名戸小日記 学校の毎日をお知らせします

名戸小日記 令和3年度

校長先生による特別授業(中学校へ向けて)

 中学校へ向けて事前に行ったアンケートをもとに校長先生が授業をしてくださいました。

 1回目は初めて会う友達とどのように声をかければよいか,中学校生活はどのような1日なのか講話を聞きました。   

 2回目は成績の付け方が変わること,テストの回数や受け方が変わることを教わりました。中学校1年生からの成績が3年後の受験にも関わってくることを知り,気を引き締める姿も見られました。

 最後に,3年後には将来が決まってくること,自分の可能性を広げるためにも1年生から学業にもやりたいことにも力を入れて頑張ってほしいと励ましの言葉をいただきました。

 卒業まで1ヶ月となりました。家庭でも中学校に向けてどんなことをやっておくべきか,お子さんと話し合ってみてください。

サケの現在の様子

11/25(木)にサケの卵が届いてから,早いもので2ヶ月が経ちました。

サケさん達も,すくすくと大きくなり5センチになりました。

2年生のみなさんが,水そうの段ボールが開いていると気にしてマメに閉めていてくれていたからですね。

元気にすくすくと育ったのは,みなさんのおかげです。ありがとうございます。

 

そんなサケさんですが,2/18(金)に利根川に放流されることが決まりました。

サケと一緒に過ごすのも,あとわずかです。

下の写真は,11/25(木)からコツコツとお世話してくれたサケお世話隊6年生の記録(積算表)です。

素晴らしい記録です。

6年生のみなさん,ありがとうございます。

サケが届いてからの積算温度

1年生 1年間のまとめ

2月になり、1年生が入学して1年が経とうとしています。

今学校では,1年間を振り返り,iPadを活用しながら学習のまとめを行っているところです。

 

図工では,たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,6年生の似顔絵を描いています。

撮影から自分で行い,特徴を捉えながら描いています。

絵の具も上手に使えるようになりました。

生活科や国語の学習では,この1年間を振り返り,「思い出のアルバム」をつくっています。

1年間で思い出に残っているところを撮影しました。

広い校庭の中,山で遊んだことが一番心に残っている子が多かったです。

今までに撮った写真を使って,アルバムを作っています。

4月に撮った自分の写真と今を比べて,自分の成長をより実感していました。

似顔絵もアルバムも,みんな一生懸命取り組んでいます。

完成が楽しみです。

4年生 プログラミング教室

 柏市教育委員会よりITアドバイザーの田中先生をお招きし,プログラミング教室を行いました。

 「scratch」というアプリケーションを活用し,自分のイメージ通りにキャラクターを動かすにはどうすればよいのかを考え,試行錯誤しました。想定通りに動かすことができたときは,みんな嬉しそうな表情を浮かべていました。

 どの子も主体的に活動に取り組み,「プログラミング」の奥深さに気づくことができました。

 ご家庭でも,ぜひお子さんと一緒に活用していただけますと幸いです。

6年生 いのちの授業

1月24日(月)と31日(月)に6年生対象で「いのちの授業」が行われました。

まず,「助産師」という職業について教わりました。

授業の中で,自分たちのいのちが誕生したのは奇跡的ですばらしいこと,母親の体の中で赤ちゃんはどのように成長しているのか,男女の体の中でどのようなことが起こっているのかなどを学びました。

また,学ぶ中で「どうして双子が生まれるのか」,「男女はどのように分かれるのか」など新たな疑問も生まれていました。

     

24日には参加していただいた保護者の方へ助産師の先生方より講話がありました。

 

講師の先生に直接話を聞く貴重な機会となりました。

ご家庭でもぜひ,お子さんが誕生したときの話や赤ちゃんだった頃の話をしてみてください。

さくら学級 聞こえの授業

本日,柏三小から講師の福原先生をお招きして,さくら学級で聞こえの授業をしました。

クイズ形式で補聴器の秘密について知ったり,手話の練習をしたりして,みんな集中して学習に取り組みました。

 

マスクをしていると,唇の形が見えなくて困る。

周りがうるさいと,大事なことが聞き取りづらい。

子どもたちにとって,様々な「気付き」のある授業でした。

 

これからも,どの子にとっても聞こえやすく,聞き取りやすい学校の環境をつくっていきたいと思います。

 

 

 

 

校内席書会

13日(木)に1組,14日(金)に2組で書き初め大会を行いました。

お手本の字の大きさを意識して力強い字を書きました。小学校最後の書き初めを集中して書く様子が見られました。

        

19日(水)に校内書き初め展を行いますので,ぜひご覧ください。

3年 校内席書会

3年生初めての書き初め大会。一人一人大きな文字でのびのびと書くことができました。

筆の使い方を学び 自分らしい文字を立派に書くことができました。

校内書き初め展は 19日となります。ぜひご覧ください。

    

6年 ビブリオバトル

6年生は国語の『書評を書こう』の授業をもとに

ビブリオバトルを行いました。

グループごとにチャンプ本を決め、その後にクラスのチャンプ本を決めました。

10月、11月と本を読む機会が増え、それぞれの本を持ち寄り、

工夫しながら紹介をしていました。

友達が紹介してくれた本を、読んでみたいという子どもたちがたくさんいました。

 

2学期もありがとうございました。

3学期もよろしくお願い致します。

 

 

5.6年生 ミニスポーツ大会(名戸小カップ)

コロナの流行により、様々な行事がなくなってしまい、

悲しい思いをしてきた子どもたち。

先生と6年生の子どもたちと企画を重ね、ミニスポーツ大会を開催しました。

種目は全力玉入れとドッジボールです。

玉入れでは、かごの高さを1番高くして行いました。

子どもたちは「高すぎるよ~。」と言いながらも楽しみながら必死で入れていました。

ドッジボールは男女別の総当たり戦で行いました。

高学年になると、球の速さも速く、迫力がありました。

 

気になる結果は、1位 6年1組

        2位 6年2組

        3位 5年2組

        4位 5年1組 でした。

負けても、全力で戦った子どもたちからは、笑顔がこぼれていました。