文字
背景
行間
11月15日更新校長室より⑯土曜参観は、大人が【スクラム】を組んで!
11月17日更新校長室より⑰教育実習生も先生方も学びの秋&初冬
柏市郷土資料展示室歴史企画展BACK TO THE KASHIWA冬休み企画チラシ.pdf
さくらっこ日記 ~令和5年度~
今の平和は当たり前ではない!
6年生が柏和会の方を招いて、戦争についてのお話を聞きました。
今の平和な日本は決して当たり前のものではなく、
みんなが普通に学校に通えていることも、しっかりご飯を食べることができる事も、
歴史を学んで、感謝すべきことなのだということを考えることができました。
平和な社会を作る担い手として、先人の教えを守っていきましょう!
自己ベスト更新!
持久走記録会を行いました。
約1か月前に校庭で同じ距離を測り、記録を取りました。
そこから、ほぼ毎日、大休憩や体育の時間に練習をしていました。
大堀川の気持ちの良い土手を、保護者や地域の方の声援を受けながら走りました。
自己ベスト、記録更新できたでしょうか。
いずれにしても、みんなよく頑張りました。
残念ながら走ることができなかった児童も、精一杯応援する姿にも感動です。
準備万端!
1日順延しましたが、明日は天気の心配をすることなく
持久走記録会を実施できそうです。
先生方で、大堀川へ行き、ラインを引いてきました。
本番の応援よろしくお願いします。
♪曇天模様の空の下
持久走記録会に向けて最後の練習です。
ずっと曇天で、とても寒い中の練習となりました。
記録会が順延が決まり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、
気持ちを入れなおして、頑張りたいと思います。
ラストスパート!
いよいよ今週となった持久走記録会
子供たちの練習もラストスパートです。
毎日、その日の給食の献立や食材の主な産地を写真付きでご紹介しています。こちらからご覧ください。
インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
療養報告書.pdf
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。
●柏市を含む東葛飾地方で働く講師を募集しております。チラシはこちら!R5講師登録説明会ポスター.pdf