文字
背景
行間
●新型コロナウィルス感染症患者の濃厚接触者の方へのお願い
下の資料をお読みになり,感染拡大防止に向けて,ご協力よろしくお願いいたします。
●令和4年度入学 入学説明会のご案内について
●子供の心のケア~相談窓口~
困って(こまって)いる時(とき) なやみごとがある時(とき) 友達(ともだち)が困って(こまって)いて,そのことを知らせたい(しらせたい)時(とき) 先生(せんせい)や友達(ともだち),家族(かぞく)に相談(そうだん)しにくい時(とき) 相談(そうだん)できる方法(ほうほう)を紹介(しょうかい)します。
●本校で児童用説明動画を作成しましたので、保護者の皆様も必ず
一度はご視聴ください!!ご協力よろしくお願いします。
(1)ストリームの使い方
「はじめに」https://youtu.be/hip_PLU_ByU
「勉強はいつもストリームから」https://youtu.be/Ke4iBSgYcv8
「健康観察をしよう」https://youtu.be/swO0BdE5E0U
(2)Meetのつなぎ方
「Meetをつなごう」https://youtu.be/zzbLKufP-QA
1,2年生用 meet(みーと)につなげよう!.pdf
3~6年生用 meetにつなげよう! .pdf
さくらっこ日記 ~令和4年度~
1,2年交通安全教室
市の防災安全課の方をお招きして,1,2年生向けに交通安全教室を行いました。お話を聞いた後,実際に,死角をつくり,道路の渡り方の練習をしました。
事故にあわないために,道路を渡るときは、信号が青でも「止まる・見る・手をあげる」を忘れずに行いましょう。
大きくなあれ
1年生がアサガオの種をまきました。種が苦しくならないように,優しく優しく土をかぶせていました。
早く芽がでるといいね!
学校探検
1年生が学校探検をしました。案内をしているのは,一つ上のお兄さん,お姉さんである2年生です。
探検しながら,学校にはみんなで使うものや教室がいろいろあること,いろいろな人がいて学校生活ができることに気付いたようです。
校長室では「麻生校長先生は22番目だよ。」と1年生に教えている2年生の姿がありました。写真を数えて気付いたようです。素晴らしい!
3年生 バ-チャル学区探検
今日は,学区探検の日でしたが,あいにくの雨で中止になりました。気持ちを切り替えて,グ-グルマップでバ-チャル学区探検をする3年生です。
5年生 調理実習
初めての調理実習です。お茶のいれ方を学びました。
まずは,お湯を沸かします。家のガスコンロとは点火の仕方が違うようですが,上手に操作していました。
次にお茶をいれます。お湯を適切な温度に下げてからいれることを学びました。家でも実践してくれることでしょう。
毎日、その日の給食の献立や食材の主な産地を写真付きでご紹介しています。こちらからご覧ください。
インフルエンザと診断された場合はインフルエンザと診断された場合について.pdfをご確認ください。
確認がお済みになりましたら、インフルエンザ経過報告書(記入例).pdfで記入例を確認後、
インフルエンザ経過報告書.pdfをダウンロード、プリントアウトしていただき、記入をお願いします。
記入後は担任への提出をお願いします。
ダウンロードやプリントアウトが難しい場合、ご不明な点等がありましたら学校までご連絡ください。
1.インフルエンザと診断された場合について.pdf
2.インフルエンザ経過報告書(記入例).pdf
3.インフルエンザ経過報告書.pdf