覧

夜 「プラネタリウム」の学習(4年生)

 今日4年生は、手賀沼親水広場に行ってきました。今回が、4年生最後の「校外学習」でした。出発の会では、実行委員のかけ声のもと、スローガン「みんなでかがやく 最後の校外学習 行くぞ!校外学習」を確認し、意欲を高めました。

 プラネタリウムでは、秋の夜空に見られる星座について解説とともに、学びました。秋に登場する星座の名前や由来など初めて知ることが多く、昼の空から夜の空へ変わり、星空が一面に広がると思わず歓声があがりました。

 プラネタリウムを鑑賞している間、班で水の館内の展示を見学しました。手賀沼に住む生き物や展望台から見える手賀沼の景色を楽しみました。

 今まで校外学習を通して学んだ経験を、今後の学校生活や5年生の林間学校に活かせるよう指導していきます。

  

会議・研修 第2回校内授業研究会

 今日は、『第2回校内授業研究会』があり、2校時に1年2組の南学級、3校時に6年1組の柳澤学級と6年2組の青山学級が、「授業展開」を行いました。本校では、「思いや考えを伝え合う力の育成」を目指して、情報活用能力の向上に取り組んでいます。今回も講師に、柏市教育委員会指導課の指導主事、丸山彗先生をお招きしました。

 1年生は、算数の「かたちあそび」で形クイズを作り、グループで作ったクイズを出題し合いました。身近にあるお菓子の箱や空き缶などで作った動物や乗り物を児童がタブレットで撮影し、その形の特徴を相手にわかる言葉でヒントとして形クイズの文章を作りました。児童は、友達が出題したヒントからどの形かを選び、「これだ!」と選んだ図形を手に持っていました。

  

 

 

 

 

 

 6年生は、総合の「命を守るプロジェクト@NADOGAYA」として、災害時、自らの命を守るためにはどうすればよいかという主題から、自分の主張を明らかにした上で、自分の主張と近いテーマでグループを組み、情報を収集し、スライドを作成しました。本時では、2学級合同でパネルディスカッションを行い、意見を出し合いました。

  

キラキラ リース作りに向けて(1年生)

 1年生が、育てていたアサガオの花が咲き終わった後、つるを利用して、「リース」を作ります。先日、アサガオの種取りをしました。今日は、つるを支柱から外して、丸めました。思った以上につるが絡んでいて、外すのにちょっと苦労しました。

 

 

 どんな「リース」を作ろうか、今からとても楽しみです。

イベント ミニクリスマスツリー作り(1年生)

 1年生は、生活科の学習で、松ぼっくりを使って「ミニクリスマスツリー」を作っています。これは、今月の24日(火)に実施予定の保育園・幼稚園との交流会「みてみて 名ど小のかい」でプレゼントするものです。当日は、4つの保育園・幼稚園と交流会を行います。

 

 

家庭科・調理 カレー作り(5年生)

 家庭科室から、おいしそうないい匂いがしています。今日、5年生が、今月実施する「林間学校」の「野外炊飯」に向けて、家庭科室で『カレー作り』を行いました。

  

 はじめに、玉ねぎを透明になるまで炒めます。次に豚肉を入れて炒めます。

  

 人参とじゃがいもも炒めた後、水を加えて煮ます。透明の蓋なので、中がよく見えます。

  

 じゃがいもや人参が、やわらかくなったかどうか確かめ、ルウを入れて煮込みます。

  

 とろみがついたら、お皿に盛りつけて、出来上がりです。「うーん、いい匂い!」

  

 思ったよりも上手にできました。「おいしかったです。」「林間学校」本番もおいしい「カレー」を作りたいです。